vmware playerにいれてみた。英語でいれて、あとからソフト管理でkde-jaなんぞをいれ、
日本語化はなんなくできたが、日本語入力がうまくいかない。scim-bridgeもibusも
日本語パッケージがないと怒られ、UIMだと何かしら日本語が導入されてるようだが、
UIM自体がいないので日本語入力ができません。結構つくりは良いと思うのだけど。