X



トップページLinux
282コメント74KB

【deb系】MEPIS Linux 2 【ディストリ】

0001login:Penguin
垢版 |
2007/12/02(日) 21:57:44ID:sBW/IC6U
安定性と使い易さを追及するDebian GNU/Linux の派生ディストリ。
KDE等最新版を採り入れ、インストーラーのハード自動認識力も優秀で、
マルチメディア関連が充実しているのが特徴。

前スレ 【deb系】MEPIS Linux 【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070830662/

MEPIS     http://www.mepis.org/

Distrowatch http://distrowatch.com/table.php?distribution=mepis
0176login:Penguin
垢版 |
2009/09/10(木) 01:02:31ID:0YFI/RZK
antix-M8.2日本語化メモ

・日本語関係パッケージをインストール
「system」メニュー→「meta installer」から以下をインストール
japanese-font,japanese_IW(iceweasel),japanese_input
  後から気が付いてインストールしたので以下は余計な手順があるかも。
・locale変更
#dpkg-reconfigure locales
ja_JP.UTF8を選択
・メニューを日本語にする
$update-menus
・scimの起動を全角/半角キーで行う
xorg.confを変更して全角/半角キーを有効にしてから、scimの設定画面で設定

■変更ファイル
/etc/profile
LANG設定
export LANG=ja_JP.UTF-8
/etc/X11/xorg.conf
"_"キー、全角半角キーが有効になっていなかったため日本語キーボード設定
Option "XkbModel" "pc106"
Option "XkbLayout" "jp"
~/.conkyrc
文字化けしたので表示フォントを設定
use_xft yes
xftfont Kochi Gothic:size=8
0177login:Penguin
垢版 |
2009/09/13(日) 07:16:08ID:i2pf1WEo
CD起動時のGRUBメニューで、起動パラメータに lang=ja を追加すると
パッケージの追加とscimの設定以外のことはやってくれる。

あとは、
~/.xinitrcの先頭に以下を追加

export XMODIFIERS="@im=SCIM"
export GTK_IM_MODULE=scim
export QT_IM_MODULE=scim
scim -d &


レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況