X



トップページLinux
849コメント205KB

Winで出来なくてLinuxで出来ることを書くスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2007/03/07(水) 23:40:16ID:FVrXrFgT
どうぞ
0673login:Penguin
垢版 |
2007/11/25(日) 22:01:19ID:9NvW6LQM
>>670
プレインストールの PC も売ってるじゃん。
0674login:Penguin
垢版 |
2007/11/25(日) 22:17:20ID:3zDLbNfv
【PC】「Windows Vista」と「Vine Linux」のデュアルブート構成済みノートPC[07/11/16]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195440608/
0675login:Penguin
垢版 |
2007/11/26(月) 00:47:18ID:TK3xwXgS
細い回線でリモート管理とか
0676login:Penguin
垢版 |
2007/11/26(月) 00:57:13ID:8/B6+KLg
Windowsだと同時接続出来ないんじゃなかったっけ?
複数ログインしようとすると、どちらかがログアウトさせられる。
0677login:Penguin
垢版 |
2007/11/26(月) 22:43:48ID:rzpZwTQN
プラットフォームに対する異常な執着はLinuxやMacでしかできないよな
0679login:Penguin
垢版 |
2007/11/26(月) 23:04:55ID:QQSjjR+s
>>677
一回ドザ板いってみ?Windowsこそ標準で他のプラットフォームは糞だと思ってるやつらが大量にいるぜww
0680login:Penguin
垢版 |
2007/11/27(火) 08:44:49ID:hwSJWmMs
>>1
MSに金を払わずパソコンを使うこと。
0681login:Penguin
垢版 |
2007/11/27(火) 10:25:25ID:yaB+d1O2
MSが嫌いなわけではない。
魅力的だからXBOX360だって買った。
Windowsに価格相応の魅力を感じないだけ。
せめてアクティベーションなんて面倒くさいことがなければ購入検討もするんだがなぁ。
0682login:Penguin
垢版 |
2007/11/27(火) 21:31:08ID:oFhGurb7
Win機で出来なくてLinux機で出来るゴミ安ノートPC(ディスクトップ)のサイトアドレス
http://www.uricom-net.com/
2万円からあったけど使えるのかは、個人の腕で・・・・
ハード板に書く勇気がなかったんでLinux板に持ってきたぉーw
0683login:Penguin
垢版 |
2007/11/27(火) 22:30:04ID:n3e8CqJT
いまどきフリーのソフトウェアだけで十分いろいろなことができるから
OSの上にごちゃごちゃ余計なものつけたやつに
何万も出す気にならないんだよね。
win32のシステム基幹部分とライブラリだけ3000円くらいで売り出せば
買ってやるのに。
0684login:Penguin
垢版 |
2007/11/28(水) 08:13:24ID:8GxWeXAf
俺Panas○nicのデジカメ買ったんだけど
付属のCDを一回インストしてしばらくしたら
ハードディスクが老朽化してて壊れた。

新しいハードディスク入れて
付属のCDをもう一回インストしようとしたが読み込めず。
他のCDは読めたのに。
ネットにもそのドライヴァーは落ちてなかった。
だから長い間撮り溜めた画像をPCに移すことが出来なかった。

そんな折、新しいハードディスクにKubuntuを入れた。
そしてデジカメのソフトを発見。
読めるのか?とか思いながら接続したら読めた読めた!

これって何気にすげぇよ。
0687login:Penguin
垢版 |
2007/12/04(火) 06:07:34ID:5dO2kNDc
マツケンサンヴァー
0688login:Penguin
垢版 |
2007/12/04(火) 08:07:50ID:LctbgwpH
なんかすげえかっこいい響きだな >マツケンサンヴァー
0689login:Penguin
垢版 |
2007/12/09(日) 12:58:48ID:I1BnhRGj
ソフト代をマシン本体にまわせる。
0690login:Penguin
垢版 |
2007/12/12(水) 19:14:30ID:ItaE7J6t
>>676
GUIシェルへのログインのことであれば、XP以降は可のはず

>>672
,とか`とか好感の持てる謎テキストですね…何かの文字化け?
0691login:Penguin
垢版 |
2007/12/12(水) 22:59:29ID:EjSM7VMh
>>690
XPはログアウトしないけど、先に使ってた方が問答無用でロックアウト。
もちろんそいつがロック解除すると他がロックアウト。
設定で同時使用可能に変更出来るのかな?
0692login:Penguin
垢版 |
2007/12/13(木) 00:07:04ID:xAkE3qya?2BP(8044)
>>691
スレチかもしれんがkwsk
いや自分の認識と違ったから知りたくて
0693login:Penguin
垢版 |
2007/12/13(木) 00:48:49ID:OxHvxGln
>>692
同一アカウントの話だよ。
メインマシンにノートで繋ぐとか。
しかもそれぞれの解像度を別々にしてると
デスクトップが酷いことになる。
0694login:Penguin
垢版 |
2007/12/13(木) 01:30:37ID:8wZAq3nv
ターミナルサービスを知らないやつが出てくるとは時代も変わったもんだ
0695login:Penguin
垢版 |
2007/12/13(木) 01:37:48ID:ZAMnbuXB
XPだとローカルでログインしててLAN経由でリモートデスクトップで接続しようとすると、
どちらかをログアウトさせられる。
ひとつのアカウントで複数接続できない。
サーバー版はできるみたい。
0696login:Penguin
垢版 |
2007/12/13(木) 04:37:29ID:RBUs0kV+
GUIシェルと言われてターミナルサービスの話を始める奴はきっと生姜医者だな

>>695
ログアウトじゃなくてロックアウト
0698login:Penguin
垢版 |
2007/12/13(木) 11:00:27ID:szr7N+aD
NT4.0にターミナルサーバーエディションとかあってそれもできるみたいですね。

同一アカウントだと上書きログオンになったかも…出来る出来ないというより仕様ですね。
同一でないアカウントでもXPProなんかの管理者モードリモートデスクトップなんかはライセンス制限でそうなりますよね。
0699login:Penguin
垢版 |
2007/12/14(金) 01:10:16ID:+wzyWPx1
Cytrixとかもあるしな。要するにアレだな。結局は金の問題だと。
0700login:Penguin
垢版 |
2007/12/14(金) 10:33:27ID:Ow0pdg3m
ひんと : グループポリシー
0702login:Penguin
垢版 |
2008/03/02(日) 08:41:38ID:zZLxdNzC
おいおい なんかないのかよ
4月半ばにはコマンドオンリ可で、Xモドキすら実現されたバージョンが出てくるんだぞ
0703login:Penguin
垢版 |
2008/03/02(日) 18:51:23ID:JoluFatc
sshfsってWindowsでできないよね。
開発に非常に便利なんだけど。
0704login:Penguin
垢版 |
2008/03/17(月) 22:32:46ID:F8YIPoa+
いやだからフリーの一言に尽きるじゃん
0705login:Penguin
垢版 |
2008/03/20(木) 11:11:49ID:wn8ox0xM
フリーってのは出来ることと関係ない
日本語大丈夫?
あえていえば、自由に改変「出来る」だけど
Windowsに同じように移植されてしまうからWindowsで出来てLinuxで出来ないことは存在しない。
0706login:Penguin
垢版 |
2008/03/20(木) 11:21:09ID:dVndjf+G
自動処理の手間暇が圧倒的にlinuxが楽だね。
もちろんWindowsでも出来るけど、つらい・・・orz
0707login:Penguin
垢版 |
2008/03/20(木) 14:28:23ID:6nGoyvb/
>>705
っていうか、君のいう「自由に改変できる」はWindowsじゃできないんじゃないの?
0708login:Penguin
垢版 |
2008/03/21(金) 13:19:24ID:h8jK9PlS
>>707
ソフト話だが?
Windowsではオープンソースはまったく使えないとでも?
0709login:Penguin
垢版 |
2008/03/21(金) 13:33:59ID:YXw9XDBo
全く使えないことはない。しかし何でも出来るわけではない。
0710login:Penguin
垢版 |
2008/03/21(金) 14:48:47ID:CiDlrGCx
それは何でも一緒。というわけで何だっていっしょ。何だっていっしょならタダがいい。終了。
0711login:Penguin
垢版 |
2008/03/21(金) 18:34:18ID:YtPhxTIJ
思考停止した厨二秒の典型だなw
0712login:Penguin
垢版 |
2008/03/21(金) 18:44:36ID:uclyS6YF
思考停止ねぇ。まぁ下らないことで思い悩むのが青春、まさに中2の春だわなw
君にもあとから下らないことを必死に考えて叫んでいたなぁと思い出す日もくるでしょう。
思考停止ってより大人になるとあんまり下らないことで悩まなくなるものですよ。それだけw
0713login:Penguin
垢版 |
2008/03/23(日) 10:36:12ID:UwCC1naR
Winで出来なくてLinuxで出来ることは一切存在しない

どーやら論破出来るやつがいねーみてーだな。
存在しないので終了
0714login:Penguin
垢版 |
2008/03/24(月) 10:57:26ID:tGpcwuxT
>>713
確かに。WindowsOSタダで入手して使えるしねw
難点は最初の一回だけWindows上でP2Pツール走らせないといけないから
ヤフオクとかで中古OSの購入が必要w
0715login:Penguin
垢版 |
2008/03/24(月) 16:29:55ID:aH0Zy6I+
あるっちゃあるんだが普通の人には不要な代物なので無いに等しい
存在意義の理解できないもの出されても理解できんわけだし
0716login:Penguin
垢版 |
2008/03/25(火) 10:57:52ID:CRgzM76p
>>714
いや?P2PはP2Pだが、別にWindows上じゃなくてもぐぐればトレントがその辺に落ちてたりするよ?
0718login:Penguin
垢版 |
2008/03/25(火) 22:45:23ID:K28PWqbI
>>717
知恵遅れは教育制度のせいじゃないだろ
0719login:Penguin
垢版 |
2008/03/25(火) 23:48:44ID:9ldYNfMv?2BP(9046)
きっとトレントの落とせるルータのことを言っているに違いない!

無理があるな…
0720login:Penguin
垢版 |
2008/03/26(水) 10:36:59ID:Jc/R4lc+
これを補完できないなんてどれだけ初心者なんだよ

むしろP2PがWindows上でしかできないと考えてる>>714の知識のほうが心配だ
0722login:Penguin
垢版 |
2008/03/26(水) 15:42:40ID:7GBtLQqy
>>720
Linuxで走るクローズドP2P網なんてあるの?
Linuxで走るP2P網に不正ライセンスWindowsOS出回ってるの?
0724login:Penguin
垢版 |
2008/03/26(水) 16:42:28ID:7GBtLQqy
>>714はどう見ても皮肉なんだが、
その上で論点がP2Pに行ってるのかな?
0725login:Penguin
垢版 |
2008/03/26(水) 17:07:20ID:qdU/J7KU
>>722
P2PにOSは関係ない。
きみは、P2P≒ウィニーという概念を捨てた方がいい。

>>724
皮肉は皮肉、間違いは間違い。

torrentファイルなんてブラウザから落とせるんだから
そのファイルをBitTrrentで開くだけ。
Operaだったらブラウザで対応してるから、実際の物を手に入れるまで
それこそOS関係ない。
0726login:Penguin
垢版 |
2008/03/26(水) 19:07:47ID:7GBtLQqy
>>725
で、そのトレントで接続できるオープンP2P網に
不正ライセンスWindowsOS出回ってるの?
流した奴、即身元ばれるんじゃないの?

今時アンダーグラウンドな足つかないP2P網っつったら
Share2のクローズドP2P網ぐらいだと思うが…
まぁスレ違いだからこの辺でやめておくわw
0727login:Penguin
垢版 |
2008/03/26(水) 23:39:06ID:9M37/aq6
>>726
ええっと、これは釣りなんだよな?
0729login:Penguin
垢版 |
2008/03/27(木) 12:08:24ID:lXuhuuC/
>>726
だから、「網」とか「オープン」とかなんなの?
釣りじゃなければ、試しにこれとか落としてみなさい。
http://cdimage.ubuntulinux.jp/releases/7.10/ubuntu-ja-7.10-desktop-i386.iso.torrent

ちなみにこれはUbuntuのJapaneseTeamが公開してるやつだから
アンダーグラウンドでもなんでもない。

torrentがなにかを理解出来たら、馬鹿で無ければもうわかりそうなもんだけど。
それでもまだ、オープンだのクローズだのいってるなら馬鹿は死ねと。
0731login:Penguin
垢版 |
2008/03/28(金) 11:05:22ID:UwQQIvRu
>>730
そんなはっきり書いちゃ駄目じゃん。
馬鹿でなければtorrentをぐぐるはずだし
そんなサイトも見つけてしまうだろう。
ID:7GBtLQqyに対してはググレカスの一言で済む。
0732login:Penguin
垢版 |
2008/03/29(土) 16:46:08ID:TCwgALxQ
torrentのP2P網でもアンダーグラウンドなファイルは出回ってるってことか。Linux死角なしだなw
0733login:Penguin
垢版 |
2008/03/30(日) 10:59:44ID:SJC205Vo
"アンダーグラウンド"っていうと
急に頭が悪そうに見えるから不思議だよね。
0734login:Penguin
垢版 |
2008/03/30(日) 12:55:42ID:T5/tqGDt
>>733
だって、普通にウェブ検索で見つかるものがどこがアンダーグラウンドなのかと。
もっともGoogleはやばそうなのだと検索結果を削除してるみたいだけどね。
早速>>730消えた。


でも、まだあるから。Win2Kの尻不要版とかXPとかヤフオクで怪しげに
売られてるVistaのコンパック版(もちろんアクチベート不要)とか。
0735login:Penguin
垢版 |
2008/03/30(日) 17:50:19ID:+s1KQeAT
普通に落ちてるからこそアンダーグラウンドだろう。
暗号化とか認証とかで絶対に部外者に漏れないなら、
それは健全な私信か企業の連絡とかだからな。
0736login:Penguin
垢版 |
2008/03/30(日) 17:55:15ID:T5/tqGDt
>>735
じゃあ2chもアンダーグラウンドか?
言い訳見苦しいぞw
0737login:Penguin
垢版 |
2008/03/30(日) 18:34:27ID:SBrBro/C
2chはアングラだろ。
こんなのが社会的に認められていると思っているのか?
犯罪予告の書き込みなんて、しょっちゅうあるだろ。
0738login:Penguin
垢版 |
2008/03/30(日) 18:59:13ID:SJC205Vo
んーこの定義だと
どこかの掲示板にtorrentファイル貼り付けたらそこは即アングラ認定?
0739login:Penguin
垢版 |
2008/03/30(日) 20:24:48ID:WLJIve2U
著作権等にひっかかるファイルならそういうことになるでしょ
0740login:Penguin
垢版 |
2008/03/30(日) 21:18:04ID:T5/tqGDt
>>737
馬鹿かw 
工房がどこぞの通信会社の爆破予告を冗談で書いたとしても逮捕されるところだぞ?
簡単に表に出ないものをアングラっていうんだよ。ようは裏社会。
2chみたいな便所の落書きがアングラなわけねーだろボケ
もう少し言葉の意味を調べてみろ。
0741login:Penguin
垢版 |
2008/03/30(日) 21:25:56ID:T5/tqGDt
おかしくてわらっちまったよ。
反社会的即アングラかw
花見見物ではめ外して池に飛び込むやからが出没する公園とか
携帯電話を注意されて逆ギレして殴り殺したおやじが乗ったバスとか
痴漢が発生した電車とかみんなアングラか?
2chはただの場所だ。それ自体はなんにも反社会的でもなんでもない。
誰でも自由に行けるところはアングラではない。
0743login:Penguin
垢版 |
2008/03/30(日) 21:30:01ID:T5/tqGDt
だいたい>>735からして話がおかしくなったんだよな。
テロとか麻薬密売とかのやりとりが暗号化とか認証とかで絶対に部外者に漏れないなら、
健全な私信か企業の連絡とかか?w
やばいから漏れないようにすんじゃねーかw
ほんと馬鹿ばっかり。
0744login:Penguin
垢版 |
2008/03/30(日) 21:33:55ID:T5/tqGDt
>>742
いや、トレハロースでおながいしますw
0745login:Penguin
垢版 |
2008/03/30(日) 22:49:12ID:7ax/pC4+
リアル厨房がドラッグ入手出来るくらい緩いのがアングラじゃないか?
テロ組織とかは全然別格。
0746login:Penguin
垢版 |
2008/03/30(日) 23:06:31ID:fMZIB1+w
名前も分からない店が発売直後の新製品を激安でガレージで売ってたり
するのがアングラだよな。ある程度見つけにくいけど完全に隠蔽すると
一般人との接点が無くなってしまうところが味噌だな。
0747login:Penguin
垢版 |
2008/03/31(月) 11:53:56ID:qDaV91pO
いずれにせよ>>735とか>>737が頭悪い文章書いてることには変わりない。
0748login:Penguin
垢版 |
2008/04/09(水) 17:16:40ID:oPNGQMdx
torrentなんかで違法ファイル交換なんてしてる奴、足つかないの? マイナーだから見逃されてるだけ?
0749login:Penguin
垢版 |
2008/04/10(木) 09:26:16ID:jfv9psm2
>>748
torrentによって交換されるファイルは違法でも
torrentファイル自体は本体ではないからtorrentファイルそのものは違法ではない。
がしかし、路地で違法DVD売ってたやつが売り場を案内するチケットに変えたようなもんだから
そのうち足がつくかもね。
0750login:Penguin
垢版 |
2008/04/12(土) 08:12:20ID:FqBt/tLA
でも、torrentもウィルスやスパイウェアが入ってたりするな。
0751login:Penguin
垢版 |
2008/10/01(水) 17:30:03ID:KlJ2diXd
低スペックのハードウェアを愛おしいと思うことができる
0752login:Penguin
垢版 |
2008/10/01(水) 22:45:54ID:/zV47gUJ
OSそのものを改造できるということだね。
0753login:Penguin
垢版 |
2008/10/03(金) 00:46:39ID:xmHAFGLX
10秒くらいでブラウザがたちあがること
0754login:Penguin
垢版 |
2009/03/04(水) 01:09:25ID:VUUlsaPB
SDカードのパーティションを全部認識できる
0756login:Penguin
垢版 |
2009/03/14(土) 01:04:58ID:CfgKFtiH
tmpfs
これだけのためにLinux使ってる
0758login:Penguin
垢版 |
2009/04/29(水) 03:43:46ID:n1bPpUD4
rsyncでまるごとコピー
0759login:Penguin
垢版 |
2009/05/07(木) 23:22:11ID:ZszRvVUf
なんでAPTとかのアップデートって出てこない
んでしょう?

LINUX初心者ですが、SYNAPTIC(つづり忘
れました)に多種多様なアプリが用意されて
おり、必要なソフトウェアを選択すれば関係
する(WINでいうDLLのようなファイルも)一緒
にインストールしてくれるシステムはWINには
ないと思う。というかしらない。WINはDLLの
バージョンアップが精一杯。
パソコン自体はDOS時代から利用しているから、
あるのであれば気がつくと思うけど。

あれは感動したなぁ。
あれの目的、ユーザーサイドからすれば
ソフトがわかりやすい形で手に入る、という
メリットがあるけど製作者側からすれば
作成するリソースを分散させないメリットが
あるわけで。

私はゆっくりLINUX環境を組み立てるために
あまり触っている暇ないけど、
「みんなで育てる」環境ならではのものだと
おもいます。

でも感動したソフト名を忘れてしまうぐらい
な存在?

以上携帯からでした
0760login:Penguin
垢版 |
2009/08/09(日) 15:52:04ID:rm+SFdME
Windowsは市販ソフトを入れて使うのが普通だから。
0762login:Penguin
垢版 |
2009/12/23(水) 15:17:01ID:91vdv+Tf
なんかねーのかよ
0764login:Penguin
垢版 |
2009/12/26(土) 21:15:10ID:gSFV6vSU
アマでもOSの動作が軽いまま使える。レジストリクリーナとか
入れても窓ではまちがいなく無理な芸当。
窓はソフトが丁寧に丁寧に誰にでも使えるように
作る分無理。
linuxだと自分で依存関係を克服できないと使えない訳だが、
気の長いアマなら問題なし。問題はそんな奴が何人いるかと言うことだが。
0766login:Penguin
垢版 |
2010/01/08(金) 11:16:40ID:lsktDkwm
依存関係ってむしろLinuxの得意分野じゃね?
0767login:Penguin
垢版 |
2010/09/05(日) 23:18:58ID:AZWOW+LV
windowsのドライブにアクセス出来る これがデカい
Xpが死んだ時にデータどころか有料ソフトまでサルベージ出来たのには感動したわ
0768login:Penguin
垢版 |
2010/09/12(日) 17:56:55ID:d41+IZy+
まぁ確かに壊れたWindowsからはWindowsのドライブにアクセスできないが…
0769login:Penguin
垢版 |
2010/09/12(日) 18:01:03ID:jDuvlq7W
よくよく考えると変な話だよなw
あ、でも最近のWindowsはOSのインストーラ上でコマンドプロンプト使えるから
一応アクセス自体は出来るようにはなったな、若干不便だけどw
0771login:Penguin
垢版 |
2010/09/22(水) 03:07:20ID:jJ0RZV0i
>>769
フルに近い機能が使えるLinux LiveとWindows installerのコマンドプロンプトじゃ比較にならんよ。
0772login:Penguin
垢版 |
2010/09/22(水) 09:32:07ID:KrzsriMQ
まあねえ、CUIとGUIだし、CUI同士で比較するにしても
インストール完了後のコマンドプロンプトよりも
LinuxのライヴCDから起動したシェルのほうが高機能だろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況