X



トップページLinux
957コメント274KB

kubuntu

0001login:Penguin
垢版 |
2008/10/25(土) 12:56:12ID:Tv64Yc4X
KubuntuはUbuntuとK Desktop Environmentをベースにしたlinuxディ
ストリビューションの一つです。半年に一度、新しいバージョンがでる
のと、旧バージョンでも発表後18ヶ月の間セキュリティアップデートが
されます。

- http://www.kubuntu.org/ kubuntu本家

- http://www.ubuntu.com/ ubuntu本家
- http://www.kde.org/ KDE本家

** 日本語版配布関連
- http://www.ubuntulinux.jp/ ubuntu日本語チーム
-- (kubuntu 日本語ローカライズドDesktop CDの配布及び日本語関連レポジストリ
  の提供)
- http://2.csx.jp/livecdroom/ ライブCDの部屋
-- (独自のkubuntu日本語版liveCDを配布してくれる。)

** google検索[kubuntu+日本語]
- http://www.google.co.jp/search?q=kubuntu+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

** その他
- https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips Tips
- http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/192.html ubuntuスレ過去ログ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html FAQ
- http://www.kde.gr.jp/ 日本KDEユーザー会
0549login:Penguin
垢版 |
2012/10/22(月) 21:25:35.69ID:8Xr2aAez
ちょっとでもスレと関係ないこと書くと作動するスクリプトらしい。
この書き込みにも反応するはず。
パブロフの犬のようなものだ。
0550login:Penguin
垢版 |
2012/10/22(月) 21:31:18.96ID:O9sKt1Bk
かまうなよ。
NG 入れとけ。
0551login:Penguin
垢版 |
2012/10/22(月) 21:34:58.28ID:8Xr2aAez
ID変えるし、内容はコピペだしあぼんできない。
0552login:Penguin
垢版 |
2012/10/22(月) 22:00:42.46ID:O9sKt1Bk
工夫すればおおむねできるよ。
ちょっと考えてみ。
0553login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 01:08:56.39ID:jz6pmS0Z
三歩進んで五歩下がる
0554login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 01:17:13.47ID:jz6pmS0Z
UbuntuのLxdeより軽いじゃん。
同じマシンでこうも違うの?
0555login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 06:36:53.19ID:OKzB53VO
いくつかのシステムアプリやウェブブラウザが起動前インスタンスとしてRunしているのが、気になるな。

0556login:Penguin
垢版 |
2012/10/23(火) 17:54:13.59ID:c60GJz8H
Kubuntu12.1これ最悪じゃないか?
音声がautomute掛かけれて、イベント音もユーチューブも楽しめない。
急いでKubuntu12.04.1LTSに戻す。
どうも、alsamixerの最新版が良くないようだ。
0557login:Penguin
垢版 |
2012/10/26(金) 12:22:54.77ID:Aczlwpzm
Kubuntu12.04.1LTS
セキュリティアップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

最早一昔まえのWondows
0558login:Penguin
垢版 |
2012/10/26(金) 18:31:32.89ID:TFEkT0zJ

Kubuntu12.04.1LTS
セキュリティアップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0559login:Penguin
垢版 |
2012/10/27(土) 01:00:08.91ID:e+AK44Zb
Kubuntu12.04.1LTS
セキュリティアップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0560login:Penguin
垢版 |
2012/11/05(月) 22:54:12.44ID:Kif0NpM3
さんざん勝手にkubuntuマンセー日記書き続けてあちこちで暴れてた奴がテメェで環境壊して今じゃ開発者を糞呼ばわり、数カ月後には斜め上から「やっぱlinuxクソだな」とか言い出す様子が目に浮かぶわ。
0561login:Penguin
垢版 |
2012/11/05(月) 23:11:31.28ID:barIafOi
なにいってんだこいつ
0562login:Penguin
垢版 |
2012/11/06(火) 07:01:01.55ID:rf/SYyY+
>>560
長い文章の中でS(主語)が二つあり読みづらい。
>開発者を糞呼ばわり
>目に浮かぶわ
のSが違うな。
0563login:Penguin
垢版 |
2012/11/06(火) 11:50:53.78ID:rf/SYyY+
書き直してやるよ。
最近この板を荒らしまわってた○○○○、
Kubuntuサイコーとか言ってたが能力が無いため使いこなせず
挙句の果てにはハッキングされたとかわけのわからないことをわめきちらし
Linuxがくそとかいいだす。目に浮かぶなあほの姿が。
と書きたかったんじゃないのか。俺はこんなことはよう書かんが。
0564login:Penguin
垢版 |
2012/11/07(水) 15:58:48.80ID:+7TIQTxN
わざとそういう書き方をしてるわけですが、
相手の真意を汲もうとしない上から目線の方が多いですね。
もっとも途中に改行が入らなかったミスは認めますが。
ピントのずれた指摘どうもありがとう、
このぐらい文章を細切れにすれば合格ですか?
0565login:Penguin
垢版 |
2012/11/08(木) 07:29:25.99ID:gkc2qufB
>>564
今度は読みやすくて意図が伝わった。
内容には引っかかるところがあるが。w
0566login:Penguin
垢版 |
2012/11/08(木) 20:17:19.88ID:mswN1LRJ
キチガイアスペルガーがなんで偉そうに他人の文章批判してんだ?
先に自分の腐った脳味噌病院行って見てもらえよ。
0567login:Penguin
垢版 |
2013/03/07(木) 19:13:42.71ID:RPG7fK5X
昨日みつけた発見 (-ω☆)キラリん

Dolphinで見てたディレクトリの中のファイルとかを端末から操作したい時って多い
そのままDolphinのディレクトリで
 右クリック > アクション(A) > ここでターミナルを開く

これわかるとDolphin使うのが楽しくなった
0568login:Penguin
垢版 |
2013/03/07(木) 20:10:57.02ID:RPG7fK5X
なんか言いたいことが伝わらない
Dolphinで見ていたディレクトリをターミナルで開き直すとか
その逆のターミナルで今見ているディレクトリをDolphinでとか

この両方がKDEでは右クリックから出来た > 幸せ(~∇~*)ゞエヘヘ
てなことでした

Konsole > 適当なディレクトリに移動
 > 右クリック > ファイルマネージャで開く

Dolphin > 適当なディレクトリに移動
 > 右クリック > アクション > ここでターミナルを開く
0569login:Penguin
垢版 |
2013/04/25(木) 20:59:55.73ID:zA+4H90y
kubuntu 13.04きたね。
0571login:Penguin
垢版 |
2013/04/25(木) 23:02:29.61ID:VK0mWeTB
うpグレードは自ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン
0574login:Penguin
垢版 |
2013/11/19(火) 08:10:27.68ID:FiUtLyW+
QtがクローズアップされてきたしKDEの時代も来るかな
0575login:Penguin
垢版 |
2014/02/21(金) 22:10:12.91ID:MW/Opa1V
インストールしたぜ!
快適だな。
0576login:Penguin
垢版 |
2014/02/25(火) 08:56:14.42ID:KBq3UuO/
distrowatchにある、Kubuntu clears up licensing concernsって記事、
いいことなのか?
0578login:Penguin
垢版 |
2014/03/07(金) 20:26:19.19ID:wZ81g0yO
カーネルうpデートキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
0579login:Penguin
垢版 |
2014/04/24(木) 21:48:43.53ID:gE3OE0tw
Kubuntu 14.04入れてみた。Phenom2 3.4Ghz メモリ12GB ビデオはradeonHD5450
一時期のバグリっぷりからは想像できないくらい安定しているよ。V2Cから記念カキコです。
唯一残念なのは、compizでデスクトップキューブが動かない。設定しても、次回起動すると
すべて元通りになってしまう。
0580login:Penguin
垢版 |
2014/04/25(金) 09:30:46.33ID:1no4MhIK
ああやっぱりcompizの挙動直ってないのね
2,3週間前に試した時はウィジェット周りでも設定が保存されなかったりクラッシュしたり
KDEとは関係ないけどKVM動かなかったりで結局13.10に戻したんだが、戻した矢先に14.04 入れろと言われた・・・orz
自分はもうしばらく様子見でここをヲチさせてもらいます
0581login:Penguin
垢版 |
2014/04/25(金) 13:54:46.35ID:K5/ouIJs
>>579-580
自分らKDE使ってるんだからKWin使えよ
compizはgnomeベースだからKDE上では不安定だよ。
確かに、昔のバージョンなら使えてたけどここ最近は安定していない。
どうしてもって云うんならUbuntuデスクトップを入れて
強引にpatchを当てないとうまくいかないかもしれない。
てか、デスクトップキューブとか大抵のことはKWinで事足りるよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/KWin
0582login:Penguin
垢版 |
2014/05/28(水) 17:57:39.47ID:TRcCY+Ar
kdeが3D機能持ってるにわざわざkdeでcompizを使う神経がわからん
いやがらせしてるのか
0583login:Penguin
垢版 |
2014/06/14(土) 13:57:10.17ID:hMhX6o/A
昨日14.04LiveCDからインストールしたら動作が重すぎだった!
dist-upgradeしたら更新が100Mぐらい来て400M近く入れ替わって軽くなった!
軽くなったのはいいけどLIveCDの中身も最初から更新しといてよと
0584login:Penguin
垢版 |
2014/06/23(月) 20:41:57.43ID:wQhbLaY2
Netrunnerスレはないのか。14来たみたいだが。
アップグレードは再インスコかスクリプト待ちなのかな。。。
0585login:Penguin
垢版 |
2014/10/06(月) 00:22:54.03ID:4/yvsj6i
14.10はKDE5版と従来のKDE4版の両方出すのか
今beta2で本家Ubuntuは大きな変更点もなくて落ち着いてるけど
こっちはかなりドタバタしてるのか、virtualboxからだと起動できないね
KDE5楽しみだし正式リリースで安定していることを期待して待ってます
0586login:Penguin
垢版 |
2014/10/25(土) 08:01:55.96ID:rNKGmBNZ
こんなんでました。
Kubuntu 14.10, the latest version of the Ubuntu variant made for fans of the KDE desktop, is out!
0587 【東電 73.7 %】
垢版 |
2014/10/30(木) 13:08:14.78ID:6t0qFj2i
>>586
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
0588login:Penguin
垢版 |
2014/11/09(日) 14:52:02.85ID:5vyq8P1u
Netrunnerってメモリが2GB以上だとFirefoxがプリロード&常駐するんだね。
知らなかったからmvしたブックマークファイル(places.sqlite)が上書きされちゃったよ…
0589login:Penguin
垢版 |
2014/11/30(日) 22:23:51.70ID:atcz0DQs
デスクトップキューブとかまるで意味のないVista的機能だな
昔のBeOSみたいにキューブの6面それぞれに違う動画を再生できるとか
しないとダメだな
0590login:Penguin
垢版 |
2014/12/02(火) 08:15:33.90ID:eCpfT/M5
Windowsで普通に事務みたいな使い方してない女の子に
デスクトップキューブをグリグリしたら驚かれて楽しいので
ある意味すごく重要な機能だと思う
0591login:Penguin
垢版 |
2014/12/03(水) 21:02:36.76ID:8QSDN2b8
どういう意味だよw
0592login:Penguin
垢版 |
2015/01/30(金) 16:11:34.20ID:N4JVhfgz
過疎ってるな。マックにインスコしたぞ。
0593login:Penguin
垢版 |
2015/01/30(金) 23:45:58.61ID:tGIHm4co
ubuntu派生の中では一番古参なのにユーザー少ないのよね
KDE4になって6年にもなるから安定してて話題が無いのもあるけど
0594login:Penguin
垢版 |
2015/04/25(土) 13:53:21.50ID:J7HbAhp8
kubuntu 15.04をvmware playerに入れてみたんだが、日本語入力できん。
synapticもないし、さてどうしたもんだか。大まかには変わってないようだが。
Kシステム設定も各項目が微妙に居場所が違うよ。
0596login:Penguin
垢版 |
2015/06/03(水) 08:37:02.40ID:0FM18QQO
15.04をvmware playerの自動インストールで入れたら
タイムゾーンが米西海岸ロサンゼルスから変えられなくて焦った
後で手動でインストールし直すか
0597login:Penguin
垢版 |
2015/07/30(木) 11:21:56.19ID:3JAtwOcg
Plasma Phone Kubuntu Reference System 登場


Plasma Mobile OS
ttp://plasma-mobile.org/
0599login:Penguin
垢版 |
2015/08/02(日) 01:56:33.52ID:1FBhY9wm
デモ動画ですら重そうなのと写真フォルダに中指立てたリーナス画像があったのとで笑ってしまった
0600login:Penguin
垢版 |
2015/08/02(日) 15:32:39.92ID:H2uP2XaX
firefoxでos作られる時代だしもうわからんな
0601login:Penguin
垢版 |
2015/08/04(火) 19:48:46.01ID:p0EeXqpw
WebOSとDesktopOSはことなる
0602login:Penguin
垢版 |
2015/09/24(木) 09:02:52.58ID:mSUG3Clu
試しに1510のベータ版を外付けhddに入れてみた
わたくし、kdeを誤解してました。
いいすねこれ。快適。cinnamonなんかよりずっと軽快で、いたれりつくせり。
0603login:Penguin
垢版 |
2015/09/24(木) 10:32:13.87ID:qHM9tj6C
良いでしょう
Plasma5も安定してきたしユーザー増えないかなあ
0604login:Penguin
垢版 |
2015/09/24(木) 12:02:31.34ID:mSUG3Clu
良いです
思うに、KDE=重いというイメージが先行して食わず嫌いが多いんじゃないですかね(自分がそうだった)
0605login:Penguin
垢版 |
2015/09/24(木) 12:39:32.59ID:qHM9tj6C
QTの勢いがないってのもなあ
欲しいソフトウェアがGTKな事が多くて
色々入れてると依存関係でGnome丸ごと入ってるんじゃないかなんてことに

まあ好きだからKDE使うけど
0606login:Penguin
垢版 |
2015/09/24(木) 22:57:59.00ID:mSUG3Clu
>>605
clamtkが起動しないので、ぐぐったら、gnome-icon-theme-fullをインストールしてみろと出てきて、なんでgnome-iconなんだよと思ったけど、入れたら見事に起動。
こういうgnomeなら大歓迎でしょう?
0607login:Penguin
垢版 |
2015/12/11(金) 01:32:32.15ID:/PbiQwFh
これモニター解像度変えるのとうすんの?
今日小一時間やっても設定見つけられなかったんだが
0608login:Penguin
垢版 |
2015/12/11(金) 01:50:35.58ID:gwB3EVHz
>>607
メニューからKDEシステム設定を選び、下の方にある「ディスプレイとモニタ」を選べば設定できる。
0609login:Penguin
垢版 |
2015/12/11(金) 08:34:27.40ID:/PbiQwFh
>>608
そこ解像度いじるところなかったと思うんだけど
もう一回見てみます
ありがとう
0610login:Penguin
垢版 |
2015/12/11(金) 13:01:44.54ID:XnLu/WLz
ちゃんと解像度を変えたいディスプレイを選択するんだぞ
0611login:Penguin
垢版 |
2015/12/11(金) 21:20:27.03ID:4AoiNtwl
やっとわかったわw
グレーの四角の中のアイコン押すのね
ありがとう
また来ます
0612login:Penguin
垢版 |
2016/02/09(火) 01:21:08.52ID:5H2YcW/p
Kubuntuはplasmaが安定してるのか、いいなぁ……
MageiaでKDE4からKDE5にアプデしようとしたらまともに動かない
0613login:Penguin
垢版 |
2016/02/17(水) 18:29:01.01ID:US2cH83G
これヌルサクだけどメモリはきちんと食うな。Chromeみたいだ
0614login:Penguin
垢版 |
2016/03/12(土) 20:21:36.64ID:l2UY2MiA
KubuntuってCore2DuoP8400のDDR3_4GBでVistaと比べて快適に動きますかね
0615login:Penguin
垢版 |
2016/03/13(日) 03:49:39.40ID:w5COq/PF
Vistaは激重だったから若干快適になるかもしれないけど
最近のKDEはOpenGL使うからその時代のPCだとグラボないと厳しいんじゃないかなあ

Core2Duoならもっと軽いデスクトップ環境の方が幸せになれると思う
0616login:Penguin
垢版 |
2016/03/13(日) 07:51:07.49ID:cAq+CTxH
今時なら内蔵でもOpenGL使えるし大丈夫だよ
0617login:Penguin
垢版 |
2016/03/13(日) 16:05:30.32ID:X0GWCLNl
>>614
候補機はThinkpad X200じゃないかとエスパーした上で…Vistaとの比較なら問題ないと思う。
Thinkpad 220i(i3 2310M メモリ DDR3 8GB)で15.10を使ってるけど、この環境では全くストレスなし。
同じ機種のi5(2540M メモリDDR3 16GB)機に入れてるWin7と比べても遜色ないよ。

念のため、今日、Thinkpad X61(C2D T7200 メモリ DDR2 4GB)にもインストールしてみたけど、
起動、スリープからの復帰に少しラグがあるくらいで、起動後はキビキビ動作している。
このレスもX61のKubuntu 15.10で書いてる。あっけなく動いたので、X61もこのまま固定する事にした。

候補機が国産機なら、ドライバが当たらない可能性もあるので、いきなり上書きインストールせず、
USBなどからブートしてよく試用してみる事をすすめる。
あと、できればストレージはHDDからSSDに交換したほうが絶対に良い。
0618login:Penguin
垢版 |
2016/03/23(水) 09:37:55.91ID:7hoXyzsl
今時のじゃないPCの話をしてんだろ?
0619login:Penguin
垢版 |
2016/03/23(水) 14:28:10.12ID:l4dC762m
これ、くぶんつ、って読むの(´・ω・`)?
0620login:Penguin
垢版 |
2016/03/24(木) 22:50:14.35ID:fAZ98d9m
くぶんつって読んでる
0621login:Penguin
垢版 |
2016/03/25(金) 19:08:06.07ID:maFQPuFK
Wiki より
>Kubuntu(クブントゥ、/ku??bu?ntu?/; koo-bOON-too)
>Kubuntuという名称は、派生元のLinuxディストリビューションであるUbuntuと
>KDEデスクトップ環境の K を組み合わせたものであり、ベンバ語では他者への
>思いやりを持つ(英: towards humanity)を意味する。
>偶然にも、Kubuntu という単語はルンディ語においては自由という意味もある。

Win7ユーザーが脱Windowsするならこれが本命だと思うがユーザー増えてるのかね
0622login:Penguin
垢版 |
2016/03/25(金) 19:17:32.15ID:tepgdGRg
脱Windowsの動機として「無駄に重い」というのもある。となるとミニマリスト志向。そういう人にはKubuntuは向かんだろう
ただ脱Windowsに人気のあるLinuxMintでこの前問題が起きたから少し他に流れてるかもね
0623login:Penguin
垢版 |
2016/03/25(金) 20:04:20.40ID:4CyxriGB
今時Windowsが重いとか思ってる奴なんて少数派だろ
0624login:Penguin
垢版 |
2016/03/25(金) 21:51:03.32ID:maFQPuFK
XPのサポ切れの時は、動かしているPCのスペックも厳しかったから、軽さのニーズはあったと思うし
余計なものを突っ込みたくない(`・ω・´)キリッ みたいな環境作りは俺も理想にしてる

俺はWin8.1リリースの頃にMint-CinnamonでLinux坂を登り始めたけど、KDEはあちこちで「重い」と
書かれていたので、食わず嫌いしてた
後々Win7機にPlasma5を入れてみたら、何の問題もなく軽快に動いたので拍子抜けしたっけ
多分に主観だけど、kubuntuは、Vistaや7より軽いと感じる
0625login:Penguin
垢版 |
2016/03/25(金) 21:57:23.05ID:6ca3N9ON
KDEか
その昔、頻繁にパリン(何かが割れる音)・・・
それ以来関わりたくないんだ
0626login:Penguin
垢版 |
2016/03/26(土) 00:08:18.29ID:vkSabp+0
俺KWinとOxygen、Plasmaテーマは好きだけど同梱ソフトはどれも使わないからKDEは選べないんだよなぁ
Dolphinはpcmanfmやnautilus系よりは好きだけどわざわざ置き換える気にならん。基本ranger使ってるから

「最初からリッチなソフトが満載!だからいじる必要ないよ」ってのは厳選したソフトだけを使いたい自分とは対極
でも自分に無いものに人は惹かれるんだよなぁ……
0627login:Penguin
垢版 |
2016/03/26(土) 09:56:10.26ID:+Su9k79R
KDEに関しては>>624氏と似たような意見だなあ。ただ624氏がMint-Cinnamonをどう思ってるかわからないけど、ぼくにはあれが今一番重いと思われる。アニメーションとかのイフェクトの味付けが性に合わないのかな
0628login:Penguin
垢版 |
2016/03/26(土) 19:45:12.91ID:MyUf7fm9
>>626
どんなLinuxでも、BSDでさえも
KDEさえ入れればKDEに標準で付いてくるものは入るので
自分をKDEに合わせれば楽ができるんだよね
使いたいものがKDEに含まれていない人には手間でしかないけど
0629login:Penguin
垢版 |
2016/03/27(日) 15:18:24.05ID:Kd1DQiUq
パソコン使ったこと無い人にSkylakeのCorei5搭載デスクトップで初めて使わせるとしたらWin10とKubuntuどっち?
プリンターはCanonのPixus MG3630あたり
0630login:Penguin
垢版 |
2016/03/27(日) 15:33:40.62ID:unOd18VB
デカい釣り針だなぁ
0632login:Penguin
垢版 |
2016/03/27(日) 22:49:52.01ID:pbT7eSfE
>>627
当時はWin7との比較だったから、重さは「こんなもの」と思ってフツーに使ってた
今日改めて、Kubuntu機で起動してみたけど、確かに「スパッ!スパッ!」という軽快さとは、ちょっと違うかも
重い、というより演出過多な気がする。一方で、Mintは細かい部分までケアされてるな、とも感じた。
空きPCがなくなったのでKubuntuとデュアルブートも考えたけど、運用イメージがわかないのでペンディング…
というか、目下別のディストリのセットアップにチャレンジしていて、四苦八苦しているw
0633login:Penguin
垢版 |
2016/03/27(日) 23:36:59.73ID:Kd1DQiUq
>>631
でもWindowsの標準ソフト群ってなんか弱すぎない?
KDEの方が良いよ

>>632
ArchLinuxだろ
0634login:Penguin
垢版 |
2016/03/28(月) 07:28:57.16ID:K3ZlX7/H
>>632
アニメの速度は好みがあるから調節することが前提だよね
0635login:Penguin
垢版 |
2016/03/31(木) 22:32:31.49ID:Gn0HcNhx
今のkubuntu(15.10)ってネットブックで動くかな
今UbuntuMATEにkubuntu-desktop入れてる最中なんだけど
MATEでも若干厳しいかな?Firefoxはなるべく起動しないようにして普段はw3m使おうかな?って感じなんだけど
0636login:Penguin
垢版 |
2016/03/31(木) 23:03:41.61ID:uZo/Jvvl
シングルコアATOM機なら、残念ながらちょっと厳しいと思う。
前にC2D T7300 メモリ4GB (SSD)の環境でインスコしたけど、起動、スリープからの復帰に
もたつきが感じられた。(立ち上がってからの動作には、それほど違和感はなかったけど)
N570とか N2600などのデュアルコアAtom機なら、Windows7 Starterから載せ替えた例があるね。

isoイメージをDVDに焼いて、ライブ起動(要、BIOSからのBOOT優先順位の変更)が出来るので、
インストールの前に実機で試すことを進める。
重い様ならLubuntuとか、Linux Mintあたりでも軽いデスクトップのものがあるよ。
0637login:Penguin
垢版 |
2016/03/31(木) 23:25:37.13ID:Gn0HcNhx
今インストール完了したんでfirefoxとdragon playerとkonsoleと言語パッケージのインストール起動してるけど、まぁまぁだね
トロいのはしょうがないにしてもVistaみたいにフリーズしたりしないし使いやすい
これなら見た目重視してMATEから乗り換えるのも吝かじゃないな
ちなAcerAOD150
0638login:Penguin
垢版 |
2016/03/31(木) 23:44:41.48ID:uZo/Jvvl
Atom N270機か…無茶しやがって(褒め言葉)
フリーズや強制再起動は、今のところこちらも経験がないよ
スリープで運用させるつもりなら、カバーを開いてから、ポイントデバイスを認識するまで、少し時間がかかるかもしれない。
俺が持ってるLinuxは11.6インチのKubuntuが最小なので、ちょっと裏山
0639login:Penguin
垢版 |
2016/03/31(木) 23:56:37.21ID:Gn0HcNhx
なんかCPU使用率がずっと90~100%で流石に無理かなぁ?とksysguardを見たらbaloo_file_extractor……
こいつのindexingってどれくらいで終わります?
0640login:Penguin
垢版 |
2016/04/01(金) 00:07:41.60ID:zDHTDEzP
ごめん、計測したことがないけど、インスコ直後後CPUの動作で待たされる様な事は
なかったとおも。
環境違うから何ともだけど…
ただ、初期Atom期だから、CPUに加えてメモリもグラフィックに取られてちょっと
キツくなってるのかなという気がする。
0641login:Penguin
垢版 |
2016/04/01(金) 00:27:34.84ID:RTphxXGG
動作遅くなるとかいうことはないんだけどずっと100%張り付きで本体熱いし排気がヤバイ感じ……
大丈夫だろうか……Atomは熱に強いとか聞いたことあるような気がするけどどうだったかなぁ……
今qupzillaの2をビルドしようとしてる
0642login:Penguin
垢版 |
2016/04/01(金) 00:51:18.50ID:RTphxXGG
qt5.6を要求されたがうちのqtは5.5止まり……アップグレードの仕方も見つからない……今日はもうやめよう
おつきあいどうもでした。おやすみなさい。明日はlxqtでもいじってみるか
0643login:Penguin
垢版 |
2016/04/01(金) 08:24:40.47ID:zDHTDEzP
外出直前なので取り急ぎ報告を…
Corei3 380UM メモリ16GB SSD(Thinkpad Edge11)環境で再確認してみたが、baloo_file_extractor
のメモリ使用率は2.0MB程度、アイドルでCPU10%以上使用するようなプロセスは他に見当たらなかった。
qupzillaの「2」はよくわからなかったので1.8.6をインスコしてみたけど、Qt5.4.2から特にアップ要求もなかった。


KubuntuはCre2以上になるけど、こちらで導入した複数の機種では100%貼りつきは、記憶にないけど
マルチコアCPUを使用しているので、気が付かなかっただけかも。
ひょっとして、kubuntuのインストールが失敗しているのでは?という気がしてきた。
0644login:Penguin
垢版 |
2016/04/01(金) 10:22:37.69ID:yazTq/Fg
EeePCでkubuntu15.10使ってるけど
トロい以外は特に問題ないよ
0645login:Penguin
垢版 |
2016/04/01(金) 23:46:30.61ID:6zo6IMDd
英語環境で日本語入力する方法教えてください。
0646login:Penguin
垢版 |
2016/04/02(土) 00:29:12.47ID:RGPB9+0I
>>645
15.10の操作になるけど、現在英語環境ならSystem Setting→RegionalSettings
→InputMethodで設定できる。
http://kledgeb.blogspot.jp/2015/10/kubuntu-1510-1-kubuntu.html
の「2.言語の設定」あたりを参照して、Mozcが無い様なら併せて登録しておく。

英語キーボードで日本語入力を起動する方法なら
http://qiita.com/AnchorBlues/items/beeb40593fd4c579dbe5
あたりかな。
ご希望と違ってたらごめんね。
0647login:Penguin
垢版 |
2016/04/02(土) 16:23:17.05ID:s2HHxfvB
>>633
当たり。Archにチャレンジ中。
今、何とか英語環境でPlasmaを立ち上げる所まで来たw
Kubuntuで見慣れた画面が表示されて、喜びもひとしおだ。
まだ何にも出来ない環境なので、これからまだ長いのかなと思いつつ、
Ubuntu、kubuntuのディストリビュータさんの有難味が、骨身にしみて良く分かった。
0648login:Penguin
垢版 |
2016/04/03(日) 01:14:33.12ID:aRgCTXuN
きさ
0649login:Penguin
垢版 |
2016/04/03(日) 01:15:53.06ID:aRgCTXuN
ミス
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況