X



トップページLinux
849コメント205KB

Winで出来なくてLinuxで出来ることを書くスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2007/03/07(水) 23:40:16ID:FVrXrFgT
どうぞ
0319login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 06:35:42ID:qaYYRsR3
1. 初心者的な質問は知らない事でも取り敢えず煽ってみる
そうすることで自分が優位に立ったような気分になるからだ。

2. ディストリの不具合について文句を言っている奴を見ると
なんだかよくわからないけど「お前の使い方は間違っている」と煽る。
そうすることで、自分がディストリ側の人間になったような気分になるからだ。

3. 上記 2点を経て、昇華の域まで達すると、
「明らかにバグであり仕様ミスであっても、それはそれ自体が正しく
これに文句をいう奴は、Linux をろくに扱えない糞野郎である」
と信じるようになる。

4. なんかいろんなコミュニティに参加して、何となく連帯感をもち
悦にひたる。
こうなると、そのディストリをけなす者は全てが敵であり、排除する
べき存在であると思う。
掲示板でもやたらに固有名詞を使って自分がいかにも中の事情に通じている
ように振る舞う。

結局犬糞ユーザーはやることがなくて暇だから
初心者からかって暇潰しせざるを得ないんだろうな。
もう少し目的を持ってPCやOSを使えば
自分のスキルの向上にもなるしそれを生かして
ネットでも役に立つ回答ができるようになるのにな。
情けは人の為ならず。
0320login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 14:58:21ID:YwRIp9Ch
>>318
企業の理屈では多数派に乗っかるのは
一概に悪とは言えないわけだが
0321login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 19:53:48ID:/hVwYlmH
stage6の動画見れますか?
0322login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 21:34:36ID:KQc1ZpYx
>>321
見れますよ、ダウンロードなしで。
0323login:Penguin
垢版 |
2007/05/08(火) 01:20:13ID:YtAaPAH2
質問スレじゃないだろ
0324login:Penguin
垢版 |
2007/05/10(木) 06:09:05ID:GWE93DuE
       ┏━┓
       ┃キ..┃      ┏━━━━━━━┓
 ┏━━┛タ..┗━━┓┃キタ━(゚∀゚)ノ━┓┃
 ┃キタ━(,゚∀゚)━━!!┃┃┃┏━━━┓┃┃
 ┗━━┓┃┏━━┛┃┃┃      ┃┃┃
 ┏━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃キタ━━ヽ(,,゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(,,゚∀゚)ノ ━━!!!┃
 ┗━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
       ┃┃┃      ┃!!!!┃      ┃┃┃
       ┃┃┃      ┗━┛      ┃┃┃
       ┃!!!!┃                  ┃!!!!┃
       ┗━┛                  ┗━┛
>>764
なんかよくわかんけどビスタ買うよ
0325login:Penguin
垢版 |
2007/05/10(木) 08:35:20ID:/9lkkf6A
何がキタんだかわからんが
764に期待w
0327login:Penguin
垢版 |
2007/05/11(金) 18:45:10ID:/ZUjKiJZ
少なくとも作る側にとっては Windows は自由が足りない。
0328login:Penguin
垢版 |
2007/05/11(金) 21:14:10ID:mXDpAkV2
>>327
いまどきのOS使っているくせに
「自由度が足りない」なんて言うのは
甘えだろ?

昔、DOS が主流だった頃は(以降、年寄りの繰言)
0329login:Penguin
垢版 |
2007/05/11(金) 21:31:36ID:T23q0Pm4
>>328
リソースという意味での「自由度」ではなくて、
ソースコードが公開されていたり仕様がきちんと開示されていたりする意味での
「自由度」だろ。
0330login:Penguin
垢版 |
2007/05/11(金) 21:46:05ID:JZZrAbN0
近所の書店で月刊誌の予約。
winの雑誌は予約すると馬鹿っぽい
0332login:Penguin
垢版 |
2007/05/11(金) 22:18:16ID:JZZrAbN0
そうよ!その自由を売ったのよ!
スージーったら(流石に最近こう読まなくなった)!
0333login:Penguin
垢版 |
2007/05/11(金) 23:01:54ID:mXDpAkV2
>>329
>ソースコードが公開されていたり仕様がきちんと開示されていたりする意味での 
>「自由度」だろ。 

当たり前だ!!!
昔は非公開ファンクションコールの調査(以降、本格的な繰言)
0334login:Penguin
垢版 |
2007/05/11(金) 23:49:58ID:uB8OzppR
>>327,329
なにこのとりあえず言ってみたかっただけオブジイヤー
0336login:Penguin
垢版 |
2007/05/12(土) 01:35:51ID:6X/KkOhP
クリーンインストール直後から仕事を始められる。
0337login:Penguin
垢版 |
2007/05/12(土) 01:38:44ID:V4qzdUi0
PC箱から出した直後から仕事を始められちゃってごめんなさい。
0338login:Penguin
垢版 |
2007/05/12(土) 01:56:57ID:6X/KkOhP
>>337
まず、WindowsUpdateちゃんとかけなよ。
延々と何度も。
0339login:Penguin
垢版 |
2007/05/12(土) 04:17:04ID:aoJJLAXi
そう、リブート、ログインをサルのように繰り返しながら。
0340login:Penguin
垢版 |
2007/05/12(土) 12:55:01ID:NWZiC2gp
頭の悪そうな闘争はよそでやってくれ
0341login:Penguin
垢版 |
2007/05/15(火) 11:58:21ID:BmorM/Rb
aptでのバカ増やし

aptには、「自分では何も出来ないバカを増やす効果」がある
0342login:Penguin
垢版 |
2007/05/15(火) 13:14:32ID:pd93fZF2
Windowsはそれどころじゃないと思うがね。
0343login:Penguin
垢版 |
2007/05/16(水) 08:47:15ID:YLoR2Xpu
初心者ほど野良ビルドのdebとかrpm拾ってきて
強制インストールしてめちゃくちゃにしたりするよね。
0344login:Penguin
垢版 |
2007/05/16(水) 11:39:40ID:QSFdtXSl
ATPを越える画期的なパッケージ管理のシステムってなにかないの?
0348login:Penguin
垢版 |
2007/05/18(金) 06:36:43ID:j44tJbzR
アデノシン3リン酸を越えるパッケージとは実に不可解である
0350login:Penguin
垢版 |
2007/05/20(日) 18:27:54ID:J5PVF3pT
だから……いったい何ができるの?
0351login:Penguin
垢版 |
2007/05/20(日) 19:07:42ID:bYeNOtJn
そんなものはない!
ウインドウズはOSは世界いちぃぃぃぃぃーーー!!!
マイクロソフトばんざぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁいぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!
0352login:Penguin
垢版 |
2007/05/20(日) 19:39:21ID:6vzVXnr/
どかーーーーん!!!!
0353login:Penguin
垢版 |
2007/05/20(日) 20:21:09ID:bYeNOtJn
おじゃ魔女どれみ土管?
0354login:Penguin
垢版 |
2007/05/21(月) 00:26:52ID:3i568Dev
ぶっちゃけwindowsはもう10年くらい使ってないからよくわからん
0356login:Penguin
垢版 |
2007/05/21(月) 03:15:38ID:P3Vl86fq
MSによるGPL違反がわかるといいね。
0358login:Penguin
垢版 |
2007/05/25(金) 21:59:54ID:hf3VsHHp
>>356
ライセンスと特許をごちゃ混ぜに話すやつは帰れ。
0359login:Penguin
垢版 |
2007/05/25(金) 22:29:12ID:teE5reI7
>>358
おまえもな〜
0360login:Penguin
垢版 |
2007/05/25(金) 22:42:44ID:u1+C4JXh
>>358
え?もしかしてキヤノンの夢のディスプレイの話!?
0362login:Penguin
垢版 |
2007/05/27(日) 01:35:51ID:VA5onOHZ
1. 比較的安全に2chを見られる
2. Firefox の UA を IEにした後に比較的怪しいサイトへ
 javascriptを使って怪しいWin用のソフトウェアをLinuxへインストール
 しようとする、サイト管理者のアホさを笑う。

ただ、1 2 とも今だから大丈夫とも言える、かな。


0363login:Penguin
垢版 |
2007/05/28(月) 22:57:40ID:r2POJ4Hr
伊東家の食卓じゃねーんだから、セコ技自慢はしないでよろしい
0365login:Penguin
垢版 |
2007/06/01(金) 11:38:59ID:aDIqR/TQ
マルチユーザーマルチタスクw
0366login:Penguin
垢版 |
2007/06/02(土) 22:09:21ID:comZvCj2
sambaのゴミ箱機能

2003もファイルやフォルダ内容ををさかのぼって復活できる機能があるけど、
あれ、フォルダごとさかのぼれるから、誤って使ったら
結構やばい。それにいうほど直感的じゃないしなあ。
0367login:Penguin
垢版 |
2007/06/03(日) 00:08:37ID:3wM2AZVq
Vista風デザインに簡単にできてしまう
0368login:Penguin
垢版 |
2007/06/03(日) 22:31:54ID:KyC7Pq4X
今のバージョンが気に入らなければ自由にバージョンダウンできる。
メーカーのお仕着せでは無い。
0369login:Penguin
垢版 |
2007/06/04(月) 08:53:15ID:NqcHyV4U
ここまでで価値のある発言数・・・0件
0370login:Penguin
垢版 |
2007/06/04(月) 12:07:56ID:nHOCeM/x
議論したという、満足感 priceless
0371login:Penguin
垢版 |
2007/06/04(月) 14:30:28ID:mtqDJNwY
やっぱりプログラマーのOSとして価値がある。
cygwin上でプログラミングしていたときもあるが、cygwinはstatなどのシステムコールで
SJIS漢字ファイルの扱いに問題(/が2バイト目にある漢字を含むファイル名のファイルが読めない)があるのが萎えた。
システムコールレベルで漢字ファイルの扱いに問題があるので設定でどうこうなる問題ではない。
しょせんマガイモノ。
完璧なCUIが欲しいなら、やはりLinux, *BSD, Mac OSXがいい。
0372login:Penguin
垢版 |
2007/06/04(月) 14:49:11ID:hg+5f3oY
xenのドメイン0
0373login:Penguin
垢版 |
2007/06/06(水) 12:51:51ID:TqQ0Iwiy
自己満足
0374login:Penguin
垢版 |
2007/06/06(水) 13:16:25ID:ksN2iUNE
Microsoft に金を払わないという行為ができる。
0375login:Penguin
垢版 |
2007/06/06(水) 20:43:39ID:yYZnxf6p
ルサンチマン溢れる行為ですな
0376login:Penguin
垢版 |
2007/06/07(木) 23:58:03ID:y4IhzXO6
典型的なものはパッケージ管理(yumとかaptとか)。
ほとんどのアプリのダウンロード&&依存解決インストール&アップデート&アンインストールをコマンド一発でできる。
インストール後の初期インスコ用shell一度作っといて、
それ一度起動すればほとんど再起動もクリックもなしに環境できあがり、なんてWinには絶対無理。

で、つきつめるとこれができる理由はほとんどのアプリがオープンソースだから。

技術的なことはどっちも頑張ればたいていは実現可能なので、
差はないor時間が解決する問題なんだよ。
要はライセンスとか、文化の差。
0377login:Penguin
垢版 |
2007/06/08(金) 00:33:42ID:uY9zMUJx
> で、つきつめるとこれができる理由はほとんどのアプリがオープンソースだから。

全然違うな
0380login:Penguin
垢版 |
2007/06/09(土) 13:10:32ID:osUETciW
man -k o #マンコ
chk   #チンコ
0381login:Penguin
垢版 |
2007/06/12(火) 18:39:39ID:LS6MNKmN
ありすぎてわかんない
0382login:Penguin
垢版 |
2007/06/13(水) 21:04:26ID:onYEaGux
うぃnは糞ソフトたくさんあるけど
ぃぬxは膨大な便利なソフトあるね
0383login:Penguin
垢版 |
2007/06/14(木) 20:44:24ID:Fs/cyRhX
コマンドラインだけで、何でもできること。
0386login:Penguin
垢版 |
2007/06/16(土) 20:35:56ID:ZBSerrhZ
>>385
ん?
mfc42.dllとmsvcrt.dllを同じexeとフォルダに置いて
wineで実行したら動いたようだが
0387login:Penguin
垢版 |
2007/06/16(土) 20:42:54ID:IX298WGi
>>386
あ、なるほど。でもそれはそもそも両方の環境がある人でないと難しくない?
0388login:Penguin
垢版 |
2007/06/16(土) 20:46:40ID:ZBSerrhZ
mfc42.dllってwinのライセンス必要なんだっけ
とりあえずvectorで普通に落とせるが
0390login:Penguin
垢版 |
2007/06/16(土) 21:54:18ID:ZBSerrhZ
>>389
なるほど。堂々とライセンス違反したかと思って焦った。
0391login:Penguin
垢版 |
2007/06/17(日) 14:59:00ID:VSkEV3cI
>>386
黒三角と白三角の文字化けはなんとかならんのか?
0393login:Penguin
垢版 |
2007/06/22(金) 19:17:02ID:hBwVUC0w
自分独自のディストリビューションを作って配布するとかは出来ないよな。
CDブートするやつ作って配布とか。カスタマイズとか。GUIなしにするとか。

0395login:Penguin
垢版 |
2007/06/22(金) 21:24:34ID:L7ji37tq
それ配布してもいいのか?
0397login:Penguin
垢版 |
2007/06/22(金) 23:16:33ID:7bQy5cPZ
>>396
配布していいライセンス無いじゃん。
0398login:Penguin
垢版 |
2007/06/22(金) 23:40:44ID:gMTI3Otk
MSにTOBすりゃいんじゃね?
0399login:Penguin
垢版 |
2007/06/22(金) 23:51:33ID:OQJWrocq
で、それをしてできるの?
0400login:Penguin
垢版 |
2007/06/22(金) 23:56:01ID:dpPzRZ3P
カーネルのソースコードが見られない><
うえーん
0405login:Penguin
垢版 |
2007/06/30(土) 11:01:30ID:5Aj2ESVk
世紀末が来る前に死んぢゃうぜ
0408amel
垢版 |
2007/07/06(金) 18:35:05ID:4lQnxv41
>>400
読めないですが表示には問題ないと思いませんか…
0409amel
垢版 |
2007/07/06(金) 18:38:25ID:4lQnxv41
>>408『追加』

Mac.とwin.で読みますか?
0410login:Penguin
垢版 |
2007/07/06(金) 19:27:01ID:VVMjBm/P
Windows だと技術力あっても自分でバグ修正することができないね。
0411amel
垢版 |
2007/07/06(金) 20:31:24ID:4lQnxv41
update.
0412login:Penguin
垢版 |
2007/07/08(日) 04:48:49ID:lrzoQkVM
つ binary patch
0413login:Penguin
垢版 |
2007/07/10(火) 09:10:26ID:90U7wBvg
もうWindowsが凄いのが十分分かったから
取り合えずMSには2003辺りで休んでほしい。
クライアントも。
0414login:Penguin
垢版 |
2007/07/10(火) 09:51:53ID:VJpCe1mM
>>413
実際問題としてOSの進化は止まっちゃってるだろ。
Vistaでは妙な三次元UIにしてもセキュリティ周りの機能にしても
本来はアプリケーションの守備範囲をOSとして取り込んじゃってるし。
0415login:Penguin
垢版 |
2007/07/10(火) 10:38:43ID:/1DgV9l7
Maildir で : を含むファイル名を扱う。

別に win が劣ってるってわけでもないが。
0416login:Penguin
垢版 |
2007/07/10(火) 11:24:55ID:OBHTfm/v
>>414
ネットワーク透過だとか、メタインデックス付きファイルシステムだとか、いろいろ
進んでると思うが。
Windowsが止まってるだけでしょ。
0417login:Penguin
垢版 |
2007/07/10(火) 11:29:10ID:BjiwbgUK
>>414
独禁抜けの為にIEをOSの一部として言い切った時点で、もうアレだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況