X



トップページLinux
374コメント81KB

ここだけ1998年ごろ

0001login:Penguin
垢版 |
2009/01/31(土) 01:05:09ID:cVZgx9DQ
Turbo Linux 3.0インスコした

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/042/42810.html

> これにより既存のアプリケーション・ソフトを再コンパイルすることなく、
> いろいろなフォントを利用できるというメリットがある。

すごくね?
0065login:Penguin
垢版 |
2009/02/11(水) 10:29:02ID:49SGC7Jb
Vine最高
WindowMaker Cool!!
0066login:Penguin
垢版 |
2009/02/11(水) 10:45:43ID:GSXzc4b+
>>63
同感だが、エラーはtape read errorじゃない?
0067login:Penguin
垢版 |
2009/02/11(水) 11:49:59ID:w52FQfXt
?TP Error

そういや最近、ノートのDSTNモデル減ってきたな
0068login:Penguin
垢版 |
2009/02/11(水) 11:57:03ID:9abf4jEQ
Linux Japanが雑誌化か。
7号の次が7月号って紛らわしいだろ!
0069login:Penguin
垢版 |
2009/02/11(水) 12:21:30ID:4I+MrnC2
>>64
VL-BUSは少し前に絶滅しているはずだが。

CeleronでSMPするのですよ。
0070login:Penguin
垢版 |
2009/02/11(水) 13:44:02ID:DUdF+3Wv
10年後にはLinuxがWindowsに勝つ!
0071アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
垢版 |
2009/02/11(水) 15:40:11ID:KGZZtAUD
すげー、グラディウスがインテルパソで動いてる!
インテルも10年遅れてやっとここまでできるようになったか。
0072login:Penguin
垢版 |
2009/02/11(水) 16:37:46ID:br1UXeDg
>>70
負けてたことなど一度もないのだが。
0073login:Penguin
垢版 |
2009/02/12(木) 18:23:34ID:IMMXchQX
俺はMosaicとか使わない
lynxさえあればいい
0074login:Penguin
垢版 |
2009/02/12(木) 21:49:55ID:c0oJTtZe
ネスケ買ってきたお

>>73もまえMMX搭載かぁ なかなか新しいな
0075login:Penguin
垢版 |
2009/02/12(木) 22:56:48ID:fi9rlWDN
AOLそろそろ辞めようかな・・
0076login:Penguin
垢版 |
2009/02/12(木) 23:21:24ID:5efYKId7
(・∀・) テレホタイムハジマルヨー
0077login:Penguin
垢版 |
2009/02/13(金) 20:02:50ID:DTtmuE2J
ベストセラーの入門書を手に入れたお

        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l  Linuxお気楽l
   ヽ  丶-.,/  | 極楽インストール|
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
0079login:Penguin
垢版 |
2009/02/16(月) 02:08:34ID:4dDYLN/0
ついに、専用線引くぜ!!
鯖様に486マシン引っ張り出してきたぜ!!
0080login:Penguin
垢版 |
2009/02/16(月) 07:39:24ID:EkZCVt05
PenProあちーぜwww
0081login:Penguin
垢版 |
2009/02/16(月) 22:10:15ID:NZM2LuzZ
なんかiMacとかいう青いのちょうかっこええw
これでMKLinux動くかな?
0084login:Penguin
垢版 |
2009/03/06(金) 09:55:47ID:sthn8EAP
Wnn6って高くないか?
0085login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 01:04:02ID:1NLPXlL9
>>84
よしだともこの必殺パラメータ入れればWnn4でまだまだ戦えるよ!
0086login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 01:16:46ID:Q5vzbRoG
Lindowsって言う最新のディストリ、使い勝手どう?
0087login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 01:19:17ID:Q5vzbRoG
おまえらデータセーブするカセットテープ何使ってる?
俺はフジのAXIAだぞ!
0088login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 01:28:52ID:jwjP7/oA
いくら何でも98年にテープは無いなw
0089login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 01:39:41ID:Q5vzbRoG
>>88
俺なんかZIPドライブ持ってるよ。
100Mも記録できるんだぞ、凄い性能だな
0091login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 02:03:50ID:NwZjCC6Z
CD-Rにするか、640MBのMOにするか。
どっちにしても、この128MB MOメディアの山をなんとかしたい。

GIGAMOって1.3GBのMOも出るらしい、しばらく待ってみようか。
0092login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 02:24:58ID:jwjP7/oA
予言。
MOは廃れてCDの大容量のが出るよ。
映画なんかも入っちゃう。
0093login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 09:03:28ID:+JXOyo1G
天邪鬼だから既に人気であったLinuxは使わずFreeBSDとBeOS使ってた
0094login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 09:05:10ID:Y61YflQW
光り物はすぐに廃れるのがなあ…
0095login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 10:17:18ID:VJEe9+XY
バックアップはIDE接続のTRAVANだよ
0096login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 11:48:23ID:5eL+thJe
いや、将来はMOの天下ですわ

メディアの耐久性がほんと段違い、テープメディアの類ももはやMD一直線
ノートPCもFDなんて前時代なメディアはオプション部品にして、MOスロットを標準にすればええのに..
対抗馬にHSも出てる以上、絶対2GBや4GBのMOも出るから、会社も自宅も貴重なデータ保管は
MOドライブに一本化済み
近々、大容量化するMOと後発HSのドライブ戦争が起き、やがて後発のソニー陣営は負けるはず
2GBもあれば保存できないデータなんてないし、大きなHDDなんてやたら高いくせに
いつ壊れるかわかったもんじゃないから、保管用になんて怖くておいそれと使えない

データの受け渡しなんか耐久性の高いおっきなMOを送ったほうがeメールより大量に速く、
ずっと楽なんじやないかな?とさえ感じ始めた
郵便局は「MO便」とか始めたらいいし、きっとアダルトメディアでさえも「アダルトMO通販」とかになる
0097login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 12:36:11ID:pWNF5/q/
MOは殻なしが出てくると予想してる。
バックアップとしてはHDDより優れてるのは同感だ。
ZIPとかJAZとかSyQuestのリムーバブルHDDも使ったけど、怖いよやっぱ。
0098login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 16:28:03ID:Q5vzbRoG
再来月のべーマガに投稿するプログラムのデータ、カセットに録ったから
出版社に宅急便で送るよ。
テレホーダイで300ボーの高速モデム使ってるんだけど、データ転送に時
間がかかるからな。
0099login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 17:09:20ID:XSEMyjTH
>>98
郵便番号7桁になったから気をつけろよ。
まだ3桁のままでも届くだろうけど。
0100login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 19:22:45ID:sZdvYfEd
100げとー!
ズサーーーーーー

OFF板でUNIXOFFしようぜ(当時はLinux板なかった希ガス
0101login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 22:25:49ID:gV0RXkpO
お前らLINUXだか何だか知らんがそんなおもちゃ使うのやめて
FreeBSDにしろよ
0103login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 22:58:56ID:X07IaZtG
ビジネス志向のSYSV ベースの Linux ってダサい.
やっぱり geek は BSD だぜ.

0104login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 23:08:18ID:Q5vzbRoG
おっ、やっと23時過ぎた テレホーダイの時間だな。
おまえらとちがって、俺はISDN入れてるからダウンロード早いわ!
2.5Mもあるソフト12分でダウンロードできるぞ!
0105login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 23:12:07ID:SFnvCKJX
あめぞうにも飽きてきた
なんかほかの掲示板ないかなぁ
0106login:Penguin
垢版 |
2009/03/07(土) 23:13:08ID:X07IaZtG
ダウンロードは大変だから,日経mix の slackware の回覧に応募してみるか.
FD 40枚くらいいるんだっけか?


0107login:Penguin
垢版 |
2009/03/08(日) 10:04:50ID:uKlZq66Q
Linux鯖情報収集の傍ら、鯖OSがWinでなくIEで見ると表示が変な土曜更新らしき
海外鯖?(大半の字が化け不明)の写真サイトを見つけたんだけどな。
10歳行ったのか微妙な子供が頭に花飾りつけて部屋、戸外で全裸晒してるのよ。
撮ってるのが近親者なのかすっげ照れくさ/楽しそうに笑ってるんだけど、
素人っぽいのに量がかなりあって、なにより無茶苦茶スタイル良くて可愛い。
無論あっちの毛はまだで丸見えだけど、頬や乳首がノーメークでもつやつやしてる。

局部アングルとかもありこのテが好きなヤツにはたまらんだろうけど、年上好きの自分にも衝撃で
初めて踏んだ時は目的もテレホ時間外ってのも忘れアルバムやリンクやら3時間近くも張り付いてしまった。
エロゲキャラ?なんて次元からして追いつかんのはもちろん、同じ人間かって愛らしさだ。

米語圏で目蓋腫らして半泣きな子供にローションかけたり洋チンねじ込んで岡してる写真置き場
見たこともあるが、そういうのと違い「撮ってるヤツとも相愛」ってとこかな。そうでなきゃ
エクボの週更新なんて無理っしょ。

字が化けなきゃGJって伝えたいが、LinuxでアクセスしROMに留まってる。この年頃の全身を
ここまでじっくりと見たのは今まで無い、ネットの先にはすごい世紀末な世界なんだな。
0108login:Penguin
垢版 |
2009/03/08(日) 11:11:20ID:IJWZqmfM
お前ら、Netscapeがソースコードを公開するらしいぞ!?
0109login:Penguin
垢版 |
2009/03/08(日) 11:14:06ID:IJWZqmfM
それまでは4.0系を使い続けるぞ。
パッチ制作ありがとう。
ttp://www.linet.gr.jp/~egota/NetscapeV4.x.html
0111login:Penguin
垢版 |
2009/03/08(日) 12:58:17ID:uKlZq66Q
>>110
欲しければあげたいけれど、メールで送るとしても何通にもなって結構な手間になっちゃうし、なにより
プロバイダに残っちゃうから、そっちの趣味なのかと思われるとチョト照れくさいな。
自由に好きなだけ使えるメールアドレスをさっと取れるところがあればいいんだが。

どこかにファイルを置いて、掲示板で集まった「事情知ってるような人」だけが簡単にダウンロードしたり
みんなでバトンリレーみたいにデータをすこしずつ持ち合って、使いたいときにコピーする仕組みなんて無いのかなぁ。
0112login:Penguin
垢版 |
2009/03/08(日) 13:32:10ID:p3gEpfit
日本語環境うまく作れない
最近淀橋とかで見かけるあのブドウ鳥面白そうだけど
元々タダのOSなのに金払うのもアレだし
やっぱ鳥やるからには自分で環境作らないと…ね
0113login:Penguin
垢版 |
2009/03/08(日) 22:59:08ID:7eqTmZt9
DOS/V Magazineに付録でTurboLinuxが付いてたからインストールしてみたぜ!
i740 に対応してないからXがあがんねー
わけわからないから消しちゃった
0114login:Penguin
垢版 |
2009/03/08(日) 23:56:29ID:3SyE9EPo
【キーワード抽出】
対象スレ: ここだけ1998年ごろ
キーワード: 藤原


抽出レス数:0

お前ら藤原@JAVAパズルさん知らないとかどんだけだよ
0115login:Penguin
垢版 |
2009/03/09(月) 06:53:31ID:I2ksN//9
>>107
確かに炉も無修正、いや規制すらなかったな
写真とか大きくはなかったけど、全部表示されるまで待ってたら漏れのチンコ鍛えられたぞw
ブラウザにテキストと写真だけ落として表示させるよういじくったりして
通信量絞って海外サイト漫遊するには大いに役立ってくれた
0116login:Penguin
垢版 |
2009/03/09(月) 14:21:31ID:pBDq1Zx2
>>101
SB16接続のCDROMが使えないBSDに用はない
0117login:Penguin
垢版 |
2009/03/09(月) 16:46:51ID:8Ck9B+uw
>>116
CD-ROM繋ぐんならAdaptecの1542入れてSCSI接続だろJK
0118login:Penguin
垢版 |
2009/03/09(月) 19:50:43ID:RVYlod/D
(Appアプリ) Let's Try Linux編 (学習ソフト・Linuxの入門からサーバ構築まで).iso
で勉強する
0120login:Penguin
垢版 |
2009/03/09(月) 20:42:47ID:O1MJe9G8
なんか、あめぞうつまんね
ぁゃιぃの方がしっくりするよ
Perl256本買ってきた
0121login:Penguin
垢版 |
2009/03/09(月) 22:15:26ID:P/n+h/AG
>>119
ネスケでJava使ってるページみると読み込みが遅くてマジでむかつく。
あんなの永遠に実用化しないよ。
0122login:Penguin
垢版 |
2009/03/09(月) 22:43:46ID:6YwHNje2
某雑誌でLinuxが紹介されているのを見たのが96年全般。
その後、T-Zoneに行ったら20枚くらいCDが入ったLinuxパッケージが2000円くらいで
売っていたので安さにつられて購入。

だが、さまざまな諸事情(技術的な部分)から導入を断念。

その後、あまっていたPC-98にFreeBSDを入れて、UNIX-WSの雰囲気を味わう。
でも、結局3カ月で秋田。
0123login:Penguin
垢版 |
2009/03/09(月) 22:49:32ID:mgSlOiIS
それにしてもSCSIケーブルたけーなオイ
0124login:Penguin
垢版 |
2009/03/10(火) 11:20:23ID:ut4sFpQy
UltraWideのケーブルは短いくせに高い
0125login:Penguin
垢版 |
2009/03/10(火) 13:17:38ID:dZfmmL/c
UWなんて高級品はAbaptechしか買えない俺には…
速いんだろうなあ。


0126login:Penguin
垢版 |
2009/03/10(火) 14:02:54ID:OxRS8Iom
Teckramが速くて安くていいぞ。Linuxのドライバもあるしな。
0127login:Penguin
垢版 |
2009/03/10(火) 21:47:32ID:XA8BKry8
2ciにDebian入れてみたんだけど、挫折してNetBSDに逃げた。


0128login:Penguin
垢版 |
2009/03/10(火) 22:31:12ID:gyHm1Cij
>>127
dselectの使いにくさは異常。
絶対Debianはメジャーになれずに消え去るよな。
0129login:Penguin
垢版 |
2009/03/18(水) 01:58:16ID:vDt2BHrd
KDEってqtのライセンス違反してるよな
0130login:Penguin
垢版 |
2009/03/18(水) 02:08:52ID:DNBYgSTg
ってか、gccのc++のコンパイル遅すぎて、
qtとかKDEコンパイルしようという気すら起きないよ。
0131login:Penguin
垢版 |
2009/03/18(水) 13:24:23ID:Y2X5RTth
これからはCORBAだな。
0132login:Penguin
垢版 |
2009/03/18(水) 13:34:47ID:+nGB036D
なんか世間でWindows98SEってのが出たらしいけどどーなん?
0133login:Penguin
垢版 |
2009/03/19(木) 08:53:32ID:Zb2WP3QS
はやくTurboLinux3出ないかな。
0134login:Penguin
垢版 |
2009/03/20(金) 10:53:44ID:colmza6S
Voodoo2のドライバどっかにない?y
0136login:Penguin
垢版 |
2009/03/20(金) 13:22:22ID:D6ICwPiq
My first WMはAfterstepだったな
それからすぐにWindowMakerに移住して、5年近く使ってたよ

WindowMaker懐かしくなって今調べてみたらば、開発者は何と日系
ブラジルの方でした
感無量。。
0137login:Penguin
垢版 |
2009/03/20(金) 20:53:33ID:2C+PFcrq
Netscapeのソースコードダウンロードするのに、
最速の28.8kbpsのモデムで2時間かかったぞ。
ぐふふ。
0138login:Penguin
垢版 |
2009/03/20(金) 23:51:54ID:Ok92f3O2
ISDN入れたのですよ。
MPでISPの帯域独り占めですよ。
0139login:Penguin
垢版 |
2009/03/21(土) 03:10:07ID:KX1pksFk
そんなに速くても相手がたいがい遅いからな−。
大学相手のftpが速そうだけど。
0140login:Penguin
垢版 |
2009/03/21(土) 08:17:46ID:leHx2LWC
jazzドライブってどうですかね。
容量が大きいので、ハードディスク増設代わりに使おうと思っているんですけど。

0141login:Penguin
垢版 |
2009/03/21(土) 20:46:00ID:qbxpHJbm
jazz良いけどカートリッジが高いよね
0142login:Penguin
垢版 |
2009/03/21(土) 21:03:12ID:vvJrZTGk
jazzいいよな
LANも100BaseTXが普及して、時代は大容量と高速通信だな
Zip100買っちゃった俺は、この先生きのこる事ができるだろうか ('A` )
0143login:Penguin
垢版 |
2009/03/21(土) 23:55:44ID:qbxpHJbm
なんかアポーからiMacとかいうの出たけど、USBしか付いてないらしー。
これからUSBって普及するんかな?
0144login:Penguin
垢版 |
2009/03/23(月) 00:52:29ID:bnVujZIa
PC9821Cs2に、中古のメモリで奮発して16Mに増設し、話題のウインドウズ98を入れたよ。
うーん、使えないことないけど、やっぱ遅いわ。

0146login:Penguin
垢版 |
2009/03/23(月) 16:37:26ID:bnVujZIa
何それ。
どこで調べられるかな。

0148login:Penguin
垢版 |
2009/03/24(火) 01:39:53ID:zQk6fJX/
IEEE1394のことだよ、
アップルが、調子にのってFirewireって呼んでるんだよ。

特許料が高いから、USBには負けるだろ・・・。
0149login:Penguin
垢版 |
2009/03/24(火) 12:45:58ID:5DzKNSVK
USBなんかマウス繋ぐぐらいにしかならねーよ
0150login:Penguin
垢版 |
2009/03/24(火) 16:41:30ID:j1+zRT/l
Sparcも良いけどやっぱりHPのPA-RISCは速いなー。
Pentium IIの方が安いけどさ。
0151login:Penguin
垢版 |
2009/03/24(火) 21:15:36ID:A6b8tfnz
しょせんはSUNに勝てネェよ
0152login:Penguin
垢版 |
2009/03/25(水) 02:33:08ID:TrmX/e9H
CD-Rに音楽書き込んだら、最後という最後で
バッファオーバーランとかいうエラーで、吐き出された。

一枚1000円もしたのにwww(泣)
もうこわくて書き込めないよ。

0153login:Penguin
垢版 |
2009/03/25(水) 08:00:57ID:7RJhNw/n
1000円のCD-Rなんて、どんだけ金持ちなんだよ。
漏れは秋葉原で買った1枚500円のノーブランド使ってるよ。
0155login:Penguin
垢版 |
2009/03/25(水) 13:00:32ID:PQV4o/FY
VRMLは期待して良いかな?
0156login:Penguin
垢版 |
2009/03/25(水) 19:40:53ID:d0DhQeqj
>>154
隣の研究室にSonyのNWS-830ってワークステーションが入ったんだけど凄いな。
junetってのに繋がってて、他所の大学とか外国にほんの数時間で電子メールが届くんだぜ。
fjっていう掲示板みたいなところも面白いよ。
この前fj.usageでレスって書いたら変な猫に絡まれたけどな。

……ってこれは1988年ごろの話か。

0157login:Penguin
垢版 |
2009/03/26(木) 10:04:27ID:d6hG7IXK
これからはNeXTSTEPの時代だよ。
0158login:Penguin
垢版 |
2009/03/26(木) 14:59:55ID:4aLEfG7a
もうAppleに買収されてるって。
CISCの時代は終わりだね。
0159login:Penguin
垢版 |
2009/03/27(金) 00:17:53ID:FKczHTOV
ってことは、これからはAppleの時代だな
変態ジョブズも戻ってきたし
0160login:Penguin
垢版 |
2009/03/29(日) 00:06:04ID:/W4E353B
Cバスに、10baseのランカードを差しました。

0161login:Penguin
垢版 |
2009/03/29(日) 08:55:49ID:o4iinyBh
DEC 21140が乗ってるカード買ってもらったけど、
ハブが10Base-Tのしかない状態。
0162login:Penguin
垢版 |
2009/03/29(日) 11:28:35ID:lUFamGSp
デュアルスピードのHUBならちょっと頑張れば買えるぞ。

0163login:Penguin
垢版 |
2009/03/30(月) 09:17:54ID:7kC7Y2fO
ダムハブは、おそらく将来価値が出てくるだろう。
将来には、スイッチングハブという、
物理アドレスを認識してデータを送るべきポートを決定するタイプが普及する。
そのときにはダムハブは淘汰されるはず。
しかし、ダムハブはデータを全てのポートに送ることができるので、
通信を監視することができる。
こういう使い方を求めて、後に人々はダムハブを求めることだろう。
もう少し安くなったら、ダムハブを買い込んで転売するほうがいい。
0164現代に戻ってみる
垢版 |
2009/03/30(月) 10:09:06ID:DEJfFw9I
と思って何台か溜め込んでおいたんだが…安物だったのでみんな壊れてしまった。

5年前くらいに買ったのがまだ元気なので、大切に使っとります。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況