X



トップページLinux
626コメント178KB

【Linux】DINGUX for Dingoo A320 2.0 【DualBoot】

0052login:Penguin
垢版 |
2010/01/25(月) 09:09:25ID:YZWy02uE
マジシャン以外でFW1.3つかまされた人っているの?
0053login:Penguin
垢版 |
2010/01/25(月) 09:24:57ID:xckL+cWw
1.3のFW構造ってどうなてんだろうね。ユーザーが少ないから解析もされないか。
OFW用の追加エミュとか3Dゲームも載せられないんじゃ不良品としか言いようが無い。
0054login:Penguin
垢版 |
2010/01/25(月) 11:02:36ID:EDn4/ltO
>>52
って言うかお前情弱だろ?
1.3は未公開の上位モデルだぞYBボタン同時押し可能でしかも日本語ファーム
そこにださらにDIGNUXも導入可能verなのよ
わけの分からん大阪人から買うよりいいぞ
>>53
はいはい
まだYBボタン同時押しできないんですね〜
0055login:Penguin
垢版 |
2010/01/25(月) 11:41:00ID:uFpZWfiQ
>>54
わかってて言ってるんだろうが、
YB同時押し問題とマジカル上海オリジナルのFW1.3の不具合は
全く別の問題だよ?
悪評(といっても事実)が広まって在庫抱えて大変だね。
2chで工作する暇があったらFWのダウングレードする方法を確立してくださいよ。
0056login:Penguin
垢版 |
2010/01/25(月) 16:45:50ID:v73uTTr8
ここはdinguxスレなんだから,YBボタン同時押し云々はもともとどうでもいい話だ
0057login:Penguin
垢版 |
2010/01/25(月) 20:30:37ID:cEo/UXV4
情弱情弱うるさいハエがいるなぁ
最近覚えたの?
情弱って言葉
0058login:Penguin
垢版 |
2010/01/26(火) 11:43:23ID:JkZK5ZlB
早くDingux用の動画プレーヤーと音楽プレーヤーを作成しろや
チンカス共め
お前らの技術力じゃ無理かよ
0059login:Penguin
垢版 |
2010/01/26(火) 13:20:27ID:eu++hZov
>>58
は?バカなの?氏ぬの?
よく調べてから書き込めや、ヴォケが
0060login:Penguin
垢版 |
2010/01/26(火) 19:27:21ID:GXl/+JRi
1.3を上位モデルとか…頭湧いてんのか?マジクソ社員w
Y+Bも以前のFWで解決済みな訳だが
大体、エミュ自体が不自由なネイティブでY+B同時押し出来なくて
悔しい思いなんかしないわな、ここDinguxスレだし。

マジカル上海は不良在庫の山を抱え続けろ、クソが
0061login:Penguin
垢版 |
2010/01/27(水) 00:07:26ID:fks9OS9P
音楽再生のプレイリスト登録ってどうするんだ?
説明書無くしたから分からん
0062login:Penguin
垢版 |
2010/01/27(水) 03:01:59ID:nVvzhO34
>>60
ああもう在庫ないけど?
俺がクソならお前はなんだよ?
戦う機なの?
戦争する?
0063login:Penguin
垢版 |
2010/01/27(水) 10:18:28ID:C/z8beW+
>>62
がマジでマジカルの中の人だったらすげーな。
少し応援したくなる。
マジカルからは買わないけど。
0064login:Penguin
垢版 |
2010/01/27(水) 17:15:48ID:JOJ36g+J
バージョンアップしたDingux-MSX、
FM音源はDisableだし、
相変わらず単純に間引いただけの画面だし、
ちょっと早いのもきちんと直ってない。

こりゃOpenMSXのソースでも読むかな。
0065login:Penguin
垢版 |
2010/01/27(水) 18:10:56ID:QKgtPvwj
dingux今まで普通に使えてたのにいきなり使えなくなってしまった…
bootした時に、『ic - not syning: Attempted to kill init!』という文字のところで止まってしまう
SDカードをフォーマットし直しても、ブートローダー入れ直しても駄目だ…
多分、壊れたっぽいな…
0066login:Penguin
垢版 |
2010/01/27(水) 23:10:09ID:xPdqcDw3
クソが釣れてるわw
戦争だってww沸いてるなァ〜

巣に帰れw
0067login:Penguin
垢版 |
2010/01/28(木) 07:54:37ID:hFhDb9nv
Dingux-MSXってやっぱりちょっと速かったんだ
なんか変な気がしてfpsを50とかに制限してたよ
0068login:Penguin
垢版 |
2010/01/30(土) 08:08:41ID:Dmy9/opU
age
0069login:Penguin
垢版 |
2010/01/31(日) 07:36:00ID:d3fzWODE
>>65の対処の分かる方、教えてください
0071login:Penguin
垢版 |
2010/01/31(日) 19:02:06ID:0SMCuAb3
>>65 のエラーメッセージは、
『ic - not syning: Attempted to kill init!』
じゃなくて、
『kernel panic - not syncing : Attempted to kill init!』
じゃないかな。

で、このメッセージが出るってことは、ブートローダは正しく動作して、MiniSD上の
zImageとrootfsを見に行こうとしてると思う。

MiniSDをパナのSDフォーマッタで「論理サイズ調整 ON」としてフォーマットを
やりなおしてから、さらにFAT32でフォーマットして、zImage->rootfs->localフォルダの
順にコピーしてみてもダメ?
0072login:Penguin
垢版 |
2010/01/31(日) 22:58:48ID:d3fzWODE
>>71
返答ありがとうございます。パナのSDフォーマッタ「論理サイズ調整 OFF」でフォーマットはしていました。
明日、休みなのでもう一度紹介して貰ったやり方でフォーマットし直してみます。
0073login:Penguin
垢版 |
2010/02/01(月) 01:02:36ID:W36hBTKY
パナのフォーマッタ使っといて、Dingux起動しないと騒ぐ連中にはあきた
0074login:Penguin
垢版 |
2010/02/01(月) 16:15:18ID:cCUMDWZm
ttp://boards.dingoonity.org/dingoonity-news/gmenu2x-for-dingux/

gmenu2xやっぱ最高。
これに比べりゃdmenuなんて、設定のウザさだけでもう十分クソだな。
全然更新されないteam2chパックも、gmenu2xさえあれば無用の長物。
dmenuにしがみつくのは情弱と英語読めないお子ちゃまだけ。
0075login:Penguin
垢版 |
2010/02/01(月) 17:41:16ID:Xm852RV9
>>71
無事dinguxが起動するようになりました。ありがとうございます。
論理サイズ調整をONにするのがポイントっぽいですね
0076login:Penguin
垢版 |
2010/02/01(月) 22:59:38ID:N+P66FFY
marvel vs capcom 起動したが処理速度遅いらしくカクカク。スムーズに動くための何かいい方法知ってたら教えて。
DINGUX、FBAにて変換して実行してます。
0078login:Penguin
垢版 |
2010/02/01(月) 23:54:11ID:N+P66FFY
クロックアップもDINGUXのSYSTEMを430MHz、FBAでROM選択後のメニューで420MHzまであげてみたが結果は一緒でした。
ほかに何か手はありませんか?
0079login:Penguin
垢版 |
2010/02/02(火) 00:13:49ID:aMMnUjcS
ちなみに、強制終了後のProfiling Statisticsの画面で fps average:27.36しかでていません。
遅すぎるとおもうのですが、フレーム速度を上げる方法ご存知の方いたら教えてください。
0080login:Penguin
垢版 |
2010/02/02(火) 06:23:58ID:MWpFn5CX
遅すぎるとおもう根拠を述べよ
0081login:Penguin
垢版 |
2010/02/02(火) 22:23:24ID:sBOs1tTS
homepage2.nifty.com/isshiki/programmer.html
にあるALERTってゲームをコンパイルしてみたよ.
ついでに,元々P/ECE用なので画面が狭かったから大きくしてみた.
弾幕シューティングとか嫌いじゃない人は試してみてください.

うん,「またElta's専用」なんだ.済まない.
このzipはサービスだから云々.
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/78947.zip&key=alert

変更した点はいちおうreadme_dingux.txtに書いといた.
0082login:Penguin
垢版 |
2010/02/02(火) 22:56:53ID:aMMnUjcS
遅いと思う根拠
SF2Aは正常に作動しており、FPS:58〜60出ている。
MVSCはその半分にも満たないため。
0083login:Penguin
垢版 |
2010/02/03(水) 00:19:03ID:f3/yZ2BI
単純にスト2よりも処理が重いだけだろ。
0084login:Penguin
垢版 |
2010/02/03(水) 12:13:37ID:1UzFSHom
>>79
つ[ハズレ個体]

ハズレ個体と思う根拠
俺のはFPS58〜60フツーに出る。

>>81
頂きました。ありがとう。
0085login:Penguin
垢版 |
2010/02/03(水) 22:37:12ID:8mNbB+WB
dingoo-sceneのGmenu2xの記事に添付された画面写真見て
「いつgpspポートされたんだ?」って早とちりしたのはオレだけじゃないはず

期待させんなや!と言いたい
0086login:Penguin
垢版 |
2010/02/03(水) 22:51:57ID:o2eA7EJq
はずれ固体ってあるの?
0087login:Penguin
垢版 |
2010/02/03(水) 22:54:35ID:UQpX4Fl9
しかし確かにgmenu2xけっこういいね.
dingoonityでも誰か言ってたけど,localパックの類はもう無くてもいいのかも.
デファクトスタンダード化して,みんなが実行ファイルの拡張子をdgeにしたり
32x32のアイコンつけるようになったりすればさらに確実か.
0088login:Penguin
垢版 |
2010/02/04(木) 00:09:45ID:qCesDLez
たしかに。
もっとも、拡張子については端から統一されていれば、dmenuでも同じことが出来たんだろうけど。
0090login:Penguin
垢版 |
2010/02/04(木) 01:43:36ID:ZGT7Au3e
わるい
外見のよさに中華機っての忘れてた。
0091login:Penguin
垢版 |
2010/02/04(木) 07:28:14ID:eUS79jCt
違法に取得したROMを動かすことを目的としたゴミ鳥ですな。
0092login:Penguin
垢版 |
2010/02/06(土) 08:18:10ID:vBLlMGDs
ゴミ鳥ってなんですか?
0094login:Penguin
垢版 |
2010/02/06(土) 19:51:13ID:UytX4Lo5
2ch由来のジャーゴンが通じないとかなにこのスレ。
0095login:Penguin
垢版 |
2010/02/06(土) 20:55:26ID:MTYoiiIG
2ch由来のジャーゴンなゴミ鳥が通じるスレから出てこなくていいよ
0096login:Penguin
垢版 |
2010/02/06(土) 21:25:13ID:V4xVfiwr
たまにくる頭のおかしな子にはさわっちゃダメとあれほど
0097login:Penguin
垢版 |
2010/02/08(月) 21:16:03ID:SOxPI4NC
これ起動時に微妙にノイズが鳴るんだけど、俺のだけ?
0098login:Penguin
垢版 |
2010/02/09(火) 00:17:45ID:xm3yrifN
どんな感じにノイズがのるん?
0099login:Penguin
垢版 |
2010/02/09(火) 15:50:56ID:F80QNXhc
>97
仕様だ、充電しながら起動すると鳴らないだろ?w
0100login:Penguin
垢版 |
2010/02/09(火) 21:52:42ID:ZmGvBfzK
>97
イヤホン端子(TV-OUTではなく)にイヤホン挿したら、ノイズ聞こえなくない?
0101login:Penguin
垢版 |
2010/02/09(火) 22:03:52ID:/8NESddw
電車の中で起動すると、隣の人がチラッとこっちを見るくらいの音量でノイズが出るよ。
local-0.31で音量調整に関係なくノイズ出るみたい。


>>98
ブッ、ブツッ、ってな感じで、画面が立ち上がる直前。

>>99
試してみた、ホントに鳴らないね。
自宅や充電できる環境なら、起動時の多少のノイズくらいは気にならないんだけどね。

>>100
イヤホン挿したら普通にイヤホンからノイズが出たよ。
0102login:Penguin
垢版 |
2010/02/09(火) 22:07:31ID:/8NESddw
IDにNESはねえだろう
0103login:Penguin
垢版 |
2010/02/09(火) 22:54:06ID:ZmGvBfzK
>>101

> ブッ、ブツッ、ってな感じで、画面が立ち上がる直前。

それはほぼ仕様。OSがハードウェアを初期化する工程の中で、音関連の初期化時に鳴ってるぽい。
昔dmenu起動時に鳴ってると勘違いして、起動前に音量を0にしてみたけど、そのノイズは除去できなかった。
0104login:Penguin
垢版 |
2010/02/10(水) 06:46:04ID:UNCC8gnZ
2個目黒買ったけどプレイ後、指紋めちゃ目立つなw
黒持ってる人は毎回指紋ふいてるの?
0105login:Penguin
垢版 |
2010/02/10(水) 06:53:26ID:qQEg03Lp
それがいやで俺は2個目は白を買ったw
0106login:Penguin
垢版 |
2010/02/10(水) 07:58:56ID:8ke+NLXh
>>104
>2個目黒買ったけどプレイ後、指紋めちゃ目立つなw

ん?何かゲームみたいな言い回しだけど、何で遊んでるんだ?
0107login:Penguin
垢版 |
2010/02/10(水) 17:31:54ID:75ut4T8n
最初からある3D Gameに決まってんだろ
0109login:Penguin
垢版 |
2010/02/10(水) 20:32:10ID:hc6H6VQN
>>101
そりゃノイズ音じゃなくてA320が珍しいからじゃないのかw
何だこのゲーム機は?みたいな
0110login:Penguin
垢版 |
2010/02/10(水) 21:08:07ID:M/dqiEa2
DSかPSPが幅を利かせすぎてる
WSですら今じゃキワモノ扱いだ
0113login:Penguin
垢版 |
2010/02/11(木) 00:12:30ID:06f7iLK2
1.2から1.22って何が変わったんだ
0114login:Penguin
垢版 |
2010/02/11(木) 07:13:48ID:HCAup6yP
どうにかしてDindux上から本体のメモリ使えない?
そのせいでDingux一本化ができない・・・
0115login:Penguin
垢版 |
2010/02/11(木) 13:04:25ID:CP8MmKfT
Boobooさんに聞くしかないな
0116login:Penguin
垢版 |
2010/02/12(金) 00:22:24ID:zdBb0G62
gpspの新バージョン凄いわ、ほぼ完璧なGBAEmuだわ
某吉さんありがとうw
0117login:Penguin
垢版 |
2010/02/12(金) 00:30:09ID:w9mFErgn
へ〜GBエミュレータなんかが動いちゃうんだ。
きっと違法なROMで遊んでる人も多いんだろうなー。

よくよく考えたらこのマシンってゲームくらいしか出来なくね?
開発者気取ってるけど結局やってることは犯罪幇助じゃね?
0118login:Penguin
垢版 |
2010/02/12(金) 00:56:02ID:+nVuvYhx
ゲームにしか使わないなんて発想、どんだけゆとりなんだよ
Linuxが動く旨味を捨ててるだけだ
0119login:Penguin
垢版 |
2010/02/12(金) 00:59:13ID:w9mFErgn
>>118
十字キーとボタン6つで何が出来るんだ?
0120login:Penguin
垢版 |
2010/02/12(金) 06:20:42ID:/5wmBLiH
ジャーゴンなゴミ鳥の相手をしちゃいけないよ
0121login:Penguin
垢版 |
2010/02/12(金) 21:44:32ID:MZlDJ+Z9
Dingux版mplayer糞過ぎでワロタ
デフォルトのプレーヤーの方が100倍良いよ
0122login:Penguin
垢版 |
2010/02/12(金) 22:46:46ID:yON2SuK2
元々IPU搭載の専用カーネルを必要としたアプリだったからね、mplayer for dinguxは。
せっかくのデュアルブートなんだから、エミュやゲームはDingux、動画・音楽はネイティブって使いわければいいんじゃない?
内臓メモリもSD容量もそれぞれ限りがあるわけだし、自分にあった使い方で。
0123login:Penguin
垢版 |
2010/02/12(金) 23:49:48ID:6r/OkwS9
ネイティブの動画プレイヤーも糞だけどね
早送り・巻き戻しの微調整ができないしアスペクト比の調整もできない
0124login:Penguin
垢版 |
2010/02/13(土) 00:16:12ID:Db3AHDPu
取り柄と言ったら通学中にファミコンで遊べるくらいだな。
0125login:Penguin
垢版 |
2010/02/13(土) 00:41:11ID:DPaDzmK3
動画専用SDカードを作って
IPUカーネルとmplayerだけって構成にすればいい
0126login:Penguin
垢版 |
2010/02/13(土) 19:45:14ID:meF1m9NK
ディンガックスって読むの?
0127login:Penguin
垢版 |
2010/02/13(土) 19:50:45ID:Hr5pHzW/
>>125
SDカード落としたり無くしたりしたら恥ずかしいじゃん
0128login:Penguin
垢版 |
2010/02/13(土) 20:28:42ID:vHb23yHP
誰かdinguxで実行したプログラムにcore吐かせるいい方法知らない?
meritousがどこで落ちてるか調べらんない……
0130login:Penguin
垢版 |
2010/02/13(土) 22:15:54ID:vHb23yHP
PC上で同じソースだと落ちないんだよね
やっぱ単にメモリが足りないのかなあ?
空きはもうちょっとあるはずなんだけど
0131login:Penguin
垢版 |
2010/02/13(土) 22:30:53ID:WWLdCWPI
coreの意味がよく分からんでレスするが
デバッグにはgdbserverが使えたよ
0132login:Penguin
垢版 |
2010/02/13(土) 23:11:57ID:vHb23yHP
それしかないかなあ
なんかうちだとgdbがうまく通信できないんだ
0133login:Penguin
垢版 |
2010/02/14(日) 00:36:13ID:8n2/OMs5
>>128
shell上でulimit -c 1000000とかしてもだめ?
サイズは適当に。
ulimitコマンド自体が実行できないとだめだけど。
あとは、MIPSの場合、奇数アドレスへのワードアクセスで落ちることが多いかも。
0134login:Penguin
垢版 |
2010/02/14(日) 00:50:15ID:u+jCV62V
>>133

#!/bin/sh
ulimit -c 2048
./meritous.dge
みたいなスクリプトを作ったんだけど,なぜかできてないんだよね.うーん.

奇数アドレスってのはdingoonityでjoyrider大先生が言ってた話みたいのですか.
真面目に読んでみるか.
0135login:Penguin
垢版 |
2010/02/14(日) 01:10:15ID:8n2/OMs5
>> 135
ulimit -cで指定するblockが確か512バイトなので2048指定だと1MBで
少し小さいのかも。もう少し大きい値にしてみるとか。

joyriderさんのは、確かここら辺のアクセス違反をgccでチェックしないようにして
実行速度をあげるとか、そんなんではなかったでしたか。ちゃんと読んでなくてすまん。
0136login:Penguin
垢版 |
2010/02/15(月) 03:30:26ID:IR789L0Q
マジカルでdingoo買った者だが。
dingux導入できたよ。
ただ、fw1.3は糞だな
0137login:Penguin
垢版 |
2010/02/15(月) 17:09:25ID:I2VDsRfc
業者の宣伝うざいな
0138login:Penguin
垢版 |
2010/02/15(月) 22:22:22ID:YPZ5896C
nofrendoってキーコンフィグないの?
0139login:Penguin
垢版 |
2010/02/17(水) 21:04:03ID:HBQp99U6
mplayerで動画再生中に落ちてメニュー画面へ戻った。
しかしメニューが固まっていて、一切キー操作を受け付けなくなったので、強制リセット。
その後dinguxを立ち上げると、起動時のコンソールはメニュー表示直前の部分まで表示されて、
画面が暗転してそのまま。
再度リセットして起動しとも同じ現象。

何だ、こりゃ。
SDカードの再フォーマットとデータ入れ直しで元に戻るのか?
0142login:Penguin
垢版 |
2010/02/18(木) 13:00:56ID:T0Ke5Zvt
また同じ落ち方をしやがった……。
これSDカードの中身を弄らないといけないから、出先だとdingux復旧できないんだよな。

液晶の明るさとかって、メニュー表示画面からキー操作だけで変えられる?
音量みたいにLRだけで変えられる、みたいな。
0143login:Penguin
垢版 |
2010/02/18(木) 14:00:48ID:LFfulQTZ
その程度のことならdmenuでもgmenu2xでも変えられる

まあしかしファイルシステムが死んだ場合はどうしようもないよな
どこかにも書いてあったけど,強制リセットの場合は
・電源+SELECT+上
・電源+SELECT+下
・電源+SELECT+START
の順で操作してファイルシステム破壊を防ぐとマシかも
こいつらも効かなかったらどうしようもないけど
0144login:Penguin
垢版 |
2010/02/18(木) 15:23:01ID:xqAcIOw0
>>142
>>139と同じ人?
iPodとか、ちゃんとした携帯メディアプレイヤー使った方が幸せなんじゃない?
そもそもブツの存在そのものが胡散臭い中華PMPで、非正規なOSを動かしてる
って自覚がなさそうだし。
0145login:Penguin
垢版 |
2010/02/18(木) 17:30:04ID:T0Ke5Zvt
同じです。

どうも自分の環境だと、mplayerが途中で落ちると
.dmenu(だっけ?)直下にあるサウンドと液晶明るさの設定ファイルが0バイトになるみたいで。
サウンドはLRでまた戻せるみたいなんだけど、
液晶明るさの調整のキー操作がわからないから、
家帰ってSDカードの中を覗いて液晶明るさの設定ファイルを直接書き換えないと使えないままなもので。

もしよければ液晶明るさ調整のキー操作を貼っていただけないでしょうか?
0146login:Penguin
垢版 |
2010/02/18(木) 18:08:31ID:vxRd9Ph+
くだらねー事聞く前に、てめーで調べてみろよクソが










輝度調整はX,Yで出来るよ、使ってるカーネルが古いと出来ないから
注意な
0147login:Penguin
垢版 |
2010/02/18(木) 19:09:37ID:uiL75t1i
>>146
お前の優しさに全オレが泣いたwww
0148login:Penguin
垢版 |
2010/02/18(木) 19:33:50ID:T0Ke5Zvt
>>146
きた!できた!
これで帰宅までの長い道のりをやり過ごせます!

マジありがとう!!
0149login:Penguin
垢版 |
2010/02/19(金) 11:08:10ID:U2YMKtRc
dinguxはメニュー構成やらアイコンやら色々いじれて面白いけど、
アプリとしてはみんな何使ってるの?
0151login:Penguin
垢版 |
2010/02/20(土) 23:17:54ID:wHqHz57I
meritousが妙に落ちる問題は,cave.xmなるbgmファイルがデカすぎるから
らしいことが判明.
でもこの形式の扱いかたを知らん……どうやって軽くするんだ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況