X



トップページLinux
201コメント52KB
お前らも、いつかはWindows7使うことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2009/01/12(月) 08:34:47ID:PSYPGFNh
いつまで旧世代のOSが入ったボロPCを使い続けるつもりだ。
0002login:Penguin
垢版 |
2009/01/12(月) 08:44:24ID:zLArm3Jd
はいはい、ここは君の来る場所じゃないよ。さようなら。
0004login:Penguin
垢版 |
2009/01/12(月) 11:39:25ID:7/am3sfH
build7000ってわりといいよね
Windowsが軽いのはベータまでって言われてるけど
0005login:Penguin
垢版 |
2009/01/12(月) 12:00:54ID:AI6ArG+h
Linux上のVirtualBoxでwin7動かしてるけど音がでない
0006login:Penguin
垢版 |
2009/01/12(月) 13:59:39ID:I1gwYSbQ
俺はLinuxをメインOSにしてから9年くらいになるが、
MSのOSもMS-DOS Ver.3.1以降のクライアント向けは大体一通り買ってるぜ。
0007login:Penguin
垢版 |
2009/01/12(月) 16:42:56ID:uiB96X9I
いつかはな・・・

だが、今はGNU/Linuxという風を感じていたい・・・
それが若さの特権だからだ

     ∧_∧ 从从
    (´Д`) ビシッ
    / ⌒(⌒)
 ⊂二/  へノ /―-、
   /  ( ̄ LLLLノ
`__レ  |  ̄`ー―′
/ ___ノ
\ 丶 | |
 \丶|  ̄ ̄⌒)
  ノ ) ̄ ̄丶 /
 (_/   Lノ
0008login:Penguin
垢版 |
2009/01/12(月) 17:35:55ID:R6k6wdj0
使うことにはなるだろうが、買うことは絶対無いと断言できるw
0009login:Penguin
垢版 |
2009/01/12(月) 19:49:23ID:I2ZFvOF+
会社じゃ使うだろうな・・・下手すりゃ全バージョン使うよw
まあ、当然Linuxも使うんだがw

Windows7は無償提供とかになるのなら、きっと使うんだけどな
GPLオプソになれば、もっと使う可能性が増えるぞ
どう?検討してみない?>MS
0010login:Penguin
垢版 |
2009/01/12(月) 19:59:56ID:iTiC6o+Q
windowsで金とらなくても、
Officeで金とった方がいいと思うんだけどね。
OOoも頑張ってるけど、オレオレカオス自家製VBAとかはやっぱり動かすのに無理あるし。

メーカープリインスコって一台につき数千円だろ?
一般個人売り(箱や板)ってどれくらいのシェアなんだろ?大したことないと思うけどなあ。
企業にはライセンス販売でいいだろうし。
個人用は値段下げまくっていいと思うよ。
0012login:Penguin
垢版 |
2009/01/13(火) 09:30:58ID:Y1C/TjbT
そーいやLinuxとか全然クライアント普及せんな。
WindowsUpdaeみたいな自動ダウンサイトがあれば、何とかなりそうな気もするが
これだけ時間たってこの程度しか受け入れられてないなら将来もダメなんだろうな。

残念。
0013login:Penguin
垢版 |
2009/01/13(火) 09:40:19ID:99gaBIl7
linuxシェアは増加中でWinシェアは減少中。
元の差が圧倒的にでかすぎるだけだ。
0014login:Penguin
垢版 |
2009/01/13(火) 23:10:21ID:frZuRrev
>>12
ageてまでお前の視野の狭さを自慢したい心理が分からん。
0016login:Penguin
垢版 |
2009/01/14(水) 12:44:32ID:Pm99q6Ww
Linux使ってると、漏れなくGNU教というキモイ宗教に勧誘される。
0017login:Penguin
垢版 |
2009/01/14(水) 12:59:44ID:vua45r4y
お布施はないから安心してね!♪
0018login:Penguin
垢版 |
2009/01/14(水) 13:17:54ID:Pm99q6Ww
お布施=ソースコード
0019login:Penguin
垢版 |
2009/01/14(水) 22:27:42ID:3Y/1UPX2
財務はないのか?
給付金も衆院通過した
大勝利だ! さっそく財務!
0020login:Penguin
垢版 |
2009/01/15(木) 12:14:10ID:Elfj/aI7
いつかもクソも無いよ、日々windows「も」使ってる
windows「しか」使えないバカには想像もつかないんだろうか?
社会に出れば好き嫌いでOSを選ぶ事はできない
これから社会に出る人には言っておこう、とりあえずLinux「を」触っておけ
Linuxを使えればwindowsもOSXもその他の未知のOSも90%は理解したも同然
windowsは何故かwindowsしか使えなくなる病気を発症させるようだ
0021login:Penguin
垢版 |
2009/01/15(木) 16:33:32ID:hqfzpbiP
最近のエロゲって凄いね。
0022login:Penguin
垢版 |
2009/01/16(金) 01:41:57ID:SQtID/eN
>>1
もう使ってますが何か?
Linuxは良さげなLiveCDがあったらゲトするだけ
マックソはオナニーOSだから糞
メインはMS-DOSだな。
GUIなんぞ使ってられん
0023login:Penguin
垢版 |
2009/01/16(金) 10:47:23ID:JDElT2CP
パソオタは趣味でOSを語る、>>22が見本
0024login:Penguin
垢版 |
2009/01/16(金) 11:06:29ID:iHvz+u65
もう7beta使ってみたけど、vistaをお色直ししただけでした。誰が買うかボケ
0025login:Penguin
垢版 |
2009/01/16(金) 13:19:26ID:N6ajOhnx
>>1
XPを使うおwww
VISTA買った人は運が悪いね。あと3年でアウト。
XPユーザーは7が安定した頃に乗り換えればいいだけーw
0026login:Penguin
垢版 |
2009/01/16(金) 16:35:50ID:1uH40Hhw
ドザが押し付けがましくて不快なので
マイクソ製品は絶対買いません
キチガイだろこいつら
言葉通じないし
0027login:Penguin
垢版 |
2009/01/16(金) 16:56:37ID:ZOBkqQ+L
今XP使ってる奴って7出てもXP使ってそうな気がする。
単純に財力の問題じゃないのかな。
XPのほうがいからXP使ってるってことはまずないね。
Linuxは論外。
0028login:Penguin
垢版 |
2009/01/16(金) 17:20:09ID:1uH40Hhw
ドザの独り言ほど気味の悪いものはない
こういう奴って書き込んでるとき白目向いてる気がする
0029login:Penguin
垢版 |
2009/01/16(金) 17:27:51ID:xFJ/2eBr

※注意 これも独り言です。
0030login:Penguin
垢版 |
2009/01/16(金) 17:37:55ID:1uH40Hhw
白目向いたドザが狂った使命感で書き込みを延々と続けるわけ
正しい反論も受け付けずただただ書き込むんだ
気味が悪いんだよ
それやってもVistaは売れなかったけどね
0031login:Penguin
垢版 |
2009/01/16(金) 17:44:25ID:ZLlCLvhR
「Win部屋で友達が出来なかった子がここでリハビリをしています」
ボランティアだと思ってやさしく聞き流してあげましょう。
0032login:Penguin
垢版 |
2009/01/17(土) 01:09:22ID:yKnEzBdW
で、いつになったらSTALKER SoCが動くのかね?
0034login:Penguin
垢版 |
2009/01/17(土) 09:52:23ID:DyErn8ng
Linux使ってると、VistaやWin7に慣れるのも早いと思うよ。
今のPCが壊れたら戻っておいで、XP厨ども。
0035login:Penguin
垢版 |
2009/01/17(土) 10:45:55ID:hI2ShYhM
こんなところでポマギーチェを見る事になるとは
0036login:Penguin
垢版 |
2009/01/17(土) 17:25:50ID:vlN/HJ7s
Win7軽いって言うヤシがいるが、XPとどっちが軽い?
0037login:Penguin
垢版 |
2009/01/17(土) 17:53:00ID:n3l/Fs9r
こら、それをいったらダメだろ?
0038login:Penguin
垢版 |
2009/01/17(土) 18:47:28ID:h8tj6h0B
>>1
win7がオープンソースになったら使うよ
0039login:Penguin
垢版 |
2009/01/17(土) 18:59:19ID:kZB1uidi
2000より軽いか、スケジューリングが旨ければ考える

なんでもかんでも、ファーストコアにやらせやがって
0040login:Penguin
垢版 |
2009/01/17(土) 21:16:03ID:V+E8M7Dl
お前らがハイスペックPCに買い換えればいいだけだろ、貧乏人ども

2000(苦笑)
0041login:Penguin
垢版 |
2009/01/17(土) 21:21:05ID:PpDErVcw
Win7 マイドキュメントをパーティションで分けた他のドライブに移動する方法ないかな?
0042login:Penguin
垢版 |
2009/01/17(土) 23:18:58ID:cCEIiUNM
>>40
なんでOSのバージョンアップごときでハードごと買い換えないといけないの?
0043login:Penguin
垢版 |
2009/01/17(土) 23:30:17ID:WNWjXUeb
基本的に性能が向上したハードウェアリソースを有効に使うためにOSは改良されて
きているからねぇ。
一般的にはH/Wの買い換えとかもないのなら、OSも変える必要がないんじゃないの。

0044login:Penguin
垢版 |
2009/01/17(土) 23:50:05ID:5IdNPVY+
逆ムーアの法則。

H/Wエンジニアの努力をS/Wエンジニアが台無しにする。
0045login:Penguin
垢版 |
2009/01/18(日) 09:57:27ID:Vr+QL0x1
H/Wエンジニアの押売なんだよね

H/Wのカローラを目指さないと
0046login:Penguin
垢版 |
2009/01/18(日) 17:49:07ID:nxMPxEDW
>>43
それはwindowsだけの事情だって
Linuxは携帯〜スパコンまで対応してるだろうに
PCの性能こどき屁でも無いね
LinuxはCPUコア数無制限、最大メモリはCPUの最大まで
もっと笑えるのがcompizとaeroの差
Linuxを3D化するのにハードを買い換える必要は無いしOSをインストールし直す必要もない
ともかくさ、windowsの常識は世界の非常識な事をそろそろ理解してくれ
0047login:Penguin
垢版 |
2009/01/18(日) 17:54:58ID:I9uZuywC
携帯〜スパコンの領域だと、Windows以外のOSに負けてるけどな。
0048login:Penguin
垢版 |
2009/01/18(日) 17:58:44ID:I9uZuywC
グラフィックカード推奨な時点で、compizとaeroに差なんかねぇだろ。
0049login:Penguin
垢版 |
2009/01/18(日) 18:06:56ID:pxANmNt0
スパコンではLinuxのシェアが圧倒的。
compizはビデオメモリ32MBでも動くが、aeroは最低128MB以上必要。
0050login:Penguin
垢版 |
2009/01/18(日) 21:12:43ID:2BvidSW/
つーかデスクトップが3dな必要がない
0051login:Penguin
垢版 |
2009/01/18(日) 23:58:06ID:vz0LmbOf
_
0052login:Penguin
垢版 |
2009/01/19(月) 10:49:05ID:V37GLe3T
compizの最低動作環境はi85x以上だ、推奨もクソもない
5〜6年前のPCから全部OK
(インテル、AMD、Nvidiaに限られてしまうがやる気のないメーカーは無視なので仕方ない)
しかもマイクロソフトのインチキ推奨と違ってi85x以上なら完全に実用レベル
compizは非常にスケーラブルに設計されている
ハード決め打ち設計の硬直したwindowsとは違う
一応訂正しておくけどXGAならcompizは16MBのVRAMでサクサク動く
低性能チップセット統合はメインメモリ共有が多いからVRAMの消費量の少なさはメインメモリの
空き容量を増やしてくれる
0053login:Penguin
垢版 |
2009/01/19(月) 10:51:45ID:V37GLe3T
>>50
それはaeroしか知らないからだろ
aeroはただの飾り、むしろ邪魔でベーシックの方が疲れない
compizは体にいいから今すぐ使え、疲れ方がぜんぜん違う
2Dデスクトップがどんなに見難いかに気づいて驚くだろうよ
0054login:Penguin
垢版 |
2009/01/19(月) 11:01:32ID:V37GLe3T
compizのデザインはセルフサービスだからちょっとだけアドバイス
人の脳内の概念を裏切らない、あるいは補完するデザインにすると疲れない<-基本
ウインドウが重なっているという概念を補完する為にウィンドウに影をつける
ここまで言えば半透明の使い方も理解できるよな?
aeroは無意味にスケスケで疲れるわけよ、オモチャ感覚のデザイン
YouTubeには残念なcompizの残骸も晒されてる、探して何を失敗してるか考えよう
もしデザインに迷ったらマイクロソフトに倣ってとりあえずMacの真似しとけば大外しは無い
vistaもベーシックのデザインは秀逸でこれは認めるしかない
0055login:Penguin
垢版 |
2009/01/19(月) 12:20:07ID:RRJdqmjX
Core2 Quad + 2GBでも、オンボじゃとてもサクサクなんて言えなかったがねぇ…。
0056login:Penguin
垢版 |
2009/01/19(月) 12:58:48ID:Yb4SPVli
所詮、デスクトップを6面体にしてクルクルまわして遊ぶだけのオナニー機能
0058login:Penguin
垢版 |
2009/01/19(月) 23:43:41ID:e3nUT1E2
>>55
それはどう考えても君が間違ってるよw
0059login:Penguin
垢版 |
2009/01/20(火) 00:02:48ID:RRJdqmjX
>58
まぁ、そう言うしかないだろうね。じゃないと都合悪いし。
でもま、時には現実を直視する度胸を持たないとな。
0060login:Penguin
垢版 |
2009/01/20(火) 00:08:25ID:MfRSa9WH
俺はwindows8買うから7は一生使わない。
0061login:Penguin
垢版 |
2009/01/20(火) 00:17:16ID:pnTf/bCx
>>59
俺のPCは全然君より古いけど、俺は余裕なんだが・・・w
出来れば交換してほしいくらいだwww大量に草
0062login:Penguin
垢版 |
2009/01/20(火) 08:00:22ID:CG6V0YPQ
オンボでもドライバは入れたんだろうなあ。
0063login:Penguin
垢版 |
2009/01/20(火) 11:08:20ID:BoydZQ7J
puppy linux ぐらい軽くて、タダだったら
使ってみてもいい。
どうしても使えって言うなら、速いパソコン買って。
0064login:Penguin
垢版 |
2009/01/20(火) 18:27:54ID:sTq5st3I
OS無しで売ってるマウスコンピュータのノートPC買って
Windows 7 Beta入れて
使用期限切れたらLinux入れようぜ
0065login:Penguin
垢版 |
2009/01/20(火) 20:41:13ID:j9cSQMxW
7の次のwindowsはLinuxの可能性もあり、ともかくまた全くの別物になる
windowsユーザーは商品名がwindowsなら中身は問わない、そういう素敵なOS観
そんなwindowsユーザーとOS歓談が成立するはずもなくw
0066login:Penguin
垢版 |
2009/01/20(火) 22:27:41ID:yUlvdNRn
Linuxいいよなー
Core i7必須なソフトウエアないしー
0067login:Penguin
垢版 |
2009/01/22(木) 15:28:51ID:RS1Q39ND
VMware ServerにWindows7入れてみたよ
難しすぎだよWindows7 
まあ仕方ないからゲストでたまに使ってやるよ
0068login:Penguin
垢版 |
2009/01/24(土) 16:16:20ID:B1oFjm3y
逆だろ
0069login:Penguin
垢版 |
2009/02/01(日) 09:20:09ID:7wAvdQjA
Windowsの時代が終わればな。

まだまだWindowsのファイルシステムには弊害だらけとしか
いえない。

OSそのものの構造か間違っていたかもしれない。
明らかに、世界がWindows優先思想に
ビルゲイツの戦略にのせられていなかったら、
Windowsなど、普及の価値もなかったはず。

OSは無料であるべき。
ソース自体を常に公開しているlinuxだから
無料でも
ボランティアでもここまで進化してきた。
Windowsは、
必死にやってもlinuxより優秀なファイルシステムさえつくれんのか?
0070login:Penguin
垢版 |
2009/02/01(日) 09:20:41ID:7wAvdQjA

DOS→Windowsときて次は
Midoriらしいじゃないか。

Windows 7とか後継OSには期待すらしてない。

Midoriが素晴らしくなる予定だそうだから、
あと十年以上かかるみたいだが。

バカだなMicrosotも。
Chromeみたいにソース開示すれば、
開発者たちが取り組んで、
先進さに、近づけるというのに。

そうすれば、10年以内に可能かもしれないし、
linuxにも恩師がくる。

影でこそこそやって
金に目がくらみすぎ。

OSの会社なんぞ必要ない。
googleみたいにネットビジネスしとけ!

タコが!

0071login:Penguin
垢版 |
2009/02/01(日) 09:59:08ID:iExQFcre
>>70
それ言っちゃダメだよ。
ネットビジネスもゲームもipodモドキも・・・。
可愛そうだよ・・・。

つうか、何をどうしたいのかさっぱり分からん・・・。
0072login:Penguin
垢版 |
2009/02/01(日) 10:23:25ID:7wAvdQjA
すまん・・・

そういうのを否定しているわけじゃない。
ソフトやビジネスで有料が
あったとしても、
それは欲しいからという個人の意志で
選ぶべきであって、
OSでお金をとるべきではないと思う。
一回かっても、
新しい先進的なOSが出るたんびに
買おうとするんじゃ、あほらしい・・・

ってか俺がどうこういいってもどうなる問題じゃないから。
どうしようとは思わんけどさ。
こういうの見るとイラっとくるわ
ttp://www.microsoft.com/japan/business/SaveMoney/default.mspx
0073login:Penguin
垢版 |
2009/02/01(日) 10:58:13ID:nFlah940
>>72
・・・これまで以上に無駄なコストを削減し・・・

なるほど

サーバ Windows Server 2008
データベース SQL Server 2008
メールサーバ Exchange Server 2007
クライアント Windows Vista Business
という具合に、全てマイクロソフト社の最新製品に変えれば良かったのか。

Windows Server 2003,2000などや、他社製品あるいはLinuxなど
使用しているから、無駄なコストがかかっていた訳だ。

皆さんもさっそく、全て更新するコストを会社や管理者に掛け合い、
今のままだと無駄なコストがかかっています、と教えて上げましょう。
0074login:Penguin
垢版 |
2009/02/01(日) 17:54:23ID:iExQFcre
>>72
言葉たらずですまん。
貴方がどうしたいのか分からんと言う意味ではなくて、
MSさんが何をどうしたいのか分からんのです。

そりゃ、金を儲けたいんだろうけどさ、
なんか、鉄鋼メーカーが養豚しているような妙な感覚を受けることが多くなった。
0075login:Penguin
垢版 |
2009/02/01(日) 18:36:42ID:WQ3u6jEX
Windowsも
Linuxみたいに
CD-ROMからブートして遊べたらいいのに
0076login:Penguin
垢版 |
2009/02/01(日) 18:56:13ID:uuMpCFYD
Linux7なら擬似体験可能だMacも
0077login:Penguin
垢版 |
2009/02/02(月) 00:00:48ID:x2sYGpr3
windowsでknoppix(DVD版)ダウンロードして仮想CD/DVDドライブソフトで開いてinstall2winをクリック
C:KNOPPIXというフォルダーを作ってそこにコピーを始めるからしばらく待て
これでデュアルブート準備OK
再起動するとOS選択画面になるのでknoppixを選択
以上だ
CDに焼くまでもない、HDDから起動した方が速いし
2000/XPだけな、vistaは未対応
ほとんどのPCで3Dデスクトップで動く、XPユーザーはお手軽3D体験
0078河豚 ◆8VRySYATiY
垢版 |
2009/02/02(月) 18:02:43ID:GQj/D4DI
他人の7使うなら、USBとubuntuで済ますだろうな。

新品(OSつき)のノートは買わない主義だし。
0079河豚 ◆8VRySYATiY
垢版 |
2009/02/02(月) 18:07:12ID:GQj/D4DI
昔のDosのように、一度ただで配れば、その先の10年はむしり取れるんだろうけど。
そういう戦術は、もう取らないでしょ?
なら、Windowsはいつか赤字の不採算部門に転落するでしょ。
ネットスケープとの戦いの時と、立場が逆になった格好だしな。
0080login:Penguin
垢版 |
2009/02/05(木) 10:35:04ID:hj7o7Hzz
いっそ不採算部門に転落すればいい。

それからOSの時代が変わるってもんだ
0081login:Penguin
垢版 |
2009/02/05(木) 19:09:39ID:QqkO/QDC
で、昔は良かった。とか、近頃の若いモンは、とか?
0082login:Penguin
垢版 |
2009/02/06(金) 00:22:15ID:apN1mrCY
Visual Studio や SQL Server に Express Edition を出したように
Windows OS にも Express Edition を出せば普及するんじゃない?
しかし最近の Windows はハードウェアを選ぶから、それがネックなんだよね…
0083login:Penguin
垢版 |
2009/02/08(日) 06:58:03ID:lAryJgpU
linux狂信者をひさびさに発見したので、記念カキコ。

linuxの全盛期といえば、丁度10年前か。
windows98が95と大差ない上に不安定なもんだったから、
windows95でパソコン(笑)をはじめた連中がlinuxに流れたんよ。

未だに「linuxは“リヌクス”と呼ぶべき」とか
「linuxはデスクトップOSとしてwindowsに取って代わる」
とかって言ってるの?ww
0085login:Penguin
垢版 |
2009/02/08(日) 13:02:50ID:DDds7H40
>>83
煽りにしても、レベルが低いよ・・・。

要するに、お前は、十年くらい前の雑誌読んで、
ポンコツでもサクサク詐欺に引っかかった情弱だったってことだなw
0086login:Penguin
垢版 |
2009/02/10(火) 21:38:25ID:R85J5QU+
もうつこうた 良く出来てたよ
0087login:Penguin
垢版 |
2009/02/10(火) 21:45:22ID:8nZofGF/
「ほんとうはきとうはなかった!」ってなんか人気らしいな。あれぐらいの子からLinuxつこうてくれ。だれかAAよろ。
0089login:Penguin
垢版 |
2009/02/13(金) 21:47:24ID:z6vm5nYK
本当は亀頭は無かった? なんじゃそりゃ?
0090login:Penguin
垢版 |
2009/02/14(土) 01:13:39ID:sCuuQAmo
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Windows7が快適に動くPCを考えるスレ [自作PC]
Windows7 [ノートPC]
【OS】Windows 7ベータ版を公開 マイクロソフト(MS)、ダウンロード開始へ[09/01/08] [ビジネスnews+]
Windows7ベータを使ってみた。 [ニュース実況+]
【OS】Windows 7ベータの一般配布が2月12日で終了へ - 希望者はお急ぎを[09/01/25] [ビジネスnews+]


営業ご苦労さん。
0091login:Penguin
垢版 |
2009/02/16(月) 20:38:13ID:vI4K+xfF
>83
誤「linuxはデスクトップOSとしてwindowsに取って代わる」
正「linuxはデスクトップOSとして成長し、windowsはさらにダメになり必要とされなくなる」

nihongo no benkyo wo siyou na w
0093login:Penguin
垢版 |
2009/02/18(水) 23:48:32ID:hGQOtJdm
糞Vistaとか使ってる奴いんの?ww
0094login:Penguin
垢版 |
2009/02/20(金) 23:46:06ID:YyvRkABm
M$はたまに出来損ないを生むからな。
MeとかVistaとか...
0095login:Penguin
垢版 |
2009/02/23(月) 15:40:16ID:9qchshC0
使うことにはなるだろうが、買うことは絶対無いと断言できるw
0096login:Penguin
垢版 |
2009/02/23(月) 15:43:13ID:9qchshC0
OSなんてどの道消えていくだろう。
WEBベースのバーチャルデスクトップが普及すれば立ち上げ部分のみ。
0097login:Penguin
垢版 |
2009/02/23(月) 18:23:08ID:3cfAqfCg
それネットワークがつながって無いと使えないだろw

いつまでだって通常のOSの需要はある。
0098login:Penguin
垢版 |
2009/02/26(木) 12:10:14ID:YwbuA3lC
ほぼネットワークに繋ぐためだけのOSか…もし開発されたらGoogle辺りが飛びつきそうだな
0099login:Penguin
垢版 |
2009/02/26(木) 22:56:27ID:hOM557cj
光学ディスクとかメモリカード、プリンタとかも必要だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況