X



トップページLinux
121コメント34KB

SCIM(Smart Common Input Method platform) part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2007/05/22(火) 20:43:14ID:U5vUd1GA
話題の入力環境であるSCIM(Smart Common Input Method platform)のスレです。


【プロジェクト】
Projectホームページ
 http://www.scim-im.org/
SourceForge.net
 http://sourceforge.net/projects/scim/

【プロジェクト関連】
SCIM IMEngineプロジェクト(scim-anthy, scim-skk)
 http://sourceforge.jp/projects/scim-imengine/
scim-wnn、又の名を『ほのかたん』
 http://nop.net-p.org/modules/pukiwiki/index.php?[[scim-wnn]]

【前スレ】
SCIM スレッド
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103221278/
0002login:Penguin
垢版 |
2007/05/22(火) 21:55:54ID:LwIT7fIE
>>2は変質者(´・ω・`)
00031
垢版 |
2007/05/22(火) 22:29:14ID:U5vUd1GA
このままだと即死しちゃうかもしれないんで、前スレの最後の方の議論を
勝手に転載。


[977]
ubuntu 7.04 を使っています。
.mimファイルをインストールして有効にするにはどうしたらいいですか?


[978]
scim-m17n パッケージを導入して、必要な mim ファイルを /usr/share/m17n の下にコピーする。


[979]
>>978
すんまへん。それで有效にならんのです。


[980]
>>979
「有効にならない」とは具体的にどんな状態?
インストールしたときの手順は?
環境変数は? アプリケーションの起動方法は?
m17n-editコマンドでも「有効にならない」のか?
rm -r ~/.scim は試してみたか?
0004login:Penguin
垢版 |
2007/05/22(火) 22:30:51ID:U5vUd1GA
[982]
>>980
Ubuntuをインストールした時に同時にSCIMはインストールされています。
/usr/share/m17n に目的の mim ファイルをコピーしました。
m17n-edit では有効になっていますが、SCIMツールバーでは表示されません。
rm -r ~/.scim して、再起動してみましたが、同じです。
~/.scim/config の、/IMEngine/M17N/UUID-**-** の中に目的の言語が
表示されていません。

と、こんな状態です。


[983]
>>982
Ubuntu 7.04 の場合、デフォルトで scim はインストールされても
scim-m17n はインストールされなかった記憶がある。
あと、ロケールが ja_JP.eucJP だと日本語と英語以外は入力できない。
一体何語が入力したいのさ?


[984]
>>983
一部、特殊文字まで平気では?
0005login:Penguin
垢版 |
2007/05/22(火) 22:32:38ID:U5vUd1GA
[985]
>>983
システム→言語 で多言語入力可にして、必要な言語はすべてチェックしています。
その後にSCIMの設定パネルで必要な言語を有效にしています。
この状態で有效になっている言語はすべて入力可能です。

問題の言語はインド系の文字です。上の操作でインストールされた変換スキームが
通常ローマ字転写に用いられるものと異なっているため、修正されたテーブルを入手
しました。それをインストールしようとしているわけです。


[986]
m17n-edit で入力できるのなら、mim ファイルのインストールは成功している筈。
つまりは scim-m17n 関係に問題があるわけだよねえ。
うーん、もっと詳しく聞かないとわからない。
できれば続きは m17n-lib か m17n-lib-ja のメーリングリストでやりたいんだけど。

>>984
たしかにそうだね。「基本的に」日本語と英語以外は入力できない、と書くべきだった。
0006login:Penguin
垢版 |
2007/05/24(木) 19:53:38ID:2KY99kU6
>>1
なんか過疎ってるな いつの間にか前スレ落ちてるし
0008login:Penguin
垢版 |
2007/05/26(土) 23:23:41ID:EauUZLEf
話題に上らないほど、問題なく動いている……ということなんだろうか?

Wineがらみではいろいろと突っかかりがあったけど、Emacs上での入力とかは
徐々に改善されてきてるし、今後のバージョンアップの方向性ってどんな感じなん?
0011login:Penguin
垢版 |
2007/05/31(木) 23:05:07ID:3E2+FQcs
scim-skkで変換確定しようとC-jするとしょっちゅう固まるんやけどさ
かなりの頻度でしかもあんま環境や対象依存ぽくない。
amd64環境ってのが特殊かもしれんが。
これ既知の問題に入ってねーのか?情報があんま無い気がするべ

なーんか腐ったコードっぽいから捨ててuimにしたぜ〜、ちょー快適
0012login:Penguin
垢版 |
2007/06/01(金) 07:53:34ID:ECwo039/
SKK実装に関してはuimに一日の長があるね。同じlisp処理系という強みもあるし。
0013login:Penguin
垢版 |
2007/06/01(金) 22:22:42ID:7eaN7WR1
>>11
俺んとこはそんな不具合はない
ので,amd固有じゃない?
0014login:Penguin
垢版 |
2007/06/07(木) 01:00:53ID:TJ5KDPaE
せっかく >>1 が前スレを転載してくれたので、もうちょっとだけ。
>>前スレ985
数日前に実験のため Ubuntu 7.04 をクリーンインストールしてから
/usr/share/m17n の下に 新しい mim ファイルを置いてみたけど、
ちゃんと scim-m17n で認識されて gedit で入力できたよ。
まさかとは思うけど、mim ファイルをインストールした後で
一度も scim を再起動してないなんてことはないよね?
0015login:Penguin
垢版 |
2007/06/09(土) 09:06:26ID:xv1ZQRJx
>>8
ubuntuで、1.4.4-7ubuntu1を使っているけど、
ほのかたんもAnthyも入力モードがよくおかしくなるので、
現在kinput2-wnn(Wnn8)に待避中。
0019login:Penguin
垢版 |
2007/07/19(木) 15:16:13ID:ADIYj5/P
SCIMのツールバーの背景色って、変更できますか?
0020login:Penguin
垢版 |
2007/08/22(水) 13:09:22ID:VNE+O3G/
GTK_IM_MODULE=scim にすると
acroread (AdobeReader 7) が起動できなくなるのはなぜでしょうか?
0021login:Penguin
垢版 |
2007/08/22(水) 14:04:38ID:JEA+r+i9
"scim acroread"でググってみよう
0023login:Penguin
垢版 |
2007/08/29(水) 19:26:36ID:xg2GjWdh
metisse使ってみた人います?
SCIM-Anthyが動作しないんですが。
他のデスクトップ環境(Berylとか)では問題なしです。

Gnome, KDEなしでmetisse単体で使ってます。
ディストロ は Debian エッチ
scim 1.4.4
scim-anthy 1.2.1
metisse-0.4.0-rc4
nucleo-0.6
NVIDIA-Linux-x86-100.14.11
xserver-xorg 7.1.0


002423
垢版 |
2007/08/29(水) 19:53:41ID:xg2GjWdh
自己レスです。
単に~/.xsession から呼び出すスクリプトの書き方の問題でした。

仮想Xサーバ Xmetisse起動

scim -d &

ウィンドマネージャ起動

という順番にするとOKでした。

まるっきりスレ違いでスマソ
0025login:Penguin
垢版 |
2007/09/29(土) 14:43:50ID:SflIyE3h
firefox上で変換した瞬間にscim-bridgeが発狂した
FC7のscim-1.4.5-21.fc7、scim-bridge-0.4.10-1.fc7、scim-bridge-gtk-0.4.10-1.fc7
scim-bridgeがCPU100%食い続けて、SCIMが応答しなくなったので、SCIMを使うソフトは起動できなくなった
数時間放っておいたけどCPU100%のままなのでプロセス一時停止して、コ ンソールでrm /tmp/scim*
でロックファイルを消したりしているうちに、gnome-terminal起動してみたら新しいscim-bridgeが立ち上がっ
たので、今その上でshift+spaceしてviで書いたものをJDに張りつけてる
hoge 2996 0.7 2.5 135712 26792 ? TN Sep05 249:01 scim-bridge
hoge 20005 0.0 0.3 35512 3204 ? S 03:30 0:00 scim-bridge
2996のほうをkillしたらfirefoxも死ぬからできれば復帰させたいんだが、無理か
こうなる前兆のようなものは、firefoxを何日も起動し続けてたんだけど、昨日から変換する時にスワップで
HDDガリガリさせて変換完了するまで3秒くらいかかる事が何度も起きた
firefox使用中に何かあって、scim-bridgeのメモリ使用量が130MBにもなった事がその理由だと思う
0026login:Penguin
垢版 |
2007/09/29(土) 15:23:37ID:SflIyE3h
shift+spaceじゃなくてctrl+spaceですた
0027login:Penguin
垢版 |
2007/10/07(日) 20:20:45ID:DfO1GCd+
scimで実現したいIMEのアイデアはあるんだけれど、それを実装するスキルがありません

C++をかじった程度ではコードは書けないもんでしょうか?

scimのdocは取得したけどね…Rubyから入ったからオブジェクト指向は大丈夫だけど.hとか…
0028login:Penguin
垢版 |
2007/10/07(日) 21:27:48ID:gde1p253
rubyがかけるのにCが分からない?・・・
0029login:Penguin
垢版 |
2007/10/07(日) 21:30:44ID:TUD86Mv5
そういう奴がいても不思議はないと思うが
0030login:Penguin
垢版 |
2007/10/07(日) 23:47:05ID:8d0DHuKe
俺の時代だとCが書けるのにN88-BASICが分からない?って言ってるようなもんだw
0031login:Penguin
垢版 |
2007/10/08(月) 00:11:51ID:lq+uhwrr
ところでどんなアイデア?
0032login:Penguin
垢版 |
2007/10/11(木) 11:25:23ID:ViBb11Oq
童貞なんだけどまるで非童貞かのような体験を味わえる日本語入力システム。
003427
垢版 |
2007/10/11(木) 18:01:15ID:vMRRjBgq
>>31
いろいろあるんですけど、とりあえず習作としてやりたいのが
「英字として直接入力されているけれど、変換でひらがなに変換される」

SCIMをONにするの忘れて日本語入力することが多くて…
0035login:Penguin
垢版 |
2007/10/23(火) 23:39:20ID:bIvTU1eJ
なんか再起動したらscimからskkがいなくなっちゃった‥‥‥
どこ見ればいいんだっけ‥‥‥

Debian/etchです。
0036login:Penguin
垢版 |
2007/10/24(水) 20:26:24ID:hPHPUYfC
>>35
SCIM入力メソッドの設定を開いて、[IMエンジン]-[全体設定]とかみて、
「インストールされている入力メソッド」のページを開いても、
「日本語」のツリーの下にskkが無いという話?
0037login:Penguin
垢版 |
2007/10/25(木) 00:12:13ID:1uzJ4L0r
>36

そうなんですよ。
ここのリストってどうやって構築してるんだろ。
/usr/lib/scim-1.0/1.4.0/IMEngine の下にはskk.soは
ちゃんとあるので、SCIM側が何らかの理由で
これを見つけられてないんだろうとは思うのですが。

このリストってどうやって作ってるの?
0038login:Penguin
垢版 |
2007/10/25(木) 23:13:55ID:qKYqvKIy
>>37

ldd /usr/lib/scim-1.0/1.4.0/IMEngine/skk.so

not found とか言われない?
0039login:Penguin
垢版 |
2007/10/26(金) 09:17:22ID:T3Kig47M
>38

それは思いあたらなかった‥‥‥が

linux-gate.so.1 => (0xffffe000)
libscim-1.0.so.8 => /usr/lib/libscim-1.0.so.8 (0xb7e50000)
libstdc++.so.6 => /usr/lib/libstdc++.so.6 (0xb7d6b000)
libm.so.6 => /lib/tls/i686/cmov/libm.so.6 (0xb7d46000)
libc.so.6 => /lib/tls/i686/cmov/libc.so.6 (0xb7c15000)
libgcc_s.so.1 => /lib/libgcc_s.so.1 (0xb7c09000)
libdl.so.2 => /lib/tls/i686/cmov/libdl.so.2 (0xb7c05000)
/lib/ld-linux.so.2 (0x80000000)

だいじょぶみたいでつ‥‥‥。

とりあえず今すぐtroubleshootする時間もないので、skkinputに戻しました。
ほんとうにありがとうございました。
0040login:Penguin
垢版 |
2007/10/26(金) 17:48:58ID:kiZvDxdY
素直にuim-skkを使えばいいのに。
0041login:Penguin
垢版 |
2007/10/26(金) 23:25:00ID:aptyXgzP
ubuntu7.04入れたら俺のscimいきなりゾンビやし・・・
0042login:Penguin
垢版 |
2007/10/30(火) 11:38:51ID:CMWekEzf
ubuntu 7.10で、
scim-skk がユーザ辞書を作成しません。設定はデフォルトのままなんですが、
なぜなんでしょう。
0043login:Penguin
垢版 |
2007/10/30(火) 12:02:23ID:CMWekEzf
>>42
再起動したら作成されました。orz
0044login:Penguin
垢版 |
2007/10/30(火) 21:41:00ID:yxuWhXhK
>>35>>37>>38
辞書ファイルをmvして再度ログアウト/ログインしなおすと再度表示されるよとかQAがどこかにあったけど、それは試してみた?
0045login:Penguin
垢版 |
2007/11/01(木) 14:54:30ID:VJvPHzZF
scimランチャーの設定更新と同じことを端末からやるにはどうしたらいいんでしょうか?
0046login:Penguin
垢版 |
2007/11/06(火) 22:46:42ID:SRS1I7AD
SCIM+AnthyでControl+iをカタカナ変換に割り当てたいんですが、設定しても効いてくれません。
どうもControl+iには何を割り当てても無視されてしまうようです。
Sylpheedのメール作成ウィンドウでControl+iを押すとSylpheedのショートカットキーである
「ファイルを挿入」が呼ばれてしまうという感じです。

Control+iへの割り当てを有効にするにはどうすればいいんでしょうか?
ちなみにデスクトップ環境はgnomeです。
0047login:Penguin
垢版 |
2007/11/27(火) 19:08:59ID:LjCnYkzf
自分も Ctrl+\ を設定したが効かなかったな
ついでにデフォルトで入力エンジンをONにする方法もわからない
おかげでSKKを使っているくせに、PCを起動する度に半角キーを押している…orz
Mandriva 2008
0048login:Penguin
垢版 |
2007/12/01(土) 04:43:45ID:N4doG0AV
SCIMだけXの"ctrl:nocaps"が効かないんだけど自分だけ?
0049login:Penguin
垢版 |
2007/12/01(土) 07:44:22ID:KBg7XKAq
$ cat <<EOF | xmodmap -
clear lock
clear control
keycode 66 = Control_L
add control = Control_L
add control = Control_R
0051login:Penguin
垢版 |
2007/12/06(木) 21:19:13ID:5QhMBVgv
>>25

自分とこのPCでも
「firefox上で変換した瞬間にscim-bridgeが発狂」して
「SCIMを使うソフトは起動できなくなった」んです

scim-1.4.4-7ubuntu1
scim-bridge-0.4.10-0ubuntu5
scim-bridge-0.4.10-0ubuntu5

「完全削除」して再インストールしてもだめ
何が原因なんでしょうか
解決策はないでしょうか
0052login:Penguin
垢版 |
2007/12/06(木) 21:57:17ID:iljw/jEZ
つ ubuntu 7.10 & scim 1.47
0053login:Penguin
垢版 |
2007/12/06(木) 22:08:39ID:5QhMBVgv
訂正)
1つ目の「scim-bridge-0.4.10-0ubuntu5」→「scim-bridge-agent-0.4.10-0ubuntu5」
2つ目の「scim-bridge-0.4.10-0ubuntu5」→「scim-bridge-client-gtk-0.4.10-0ubuntu5」

0054login:Penguin
垢版 |
2007/12/06(木) 22:15:21ID:5QhMBVgv
>>52
レスありがとうです

Ubuntu 7.04 をクリーンインストールし直そうかと思ってたんで
その前にアップグレード試行を検討してみます
でもそれしかないんでしょうかぁぁぁ…
0055login:Penguin
垢版 |
2007/12/06(木) 23:58:19ID:iljw/jEZ
backports repositoryとか
universe repositoryとか
詳しくはubuntuスレで。
0056login:Penguin
垢版 |
2007/12/15(土) 01:39:00ID:cRUen0Cq
すまん。うっかりWnn8が手に入ったんで
Gentooに入ってたscim-wnn-1.0を使おうとしたんだけど
jserverは別なマシンに入れたのだ。
で、設定の/IMEngine/Wnn/Rcにwnnenvrcを
どう指定してよいやら困っている。
(scim-wnnが走っているマシンには/usr/lib/Wnn8/ja_JP/wnnenvrcなんてない)
Emacs上からはwnn7eggで変換できる状態。
どう指定してやればいいか教えておじいさん
0057login:Penguin
垢版 |
2008/01/20(日) 16:49:11ID:YlTQnJUn
scim-tablesとは一体なんぞ?
0058login:Penguin
垢版 |
2008/01/20(日) 19:50:18ID:pX3flhN0
メモリリークが溜まってくようでだんだん挙動が変になるので
半日〜1日おきにXを再起動してる。
SCIMなのか、Gtk+からして漏れるのか。
Win95の頃に戻った感じ
0059login:Penguin
垢版 |
2008/01/27(日) 23:37:29ID:slUV0Viy
直のコンソールで使えますか?
0062login:Penguin
垢版 |
2008/02/23(土) 15:34:50ID:OiWDVJiX
SCIM も Anthy も開発者がいなくなって、日本の入力システムはどうなるんだ・・・
俺はSKK使ってるからいいけど、そういう問題じゃないしなぁ・・・
0064login:Penguin
垢版 |
2008/03/06(木) 02:00:22ID:6dKqeODX
flash9 に書き込めてるひといますか?
具体的にはニコニコ動画のコメントなんですが。
0065login:Penguin
垢版 |
2008/03/06(木) 02:07:42ID:6dKqeODX
ttp://shibatama.tea-nifty.com/blog/2008/02/scimbridge0415_aa2c.html
仕様みたいですね orz
0066login:Penguin
垢版 |
2008/03/06(木) 08:31:43ID:QpqHjvC3
>>64
flashのバージョンをr48に戻せば書き込める
0067login:Penguin
垢版 |
2008/03/06(木) 09:18:50ID:MOxWsEk1
それは攻撃してくれといわんばかりじゃね?
0068login:Penguin
垢版 |
2008/03/06(木) 13:24:00ID:6dKqeODX
V2Cに書き込みできなくなった。orz
java 1.5.0 (Sun版)なんだけど、IBM版にすれば解決するのでしょうか?
0069login:Penguin
垢版 |
2008/03/06(木) 14:22:43ID:MvrtBnKS
再起動してもムリ?
以前、V2Cスレでそんな話が出たような。
0070login:Penguin
垢版 |
2008/03/06(木) 22:59:19ID:KhYDAqX+
おかしいな。
俺は9.0.115でscim+skkの組み合わせでニコ動に書き込めているぞ。
いったいどうして書き込めるんだろう。
0071login:Penguin
垢版 |
2008/03/22(土) 13:15:53ID:Bsrpg+qC
もしかしてほのかたんも終わってしまったの?
0072login:Penguin
垢版 |
2008/03/22(土) 16:50:36ID:zsvDSY10
みんなどこへいってしまうの?
0073login:Penguin
垢版 |
2008/03/23(日) 01:09:14ID:oYcg41gR
ぼくはゆるやかにuimへの移行をはじめてるよ
SCIM好きだったんだけどね
じきに腐海に飲まれてしまうだろうね
ここももう閉めないとね
0074login:Penguin
垢版 |
2008/03/24(月) 03:35:18ID:6dP/x+lP
ATOKと言えないのが物悲しい>>73でありました
とっととUIMスレ逝きゃいいのに
逝けないところが未練だねぇ演歌だねぇ
0075login:Penguin
垢版 |
2008/03/24(月) 14:16:13ID:oC7b9r9Z
ATOKじゃ月使えないし
0077login:Penguin
垢版 |
2008/03/24(月) 23:10:53ID:5tzvaJ4n
ニコニコ動画のコメントの一件なんだ。
うちではscim+anthyにflash 9.0.115.0で書き込めているので。
一応参考情報をあげておく。なぜ仕様で書き込めないと>>65にあるのに書き込めるのかとんと俺にもわからん。
Debian sid
iceweasel 2.0.0.12
$ dpkg --get-selections |grep scim
libscim-dev install
libscim8c2a install
scim install
scim-anthy install
scim-bridge install
scim-bridge-agent install
scim-bridge-client-gtk install
scim-gtk2-immodule install
scim-modules-socket install
scim-skk install
scim-uim install
0078login:Penguin
垢版 |
2008/03/24(月) 23:57:45ID:6dP/x+lP
Debianはパッケージをみじん切りにしすぎだな
0079login:Penguin
垢版 |
2008/03/25(火) 11:11:10ID:oTTQeBqL
>78

ん? 慣れると割と便利だよ?
ザウルスに入れるときとか。
0080login:Penguin
垢版 |
2008/03/25(火) 17:04:27ID:7L4Qk+Sn
クロス開発環境を自分で整えざるをえない時も、
パッケージが整理されていてかなり楽。
0081login:Penguin
垢版 |
2008/03/25(火) 20:53:15ID:w0SzZoeF
>>78
俺も一時期そう思って、SCIMとAnthy,SCIM-Anthyなど全部自分で
パッケージ化して使ってた時期があったなぁ。dh_makeとか
checkinstallで簡単にパッケージ作れるし。
でもすぐに秋(ry
0082login:Penguin
垢版 |
2008/03/31(月) 05:16:17ID:csQUFSUl
>>25,51
scimじゃなくてanthyが悪い
ttp://www.sci.yamaguchi-u.ac.jp/comp/FAQ.html
HDDの空きがゼロの状態でanthyを使ったりしてないか?
0083login:Penguin
垢版 |
2008/04/13(日) 19:55:42ID:GsO9v36H
えええ?もうSICMって死に体なの?
俺としては Wnnエンジンさえ使えれば何でも良いんだが。
uimに移行するか。
0084login:Penguin
垢版 |
2008/05/01(木) 09:11:55ID:4NXwP2Qy
Ubuntu7.10からUbuntu8.04へアップグレードした際に
半角/全角キーを押してAnthyツールバーを出現させることができなくなった。
同じ症状に出くわした人いますか?
ちなみにCtrl+Space、Shift+SpaceだとAnthyツールバーを出すことができます。
0085login:Penguin
垢版 |
2008/05/01(木) 09:56:19ID:Hwfe6skY
>>84
私も同じことで悩んだ。

/etc/X11/xorg.conf


Option "XkbVariant" "latin,"

の行を削除するか、コメントアウトして再起動すれば桶。
0089login:Penguin
垢版 |
2008/05/17(土) 19:02:36ID:oJIdWLqE
変換の候補リストがいつも画面の中央左端に出てしまうのですが、普通に
文字を打ってる場所の真下に表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
0090login:Penguin
垢版 |
2008/07/02(水) 00:08:28ID:zOyislzI
いまいちサーバークライアント方式のIMを理解してないんだけど
Xなしの環境で、SCIM Anthy使って日本語入力ってどうやってやるんですか?
(X環境ではAnthyで日本語入力できています)
0091login:Penguin
垢版 |
2008/07/02(水) 02:31:01ID:4LN9fQsH
SCIMはX11べたべたなので、uim-fep & uim-anthyなどを使ってください。
0092login:Penguin
垢版 |
2008/07/02(水) 08:23:23ID:zOyislzI
>>91
レスありがとうございます。自分で色々調べて見たんですが
コンソールモードでUTF-8で日本語表示って結構ややこしいんですね

今まで仮想コンソールでつないでいたんでその辺知りませんでした。
uim-fep & uim-anthy使って見ました有難うございました
スレ違いっぽいんでこのへんで・・・
0093login:Penguin
垢版 |
2008/08/11(月) 14:59:22ID:NmzGX/8n
SCIMの開発は事実上もう終わってしまいましたが
次はどれに乗り換えますか?
0094login:Penguin
垢版 |
2008/08/11(月) 17:51:14ID:cWUISTHC
終了だっていいじゃないの。使い続けるだけ。 と釣られてみる。
0096login:Penguin
垢版 |
2008/08/30(土) 16:54:55ID:psopwWQR
ibusってのは凄いの?
IIIなんとか以降なんで似たようなのが一杯出てくるの?
0097login:Penguin
垢版 |
2008/08/31(日) 00:20:12ID:nOVl8JIj
全部使ってみればいいんじゃね?
0098login:Penguin
垢版 |
2008/09/01(月) 22:46:06ID:E0a8NNtd
ibusもシボーンな予感…
0099login:Penguin
垢版 |
2009/01/18(日) 00:14:31ID:V9XrdeFT
みんなuimに引っ越した(戻った?)のかな…
0100login:Penguin
垢版 |
2009/01/26(月) 21:41:17ID:bNo95mvi
1.4.8 きてるっぽいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況