X



トップページLinux
626コメント178KB
【Linux】DINGUX for Dingoo A320 2.0 【DualBoot】
0301login:Penguin
垢版 |
2010/06/02(水) 04:28:57ID:X1bZmuaq
MAME4allってどのゲーム起動しても
なんかもっさりしてないですか?

グラディウスUとVプレイすると最初から処理落ちかかってるような
感じで、他ももっさり、読み込めなくて動かないものもたくさんある
まだまだ未完のエミュなのかな?
0302login:Penguin
垢版 |
2010/06/02(水) 06:34:40ID:qxxC7AgW
最近の爆速PCしか知らない人はみんなこんなふざけた思考しかできないんだろうな
0303login:Penguin
垢版 |
2010/06/02(水) 06:49:42ID:zHDiu1zs
マジコンハードage
0304298です
垢版 |
2010/06/02(水) 09:06:56ID:oKpMqodb
))299-300
ありがとうございます。
もちろん上書きではなくて再度フォーマット後各順番で書き込んでるのですが、
何度やっても立ち上げDINGUXの画面で止まってしまいます。
もう少し色々試してみます。
0305298
垢版 |
2010/06/02(水) 09:15:14ID:oKpMqodb
あぁ、>>と))普通に間違えちゃった、、

後継機A330(?)が出て、以後更新が遅くなりそうな気がしますが
仕方ない事なんでしょうね。
0306login:Penguin
垢版 |
2010/06/02(水) 23:06:09ID:R4KiiMnL
>>304
Local Pack v0.35だが、CRC errorが出て展開できなかったがWinRARで出来た
たぶん、スゴイんだと思うが使い方がまだわからん
0307login:Penguin
垢版 |
2010/06/03(木) 09:09:56ID:Vk06OM44
298です。
ファイルを落としなおして再度やり直してみたところ無事に起動しました。
一回落とした時、展開時にエラー出なかったのに何でだろ・・
何にせよ御迷惑おかけしました。

>>306
従来通り
zImage、rootfs、local(フォルダ)の順番で書き込むだけでOKですよ。


v0.35に入ってるsnes4D、一つ前のバージョンですね。
0308login:Penguin
垢版 |
2010/06/03(木) 12:46:26ID:TVCEEqBC
local_pack_0.34を削除してTeam2ch DINGUX LocalPackかlocal_pack_0.35
入れようと思うんですがどっちがお勧め?
0309login:Penguin
垢版 |
2010/06/03(木) 12:50:25ID:gdWbNQC2
>>308
0.35のほう
0310login:Penguin
垢版 |
2010/06/04(金) 05:40:11ID:yIwaPbfs
>>309
レスサンクス0.35にします
上書きインスコします
0311login:Penguin
垢版 |
2010/06/04(金) 08:35:45ID:gP/r3uDz
>>307
snes4D古かったの知らなかった、サンクス。

それよりまともなFCEU320v0.3まだかな。
確かにv0.3bの方が使いやすいけどいくら設定しても音が飛ぶ・・
v0.2との互換性ないから共存できないし。
0312login:Penguin
垢版 |
2010/06/04(金) 13:05:42ID:5DIdrn6J
うるてぃまおもそう
0313login:Penguin
垢版 |
2010/06/04(金) 20:18:45ID:a7Q0pk3e
>>307

私もサンクスです
スタ−フォックス動いたよ
ちとカクってるけど懐かしくて感涙ものだよ
0314login:Penguin
垢版 |
2010/06/05(土) 07:59:37ID:rphLp8cm
Dingux0.35をインスコしてmplayerで動画再生しようとflvファイルを
放り込んだけどファイルが一つも表示されないのは何故でしょうか?

http://hissorii.blog45.fc2.com/blog-entry-94.html
↑ブログ見たんですが、自分の場合Dingux0.35インスコした時点で
mplayerも同時にインスコされるんで、使い方だけ参考に見たけどうまくいきませんでした。
0315login:Penguin
垢版 |
2010/06/05(土) 17:08:25ID:GinmvBZP
>>310
上書き出来た?
前にlocalpack上書きしたらカーネルパニック起こって
DINGUXの画面で止まって、再度PCでMiniSD側読んだらファイル破損したので。
(2回連続…)
それ以来毎回フォーマットからやりなおしてたから結果教えてほしい。
0316login:Penguin
垢版 |
2010/06/05(土) 17:14:53ID:rphLp8cm
>>315
自分が310だけど上書きする前に、このスレの上の方に上書きすると
上手くいかなかったというレス発見して上書きやめました。
んで、FAT32でフォーマットしてやり直しました。

現在正常に動いてます。mplayerだけは動画再生できないけど
0317login:Penguin
垢版 |
2010/06/06(日) 01:48:23ID:ATfwv6tr
>>314
素朴な疑問なんだけど、flvファイルはMplayer
使わなくても、、A320に標準で入っていた動画再生ソフトで見れるのでは?

なんで、あんな使いにくいソフト使う理由を知りたい。
0318login:Penguin
垢版 |
2010/06/06(日) 04:41:15ID:bAW15B4d
>>317
どこかに落としたときに、他の人に見られたくない動画(エロではないよ)
をDingux0.35のMplayerに入れておけないかなと思ってね

でも使いにくいソフトなんだ・・・・上に貼ってあるブログ見ると
10秒単位、60秒単位でSEEK出来るという説明があって便利そうに見えたけど。

今はTeam2chのmplayer(No IPU版)パッケージ↓
を上書きインスコしてみようかなと検討してます
http://www29.atwiki.jp/dingux2ch/pages/50.html
0319login:Penguin
垢版 |
2010/06/06(日) 09:57:16ID:43G5P7n9
FBA320のキー設定いじれるバージョンってまだ出てない?
デフォ設定が格ゲーだと最悪なんだが・・・

コンフィグかiniいじってみた方が早いか
0320TV出力キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
垢版 |
2010/06/06(日) 10:00:58ID:60lOQWKu
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!
0321login:Penguin
垢版 |
2010/06/06(日) 10:30:15ID:bAW15B4d
318だけど失敗しました。諦めます
0322login:Penguin
垢版 |
2010/06/07(月) 12:31:51ID:8fL1iZvX
>>307
>v0.35に入ってるsnes4D、一つ前のバージョンですね。

これだけ新しいのに上書きすればいいんでしょうか?
0323login:Penguin
垢版 |
2010/06/07(月) 15:31:30ID:nyp0XYfH
>>314
目当てのアプリのアイコンに合わせてSELECTで設定を変更出来るので
そこから拡張子にflvを登録してやるとファイル選択で見られるようになるよ
0324login:Penguin
垢版 |
2010/06/07(月) 17:05:17ID:WNZj+Os/
>>322
307とは別人だけど上書きだけでOK
ファイル名が違ったら、元のファイルと名前同じにリネームしてから上書き
/gmenu2x/sections/emulators内いじる事考えたらリネーム上書きの方がよっぽど楽だよ

ついで言ったらgnuboyもgnuboy4Dにバージョンアップしてるからこっちも上書きで
0325login:Penguin
垢版 |
2010/06/07(月) 17:25:25ID:8fL1iZvX
>>324
おおー!ありがとうございます!助かりました!!
0326login:Penguin
垢版 |
2010/06/07(月) 20:29:44ID:NEPJaCz8
>>323
ありがとうございます。
諦めてたんですけど、上手く出来ました。
ディレクトリの設定と拡張子flvを追加で再生されました。
感謝
0327login:Penguin
垢版 |
2010/06/08(火) 09:14:28ID:jRuHlvU5
local_pack_0.35のnofrendoとsnes9xで日本語ファイル名扱いたいんだけども
既に挑戦した先生いるかな?
ググってもそれらしき情報なくて…ごめんけど教えてたもれ

あるいは数千個の日本語ファイル名を半角英数のローマ字表記に一発変換できるアプリでもいい
0328login:Penguin
垢版 |
2010/06/08(火) 09:42:08ID:ohZPIWqk
リネームツールなんてググればいくらでも出てくるだろ
0329login:Penguin
垢版 |
2010/06/08(火) 09:52:42ID:jRuHlvU5
>>328
そか
リネームするしかないんだな


0331login:Penguin
垢版 |
2010/06/08(火) 11:57:12ID:jRuHlvU5
>>330
ありがとう これは初めて知った
mame特化っぽくも見えるんだが
とりあえず使って試してみるよ
0332login:Penguin
垢版 |
2010/06/09(水) 04:21:07ID:Q1z65UuD
最近全然A320触ってないんだが、なんか進展はあったのかい?
0333login:Penguin
垢版 |
2010/06/09(水) 07:58:38ID:ejAcEXYr
良い知らせと悪い知らせがあるのだが、どちらから聞きたい?
0334login:Penguin
垢版 |
2010/06/09(水) 09:18:27ID:64pbGao+
はじめて中華製のA320買ってみたけどホント出来いいねコレ。
イヤホン位置とか気の利かなさはさすがだけどw

携帯ゲーム機でネオジオやCPSや目がドライブできる日が来るとは思わんかった。

GBASP型のA360?はもう発売されてるのかな?
0335login:Penguin
垢版 |
2010/06/09(水) 09:19:59ID:myMY7tM3
>>334
イヤホンはL字プラグをつけると吉
0336login:Penguin
垢版 |
2010/06/09(水) 10:14:23ID:Cnf+2JX6
まだGBAやSFCは一部重いのがあるから、もうちょっと頑張って欲しいね
0337login:Penguin
垢版 |
2010/06/09(水) 10:40:56ID:mMhvqwAT
黒歴史にされたフロントミッション2ガンハザードが重すぎて重すぎてゲームにならない
SFC全般が重いような機がする…A330で dingux Kernelは64MBメモリ対応版
local_pack_0.35を使ってるんだが、組合せ悪いんかな?
NESはそこそこよく動くんだが…

wikiでオススメされてたRTC版のがいいんかな?
0338login:Penguin
垢版 |
2010/06/09(水) 11:07:14ID:k/xr6SH4
最近のsnes9x4Dって
特殊チップ対応とかやってるから遅いんじゃなかったっけ
0339login:Penguin
垢版 |
2010/06/09(水) 11:23:03ID:bQOqlXyB
某氏が高速改良したものがベースでもないし
あれはEltaカーネル非対応だからDingux(ry

特殊チップ専用として分けて使わないとダメですね

0341login:Penguin
垢版 |
2010/06/09(水) 11:40:32ID:mMhvqwAT
>>338-339
snes9x4Dが原因なのか
snes9xで試してみるわ ありがと
0342login:Penguin
垢版 |
2010/06/09(水) 13:03:31ID:1TBjjym4
snes9x4dは特殊チップのものが(重いけど)「動く」ってだけで
その他のソフトはsnes9xのが断然軽いよね、クロックも上げられるし。

ファイプロおもしれーw
0343login:Penguin
垢版 |
2010/06/09(水) 14:00:41ID:mMhvqwAT
snes9xってファイル選択の画面でフォルダの階層構造に対応してない?
/emurator/snes9x/ 配下にロムを全部ぶちまけないとダメかな
0344login:Penguin
垢版 |
2010/06/09(水) 14:23:04ID:mMhvqwAT
すまん 設定変えたら選べた
0345login:Penguin
垢版 |
2010/06/09(水) 14:45:30ID:1TBjjym4
「ククク」 
ボキッ!

カンカンカーン!
0346login:Penguin
垢版 |
2010/06/10(木) 10:40:49ID:fvzd6aCS
ROMの変換地味にめんどくせ。
0347login:Penguin
垢版 |
2010/06/10(木) 12:10:37ID:SGn1nopJ
で、DINGUX のTV-OUTはどうなったん?
0348login:Penguin
垢版 |
2010/06/10(木) 12:16:30ID:VHFMelSl
テレビが見られるんじゃなくて、ゲーム画面をテレビに出力できる
のがTV-OUTじゃない?

それよりラジオ使い物にならんね
0349login:Penguin
垢版 |
2010/06/10(木) 12:23:23ID:SGn1nopJ
その「DINGUXのゲーム画面をテレビに出力できる」
が、どうなったか。

ラジオ使い物ならんな。
Dingoo、動画ファイルも「無変換で」何て言ってた割にはそうでもないし。
0350login:Penguin
垢版 |
2010/06/10(木) 19:12:35ID:fvzd6aCS
gmanuに本体側のCPSとかMVSとかのショートカットって作れる?
どっかのブログでgmanuにNEOGEOってあった気がするんだが。
いちいち切り替えるのが面倒で。
0351login:Penguin
垢版 |
2010/06/11(金) 01:15:59ID:sWuhB6ze
DINGUX側からネイティブエミュを起動出来るのか?
0352login:Penguin
垢版 |
2010/06/11(金) 06:01:53ID:7R1HeFJh
>>351
そんなグレーなソフトを起動して何をする気だ?健全な小型Linuxマシンなんだろう?これは。
0355login:Penguin
垢版 |
2010/06/12(土) 22:59:08ID:Fstmf8FE
他のアイコンも見てみろよ、別にどのエミュを指してる訳でもないだろ?
そう言う事だ。
0356login:Penguin
垢版 |
2010/06/13(日) 14:51:27ID:npJ58lEm
大魔界村やったらグラフィックエラーでたw
とっても緑ですw
0357login:Penguin
垢版 |
2010/06/15(火) 20:03:12ID:s1XDvvHz
A330処理速度多少上ってる?
0358login:Penguin
垢版 |
2010/06/16(水) 08:44:14ID:p/RNIq4I
先日置いておいたgambatteというゲームボーイエミュレータですが,
改良したのでまた置いておきます.

1) 拡大ルーチンを書きなおした
2) --resampler 0のルーチンを,22050Hz決めうちの超単純なものに変更
以上二つの効果で,以前よりだいぶ速度的にはマシです.普通にゲームす
るだけなら,オーバークロックの必要性はかなり下がりました.あと以前
のもので--resampler 0のときに発生していたノイズもないと思います.

3) モノクロゲーム用のパレット設定機能をつけた
palette.rcというファイルに書いて,同じディレクトリに置いてください.
4色*3で,それぞれ背景・オブジェクト1・オブジェクト2です.
同梱のものは,初代ゲームボーイ風の色になる設定です.

ゲームボーイに興味がある方はお試しください.
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/123964.zip&key=gambatte
0362login:Penguin
垢版 |
2010/06/17(木) 07:59:16ID:obfonEaG
>>361
330でもdingux環境なら動くのではないでしょうか.
私は持ってないので,もし駄目だったらごめん.
0363login:Penguin
垢版 |
2010/06/17(木) 10:21:19ID:KE4bOsrp
A320のDINGUX のTVOUTがうまくいかない・・・
0364login:Penguin
垢版 |
2010/06/17(木) 11:39:05ID:34htG5Fp
>>363
そもそもどうやってやるの?
TVOUT の記事が出てから試して成功した人います?

これ込みのlocal pack出ないかな。
0365login:Penguin
垢版 |
2010/06/17(木) 12:51:39ID:KE4bOsrp
一応、http://github.com/uli/dingoo-tvout/downloadsからダウンロードして、
入れ込んでみたら、TVとはつながった。
ボタンを押したりしてると、ゲームはうつるんだけど、MENUとかは砂嵐。

多分入れ方が違ってたのか、足りないか。。。
0366login:Penguin
垢版 |
2010/06/17(木) 22:35:48ID:A0QSPIqq
>>365
TV-OUTはクロック数変わるとダメだよ
336MHzじゃなきゃ崩れる
0367login:Penguin
垢版 |
2010/06/18(金) 10:25:45ID:8U1TiUMf
>>366さん
ありがとうございます。
以下にも書いてありましたので、必死こいて変えてみましたが、まだうまくいってません。

http://boards.dingoonity.org/dingux-development/tv-out/

当方、DINGUX0.35で
ZimageとTV OUTをダウンロードしてSDカードに入れてみました。
その後、GMENU2xからTVout2010をSETTINGにだして、
TVOUT2010を選択すると砂嵐。
その後、Dmenu2xでCLOCK FOR GMENU2xを336
MAXIMUM OVERCLOCKを336に設定して
つなげたのですが、、、まだ砂嵐中。

今日また家で試してみますが。。。


0368login:Penguin
垢版 |
2010/06/18(金) 11:22:01ID:bA8QXVpF
TV-OUTがクロック設定するので変更したら駄目
0369login:Penguin
垢版 |
2010/06/18(金) 12:13:44ID:8U1TiUMf
>368さま
ありがとうございます。

変更したらだめなのですか・・・Gmenu2Xいったんリセットします。
0370login:Penguin
垢版 |
2010/06/18(金) 12:16:19ID:8U1TiUMf
>368さま

Gmenu2Xにリセットはなかった。
設定をどうすればいいでしょう?
0371login:Penguin
垢版 |
2010/06/19(土) 20:22:50ID:e8K6kUHw
いまだにdingux導入してないので聞きたいんだけど
np2はマウス操作のものでもちゃんとプレイできたりする?
大戦略とか期待してしまうんだが

それ以前に解像度で問題があるかな…
0372login:Penguin
垢版 |
2010/06/19(土) 23:50:38ID:ZHNnAo/y
それ以前にまともに動かん
0373login:Penguin
垢版 |
2010/06/20(日) 01:41:16ID:3OtMT7RT
ねぇ、ローカルパック0.34の最終Verってどこにあるの?
0374login:Penguin
垢版 |
2010/06/20(日) 03:53:06ID:SRnm7jlC
gpspのフリーズ率は異常だな〜
ステートセーブの時もフリーズ多い
0375login:Penguin
垢版 |
2010/06/20(日) 13:42:41ID:34gUEGK7
やっぱソフトがこなれてない感じだよね。
ハードはいいのに、PSPと比べてマイナーすぎるのがいたい。
0376login:Penguin
垢版 |
2010/06/20(日) 13:56:16ID:vD66HCMO
こなれてないも何も専用ソフトなんてないだろ、ただのエミュ機なんだから
知名度でPSPと比較するのも無意味
0377login:Penguin
垢版 |
2010/06/20(日) 14:20:57ID:34gUEGK7
だからエミュがこなれてないっ釣ってんだろはげ。はげかおめーは。
0378login:Penguin
垢版 |
2010/06/20(日) 14:25:53ID:9xTkljo/
他のパチモンに入ってるエミュよりはかなり気利くけど、
もう少しな感じだよな。
0379login:Penguin
垢版 |
2010/06/20(日) 22:40:31ID:Bk3Amr/o
任天堂の人に見つかりますように♪
0380login:Penguin
垢版 |
2010/06/21(月) 13:14:06ID:3kimae0d
>>>336様

家に帰ってTVOUTしてみたら、出来ました。
といっても出来たり出来なかったりでしたけど。
0381login:Penguin
垢版 |
2010/06/25(金) 21:16:22ID:WjPzzjtp
COME★ON NINTENDO!

ぴこーん!
0382login:Penguin
垢版 |
2010/06/27(日) 00:15:07ID:Y5jAguis
linuxのスレにニンテンドー召還してどうすんだよw
0383login:Penguin
垢版 |
2010/06/27(日) 10:38:41ID:LL5XTxpf
ローカルパックはエミュの種類がおおすぎてどれ使えばいいか訳分からん。
みんなNESは何使ってる?
0384login:Penguin
垢版 |
2010/06/27(日) 11:26:26ID:SCf6bHM9
正直A320本体のFCエミュばっかり使ってる。
dinguxのFCエミュだとカービィとか起動しないの多いし
0385login:Penguin
垢版 |
2010/06/27(日) 13:02:53ID:KbtSjIBq
GBAとFCはA320本体のを使ってる。
0386login:Penguin
垢版 |
2010/06/27(日) 14:33:59ID:LL5XTxpf
公式のつかってるんだ。さんくす。
0387login:Penguin
垢版 |
2010/06/27(日) 15:39:42ID:CXaB2R6Z
dingux用だったらfceuがいいと思う
0388login:Penguin
垢版 |
2010/06/27(日) 20:46:03ID:JY3Ff7U9
任天堂さん。あなた方のハードの話題ですよ。
マーケティングの参考にしてみては?
0389login:Penguin
垢版 |
2010/06/27(日) 22:16:18ID:SCf6bHM9
ここで粘着してもどうにもならんのに暇な奴だなぁ。
0390login:Penguin
垢版 |
2010/06/28(月) 09:47:13ID:ka+FLftO
カプコンならともかく任天堂に出来る事は少ないぞ
0391login:Penguin
垢版 |
2010/06/28(月) 15:17:36ID:wk9qomWO
違法でもないのに何をしろと
0392login:Penguin
垢版 |
2010/06/28(月) 20:53:16ID:rnjuLsff
マンガミーヤのようなコミックを読むのに便利な画像ビューアってありますか?
標準のビューアもなかなかイイけどあれば教えください
0393login:Penguin
垢版 |
2010/06/30(水) 20:55:26ID:61YgVgDh
>>392
画像をPDF化してnopdfを使いなさい
本を1冊100円前後でPDF化してくれるサービスも最近あるし便利だぞ
0394login:Penguin
垢版 |
2010/06/30(水) 21:12:46ID:61YgVgDh
あーだめだコレ
数ページでフリーズするか
0395login:Penguin
垢版 |
2010/07/02(金) 00:19:55ID:rFpr8ZRI
OFWで一番いいバージョンってなに?
最新版だとDinguxが動かないって聞いたんだが
0396login:Penguin
垢版 |
2010/07/02(金) 09:48:43ID:GfGqb1JE
1.3以外ならどうでもいいという事で1.2
1.2のCFWがクロックアップが出来たり細かいとろこに手が届く
0397login:Penguin
垢版 |
2010/07/02(金) 22:10:03ID:6lKdnBFJ
マジカルというお店が1.3を伏せて売ってたから気をつけたほうがいい
0398login:Penguin
垢版 |
2010/07/03(土) 13:00:48ID:pJWueuXx
すみません。 質問なのですが・・・・・
A320を買ったのですが
いくら充電してもいっこうに電池が回復しません・・・・
PCからの充電もACからの充電もだめでした・・・・
なんででしょうか?
0399login:Penguin
垢版 |
2010/07/03(土) 13:38:01ID:haTaLNxx
PCとUSB接続
ハードウェアの安全な取り外しでUSBのドライブ取り外し
20時間程たっぷり放置
これでダメならしらん
0400login:Penguin
垢版 |
2010/07/03(土) 14:14:25ID:pJWueuXx
>>399

安全な取り外しをしても画面のUSB接続時の表示のままかわりません・・・

充電中は緑の電池が表示されますよね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況