X



トップページLinux
506コメント157KB

Linuxプログラミング 2

0430login:Penguin
垢版 |
2014/09/25(木) 15:11:49.70ID:lXIAnYIx
>>429
あなたに納得できる検証方法がないからと言って、間違っているというわけではないんだよ。
こちらの中では、まず間違いないと確信しているレベルには達している。
なんというか信仰心のある人は、根本的には嘘付かない。
なので、STAP細胞関係者とは全く異なる話になる。
0431login:Penguin
垢版 |
2014/09/25(木) 15:20:39.50ID:FfNgbuZs
>>430
誰もお前が正直者かどうかも分からないし
スキルがどの程度で本当に分かっていっているのかもわからない
だから>>430の内容は意味ないよ
0432login:Penguin
垢版 |
2014/09/25(木) 16:15:29.03ID:/EnwfGMO
>>430
再現可能な検証が出来ないのであれば
その仮説が正しいか正しくないかは誰にもわからないはずだが。
0433login:Penguin
垢版 |
2014/09/25(木) 16:16:31.71ID:+JW1iRW2
>>430
「こちらの中では間違いないと確信いているレベル」←STAP細胞も小保方氏のなかでは確信してるだろう
「信仰心のある人は嘘はつかない」←STAP細胞も小保方氏は嘘をついているつもりはないだろう
ということで、同じだよ。

あんたが嘘つきだ、正直者でないと人格を否定しているわけではなくて、検証方法や確信するまでの論理展開がおかしいんじゃないの、と言ってるだけにすぎない。
つまり、あんたがどの程度確信しているかなんて他人には無意味なんで、客観的に評価できる方法やその結果を提示してくれ、って言ってるのが理解できないのかな。
そこがわからない限り、>>414であんたに>指摘した「人の話を聞く耳を持たない」という状態だよ、あんたは

どんだけ自分がこれは真実だろうと確信していたところで、その確信なんて結局脳内の妄想が暴走した結果に過ぎない可能性がある。
その可能性を排除するために、科学的、工学的には、検証したい仮説が間違ってるかもしれない、と幅広い条件でテストする検証手順があるわけだろ。
その検証手順を「目に見えてるから貴重な時間の浪費になる」と省いてるくせに、「これが真実なんだ」と吹聴して回るのは、疑似科学や宗教の類と全く同じ構造。
0434login:Penguin
垢版 |
2014/09/25(木) 23:27:56.10ID:2lyn4Ov4
小保方は単なるうそつき。

事件を起こした女の内、自白した人はほとんどいない。
カレー砒素事件の林真澄もいまだに自白はない。自分の子殺しの犯人も
自白してないはず。

小保方本人も確信していたわけではなく、うそ付いている自覚があってやって
いたのに自白しないだけ。
0435login:Penguin
垢版 |
2014/09/25(木) 23:29:00.86ID:2lyn4Ov4
>>433
オイラは間違いが少ないタイプなんだよ。
0436login:Penguin
垢版 |
2014/09/25(木) 23:34:51.53ID:2lyn4Ov4
おっと、「確信したものに関しては」という但し書きが必要だけどもね。
0437login:Penguin
垢版 |
2014/09/25(木) 23:39:59.23ID:2lyn4Ov4
まあ、何を言われようが人生の貴重な時間を、他人に信じてもらうためだけ
に浪費するのは御免だ。

各自がちゃんと実験してみれば分かることだ。
0438login:Penguin
垢版 |
2014/09/26(金) 00:03:29.80ID:kvIOnty7
>>434-437
あんたが間違いが少ないと主張したところでこっちはそれを確かめる手段は何もないし、
他人に信じてもらえなくてもいいのならチラシの裏にで書いてろよ。ネットに書き込まなくたっていいだろ。

つーか、「他人に信じてもらえなくてもいい」というのはコミュニケーションの拒絶であって、「人の話を聞く耳を持たない」と同じってことがわからないのかな。
結局あんたは井の中の蛙ってわけ。
0439login:Penguin
垢版 |
2014/09/26(金) 00:12:48.67ID:qfVv7Dks
オイラの名前と経歴を知ってたらそんなこと絶対に言えないよ




って言い出すに100ペリカ
0440login:Penguin
垢版 |
2014/09/26(金) 09:32:14.48ID:3nS41tpO
>>435自体がその少ない間違いのうちの一つ
0441login:Penguin
垢版 |
2014/09/26(金) 12:43:05.34ID:kvIOnty7
>>440
それは本当にそうだね。自分で「自分は間違いが少ない、優秀だ」とこっそり思ってるぐらいならともかく、こんなところで公言して信頼を得ようと思うような人は
どう考えても客観的に自分を見てない。
0443login:Penguin
垢版 |
2014/10/11(土) 15:26:18.07ID:offZEYDf
一般的にGUIの座標系は左上が原点になっています。

XlibでRTL環境の場合、座標系はミラーリングされますか?
0444login:Penguin
垢版 |
2014/10/11(土) 16:15:53.93ID:offZEYDf
RTL環境、例えばロケールをサウジアラビア、アラビア語などに設定した場合の
スクリーンショットがどこかに有ったら教えてください。

http://www.langbox.com/images/xlng_img.gif

この程度のものは見つけたのですが、古すぎるせいか、RTL環境になっていません。
RTL環境では、例えば、ボタンの「はい」と「いいえ」でも配置が逆になります。
スクロールバーは通常左に配置されます。

そうなっているスクリーンショットを見たいのです。
0446login:Penguin
垢版 |
2014/10/12(日) 09:41:15.44ID:2om92et+
>>445
どうも。

ブラウザはRTLになっているのに、デスクトップは文字の表示すらまともにできていないですね。
arabian.pngという名前から考えて、一番RTL出来てるぽく見えるスクショをとったんだろうけど。
やはり、アプリケーション側で個別に実装するしかないのかな。

WindowsはミラーリングとコントロールのRTL化で過去に作られたLTR製品も勝手に
RTL対応になった経緯があるのですが、Linuxではそういうことしないのですかね?
ミラーリングも良し悪しで、本格的にRTL化しようとすると、頭が混乱しますが。
0447login:Penguin
垢版 |
2015/03/25(水) 10:15:22.12ID:kiFM5JDU
一般ユーザが使えるRAM disk的なものってありますか?
0449login:Penguin
垢版 |
2015/03/25(水) 11:56:24.43ID:kiFM5JDU
ありがとうございます。私の環境だとroot持っている人の裁量次第かも。
0450login:Penguin
垢版 |
2015/03/25(水) 12:01:35.02ID:I3ycb5H3
>>449
ああ、一般ユーザってそういう。
そりゃ一般ユーザが勝手にメモリを大量に消費しちゃアカンよね。
0451PCは使うな!破棄
垢版 |
2015/03/25(水) 23:22:50.59ID:ffCy1p2v
windowsもバカ!だがubuntuを始めlinuxもただだけでバッカ!!
素人を騙してPCを買わせているが、災害が起きたらタダのガラクタ!
つまらん物に時間をかけるのでは無く、基本の大事な人との出会い、話し合い
が本物、こんなバカタレPCは破棄し、最先端と言って洗脳され
PCや製造企業に支配されてはならん!
本来の人間社会を取り戻せ!
0453login:Penguin
垢版 |
2015/03/26(木) 00:35:13.68ID:dzF3+D3c
一理あると思うんだよね
バーチャルな世界で生きていくのはそれなりにストレスがかかるし、なにより生き物らしくない感じがするよ
0454login:Penguin
垢版 |
2015/03/26(木) 01:52:31.05ID:+YqMOCrK
日本中で税金を使って、やっている災害時対策は、
電気が止まると、何もできない

それを知っているけど、官僚と、
ゼネコンなど官僚の取り巻き連中は、
税金を使いたくて、しょうがない

税金を使わずに残すと、自分達の権力が減るから、
絶対にそのことを、大衆のブタどもには教えない

本当は、予算は半分以下でも十分。
橋下がそれを民衆に教えようとしたら、
自公民などの既成政党は、必死に隠そうとする。
既成政党も官僚の手下だからだ

大阪はひどい。無人の市営バスが走り回る。
運転手の給料は一千万円

誰も渡らない、歩道橋ばかり作っている。
既成政党はそれらを、必死に隠す
0455login:Penguin
垢版 |
2015/03/27(金) 06:36:41.92ID:oVh8j94H
>>410
epollわからんのでスレッドにしました
0456login:Penguin
垢版 |
2015/06/10(水) 16:33:09.86ID:JzccSPJI
Linuxの非同期入出力は、同時に複数のスレッドで処理されないからね。
複数のスレッドで処理するように書いても、同時に実行権を得ることが無い。
ちょっと改善してほしいよね。
コアの数だけ同時に実行できた方が良いと思う。
0457login:Penguin
垢版 |
2015/12/10(木) 15:25:59.75ID:5O8sXFiI
すみません。何か足りないのだと思うけど、分からないのでご助言を
ld でライブラリが見つからないと

$ /usr/bin/ld -lhoge
/usr/bin/ld: -lhoge が見つかりません

しかし、次の状況

$ sudo ldconfig -p | grep hoge
libhoge.so.1.0.0 (libc6,x86-64) => /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libhoge.so.1.0.0

$ ls -alrt /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libhoge.so*
-rw-r--r-- 1 root root 53616 12月 10 15:03 /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libhoge.so.1.0.0

(上記の「hoge」はエディタで一括置換)

link でライブラリを使うには、それなりのディレクトリに保存して ldconfig しておく以外にやるべき事がある?
昨日からここで躓いてる

環境は 以下
Debian・Linux Jessie 64
ldconfig v2.19
gcc v4.9.2
ld  v2.25
0458login:Penguin
垢版 |
2015/12/10(木) 22:13:45.21ID:ur2fmiL6
libhoge.aを用意する
0459login:Penguin
垢版 |
2015/12/10(木) 23:45:52.11ID:vYzsnyST
ln -sf /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libhoge.so.1.0.0 /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libhoge.so
0460login:Penguin
垢版 |
2016/02/15(月) 23:14:51.73ID:PI9p9Br4
pgrep -l -f $0 | grep -v $$ | grep -v $PPID

で、自分がもう一つ起動されていないかチェックしたいのだが、
いつもは2つしか結果が返ってこないのに、たまーーーーーに3つ返ってくる
ことがあるんですが、なんでですかね?
0461login:Penguin
垢版 |
2016/02/16(火) 23:46:50.26ID:XL6vkD/q
pgrep でマッチしたからだよね? もうちょっと説明が欲しいな。なぜ
pgrep -l "^$0$"
じゃないのかとか。
実行中じゃないはずなのにマッチするということなら終了してゾンビ状態のプロセスかもしれないけど
pgrep じゃそこまでは判らない。
0462login:Penguin
垢版 |
2016/02/17(水) 00:33:19.56ID:ok7ADOYm
拡張子.aつーたらアセンブリコードじゃなかったかな?あれ?
0463login:Penguin
垢版 |
2016/02/17(水) 08:46:14.96ID:9Vl+5YbD
pgrep -l -f $0 で自分のシェルを含んだプロセスを列挙して、
grep -v $$ で自分のPIDを除外
grep -v $PPID で親のPIDを除外

→ 最終的に何も残らないかチェック(二重に起動している場合は残る)
をやりたいのですが、
pgrep の時点で、 自分+親 の場合と [ 自分 ] + [ 親 ] + [ grep -v $$ のpid ] が
出てきてしまっているぽいです。

pgrep -l -f $0 | grep -v $$ | grep -v $PPID の場合に、
grep の pid が pgrep にひっかかることってあるんでしょうか?
0464login:Penguin
垢版 |
2016/02/17(水) 09:49:34.57ID:8sIWVGwM
$0がgrepだったりしたらあるんじゃね
0465login:Penguin
垢版 |
2016/02/17(水) 23:52:13.65ID:uorCDb8j
何が起こってるかよくわからないなら ps を使ってみたらどうだろうか。
たとえば Perl でこんな感じに

my $ps = open( STDIN,'-|','ps','x') || die( $!); # ps の pid
while (<>){
( 該当する ) || next;
print;
}

少なくとも何が起こっているかは明確になるよ。
0466login:Penguin
垢版 |
2016/07/16(土) 22:47:10.99ID:x/mAXxF0
Linux用のこんなツールが欲しい(作りたい)けどそれを実現する方法が思いつかない
なんか良い方法無いかな?

みたいなのもここでOKでしょうか?
0468login:Penguin
垢版 |
2016/07/17(日) 23:17:05.71ID:8S6PaCkp
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第3版

まず、この2冊を読む
0469login:Penguin
垢版 |
2016/07/18(月) 17:58:18.88ID:q6f9rDkY
GTKプログラミング
0470login:Penguin
垢版 |
2016/10/04(火) 16:09:54.78ID:ZgAPWl/3
struct timespec の四則演算をしてくれる関数ってある?
0471login:Penguin
垢版 |
2017/10/13(金) 12:13:47.44ID:UyZ2hGT8
cmakeが嫌だったけど、慣れたらプログラムがcmakeでビルドできるとむしろホッとするようになった。
0472login:Penguin
垢版 |
2017/12/29(金) 15:28:22.12ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

3OQ7OS3MXN
0473login:Penguin
垢版 |
2018/02/15(木) 01:16:22.94ID:m3isa15O
☆ 現在、衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えて
おります。総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議はすでに可能です。日本の、改憲を行いましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0474login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 10:00:02.79ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

9NTGC
0475login:Penguin
垢版 |
2019/12/04(水) 23:26:10.02ID:E9izahzf
だれかHID USBデバイスに対するアクセス手法知りませんか?(´・ω・`)

/dev/hidraw ファイルに直接書き込みして 通信できたんですが

hidraw へのファイル操作など情報などないでしょうか?(´・ω・`)
0476login:Penguin
垢版 |
2019/12/05(木) 00:02:57.37ID:+Cem2ocp

Hidraw is the only alternative, short of writing a custom kernel driver, for
these non-conformant devices.
って書いてあった(´・ω・`)

カスタムカーネルドライバーを作成する以外の唯一の代替手段なんか(´・ω・`)
hidデバイスでドライバー作成しないでもこういったアクセスがあるんか・・・(´・ω・`)
0477login:Penguin
垢版 |
2020/01/25(土) 04:22:32.16ID:+7+VZnQH
gtkちょっとやってみたけどむずい(ー_ー)
情報が少ないよ〜
0478login:Penguin
垢版 |
2020/03/15(日) 20:48:54.87ID:GLlyRgSv
何か作りたいけど具体的に作りたいものも作るための実力もない(´・ω・`)
0479login:Penguin
垢版 |
2020/04/09(木) 01:03:33.22ID:eW+xutzk
>>478
ぼくも同じような感じだよ(´・ω・`)
0481login:Penguin
垢版 |
2020/06/08(月) 21:43:29.20ID:qI8avTr6
とりあえず既存コードの解析や改造から
0482login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 15:14:08.03ID:i/yFWyCr
このスレが下のほうwにある時点でLinux終わってるわw
とりあえずageといてやるけどさww
0483login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 15:20:04.61ID:iYLV4bDZ
HTMLやってみればw
0484login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 17:58:24.66ID:99uHY1LV
goやってる
cli作るのに丁度いい
0485login:Penguin
垢版 |
2020/10/04(日) 08:56:12.01ID:a6CCRaON
Android の NDK 用のコードを Ubuntu 上でコンパイルしてテストしたいと思い、
android-liblog というパッケージを導入。でもこれ、ライブラリを /usr/lib/x86_64-linux-gnu/android
に入れるんですよね。でもこれっておかしくないですか? なぜなら

1) コンパイル時にデフォではこの場所を見に行かない -> リンクエラー
2) ランタイム時にデフォではこの場所を見に行かない -> ランタイムエラー

ここらへんはどう解決するのが正解ですかね?
2) は /etc/ld.so.conf.d にこの場所を追加しましたが... 正解?
1) はどうでしょう。 pkg-config のファイルを作って、コンパイル時に pkg-config コマンドを使う?
0486login:Penguin
垢版 |
2020/12/08(火) 22:37:30.12ID:vetGTy8L
gnomeビルダー使ってる人いる?
0488login:Penguin
垢版 |
2020/12/14(月) 23:14:57.52ID:AuFFxNxr
みんなって事は無いわ
0490login:Penguin
垢版 |
2020/12/22(火) 17:15:00.06ID:fQR8neqa
GUIがないプロトタイプではgccで(Linux)プログラミングしてるけど
GUIなら「MFC」でしかプログラミングできない。OSやプログラミング環境に
左右されることにウンザリしてるし寿命も限られてる。残りは1/3かも知れない。
0492login:Penguin
垢版 |
2021/03/17(水) 14:25:09.32ID:qdOo8OH+
>>491
文脈を見ろよ、残りの寿命が1/3かも知れないということ。
ことによると1/10かも知れないけど、本当の話だ。

メインではLinuxを使っているけどGUIプログラミングでは「MFC」。
この3ヵ月間、windowsで自作ソフトや他の方が開発したソースを
ビルドしたけど、それぞれ1ヶ所ずつ訳の判らない不具合が発生した。
結局、プログラムの作成より不具合の原因究明が2倍の時間がかかった。

はい、日記です。
0493login:Penguin
垢版 |
2021/03/20(土) 07:28:59.40ID:rZhwpDM0
MFC使いならQtやればイイのに…
MFCより簡単だよ
QtもC++だし
0494login:Penguin
垢版 |
2021/03/22(月) 07:19:48.38ID:d/LyxSQO
QtはOSSではあるけど不自由感が嫌だ
かといってGtkはしんどすぎるしElectronでいいよもう
Flutterにはそこそこ期待してる
0495login:Penguin
垢版 |
2021/03/23(火) 08:41:11.37ID:Fb4ASUQM
>>494
なんかね
そういう話ばっかり聞いてて
どれに、すればイイんだよ
って
ずっと、悩んでGUIアプリ作れなくてモヤモヤしてたんだけど

デスクトップでKDE使うようになって
そういや、KDEってどうやって作ってんだろ
って調べたらQtで、関連アプリ含めて
あんだけあるんだから、それなりに開発環境とか整ってないと作れないよね
って
悩んででもしょうがないから
Qt始めたら、簡単で驚いた
ちなみに、GTKもエレクトロンもわかりません
0496492
垢版 |
2021/04/03(土) 11:14:17.77ID:w2F8QLpL
2週間、アク禁止だったので下が書けなかった。
既に本当の話だと言ってるけど血液検査で「ガン」が再発してる可能性がある。
残された健康寿命が10年以上ならQtにも取り組んでみたいけど、どうなるかな。
「C++」は判らないと言う程ではないけど得意と言う程でもない。因みに昔のMSの
開発環境で、あるソースをビルドしたらリンクエラーが出て解決に一ヶ月近くかかった。
MSは不具合を残したまま、新機能を搭載しましたと新版を売る商売だったのだろうな。
0497login:Penguin
垢版 |
2021/04/03(土) 20:46:34.50ID:sLFx+DCV
>>496
なんか、踏んだり蹴ったりだね
MFCで、GUIアプリ作れるんなら
Qtすぐ使えるよ
QtCreatorのUIデザイナーとかは
youtubeにチュートリアルあるから
操作見てれば分かるようになるし
公式のサンプルもいっぱいあるし
OSSアプリのソースいて参考にできる


注意することは
QtWidgetsとQtQuick(QML)と2種類あるんだけど
QtWidgetsで始めたほうがいいよ
QMLは、スマホアプリとか、KDE plasmaのプラグインとかで使われてんだけど
MFCとかからだと文化違いすぎて挫折する
0498login:Penguin
垢版 |
2021/04/04(日) 13:04:26.12ID:1oNvOss2
>>497
人生だから色々あるし、自分の努力だけではどうにもならない。

Qtを使うアプリの習得は健康状態と相談して決める。有難う。
0499login:Penguin
垢版 |
2021/12/17(金) 03:20:28.06ID:n4UMNkeA
>>498
だから
Qt簡単だってば…
10年もいらないね
MFCマスターなら、半年もあればマスターできるよ

個人的な比較だけど
どの辺が簡単かっていうと
MFCみたく文字コードがどうとか、めんどくさい事が一切ない
感覚でいうと、C#に毛が生えた程度
Windowsのc++とは別物です
鬼門は、signal、slotの所だけ

MFCのCなんとかが、Qなんとか
ってなってるのと
UIのスタイルが、まんまCSSで書けるので、もしかしたら
C#より簡単です
0502login:Penguin
垢版 |
2022/05/23(月) 15:26:51.20ID:k1j/JYC9
ファイルディスクリプタからファイル名を調べる方法を教えてちょんまげ!
/proc 見る以外で
0503login:Penguin
垢版 |
2022/05/23(月) 23:08:13.65ID:GxmgmXCl
GTKってどこ見て勉強したら良いんですか?
0504login:Penguin
垢版 |
2022/05/26(木) 07:16:55.09ID:r46VeFY/
ノシ Pythonならpygobject でThe Python GTK+ 3 Tutorial 
c++なら gtkmm
ggr
0505login:Penguin
垢版 |
2022/08/04(木) 08:10:43.77ID:gggGOUGi
FLTKってどこ見て勉強したら良いんですか?
0506login:Penguin
垢版 |
2023/09/22(金) 17:57:49.44ID:6nqimuTt
これってどうやって解決するの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況