だね
addしてgrowしてresizeすればいいだけ
これができるから最初から容量計算とかしないで適当にやってる個人運用なんかはmdraidが使い勝手が良い

流行りのzfsでRAID-Z2のストレージプールとかだと
新たにもう一つRAID-Z2デバイスを作ってそれを『プールに追加して』プールそのものの容量増やすとかはできるけど
そのプールを構成している『RAID-Z2デバイス自体にHDDを追加して』4本のZ2→5本のZ2みたいに
デバイスそのものの容量を増やす事はできない