X



トップページLinux
598コメント178KB
ぶちゃけるとLINUXよりWINDOWSのほうが便利
0478login:Penguin
垢版 |
2021/07/19(月) 22:29:09.83ID:WuBp6Xn1
【おちんぽ】伊藤忠テクノソリューション(CTC)ってどうよ?【挿入】
IWGP関東連合 椎木、 03-5210-8100

アクセンチュア 伊藤忠商事
ttps://www.dto.jp/shop/17

SEXしたいぞ、CTC

リーダー宣言 敗訴る 金融事業部

お前を部下にもらう前に 言っておきたいことがある
かなり厳しい話もするが 俺の本音を聞いておけ
俺より先に 来てはいけない
俺より先に 帰ってもいけない
飯は一緒に食え いつも身だしなみを整えろ
出来る範囲で構わないから

忘れてくれるな、仕事も出来ない俺に
お前を守れるはずなどないってこと
お前にはお前にしかできないこともあるから!
0479login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 00:25:28.04ID:hj6VRo1i
基本、Winows 10, WSL2 は、AWS と同じ。
Linux はサーバー・CUI しか使わないから、WSL2 で良い

それに、Winows 10 Home 版でも、Docker を使えるようになった

コンテナをカスタマイズしても、それをDockerイメージに保存して、
それを別の所へ持っていって使える。Import/Export

任意のLinuxディストリビューションをWSL2で動かす Clear Linux OSを動かすまで
ttps://impsbl.hatena@blog.jp/entry/ClearLinuxOnWSL2

(注意。はてなブログの一発アク禁回避のために、念のために、URL 内に、@を入れました)

だから最近のPC は、メモリ16GB 以上が必須(32GB推奨)。
8GBじゃ、キツイ
0480login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 02:21:31.48ID:qqp9ISQY
Windowsみたいなメモリ食いOSを使うからダメなのよ
0481login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 07:25:02.64ID:6UonpXI7
Linuxもメモリ大食い化が激しいけどな。
特にDEが。
Windowsよりは小食だが。
0482login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 09:24:51.81ID:CStAr8DK
>>1
INAX使いにくければTOTO使え
0483login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 15:32:00.65ID:qqp9ISQY
>>481
まあubuntu+gnomeの最も重い部類の組み合わせでも
メモリ使用量はwindowsの6割程度だけどね

とにかくこのスレは激しく板違いだわ
Windowsがそんなに使いやすくて好きならWindows板でスレ立ててホルホルすればいい
この板の住人はWindowsマンセー君よりLinuxの知識があるから
生半可な知識で何を書いても失笑を買うだけだ
0484login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 15:52:32.58ID:JXuFagHh
いまさら板違いとか言ってるのが馬鹿すぎるだろ
しかもwindowsでlinux使えるようになったし
0485login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 15:55:20.37ID:JXuFagHh
440 454 463 483
>>1に安価するのはいいが日付見ろよ
何ヶ月前だ?
なんで急にヒステリックおこしてんの
0486login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 15:55:31.84ID:qqp9ISQY
↑WSLでLinuxの機能が何でも使えると思ってるおバカさん
0487login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 16:00:17.50ID:Kd01V3Nh
>>483
現状ではアンチスレを板違いとするのは難しい
0488login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 16:40:18.20ID:pXmQ+o0T
何ヵ月前どころか、何年前に立ったスレなんだと?
Vista 〜 7の頃で、まだXPが延命させられていた時代
0489login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 17:20:57.49ID:Z9iUXyIq
2000年代でもLinuxは十分使えるOSに仕上がってたけど
個人でLinuxだけという人は少なかったと思われ
0490login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 17:50:48.42ID:g2a3u5oC
2000年代という雑過ぎる括りが面白いねw
0491login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 21:10:08.99ID:CStAr8DK
わはは、ギャグでしょう
0492login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 21:42:28.49ID:6UonpXI7
比較対象がどうしてもWindowsになるからしかたないが、このスレは別に「Windowsほるほる」とやらをするスレじゃない。
ただLinuxが使いにくいっていう事実を指摘、嘆くスレだ。

その程度もわからんのが戌信者だもんあぁ。
Linuxの未来は真っ暗だw
0493login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 21:59:57.83ID:205z6lVx
あ〜頭の悪い奴らが居たかw
1000年間で言っているんじゃなくて、あくまでも10年間の話をしているんだが?
00年って書いた方が良かったんだろうけど、もう2010年代も終わってるし
時間が流れるのは早いもんだな
0494login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 22:01:01.45ID:205z6lVx
2000年問題って知ってりゅ?これも今じゃ古い話だね
特に混乱はなかったが、西暦年の下2桁で管理してたシステムの問題だったしな
0495login:Penguin
垢版 |
2021/07/20(火) 22:01:33.87ID:6UonpXI7
自分の悪いのを棚に上げて人のせいにする性格最悪の奴が居たわw
0497login:Penguin
垢版 |
2021/07/23(金) 08:11:31.08ID:YO1DdQwX
意外も何もそもそも世界的には昔からAndroidの方がシェア多かったじゃん
iPhoneユーザーが幅を利かせている国なんて、よく分からないのに高いモノ買いたがるアホが多い国だけだよ
ただモラル低そうな中国製のAndroidもなんか大事な情報扱うのは怖いし、日本製や韓国製の安いのがあればいいんだけど…
0499login:Penguin
垢版 |
2021/07/24(土) 01:29:45.43ID:Hf2kBEui
まぁこれからはlinuxはwindowsの一機能になっていくから
windowsのほうが便利とかそういうものでもなくなるよ
0500login:Penguin
垢版 |
2021/07/24(土) 02:47:22.14ID:TNlChVkN
.NETとcontainer技術でメモ帳からゲームまで全部どこでも動くようになったとしても、デバイス依存部分の基盤としてのOS機能は必要になる
これから緩やかに似たような形に揃っていくんだろうね
0501login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 19:28:55.31ID:cwOIDk84
>>499
Windowsはハイパーバイザとして最悪レベルのOSだから
Hyper-Vだけが生き残るんじゃね?
0502login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 19:35:14.01ID:MsB/HYbT
LinuxはGUIがゴミゴミだからwindowsより先に消えそうだけどねw
0503login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 20:00:58.71ID:CZgGrGH3
Hyper-Vってハイパーバイザじゃないの?
0504login:Penguin
垢版 |
2021/07/25(日) 20:03:36.46ID:t6c0NKTD
windowsのハイパーバイザがHyper-Vだと思うが
0506login:Penguin
垢版 |
2021/07/27(火) 01:31:14.31ID:LIW6D+bf
そもそもスマホ自体が通信会社に監視されてるんでwwwww
都合の悪い組織にやられるのは嫌だって、そりゃそうだろうね
0508login:Penguin
垢版 |
2021/08/22(日) 20:18:14.97ID:51MPR+yF
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^p^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \
0509login:Penguin
垢版 |
2021/09/13(月) 11:57:55.18ID:gDAOT4uJ
>>501
俺も
なんとなく
そう思う

あるいは純粋なデスクトップOSとしてWindows2000時代に先祖返り
0510login:Penguin
垢版 |
2021/09/13(月) 13:10:33.83ID:AfdQWwC6
>>509
潜伏するなとは言わんがせめて改行の特徴には気をつけたまえ
0511login:Penguin
垢版 |
2021/09/13(月) 20:30:01.16ID:uXnSK18D
Linuxが不便すぎるんだよなぁw
0514login:Penguin
垢版 |
2021/09/15(水) 16:52:16.75ID:QA0++KB2
Linuxが不便だと言ってる奴が例外なく不便だと連呼してるだけなの草生える
0516login:Penguin
垢版 |
2021/09/15(水) 23:27:52.07ID:m9eOlFBL
Windowsが主流な個人ユースのPCならなおさら
Linuxの拡張子のないファイルが混在してくると
手間が増えるだけなんで
世間様には流行らないと思います
0518login:Penguin
垢版 |
2021/09/16(木) 22:03:48.88ID:l+v8j8Ib
Linuxのどこが便利ですか?
それはね、「オレパソコンツカエテルヨスゲーダロー!」が出来るだけなんですよw
クソ使いにくいゴミが使えるからと得意になるバカなキチガイ御用達なのがLinuxなんですw
0519login:Penguin
垢版 |
2021/09/16(木) 23:38:52.00ID:otjK18cN
スレでカタカナ毒吐く奴は、linux使えない奴
0520login:Penguin
垢版 |
2021/09/17(金) 00:05:13.09ID:4ThWmLWL
とにかくLinuxはウィンドwsより使いづらい。
それが、Linuxが普及しない理由。
Windousはそこらのおばちゃんでもそこそこ使える。
そういう使いやすさをもたないといけない
人は易きに流れるものだから
0522login:Penguin
垢版 |
2021/09/26(日) 13:28:11.34ID:gry8lv6v
無料なのに主流にならないクソアプリケーションしか使えないプラットフォームだものなぁ。
これを便利と言ってるヤツは一般的なエンドユーザとは視点が違う。l
Linux扱ってるおれスゲェって中二病全開でやせ我慢しながら使ってる。
ぶっちゃけて言えばただのオタクなのな。
0523login:Penguin
垢版 |
2021/09/26(日) 20:20:30.55ID:9LGlvTZC
使えない人の視点は不便、中二、クソとお馬鹿な視点、そういう見方するから使えない
0525login:Penguin
垢版 |
2021/09/26(日) 22:31:13.24ID:Rq/ni9Ku
あらら、規制解除になってた
0526login:Penguin
垢版 |
2021/09/27(月) 04:40:23.25ID:mBTsybJM
>>523
使えないんじゃなく「使わない」のだよ。
プラットフォームは揃えたほうが簡単で便利だろ。
Windowsで全部出来るのになんでLinuxなんぞを扱うんだい?
0527login:Penguin
垢版 |
2021/09/27(月) 06:49:21.98ID:HH2QpooX
Linuxは使いにくくて実用レベルじゃないからしかたない。
0528login:Penguin
垢版 |
2021/09/27(月) 07:41:19.30ID:J2hGiQMr
WSL2の登場で、Windows上で、LinuxのGUIアプリが使えるようになった
改めて別のドライブにLinuxをインストールする必要もなくなった
こうなるとWindowsのほうが便利であることにまちがいない
0530login:Penguin
垢版 |
2021/09/27(月) 19:20:41.10ID:ajci/Lyl
>>528
え、そうかなああ?
トラブったら切り分け面倒で、時間食う。Win10が悪さしてるとか
なら、別pcでたちあげちゃったほうがいい。
0531login:Penguin
垢版 |
2021/09/28(火) 00:07:07.64ID:YwWPm4eA
Windowsで全部できるとか言ってるやつはフライパンで煮込み料理を作ってればいいさ
0532login:Penguin
垢版 |
2021/09/28(火) 02:11:43.68ID:KjX/IsDY
むしろ、クックウェアの取っ手がないかそんなのがLinuxじゃね?w
0533login:Penguin
垢版 |
2021/09/28(火) 16:58:47.90ID:1LHeHGzC
取っ手の着脱ができる鍋を取っ手付けずに使ってる奴はバカだろ?
0534login:Penguin
垢版 |
2021/09/28(火) 23:50:25.96ID:4g1WYzu/
windows使ってればいいじゃん、使えない奴は
0535login:Penguin
垢版 |
2021/09/29(水) 01:11:01.46ID:DtRj+oqA
クソスレを上げるやつもまたクソ
0536login:Penguin
垢版 |
2021/09/29(水) 01:36:27.27ID:HQEp9DKP
Windows環境メインなら、併用するメリットはないから
WindowsOSを買って増やすのがいちばん低コスト
つまりそれをやらないで貧乏でケチな人が騒いでいるわけです
0537login:Penguin
垢版 |
2021/09/29(水) 20:41:53.96ID:AA3/zzF9
おつむが弱くて、金かけるしか考え付かない奴は窓が好き
0538login:Penguin
垢版 |
2021/09/29(水) 21:39:11.85ID:DtRj+oqA
>>1
Windows真理教の布教活動お疲れ様です
0540login:Penguin
垢版 |
2021/10/03(日) 01:15:47.89ID:2pSSq5tq
そんなもんでしょ
Linuxってサーバー用のOSだし
デスクトップOSに使おうとするのが無理がある
周辺機器がほとんど使えないので一般人には使い道がないよ
プログラマーとかその道のプロだけが実際のユーザーなんでない
0541login:Penguin
垢版 |
2021/10/03(日) 09:05:29.02ID:Gg4EjX13
×周辺機器がほとんど使えない
○大体の周辺機器は一応使える
0542login:Penguin
垢版 |
2021/10/04(月) 10:26:30.59ID:TOJbaMTl
今は手持ちプリンターで印刷する必要ないでしょ、pdfで保存出来れば色々な方法で送信可能出し、あと周辺機器といえば、wifiとブルートゥースさえ繋がれば、大抵の事がこなせる、ある程度の知識があれば普段使い楽勝
しかもルートさえ取られなければ、セキュリティ的にwindowsより安心
0543login:Penguin
垢版 |
2021/10/04(月) 13:03:06.38ID:TXzl7kYV
今どきのプリンターは汎用ドライバで動くんだよなぁ
Windowsマンセーしてる奴らはパン切り包丁で肉切ってろよw
0544login:Penguin
垢版 |
2021/10/04(月) 17:24:33.26ID:dBd7yIho
>Windowsマンセーしてる奴らはパン切り包丁で肉切ってろよw
魚肉ソーセージやサラミのようにパッケージングしてある奴は切りやすかったりするw

Windows便利だな!wパン切り包丁が無いLinuxマジ不便www
0545login:Peng
垢版 |
NGNG
NG
0546login:Penguin
垢版 |
2021/10/05(火) 09:28:00.64ID:FOoxi9D1
>>544 頭悪すぎワロた
道具の使い分けもできないバカには窓がお似合いだってはっきりわかんだね
0547login:Penguin
垢版 |
2021/10/05(火) 09:34:35.44ID:ozbFXl+c
>>545
これすごいな
よくわからんが浪人持ちなのかな?日付まで消す方法を俺は知らない
0548login:Penguin
垢版 |
2021/10/05(火) 09:34:35.54ID:FOoxi9D1
だいたいろくなパッケージ管理もできないOSか使いやすいわけないんだよなww
0549login:Penguin
垢版 |
2021/10/05(火) 11:36:36.74ID:1/2RvIgf
>>545
>道具の使い分けもできないバカには窓がお似合いだってはっきりわかんだね
同じことが実現出来ればそれでいいんだ、というのがLinuxだからなぁw
道具の選定からしておかしいのは犬厨だよw
0550login:Penguin
垢版 |
2021/10/05(火) 20:15:25.53ID:pPsp+hfW
パッケージ管理じゃなくパッケージアプリをインストールし、管理はしないのです。
窓のアプリインストールより断然セキュリティー高いですよ。
0551login:Penguin
垢版 |
2021/10/06(水) 01:27:32.62ID:62kNohe8
「トラック使いずれぇ乗用車のが便利」
みたいな話だとは思うが

もちっとデスクトップとして使う場合にも使いやすくしてほしいもんだとは思うわ
0552login:Penguin
垢版 |
2021/10/06(水) 10:13:22.94ID:cFunyMst
マウスとキーボードをWindowsとLinuxで共用している
つまり、ポインティングカーソルはOSの垣根を越えてその管轄のモニタ間を超えて移動する
クリップボードも共用している、テキスト・画像のコピペが出来る

操作にそんなに違和感はないね
webブラウザも同様な使い心地、外部ツールとの連携もほぼ同じ
0553login:Penguin
垢版 |
2021/10/06(水) 11:16:13.07ID:Ujk4SDqH
この伝えきれてない環境紹介にクソドザがツッコミ入れてきそうなもんだが
何故かID:cFunyMstには触れない不思議
0554login:Penguin
垢版 |
2021/10/06(水) 11:24:52.00ID:6uh4P57+
クリップボード周りでストレス貯まりそうな環境だね。
0555login:Penguin
垢版 |
2021/10/06(水) 14:04:25.96ID:cFunyMst
最近、Webブラウザのfirefoxがバージョンアップする度に環境構築が無効化されたりたけど
環境整備用のファイル更新のために、マウス&キーボード共有環境を使った
両方で立ち上げ見比べながら、やると、なにかと都合が良い
0557login:Penguin
垢版 |
2021/10/06(水) 15:59:06.54ID:2MeYiUvU
>>556 違った >>549 だわ
0558login:Penguin
垢版 |
2021/10/10(日) 02:38:14.20ID:42c1F/40
キチガイが独りで「Linux使いやすいんじゃー!」とわめいてるだけだな。
誰も同意ないw
0559login:Penguin
垢版 |
2021/10/10(日) 09:47:43.44ID:q2tCyMaR
キチガイ(ID:42c1F/40)ほど周囲がキチガイだらけに見えると言う好例でした
0560login:Penguin
垢版 |
2021/10/10(日) 10:58:24.89ID:EjgeMGEQ
linux使いたくても使える能力無いからわめきちらしてる
0561login:Penguin
垢版 |
2021/10/10(日) 14:20:16.20ID:FJZnGe49
そもそも、そこいらの人に使いたいって動機があるんだろうかw俺は無いと思うなぁw
0562login:Penguin
垢版 |
2021/10/10(日) 20:57:59.22ID:nnlEXAPl
このスレに書き込み限定だな
0563login:Penguin
垢版 |
2021/10/11(月) 08:48:15.48ID:b/lTZn7a
うちのスキャナでLinuxで使えるのはひとつもないよ
現状はこんなもんだし
0565login:Penguin
垢版 |
2021/10/11(月) 14:28:56.85ID:nR22pOI3
スキャナーはルーターに繋げて、WindowsからもLinuxからも使えている
ドライバーはメーカーのサイトからダウンロードする必要があったけど
SOHOで使うような複合機を買うとき、事前に対応状況を調べると良い
そうするとsane等のスキャナーツールからアクセスできるし、複合機からお目当てのPCにスキャン結果を保存することが出来る
0566login:Penguin
垢版 |
2021/10/11(月) 19:57:36.81ID:gAf+VxkC
Q1. Linuxでもプリンタやスキャナは使えますか?
A1. 使えます。Linuxには優秀なオープンソースのドライバが揃っています。

Q2. 使えなかったんですけど?
A2. おどれが調べてから買わんからや!!!!!!

こんな感じ?w
0567login:Penguin
垢版 |
2021/10/12(火) 01:27:28.94ID:XhDhSPwi
エプソンのプリンターならLinuxで使ってる
でも写真加工などエプソンのソフトは入らない、いらないけど
0568login:Penguin
垢版 |
2021/10/12(火) 09:43:14.99ID:toXxkWLV
人生は短いからな
仕事に活かせる人はLinuxでもどんどん使えばいい
それ以外の人は不毛な努力になるからやめたらいい
Winで使ってたドライブをそのままつなげて使えるくらいにならなきゃ普及するわけない
0569login:Penguin
垢版 |
2021/10/12(火) 11:02:57.38ID:IhwV6WcA
おかしな中二病を発症せずに「趣味で使ってます」って言えばだいたい丸く収まりそうだけどねw
0570login:Penguin
垢版 |
2021/10/12(火) 15:23:28.61ID:/h2smizP
>>568
俺は面倒だから「お金がないので」と答えている
0571login:Penguin
垢版 |
2021/10/13(水) 12:33:06.74ID:8FJCV1VG
「自己啓発」と中二病みたいな言葉を吐くのもよろしいで
使えなくても、そのための自己啓発だからのう

HDDもSSDも立派なケースに入ってWindows用と銘打っているものを買ってきてLinux機に繋いだら
既にインストールされているアプリも無駄になるし、最初から機能不可になるかもしれない

それより裸のHDDやSSDと変換アダプターを買って来れば、安すあがりで利用できる

昔はLinux用のHDDをWindowsにつなげると簡単に認識したけど、今は一手間も二手間もかかる

LinuxにWindows用のHDDを接続する方が簡単になった
Panelにマウント用のツールを設置しておくと、接続すればアイコンが増殖して知らせてくれる
で、クリックでマウントが済ませられる、アンマウントも簡単
0572login:Penguin
垢版 |
2021/10/13(水) 13:11:49.58ID:MHBsBNPK
INAXってなくなっちゃったよね
0573login:Penguin
垢版 |
2021/10/22(金) 12:01:53.99ID:FTlA+MnS
>>571 日本語でおk
0575login:Penguin
垢版 |
2021/10/22(金) 12:04:35.31ID:FTlA+MnS
いや、間違ってないのか
表示がズレてたのか
0576login:Penguin
垢版 |
2021/10/22(金) 21:40:30.48ID:d/si14op
ぶっちゃけるとLinuxはとても不便。
0577login:Penguin
垢版 |
2021/10/23(土) 06:15:40.81ID:OyehTNV7
Linux便利すぎワロタ
0579login:Penguin
垢版 |
2021/10/24(日) 04:30:36.81ID:jWg+Isuf
>>578
サッシとかだとリクシル以前のパーツがやられるとまぁまぁ悪夢
わかってるサッシ屋さんだったらなんとかしてくれるが
ふつうの工務店だと「直せない」とか「壁切って総取り換えしましょう」が普通
0580login:Penguin
垢版 |
2021/11/01(月) 07:59:16.03ID:OKU3ocU1
このスレの書き込みを見るにLinuxって「パソコン買うことすらできないド貧乏な奴が使うOS」ってことだな。
「俺のボロいパソコンで動くからLinuxは便利なんだよ!」というくっそ恥ずかしい乞食の理論www
0582login:Penguin
垢版 |
2021/11/02(火) 09:45:20.79ID:cAHbS41r
あなたが心の貧乏である事がよくわかった
0583login:Penguin
垢版 |
2021/11/02(火) 09:45:37.98ID:cAHbS41r
あなたが心の貧乏である事がよくわかった
0586login:Penguin
垢版 |
2021/11/02(火) 18:51:24.48ID:R/ZRzeYe
100のテキストの特定ワードだけ全部書き換える、とかそういう事をやろうと思ったらlinux使うしかなくね
ガンバレばwindowsでもやれるのかも知れないけど、unix系ならちょっとかじってたらそのくらいはやれるからな
まあ今思い出したけどサクラエディタならwindowsでもぱっとやれるけどさ
0587login:Penguin
垢版 |
2021/11/02(火) 20:40:50.02ID:PIfaOQ4v
そんな限定的なことでしかLinuxの便利さを主張できない時点でLinuxはゴミなんだよ。
0588login:Penguin
垢版 |
2021/11/02(火) 22:23:07.40ID:fmJhlFEE
「100個のファイル」の「特定の語句を変える」という状況に陥るようなバカが自慢する時点で「Linuxって馬鹿が使うゴミなんだなー」で終りだよ。
0589login:Penguin
垢版 |
2021/11/02(火) 22:38:42.39ID:9xnSEf8Y
応用が利かない奴がlinux批判を繰り返す、考えないその場しのぎ行動
0590login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 07:23:00.67ID:josl5xsq
その場しのぎの応用問題を馬鹿にされただけじゃね?w
0591login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 18:56:25.58ID:2R59ikhO
根本的な問題を認識できずに放置するのがLinuxユーザだってこどだろw
0592login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 20:24:11.26ID:eHkHebdj
その根本を理解出来ない皆様がwindowsユーザーですね
0593login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 10:18:04.55ID:ltc+etMU
道具の使い分けができない猿が信仰対象にするのがWindows
0594login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 12:58:55.67ID:8mV4jDx/
じゃあ世界は猿が回してるんだね
0595login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 23:40:11.82ID:DUz8NIxL
Linux持ち上げる奴はゴミ人間、人間の屑と呼ぶに相応しいキチガイばかりだなぁw
0596login:Penguin
垢版 |
2021/11/15(月) 07:49:44.95ID:sT9Ez/wf
pcコーディング用途に使うならどっちでもいいと思うけど、勝手に弄れない環境ではディストロ標準で大事なコマンド(curl, wget等リモート関連)がしばしば入ってないのは結構辛い
windowsは必ずその辺事実上必須コマンド全部入ってるので楽>>547

>>585
pwshを使えよ、(txt -raw) -replace 'repl', 'ace'
regexも簡潔なperl系で、同様にシェル文法上リテラル扱い
コマンドのどこにでも挟め、アサーション等も同等以上のサポート
表現も明示的にコンパイルして使い回せるから、重いpwsh自体のオーバーヘッドを無視できる大規模でこそ(gnu)sed/grepより速いぞ
0597login:Penguin
垢版 |
2021/11/15(月) 08:10:58.57ID:4lgGBBjk
伝統的なユティリティの話とOSの話は分けたほうがいいんじゃなかろうか
chocoやらサードパーティーのパッケージマネージャが乱立してた頃ならまだしも、今や表記のwingetに統合されつつあるし
sedやgrepもwinget installで一瞬で入る

ただしgrep -Pはマニュアルに書いてある通り本当にバグいから、win標準のslsを使うべき
0598login:Penguin
垢版 |
2023/10/19(木) 16:18:17.10ID:7RtuP5GI
ヽ((◎д◎ ))ゝ ひょえぇ~
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況