X



トップページLinux
702コメント239KB

日医標準レセプトソフト ORCAスレ Part7

0276login:Penguin
垢版 |
2009/05/14(木) 09:08:20ID:rDQzyqRy
>>275
確かに運用には学習を要するが、効果は絶大であります。
倒産三秒前の医院が日本一のクリニックに生まれ変わった例もあります。
インストールするだけです。
たったそれだけで生まれ変わるのです。
しかもなんとタダです。
0277login:Penguin
垢版 |
2009/05/14(木) 09:09:19ID:Ho0hcI6J
印刷一つとっても業者を呼べと、Linuxは難しいというイメージを広めるのに多大な貢献を…。
0278login:Penguin
垢版 |
2009/05/14(木) 11:09:47ID:D6wQsyxk
このスレを運用向けに書いたスクリプトを晒すスレとして使えばいいのに。
0279login:Penguin
垢版 |
2009/05/14(木) 11:56:26ID:pEdPt09c
>>278
「クレクレ乞食は、カエレ!」

PC板では、この一言で終了です。
病院板でやった方が良いでしょう。
0280login:Penguin
垢版 |
2009/05/14(木) 12:50:55ID:P96ncSzk
ORCAが使いにくいのはわかったけど、他にどんなレセコン使ってんの? 使ってるレセコン名とその長所・短所を簡潔に挙げよ。
0281login:Penguin
垢版 |
2009/05/14(木) 14:51:15ID:6qLn2fO8
オルカの勉強会で吼えるあの人を見てオルカを導入しないことにした。
代わりにダイナミクスを入れた。これもしょうもないソフトだけど、カスタマイズすれば好きなように変えられるから良かった。
SQLやらVBAの勉強が出来たのも良かった。
0282login:Penguin
垢版 |
2009/05/14(木) 16:56:45ID:xEmKtAhU
医療関係者のスレは、落ちて久しいね
0283login:Penguin
垢版 |
2009/05/15(金) 01:40:23ID:RFYrwflU
お前らこの板から出てけよ
医療関連の板でやれ
0284login:Penguin
垢版 |
2009/05/15(金) 11:00:32ID:IqKI0u6r
>> 283
ハッ何様?お前こそ出てけ

>> 281

ふーん。簡単にカスタマイズできるのか。
0285login:Penguin
垢版 |
2009/05/15(金) 11:11:07ID:J53SA30F
Dynaはデータロスの危険性を十二分に承知して、かつ運用でリスクを100%回避することを徹底できる自信が
あるのならば別にいいんじゃない?
まぁ、その前にメーカーはDBをせめてSQL Servr(Express)に変更しろよとは思うけどさ。
0286login:Penguin
垢版 |
2009/05/15(金) 11:50:09ID:JzvWY1Rq
>>280
某出版関係の会社のレセコン。
長所はORCAより格段に使いやすいところ。
短所は無料じゃないところ。これでいいかい?(笑)
0287login:Penguin
垢版 |
2009/05/15(金) 12:26:22ID:LV9/cXIt
Dynamicsはカスタマイズが魅力だよ。というかAccessの魅力だね。
俺は全操作をキーボードで出来るようにした。マウス操作の10倍は早い。
そのほかにも、VBAでいろいろ自動化できるから楽ちん。
たまにmdbファイルが壊れるのはご愛敬とも言ってられないから冗長化は徹底している。
0288login:Penguin
垢版 |
2009/05/15(金) 17:03:11ID:yoHUWAM5
SQLやVBAが素晴らしくてシェルスクリプトは書けないというのがわからん
0289login:Penguin
垢版 |
2009/05/15(金) 18:41:44ID:5/N3ePo3
accessを使う=mdbファイルをダブルクリックする

と思われる。

世間にはaccessが高級技術だと思ってる無知な人々がいて
はしっこいやつはそいつらからカネをまきあげるすべを心得てる。
0290login:Penguin
垢版 |
2009/05/15(金) 19:27:45ID:LV9/cXIt
>>288
シェルスクリプト?書類整理にVBSなら使うけど、レセコンの作業とは無関係じゃないの??
0291login:Penguin
垢版 |
2009/05/15(金) 22:45:14ID:N0TYAFPK
Access、VBA、VBSを使ったことないので素人かもしれないが。

>>290
>シェルスクリプト?書類整理にVBSなら使うけど
意味がわからない。

>>287
>そのほかにも、VBAでいろいろ自動化できるから楽ちん。
これは理解できる。
VBAはAccessのマクロ言語だから手順をプログラムすれば自動化できる。
シェルスクリプトはlinuxで言えばVBAでないの?。
操作手順を自動化するのがシェルスクリプトなんだから。

VBSは、WEB言語というイメージなんだけど。
0292login:Penguin
垢版 |
2009/05/15(金) 23:12:56ID:4XpJcjbP
>>286

もぐりなのでわからん。なんて名前?
あーちゃんじゃないよなー。
0293login:Penguin
垢版 |
2009/05/16(土) 02:23:28ID:5yY8Mv39
>>291
レセコンの話にスクリプトを持ち出すのが理解出来なかったということです。
私はスクリプトには詳しくないけど、VBSとAHKは使っています。
これがスクリプトだとすると、とてもレセプト業務の補完は出来ないです。
WindowsでVBSやAHKを使ってもレセプト業務は楽になりません。たぶん、Perlでも同じでしょう。
だから、最初に書いたひとが何を言いたいのかがわからないと言うことです。
0294login:Penguin
垢版 |
2009/05/16(土) 08:47:16ID:/8YIVXJ/
ORCA使ったこと無いの? 
スクリプト組まないとバックアップもできないんだよ。
レセコン内で完結すべき機能もスクリプトで実行。これってアホくさいよね。
0295login:Penguin
垢版 |
2009/05/16(土) 09:42:32ID:ZWcBG3MC
とにかく無料と言うことは正義と言うことです。
従ってオープンソースは正義なのです。
正義に対して文句があるということは、お前は悪と言うことです。
胸に手を当てて考えてみなさい。
0296login:Penguin
垢版 |
2009/05/16(土) 09:43:30ID:ws2Ft63Z
だから医師会に言えって
コンピュータの世界に一般論は無いんだよ
0297login:Penguin
垢版 |
2009/05/16(土) 10:22:50ID:5yY8Mv39
>>294
無いです。あの人が吼えて会場を凍らせているのを見て関わるべきではないと思った次第です。
あの人と組むこと自体が医師会の馬鹿ぶりを象徴していると思います。
0298login:Penguin
垢版 |
2009/05/16(土) 13:55:41ID:l3d+RTUT
>>294
ここ最近、随時or定時でバックアップをとる機能がスクリプトとセットで追加されてたような。
実際にこれを使ったことはないけど
0299login:Penguin
垢版 |
2009/05/16(土) 17:41:51ID:ZCLLtHGD
>>ここ最近、随時or定時でバックアップをとる機能がスクリプトとセットで追加されてたような。
へえ、ちっとも知らんかった。
そんなものより、普通に"保存"ってボタン作るだけでいいのに。
0301login:Penguin
垢版 |
2009/05/16(土) 21:20:25ID:ohN3jEXS
このご時世に吼えられるなんてかっこいい
青い顔してるやつばかりなのに
あやかりたい
0302login:Penguin
垢版 |
2009/05/16(土) 21:52:31ID:7/hx0s9R
それってメーリングリストで「cronと、どう違うの?」って質問が
あったヤツですね。>>299の言うとおりだと思いますね。
0303login:Penguin
垢版 |
2009/05/16(土) 23:16:15ID:73wuWq8d
バックアップがボタンひとつでできないと何回も言う人がいるが、コマンド
入力1回でできることでしょ。
パソコン入力もできないレベルの人なんだろうか?。
1回入力すればコマンドが残ってるから、それを見つけてenterキー押せば
バックアップできるでしょ。

まあ確かに、説明書が親切でないから、そのまま入力してもバックアップ
できないけど。そのレベルの話なの?。
0304login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 02:08:58ID:H407K2Gk
ボタン一つでバックアップが取れればよいという意見には同意。

実際にはボタン押したら同じようなスクリプトが走るだけになるんだろうな、とは思うけど、
目的を達成するためのアクションがシンプルで分かりやすくなりさえすれば、中でスク
リプトが動いてようが何してようがあまり問題じゃない。少なくともユーザ側から見たときには。
0305login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 04:20:17ID:NwYGMVgT
デスクトップにアイコン作って
実行内容を
pg_dump -R orca > backup.dat
とかするだけで実現できるんじゃね?
それすらできないのなら自力運用なんて到底無理。

あと、そういうのを日医側で用意しろとかそういうのはよそでやれ。
0306login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 05:02:27ID:Seijn2XU
レベル低いな・・・本当にここはLinux板かよww

geditとかを開いて↓をコピペして「backup.sh」とか名前つけて自分のhomeに保存汁

-------------------------------------------------------
#!/bin/sh
/etc/init.d/jma-receipt stop
sudo -u orca pg_dump -R orca > /home/******/orca.dump
/etc/init.d/jma-receipt start
-------------------------------------------------------

※******の部分は自分のユーザ名に合わせて書き換えろ

保存できたらデスクトップ上の何も無いところで右クリックして、
メニューから”ランチャの生成”を選択。 名前の欄は「バックアップ」とか適当につけろ。
コマンドは「sudo sh /home/******/backup.sh」
で、アイコンは適当なもの選んで、最後に「端末内で実行」にチェックを忘れずに。
あとはデスクトップ上からアイコン叩けばrootのパスワード聞かれた上で実行される。
必ず日レセの画面を一旦終わらせてからやれよ。
0307login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 07:58:48ID:5lOwgtOe
できるできないの問題じゃなく、姿勢の問題を言っている。
オープンソースであってもORCAは医師会が注文して、(高額な)料金を支払って作らせている。
そういうソフトである以上、なるべく多くの医師会員が恩恵にあずかれるように作るべきだ。
バックアップボタン一つないだけで諦める層まで使えるものを目指すべきだ。
実現可能かどうかは別として、そういう姿勢があるべきだ。
ここはLinux板だから、ここの住人にはわかるまいが、一般人からすれば、
ターミナルにコマンドを入力することと、ボタンを押すことには天と地の開きがあるのだ。
0308login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 08:38:41ID:j1572Ypl
かつて作らせたときに払った金と
いまメンテナンスに払っている金を
同じに考えちゃいかんと思うのだ
0309login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 08:56:02ID:aIMWu4ci
パソコン入力もできない老人レベルでも使えるようにしろてか。

「入力できない老人レベルでも使えるようなパソコン販売しない会社は怠慢だ」と
パソコンメーカに文句言ってるようなもの。

レベルが低いならそれなりのお金を払って誰からサポートを受ければいいだけ。
ほかのレセコンだって保守料を払ってサポート受けているでしょ。

ORCAは知識さえあれば、保守料金は払わず自分で運用できる。
0310login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 09:36:50ID:bBPcukJs
>>307
それはオープンソースに貢献なさっている某氏へ資金を提供したいという
医師会の皆様の御厚意に対して文句を言っていることになるのですよ?
オープンソースと言うのは社会基盤なのですから、これはとても素晴らし
いことなのです。
そんなこともわからないのですか?
0311login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 10:36:09ID:5lOwgtOe
一般のオープンソースプロジェクトと一緒にしちゃいかんよ。
ORCAは、医師会が注文して、料金を支払って買ってる商品なんだよ。
一般向けソフトで、データの保存にターミナルからコマンド入力を要する物があるか?
ボケ老人でも使えるものを作れなんて無理なことを言ってるんじゃなく、
上記スクリプトをボタンに設定するなんて、1日で出きることだろ?
簡単なんだから自分でやれじゃなく、簡単に実装できることなら実装しろよ。
一般のパソコンエンドユーザーなら自己管理できるレベルでいいんだよ。
OOo使うのに、普通のユーザーは業者頼まんだろ。そのレベル。
OOoだって、自分でインストールできない奴はたくさんいるが、そういう奴は業者頼めばいい。

程度の問題で、今の"ごく一部のパソコンヲタ医師しか自己管理できない"から、
"普通のエンドユーザーなら自己管理できる懼?レベルにあげてくれって話。
しかもそれが、上記保存ボタンに象徴されるように、そう困難ではないのに、あえてされてないと
思えるのだよ。
0312login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 10:58:14ID:bBPcukJs
>>311
オープンソースは皆で育てるものなのです。
不満な点があるのなら、ご自分で修正されてはいかがでしょうか?
今まで修正されていないのは、あなた以外誰も不満に思っていない
からなのです。
それでもなお不満がおありならご自分で修正されることをお勧めし
ます。
0313login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 11:49:05ID:5lOwgtOe
> オープンソースは皆で育てるものなのです。
> 不満な点があるのなら、ご自分で修正されてはいかがでしょうか?
だから、一般のオープンソースと状況が違うと、何度言ったらわかるんだ?
ボランティアじゃなく、きっちり代金受け取って開発してる商品なんだぜ。
もしかして馬鹿?
医師会&医師会員は、OSSかどうかなんて関係ないし、OSSを育てる気も義理もない。
注文した先がOSSじゃなきゃやらね、っていうから、別にOSSにしてもいいよって言ってるだけ。
0314login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 12:06:55ID:t3GH/b6w
>>313の言うことには同意なのだが、ここで言っても意味ないなーとも思う
0315login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 12:13:37ID:cCthEm47
あの人の会社に頼んだ日医総研の担当者たちが間抜けということですね。
あの人に注文つけたくても、あの人の剣幕にびびって黙ってしまうんだろうな。
結局は医師会がいつものように愚かなだけだったのですよ。
ダイナミクスなら無料とは言えませんが、月あたり1万5千程度の使用料で遙に使いやすいです。すべての操作がマウスクリックで出来ます。
カスタマイズしたければ、自助努力でも出来るし、穏健なメーリングリストもユーザーの会もあります。穏健なところがLinuxの人たちとの大きな違いです。
mdbファイルの危険性に注意していさえいれば安心です。
0316login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 12:52:41ID:RHs/hVL5
オンライン化をにらんでORCAも選択肢に入れてたんだが、やっぱやめるよ
ダイナミクスとやらも検討してみよう
0317login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 13:09:20ID:bFOzjV54
確かにあのメーリングリストは穏健とは言いがたいね。
初歩的な質問であってもインスコ厨の医者が自慢に持ち込む。
使い勝手のことを言うとOSCやインスコ厨の偉い人が
頭から湯気出して叩く。もう機能はしていないね。
0318login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 13:17:18ID:ehPgqII4
巧妙なダイナミクス誹謗中傷スレ
0319login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 13:36:17ID:j1572Ypl
ずっと気になっているのだがインスコ自慢というのは操作説明や動作報告の事か?
0320login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 15:51:57ID:b8cHMeUb
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1242390943/
0321login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 17:28:10ID:NJ0ZXzxo
ここに書き込んでる奴は当然スクリプトくらいは書けるさ。
ただORCAを医師会の救世主みたいに宣伝しまくっている執行部。
つけあがって乱暴な言葉吐きまくりのOSC。
それを擁護するインスコ厨。
「オープンソースだからソースを書き換えて使えば良い」
なんて言ってるが、そんな物を要求していたわけじゃないんだよね。

確かに進化するのは良いとは思うよ。
で、使いやすさという点では他社には及ばない訳でして。
文句言われるのも当たり前。
0322login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 17:35:25ID:Crn4hl6w
>使いやすさという点

なんてあいまいなことを言わず改善要望を上げて、それに
記名で投票して上位から順に実装してもらえばいいやん
0323login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 18:18:30ID:bBPcukJs
>>313
オープンソースの恩恵を受けながらその言いぐさは如何なものでしょう?
社会貢献によって恩に報いようとする医師会の皆様には頭が下がります。
それに比べてあなたときたら・・・
早く悔い改めて貢献をしなさい。
プログラミングが出来ないのであれば、寄付金という方法もあります。
0324login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 18:23:28ID:cCthEm47
>>323
医師会経由で支払っているじゃん。
金を受け取っておきながら態度だけでかくて仕事をしないあの人の会社が一番おかしいんだよ。
そんな奴とくんだ医師会の連中が知的障害者だったのが会員の不幸だね。
0325login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 18:57:25ID:hWuSX2QM
現在「あの人」はあの会社には在籍してないよ。
0326login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 19:08:43ID:iQEMXMK6
>>322
とっくに提出済み。でも「仕様です」が回答です。
>>323
オープンソースという名目で多額の金をとっている訳ね。
あんたの言い方はまるで「宗教の教祖」だよ。まあ、似たようなもんかね。
「神の恩恵を受けながらその言いぐさは如何なものでしょう?
 社会貢献によって恩に報いようとする信者の皆様には頭が下がります。
 それに比べてあなたときたら・・・
 早く悔い改めて貢献をしなさい。
 奉仕活動が出来ないのであれば、寄付金という方法もあります。 」
0327login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 19:10:56ID:j1572Ypl
仕事だから追加の要望には追加の料金がかかります
0328login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 19:23:55ID:Crn4hl6w
>>327
追加で払ってやってもらえるなら、払えばいい
0329login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 20:45:27ID:iQEMXMK6
毎年払っているのですがねぇ(笑)
0330login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 21:29:54ID:WH2ua93b
健康診断に美容整形を求めてもダメなんだよ
0331login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 21:37:50ID:aIMWu4ci
>>319
>インスコ自慢
インスコ厨とか書いてるので、俺も気になっているのだけど。

業者の悪あがきの非難言葉か、レベルの低い医者の劣等感の表現と思う。
0332login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 22:28:02ID:c5vRQs6L
あの人って一人じゃないの?
>>297のあの人かと思ったら、>>315>>325のあの人もいるの?
分からなくなってきた(笑)
あの人って言ったら「あ」の人だろ?なっ(爆)

あと医師会に金払っているからとか、オープンソースでって云々の話し最初は確かに
酷かったと思うけど、ここまで曲がりなりにも来てやっと他のメーカーに近づいた
事は、評価できると思うよ。
医師会の会費の話(開発に絡む話し?)とベンダーの販売・サポートの話しとOSCの話しは
きちんと分けて話したほうがいいよ。
ゴチャゴチャになっているよ!


0333login:Penguin
垢版 |
2009/05/17(日) 23:02:28ID:qa0hN7fH
開発とメンテに日医がいくら使ってるのか?
そもそも公開されているのかね
0334login:Penguin
垢版 |
2009/05/18(月) 08:24:04ID:d/ufRXf4
7億
0335login:Penguin
垢版 |
2009/05/18(月) 12:48:59ID:so4jKmRe
レセスタ(もう知ってる人もいないか)には税金が17億投入されました。
ttp://www.risfax.co.jp/risfax/article.php?id=24214

ORCA7億なら効率はいいんじゃないの(利用者数でみれば)。
0336login:Penguin
垢版 |
2009/05/18(月) 15:03:31ID:r/UulNqo
公式サポートされていないディストリにインストールしては
「ORCAをインストールに成功。プリンタがまだだけど」
みたいのを延々とMLに流すのがインスコ厨。

レセスタは、全部の医者に使わせる気満々で作ったもんだからね。
それと「医師会会費」と「税金」を比較すれば、7億は高いよ。
医師会費払って作って、サポートはベンダーに丸投げのOSC。
個人でOSCに尋ねれば、およそ社会人とは思えないお言葉を頂戴する。
ベンダーも力不足の所もある上に、OSCの気分しだいでは
公開処刑にされたりする。

個々をとっても、ヒドいもんだ。
0337login:Penguin
垢版 |
2009/05/18(月) 15:49:21ID:d/ufRXf4
毎年7億です、
0338login:Penguin
垢版 |
2009/05/18(月) 17:01:55ID:CdlodRux
>336
なんだっけ? ちょっと前にもMLでベンダを名指しして晒していたよな。
「ヴ」の入力方法云々について、皮肉たっぷりに言わんでも良いことをさ。
あれはさすがにないわと思った。
0339login:Penguin
垢版 |
2009/05/19(火) 01:19:08ID:lLXFo33f
公開処刑 って、あれ投稿したのセンターの代表なんだよな。
代表がアレじゃぁ、なぁ..
0340login:Penguin
垢版 |
2009/05/19(火) 11:58:06ID:l0DKdTcm
病院・医者板のORCAスレたったね。マンセーぶりが気持ち悪いくらいだ。
医師会のエロい人が一杯来ているんだろう。
ここで書かれた事に心当たりが有り過ぎるんで、他の板にお引っ越しか(笑)
0341login:Penguin
垢版 |
2009/05/19(火) 22:07:39ID:OM/RSi5N
>医師会のエロい人が一杯来ているんだろう。
負け業者の遠吠えみたいで気持ち悪いね。
あの手、この手で非難しても確実にORCAを導入する医療機関が
増えている。
単純にORCAを自己導入する施設が増えただけなのに、なんでも
>医師会のエロい人が一杯来ているんだろう。
これで無理に納得しようとしている。
かわいそう。
0343login:Penguin
垢版 |
2009/05/20(水) 06:05:29ID:UUQxV7aY
ORCAが増えているのは
「無能な医師会執行部が、医療費の削減に歯止めをかけられない」
から、経費を節減するために仕方なく導入しているという現実にも
目が向けられない医師会のエロい人ですか?(笑)
0344login:Penguin
垢版 |
2009/05/20(水) 09:23:51ID:11jxaaU0
医師会の自滅を楽しむためにORCAを導入しました。
壊れていますね。面白いです。
0345login:Penguin
垢版 |
2009/05/22(金) 10:10:12ID:GElXme4Q
なるほど。医療費が削減されるとORCAが増えるのか。
0346login:Penguin
垢版 |
2009/05/22(金) 10:27:37ID:kUvjN/mM
「ORCAを普及させるために、医療費をあげる活動を控えてる」
だったとしたら・・・・
0347login:Penguin
垢版 |
2009/05/22(金) 10:53:29ID:8vJEp3jh
日本医師会は医療費削減の急先鋒だよ。
診療報酬削減を徹底的に求めている。
0348login:Penguin
垢版 |
2009/05/22(金) 15:48:18ID:Hp9PE9Pf
まあ、医師会牛耳ってるのはあくまで医者の一部だからね(と言うより特権者)。
下っ端は切り捨てても自分たちの利益や権利はしっかり護りたいんだよ。
そのために一般人がどんなに苦しもうと知らんぷり。
0349login:Penguin
垢版 |
2009/05/22(金) 18:46:38ID:GElXme4Q
医者 != 一般人

国民の税金を無駄遣いしても自分たちの利益や権利はしっかり護りたいんだよ。
そのために国の赤字がどんなに増えても知らんぷり。

0350login:Penguin
垢版 |
2009/05/22(金) 18:50:57ID:8vJEp3jh
>>349
いやいや、我々が仕事をすると医療費がかさむのが心苦しい。
だから、公立病院を退職しています。
安価な診療所で働いて国の赤字を減らしていますよ。
0351login:Penguin
垢版 |
2009/05/23(土) 14:17:42ID:RcTPTc3q
>>350
いっそのことこのお仕事やめられて転職なさったら非常に有り難いのですが.....
0352login:Penguin
垢版 |
2009/05/23(土) 14:35:15ID:7p0F/KIu
自由診療で美容やれや
0353login:Penguin
垢版 |
2009/05/23(土) 16:50:36ID:sQV5iABX
>>351
そうは言っても、公立病院を退職するときも「患者を見捨てる気か」とか「責任放棄だ」などと言われましたので、
せめてもの献身をしています。それ安価な医療を施すことによって、高額医療が必要な重い病気の人を減らすことで国家財政に寄与しています。
私の様な安価医療専門医がいなくなると医療費が更に高騰するのですよ。たぶん、あなたには理解できない複雑な話ですけど。
0354login:Penguin
垢版 |
2009/05/24(日) 00:40:33ID:iQ6FE98H
>>353
その献身とやらがお宅の思いこみ。
年寄りはなるべく病気を治療しないで早く天に召されていただくのがもっとも低コスト。
たとえ健康でも長生きするだけで年金というコストが重くのしかかってくるのです。
その押しつけがましいご献身はおやめいただくのが国家財政のためにもっとも寄与します。
0355login:Penguin
垢版 |
2009/05/24(日) 00:42:26ID:ijwONbav
>>354
少しは医療のことを知ってから書いてください。
0356login:Penguin
垢版 |
2009/05/24(日) 02:22:10ID:M38ISC5P
>>355
医療の事を知っておくべきは、お前の方だ。
0357login:Penguin
垢版 |
2009/05/24(日) 10:01:12ID:jdilEbFM
何だかORCAと違う話になってるなあ。
取り合えず、治療しないで天に召されるのが低コストだが、死ぬまで病院いかずに我慢できるやつが
どれだけいるかな?
結局重症化してから病院行くから、高コストになるんだよ。
医療費のほとんどを極一部の重症患者が使ってることも知らないんだろうな。
0358login:Penguin
垢版 |
2009/05/24(日) 10:38:51ID:6JEH3FOx
重症化しない患者一人あたりのコストでいえば、むしろ老人の方がずっと安いしな。
0359login:Penguin
垢版 |
2009/05/24(日) 11:20:32ID:KLVZWCVn
3割の患者が、全体の7割を使っているという話は本当なのかな。
だとすれば軽症患者を見ている7割の開業医を絞めても、3割の
勤務医の側で医療費を使っては何にもならないという事に・・・
あ、板違いだねぇ。
来年の新しいバージョンは、一体OSどうするんだろう。
0360login:Penguin
垢版 |
2009/05/24(日) 16:44:50ID:YgtVMZyn
そりゃubuntuでしょ。 つーかいまだにsargeつかってるなんてありえねー。 古いOSのサポートなんてやめて最新版だけにすりゃいいのに。
0361login:Penguin
垢版 |
2009/05/25(月) 22:45:22ID:5800bh7p
5 'test GAME-check ver1.00 test
10 COLOR 15,1,1:SCREEN 3
20 LINE (10,10)-STEP(125,20),15,BF
30 PRINT "OMOSIROI ONARA PU- GAME"
40 PRINT " "
50 PRINT "● ONARA PU- GAME NO SETUMEI ●"
60 PRINT " "
70 PRINT "MI GA DERU TO CLEAR"
80 PRINT " "
90 PRINT "SCORE SUKOSI SETUMEI"
90 PRINT "KAITEN PU-(20) TWIN PU-(5) SUKOSI PU-(51or60)
100 PRINT "MINNA DE PU-(100) FAITO DE PU-(80) SUWATTE PU-(90) NE PU-(100)
110 PRINT "KATTE NI SU-(5) ARUKI SU-(500) SWING SU-(800) KIKOERU SU-(1000)
120 BEEP
130 GOTO 120
140 END

http://www.youtube.com/watch?v=WQDFEv72e3U
0363login:Penguin
垢版 |
2009/05/26(火) 06:53:42ID:CYu6ygwc
>>359
一割のマヨネーズ愛好者がマヨネーズ消費量の五割を支えているらしい。
星型の口からちゅるちゅる直接マヨネーズを吸うんだそうだ。
0364login:Penguin
垢版 |
2009/05/26(火) 06:59:59ID:NzHoB/zC
>>361
120 BEEP
130 GOTO 120
これはまずいんでないかい?。
ビープ音がなりぱなしになるよ。
0365login:Penguin
垢版 |
2009/05/28(木) 08:03:36ID:0r0JyTE6
こんなくっそいソフトじゃなくて市販アプリケーションなみのわっかりやすいのきたいしてたんじゃないですか
0366login:Penguin
垢版 |
2009/05/28(木) 08:17:38ID:j1vr/eZm
市販ソフト並を、もちろん期待してたよ、医師会一般会員は。
これでレセコンの無駄なコストを省けると信じてたよ。
0367login:Penguin
垢版 |
2009/05/28(木) 09:35:50ID:yDmb6nTB
頼んだ相手が悪かったんだよ。
0368login:Penguin
垢版 |
2009/05/28(木) 11:20:17ID:0igNQG7U
SEはパシリなんだからクライアントと言う通りにすればいいんだよ
0369login:Penguin
垢版 |
2009/05/28(木) 11:20:40ID:l6mUngyK
>>367
これに尽きるね。
医師会の馬鹿ぶりを如実にあらわしているよね。
0370login:Penguin
垢版 |
2009/05/28(木) 12:02:10ID:UfbZMxbp
既存のベンダに頼めるわけもなく
引き受け手があっただけまし
0371login:Penguin
垢版 |
2009/05/28(木) 12:08:38ID:l6mUngyK
最初から間違えていたわけだ。
0372login:Penguin
垢版 |
2009/05/28(木) 12:09:03ID:ecwlh7QN
実装してほしい機能をとりまとめて医師会からリクエストすればいいじゃん
0373login:Penguin
垢版 |
2009/05/28(木) 12:35:50ID:krTiBMto
今の体制を考えると、引き受けなしでポシャっていた方がずっと良かったと思うのは俺だけか?
0374login:Penguin
垢版 |
2009/05/28(木) 12:38:00ID:l6mUngyK
>>373
俺も同意。

ORCAにかける時間と費用を考えたらDynamicsを支援した方が良かったんじゃないの?
医師会会員が作成したソフトなんだからさ。
0375login:Penguin
垢版 |
2009/05/28(木) 12:42:59ID:krTiBMto
>374
Dynamicsはさすがに対象規模が小さすぎるというか。
率直に言って、「この患者終わったんで閉じます〜」「こっちで開くから他で触らないで〜」と
いうのは極端にしても、声かけで人力インターロックが確実に出来る程度の規模を超えた所には
勧められない。もとより病院向けじゃないし。

でもまぁ、医師会が毎年払っている費用を考えればかなりのものが買収できてても
おかしくはないね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況