>213
EEEpcはネット端末としてUbuntu11.04入れて利用中。 ただ寝モバやリビングで
ちょっとニュース検索ってやるにはノート型の外形は使いヅライのかな、と。
iPadは電気屋でサラッと触れただけなんですが、Linuxサーバと連携するには
やはりLinuxタブレットが使いやすいのかな、と考えてまして。
最近時々耳にするSPiCEがiPadやAndroidに移植されれば色んなことが
簡単に出来そうな気がしてるんですがコチラもまだ物が出てきてないし。

>214
まだWindowsタブレットは中古そんなに出回ってないですよね?
イオシスでしたっけ? アキバで白ロムとか扱ってる店で一度みたんですが
定価の2〜3割引程度でまだチョット手は出しにくく、、、
3万円台中頃、できれば前半くらいで手に入るandroidタブレットが
Linuxで動いてくれればなぁと思う次第です。