質問させてください。

ノートPCでXPとMepisのデュアルブートにしています。
sda1(XP)、sda2(Mepis)として、sda3をFAT32でフォーマットして共通のデータ用にしていますが、
sda3をマウントすると、フォルダ名・ファイル名ともに日本語が全て ? に文字化けしてしまいます。
fstabを確認すると、78氏のレスのように、

/dev/sda1 /mnt/sda1 ntfs-3g noauto,users,iocharset=utf8 0 0

となっていて、sda1(ntfs)上の日本語フォルダ・ファイル名は正しく表示されます。

/dev/sda3 /mnt/sda3 vfat,ext3,ext2,reiserfs noauto,users,exec 0 0

ググって、↑の部分をいろいろ書き換えてみましたが、やはり正しく表示されません。
どうしたら正しく表示させられるのでしょうか?