X



トップページLinux
702コメント239KB

日医標準レセプトソフト ORCAスレ Part7

0490login:Penguin
垢版 |
2009/11/23(月) 19:15:25ID:kwYeobXj
>>489
年間数十億の出費の内訳はいかに?
0491login:Penguin
垢版 |
2009/11/23(月) 20:24:31ID:ZlHWvvrE
日医総研に聞けば?
っていうかおまえおごしに粘着してたバカだろ

おごしみたいな能無しはどうでもいいが
お前のようなバカはlinux関係者に近づくな
0492login:Penguin
垢版 |
2009/11/24(火) 21:00:28ID:iz35d3M2
「Ubuntu 8.04 LTS Hardy Heron 日医標準レセプトソフト インストール手順書
平成21年11月2日 第四版」 に従ってインストールを試みました。

p.16の「3.5 apt-lineの追加」で

 # wget -q -0 /etc/apt/・・・・・

の「-0」は「-o」の間違いと考えて修正し、インストールを継続。
その後は順調で、p.20の「3.12 日レセのインストール」まで来ました。

 # aptitude install -y jma-receipt

を実行すると、インストールに時間がかかると書いてあるにもかかわらず、
あっという間に終了。
メッセージをよく見ると

Couldn't find any package whose name or description matched "jma-receipt"

とあります。
パッケージが見つからず、インストールできていないようです。
何がまずいのでしょうか?
0493login:Penguin
垢版 |
2009/11/24(火) 21:36:09ID:iz35d3M2
>>492 です。
【初心者スレ】Ubuntu Linux 45 に間違えて同じ質問を書き込んだ
のですが、あちらのアドバイスで解決しました。
0494login:Penguin
垢版 |
2009/11/26(木) 20:59:20ID:ZzDAiEvD
ややスレチで申し訳ない。
ORCA以外のレセコンを評価してみたいんだ。
でも自分は医師でも医療現場の者じゃないんで、
ダイナミクスの評価版をHPから申し込むことができない。
他にオススメありませぬか。
0495login:Penguin
垢版 |
2009/11/26(木) 21:23:21ID:lWzkE2bR
>>494
オルカ以外のレセコンは高額だよ。
0496login:Penguin
垢版 |
2009/11/26(木) 23:06:32ID:ZzDAiEvD
>>495
具体的な金額は存じませんが、十数万でないことは知ってます。
0497login:Penguin
垢版 |
2009/11/27(金) 08:00:04ID:kh00wxNf
やはりプログラム更新後は主従サーバの不整合が生じるようになってたんだね。
今回のミドルウェア更新で解消だね。
0498login:Penguin
垢版 |
2009/11/27(金) 09:23:16ID:PQg9aEPl
>>497
今まで放置プレイなのがいかにもORCAクオリティ。>>494の気持ちはよくわかる
0500login:Penguin
垢版 |
2009/11/28(土) 00:07:46ID:XeAXTTi3
>>499
494です。どうもありがとう、これは参考になります。
マニュアルのコピーでもいいからゆずってくれる人いたらうれp
0501login:Penguin
垢版 |
2009/11/29(日) 20:37:03ID:Pyzen6H9
今回のミドルウェア更新には問題ありそうね。
0502login:Penguin
垢版 |
2009/11/30(月) 23:44:01ID:rjoJ1wTc
騒いでいるのは馬鹿一匹のような気がする
0503login:Penguin
垢版 |
2009/12/01(火) 08:29:19ID:N7k+x+EK
再度のミドルウェア更新対応早かったね。
0504login:Penguin
垢版 |
2009/12/02(水) 13:08:06ID:xj6Twt8F
【DB更新がエラーになりました。SEに連絡して下さい。】
というエラーがでたよーん。
postgresqlのデータのprimary_keyが重複してるって。
困った。
0505login:Penguin
垢版 |
2009/12/03(木) 20:00:55ID:R5NYj+Up
>>504

変なことしたんじゃないのー。
PostgreSQLに直接接続してなんかやったとか。

とりあえず/var/log/syslogを見てディスクエラーがないかチェックですな。
0507login:Penguin
垢版 |
2009/12/04(金) 08:15:29ID:rV5HNa4d
>>506

お前さんも暇だね。どうでもいいじゃん。そんなこと。
0508login:Penguin
垢版 |
2009/12/04(金) 09:10:36ID:38yy9NzI
>>507
このapt-lineには接続できず更新できないよ。
0509504
垢版 |
2009/12/04(金) 09:32:01ID:tRrUFv18
自己解決しました。
昨年5月の入力時に不整合なデータが紛れ込んだようでした。
その診療会計をやり直したところ、無事復活しました。
6年使って初めての珍しいエラーが出て、ちょっと楽しかったです。
0510login:Penguin
垢版 |
2009/12/05(土) 00:22:10ID:nrsE9mvh
>>509
ttp://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/schema-check-tool.rhtml
0511509
垢版 |
2009/12/05(土) 09:35:48ID:5rhlQ7u7
>510
スキーマチェックは引っかからなかったんだよね。
今朝も壊れたデータの方で調べたが、正常終了した。
バージョンアップのためのチェックなんじゃないかな。
0512login:Penguin
垢版 |
2009/12/13(日) 02:27:03ID:7tgasb1f
Debianならともかく、UbuntuServerなど使い物にならん罠 UbuntuはDesktopはともかく、Serverには全然不向き ORCAなどに関わっていると、おまいら死ぬだけだ。
0513login:Penguin
垢版 |
2009/12/13(日) 02:28:00ID:7tgasb1f

UbuntuServerへの移行に見事に失敗したであろうORCAに明日はない。

去れ。

0514login:Penguin
垢版 |
2009/12/13(日) 04:58:26ID:7tgasb1f
医療関係は本当にブラックな分野だから、避けた方がよい。

変な話だが、医者と関わったら死ぬ。病院送りになるぞ。

ORCAからは去れ。これはブラックだ。
0515login:Penguin
垢版 |
2009/12/13(日) 10:56:52ID:bjposGqS
中の人ですか?ご苦労様です…
0516login:Penguin
垢版 |
2009/12/14(月) 15:52:58ID:UuzNYnoQ
ubutu server で使えているオレがラッキーなだけなんだろうか?
0517login:Penguin
垢版 |
2009/12/15(火) 07:10:23ID:AezdC7Fo
たかがレジコンであるが、Debianのままの方が、明らかにマシであった。 UbuntuServerは、まったく稼働実績がない。 君たちは、ただの「人柱」だ!!
0518login:Penguin
垢版 |
2009/12/15(火) 07:14:25ID:AezdC7Fo

ORCAのだめな点


・レセ電が必須で無くなった

・Debianよりもサーバとしては劣るUbuntuに「完全移行」してしまった

・診療報酬下げで、レジコン自体の売れ行きが悪化した

諸君が「撤退」すべき理由は、他にも無数にある!

0519login:Penguin
垢版 |
2009/12/15(火) 08:00:23ID:lrd5jRQt
・レセ電が必須で無くなった
 >実際に紙で出し続けられるケースは少ない
・Debianよりもサーバとしては劣るUbuntuに「完全移行」してしまった
 >これは言えるだろう。しかしDebianのバージョンが変わるたび、1年で公式
  サポートがなくなる上に、複数のバージョンを出さなければならない。
  とすれば5年間基本が変わらないOSを使う事には意味がある。
・診療報酬下げで、レジコン自体の売れ行きが悪化した
 >ORCAは買わなくてもなんとか使えますが? ただしそれなりにハードルはあるし
  OSCの態度はムカつくけどね。現時点で人柱なのは同意。

諸君が「撤退」すべき理由は、他にも無数にある!
 >そこまで言うなら「医者から撤退」ですな
0520login:Penguin
垢版 |
2009/12/15(火) 08:12:01ID:AezdC7Fo

>>519

紙でもよいが、従来通り「フロッピー」渡しでもいいのだ。

ここであえてUbuntuServer版に移行する理由はどこにもない!

Debianなら、対応ハードウェアがたくさんあったが、UbuntuServerは今のところ、使える周辺機器も限られてしまう。

バージョンアップが5年云々、というのは、ただの「見せかけ」で

UbuntuServer自体は、半年ごとにアップグレードされている。



0521login:Penguin
垢版 |
2009/12/15(火) 12:29:27ID:AezdC7Fo

更に、日経にも記事があったように、

ここでUbuntuServer版を投入してしまっては、明らかに「設備投資の過剰」

Debian版で十分なら、新規購入は見送るのが「筋」

0522login:Penguin
垢版 |
2009/12/15(火) 20:57:43ID:tRc2HsN5
Javaにでもすれば、OS依存なんてのは無いに等しいのにねぇ。
0523login:Penguin
垢版 |
2009/12/15(火) 21:12:48ID:DmpuWeZs
それはない
口車にのせられてjavaアプリ導入して
実行環境の互換性の無さに苦しめられてる企業がどれだけあると思ってんだ
0524login:Penguin
垢版 |
2009/12/15(火) 21:59:26ID:tRc2HsN5
>>口車にのせられてjavaアプリ導入して

いやいや、クライアントJavaじゃなくて。サーバ側ね。
ORCAにはすでにJavaで構築されたクライアントがあるでしょ。
サーバ側をJ2EEなんかで構築してりゃ、Windowsなり何なりと選べるでしょ。
0525login:Penguin
垢版 |
2009/12/16(水) 21:11:34ID:toqD1/EB
Windows鯖なんて正気か?
0526login:Penguin
垢版 |
2009/12/16(水) 21:28:54ID:nZwBkqCI
Windows 「なり」 「何なり」と選べるでしょ。
^^^^^^^ ^^^^^^^
単にWindowsだけをいった訳じゃないだろ。揚げ足取りかっこわるいぞ。
それと、別にWindowsの肩を持つつもりはないが、Windows サーバ シェア でggrks
0527login:Penguin
垢版 |
2009/12/16(水) 22:00:05ID:nZwBkqCI
あとスレチもいいところだけどWindows鯖のどこがダメなんだろ。
自分はWindows Serverでサーバを構築したり運用に関わったことは無いけど
LinuxやSoralisと比較して、お話にならないぐらいトホホな機能・性能なのか?
どこが「正気か?」の根拠なのか教えて下さい情報強者殿。
0528login:Penguin
垢版 |
2009/12/17(木) 18:28:17ID:SvqiE4Bf
>>527
当初の目的が限りなく安くであるはずだから、
Windows Serverはお金がかかるって意味じゃないの?
0529login:Penguin
垢版 |
2009/12/18(金) 04:04:21ID:N+yhkTMq
クライアント用 Windows のイメージから常時起動に耐えきれない OS という
イメージを持っている人は少なからずいるとおもうよ。
実際に評価テストはしていないとは思うけど。
0530login:Penguin
垢版 |
2009/12/18(金) 08:43:37ID:yWJx69ak
49日バグなんて、都市伝説です!!

って、M$の中の人が言ってました。
0531login:Penguin
垢版 |
2009/12/20(日) 14:22:38ID:r/isLQ2s
>528
初期の購入費用だけ眼に入らないで、運用経費をすっぽり無視すりゃ成立するけどねぇ。

>529
クライアント用のWindows 98/MEの頃のイメージだよね。
W2K Server以降で連続稼働ができないとかって話は特にない。つか、
うちにもW2K Serverとかいくつか抱えてるけど、年に1回か2回、電気設備
点検とかで止める位で基本的に無停止運用だなぁ。

正直なところ、安定性はむしろH/Wにスカなものを紛れ込ませるかどうかの
方が影響大だと思われ。
0532login:Penguin
垢版 |
2009/12/21(月) 21:19:43ID:p8Tc3B+1
パッチは当てないのか?
0533login:Penguin
垢版 |
2009/12/22(火) 06:10:46ID:UExIUv4S
確かに電源は落とさないのかもしれないが、
夜間や休日に定期リブートするという運用で回避してるのを知らないだけだろ

MS系サーバへのアクセスをFW等で厳密に管理しているので月例パッチも不要
なんて運用が、一般の病院・診療所で実施できるとは思えないよ
0534login:Penguin
垢版 |
2009/12/23(水) 09:44:25ID:4KGODHdr
リブートなんかしないよ。そもそも殆どのパッチは用がないから当てないし。
病院の場合、LANは外部用と物理的に分けられてるのが普通だからね。

つか、パッチ云々言い出せば、linuxだってSolarisだってHP-UXだって
事情は大して変わらん。用もないのに全部当てていればしょっ中リブートだな。
0535login:Penguin
垢版 |
2009/12/23(水) 11:59:10ID:frlATp3s
Linuxのリブートなんてkernelとあとせいぜいlibcくらいじゃない?
0536login:Penguin
垢版 |
2009/12/26(土) 13:25:53ID:s4TcHdal
置き換わった範囲がわかっているなら、再起動する必要があるかどうかは
自分で判断できる。

daemonが依存している ライブラリならdaemonがshared libを読み直す
ようにすればいい。たまに訳がわからず自前でmakeしているなら自分で
どのライブラリに依存しているか確認しておかないと、意味ナッシング。

で、どーしてもカーネルだけは、再起動しないとメモリー空間に再ロード
されないからリブートが必要だ。ああ、libcに依存している場合で
再起動のタイミングがないなら、これもリブートだな。

ってことで、Windowsでも上記のことを切り分けられる人間ばかりなら
リブート回数が減らせるかとおもうけど、MSさんの場合は人間のそういう
きめ細やかさは、ミスに繋がるのでイクナイってことなんだろう。

考え方が違うんだからしゃーねーわな。できることをやればいいんじゃないかな

こだわりたかったらいろいろできるかもしれんけど、こだわるだけ
コストがかかるから、よー考えて拘ったらよろし。逆に大事なモノがあるなら
こだわりなはれ。「低コスト」と「時間」と「安全」は綱引きやから、それ
だけ気をつけてくださいませ。

それでは、良いお年を。
0537login:Penguin
垢版 |
2009/12/28(月) 17:15:38ID:ssl+mV5t
つか、再起動タイミングが問題になるような実運用系なら、オフライン機を用意して
パッチあてることの検証くらいやるでしょ。OSがWindowsであれSolarisであれHP-UXであれなんであれ。

出てきたパッチを自分で検証もせずに次から次へとマンセーしながら突っ込んでるなら
再起動が必要かどうかなんてことよりもっと深刻な障害にぶち当たる。
0538login:Penguin
垢版 |
2009/12/30(水) 18:09:57ID:SZBr6/c7
エッチオルカを使っているものです、バックアップのマシンがトラブってetchオルカを
再インストールするハメになりました。
  etch-CDを外して再起動、マニュアルの2−13迄は順調に行くのですが、5分のところでフリーズ
します、3回反復しましたが、まったく同じ結果になります。
 apt-line かな?と思ったりしますが、初心者なので、全然分かりません、ヒントいただけると
幸いです。
0539login:Penguin
垢版 |
2009/12/30(水) 18:28:07ID:nMP2QivX
>>538
2009-05-30 Etchのインストールが途中で止まってしまう場合の対処法
ttp://hitaki.net/diary/20090530.html
0540login:Penguin
垢版 |
2009/12/30(水) 21:13:47ID:SZBr6/c7
 ご教示有り難う存じました、4.0r1でした、4.0..r8をDLしてみます。
0542login:Penguin
垢版 |
2009/12/31(木) 00:15:20ID:NUPlotRN
死ぬほど仕事あるのに誰も来てくれない
0543login:Penguin
垢版 |
2009/12/31(木) 12:17:06ID:4cnQUw2P
 お蔭様でインストール出来ました。重ねて有難う存じました。
0544login:Penguin
垢版 |
2010/01/07(木) 13:21:29ID:icXa5nhs

ubuntu8.04上でORCAをいじっているのですが、試しに印刷する度に
インクと用紙を消費してしまいます。
そこでcups-pdfをプリンタの代わりにしようと思い、「システム管理マスタ」
の「出力先プリンタ割り当て情報」で"lp1"を"PDF"にしてみましたが、
PDFファイルができません。
何か他の設定が必要でしょうか?

なお、他のアプリではcups-pdfが利用可能で、プリンタの選択で"PDF"
を選ぶとホームのPDFディレクトリにPDFファイルができていました。

よろしくお願いします。
0545login:Penguin
垢版 |
2010/01/08(金) 09:49:03ID:37xHbMoq
印刷を実行しているのはorcaユーザだからだよ。 /home/orca/PDFをみなさい。
0546login:Penguin
垢版 |
2010/01/12(火) 10:17:48ID:X4r1sKL1
自宅のプロバイダは最近ずっとアク禁。
場所を変えてやっと書き込みできるようになりました。
最近、広範なアク禁が多くて2chは使えないですね・・・。

>>545
ありがとうございます。
確かに /home/orca/PDF にできていました!

が、処方せんも領収証も罫線のみで文字が何も入っていないです。
(一箇所だけ何か数字が入っているけど)
プリンタに出力するとちゃんと文字も印字されるのですが・・・
0547login:Penguin
垢版 |
2010/01/28(木) 22:07:56ID:00Z5JEbL
Debian4系
来月サポート終了な訳だが・・orz
0548login:Penguin
垢版 |
2010/01/29(金) 11:43:44ID:+XaCvR+N
Ubuntuでがんばってくだされ。(-人-)
0549login:Penguin
垢版 |
2010/02/03(水) 20:08:00ID:7Qi3CEDx
そういえば ORCAと競合する Medicomはどうなったの?
0550login:Penguin
垢版 |
2010/02/06(土) 00:29:17ID:xoc7XCpt
>>546
poppler-data か Adobe Readerを入れると日本語も画面表示されると思う
0551login:Penguin
垢版 |
2010/02/12(金) 07:34:15ID:H8lrTCwd
日本を捨てて、海外へ移住せよ!
0552login:Penguin
垢版 |
2010/02/12(金) 13:02:29ID:OR0epYRq
といわれて、棄民され、ペンペン
0553login:Penguin
垢版 |
2010/02/12(金) 14:27:44ID:95PCvKGm
>>547

> 日医標準レセプトソフト(以降「日レセ」)4.xをインストールする際に必要と
> なる Debian GNU/Linux 4.0(etch) について、Debianプロジェクトによる
> 公式セキュリティアップデート対応が2010年 2月15日をもって終了します。
>
> Debian GNU/Linux 4.0 へのセキュリティサポートが終了します
> http://www.debian.org/News/2010/20100121
>
> ORCAプロジェクトでは日レセ稼動に必要なパッケージのセキュリティアップ
> デートパッケージを提供いたします。
>
> 詳細は以下のURLを参照ください。
>
> ORCAプロジェクトによるセキュリティ情報
> http://www.orca.med.or.jp/orca/security/index.rhtml
>
> Debian GNU/Linux 4.0(etch) セキュリティアップデート対応のお知らせ
> http://www.orca.med.or.jp/orca/security/etch-support-announce.rhtml

だそうだ。
0555login:Penguin
垢版 |
2010/02/13(土) 00:24:59ID:BuLL04Og
院内感染は洒落にならん
0556login:Penguin
垢版 |
2010/02/14(日) 19:36:35ID:mCNNmLXX
Hardyの本院分院機能は?
jma-receipt-sysbase-setup.shでSyntax errorが出るんだが。
0557login:Penguin
垢版 |
2010/02/16(火) 23:16:24ID:q7aWapZw
文法エラーなら自分で直せ
0558login:Penguin
垢版 |
2010/02/17(水) 21:46:11ID:szowxeUH
>557
こんなエラーが出るんなら、うぶんちゅ版での本院・分院機能は、
開発に無視されてるんじゃね?ってことじゃないかな
0559login:Penguin
垢版 |
2010/03/03(水) 09:04:53ID:fWAA43MQ
医者はドケチで金離れが悪いから、ORCAなどからは手を引いた方が賢い
0560login:Penguin
垢版 |
2010/03/03(水) 09:07:10ID:fWAA43MQ

何十年もかけて医療の世界の「ブラックさ」は、そのどす黒さを増していった。

今は「白い巨塔」の時代をはるかに越えるブラック度である。

医者と関わると間違いなく地獄行きだから、ORCAなど避けて通るべし。

0561login:Penguin
垢版 |
2010/03/03(水) 09:10:13ID:fWAA43MQ

大学の医学部でも非常勤講師を月1万程度で雇って、こき使っては使い捨てているくらいなのだ。

いかに医療の世界がブラックか、分かるであろう。

0563login:Penguin
垢版 |
2010/03/03(水) 12:52:39ID:fWAA43MQ
これがORCAユーザの正体である。

  ファイル共有ソフト「Share(シェア)」を使い、インターネット上
に児童ポルノ画像を流出させたとして、
  京都府警下鴨署などは3日、大阪府高槻市美しが丘、耳鼻咽喉いんこう科
の開業医山本和弘容疑者(41)を
  児童買春・児童ポルノ禁止法違反とわいせつ図画公然陳列の両容疑で逮捕
した。
  
  発表では、山本容疑者は昨年9月〜今年2月、16歳未満の裸の男女数人
が映ったわいせつ画像4枚を
  自宅パソコンからネット上に流し、不特定多数が閲覧できるようにした疑
い。
  「アダルト画像が趣味で5年前からやっていた」と認めているという。

(2010年3月3日12時23分読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100303-OYT1T00536.htm

0564login:Penguin
垢版 |
2010/03/03(水) 17:41:37ID:bzZv39u/
ORCA との関連がわからん。
0565login:Penguin
垢版 |
2010/03/03(水) 17:55:41ID:d3xKk+WX
質問です。
点眼薬を.230外用薬剤で処方し、薬剤名に続いて
「1日4回右眼」と用法入力したいのですが、
マニュアルを見ても書いてないようです。
どうすれば入力できるのでしょうか?
Y00001でコメント入力以外には方法ありますでしょうか。
0566login:Penguin
垢版 |
2010/03/03(水) 18:53:58ID:FtnkE5aW
>>565
ttp://www.orca.med.or.jp/pub/receipt/manual/jma-receipt-manual/html/jma-receipt-manual-4.4.0-854.html
0567login:Penguin
垢版 |
2010/03/03(水) 19:04:13ID:FtnkE5aW
レセの電子化とか、こんなの↓はコードを整備してからやれよな。
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/01/s0129-4.html
0568565
垢版 |
2010/03/03(水) 21:33:27ID:0fxCGEH9
>>566
ありがとうございました。できました。
見落としていました。
0569login:Penguin
垢版 |
2010/03/04(木) 09:19:08ID:u9A/0DbA

日本の医療は、極めて劣悪かつ悪質である!!

0570login:Penguin
垢版 |
2010/03/04(木) 09:20:21ID:u9A/0DbA

世界一のブラック度を誇る日本の医師会がからんだORCAなど

まともなはずはなかろう!

それはもうすさまじいドス黒さなのである!

0571login:Penguin
垢版 |
2010/03/04(木) 09:21:46ID:u9A/0DbA

日本の医療業界は悪質かつブラックである!

医院には、モグリの臓器移植業者からの営業TELが、ひっきりなしにかかってくるのだ。

0572login:Penguin
垢版 |
2010/03/04(木) 23:30:45ID:qnsKejRV
うぶんちゅキター
ttp://www.ssk.or.jp/pressrelease/pdf/pressrelease_049.pdf
0573login:Penguin
垢版 |
2010/03/05(金) 09:52:05ID:2Fh9Lf4u
debian etch 上からORCA 4.4を動かしています。
とある事情で、レセプトのフォントをゴシックで印字しなければならなくなりました。
プログラム更新等を考慮すると、なるべくredファイルをさわりたくないと考えているのですが、
CUPSのPPDファイルに何らかの細工をする事で、Courier として出力されるものを
すべてGothicにして印字する事は可能でしょうか。
リコーのプリンタに対して、Generic PCL 6/PCL XL Printer Foomatic/pximono ドライバで
出力しています。
どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。
0575login:Penguin
垢版 |
2010/03/05(金) 14:28:08ID:hhanMrAr
>>573
dfontmgr でフォント変えればできないかなぁ?
自分はgs系出力をフォントを変えて使ってるけど。
0576login:Penguin
垢版 |
2010/03/06(土) 20:29:49ID:ByIB0V7A
>>574様、>>575様、レス有難う御座います。
教えていただいたdfontmgr すこし調べてみたのですが、難しそうですね。
どのように操作すれば、印字フォントが変わるのか・・・
大変あつかましいのですが、どなたか教えていただけませんか?
スレチならどこか別のところに誘導願います。
0577login:Penguin
垢版 |
2010/03/06(土) 23:18:46ID:MbjNZ41X
>>576
dfontmgrをインストールして,
sudo dfontmgr
んで,「Application」タブの「gs」を選択。

そのときに,右下の「Identifier」っていう項目が「Rumin-Light」の項目が
印字されるフォントだったはず。
「Ryumin-Light」のゴシック体を選択して「Install」ボタンを押せばいけるはず。

というか自分の場合はそれでできた。間違っていたらごめんなさい。
0578login:Penguin
垢版 |
2010/03/09(火) 04:54:22ID:AMBjosLp
医者にかかったら殺される!!

助かりたかったら、薬師さんの温泉に行きなさいっ!!!
____ ___________________________________
  \/
 
   ^
  / \
 /<◎>\
/ _____ \
  VVVVV

鳩山由紀夫:Wikipediaから削除された一文

キリスト教系の政財官界人の親睦会「インターナショナル・VIP・クラブ」で講師を務めているが、自らは新興宗教崇教真光の信徒である。
0579login:Penguin
垢版 |
2010/04/26(月) 12:04:32ID:7Rt5ta8w
人間の肝臓は人胆丸という高価な漢方薬であり、それを売ることを許されていたのも山田浅右衛門だけであった。この人胆丸は、賎民の浅草弾左衛門が一手に引き受けていた。 穢多頭さまは右から左への臓器売買で儲けていた・・・
0580login:Penguin
垢版 |
2010/04/27(火) 21:39:49ID:8BKRYcIh
ところで自院病名登録??あれ?
登録できない(;^。^A アセアセ・・
エラーメッセージ・・・意味不明
100回くらいして あきらめました。
0581login:Penguin
垢版 |
2010/06/28(月) 12:41:01ID:wgolKTXF
Glclient2 を入れた方います。何か変わりますか。
0582login:Penguin
垢版 |
2010/07/05(月) 15:29:56ID:i8B3ZRWh
glclient2はAnthy使える
でもキーバインドがなんか変
0584login:Penguin
垢版 |
2010/10/29(金) 13:51:37ID:xoqScVg9
サーバ自身が主従どちらなのかを判別する方法を知ってる方いらっしゃいませんか?
従で/usr/lib/jma-receipt/scripts/tools/run_master_upgrade.shを実行すると、
「リダイレクト先の日レセです。」と表示されるので、どこかに判別できる何かがあると思うのですが、
先のメッセージを出力する箇所が見当たらずに、苦戦しています。
0585login:Penguin
垢版 |
2010/10/31(日) 19:04:29ID:G0LSRYT7
# dpkg-reconfigure jma-receipt で dbredirector を有効にすると
/etc/default/jma-receipt で RUN_REDIRECTOR=false → true に
変わるから、そいつを見ればよいのでは?
0586login:Penguin
垢版 |
2010/12/20(月) 08:32:39ID:OwwJztDB
ORCAサーバでなく、Wikileaksのミラーサーバに改造した! ニチイの不正とオゴシの癒着もチクるw マジで英文でリークスに「投稿」するかも、ニチイのネタは豊富だからな
0587login:Penguin
垢版 |
2010/12/20(月) 08:33:40ID:OwwJztDB

ORCAなんか止めて、Wikileaksのミラーサーバにした!

これでニチイのスキャンダルもチクる

0588login:Penguin
垢版 |
2011/03/27(日) 02:09:14.45ID:+KGnCaKK
google の日本語入力いれれば、Anthyはくそ
0589login:Penguin
垢版 |
2011/04/01(金) 20:59:33.28ID:EtvYmjVA
orca を入れるより、ubuntu に意見書を入れて、バージョンアップするほうが3.2倍難しい。
やっとでけた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況