X



トップページLinux
849コメント205KB

Winで出来なくてLinuxで出来ることを書くスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2007/03/07(水) 23:40:16ID:FVrXrFgT
どうぞ
0258login:Penguin
垢版 |
2007/05/04(金) 00:58:29ID:IeffKr9x
>>257
お前も痛いって。
まさか本気で万人が美しいと感じるフォントがあるとでも信じているのか?
0259login:Penguin
垢版 |
2007/05/04(金) 01:00:48ID:RzBfBsb6
比較できる画像よろしく。
0262login:Penguin
垢版 |
2007/05/04(金) 03:14:31ID:wAXrN32N
美しいフォントだ。
0263login:Penguin
垢版 |
2007/05/04(金) 03:32:24ID:tXxsNm44
ビットマップフォントを見せられるのは、グロ画像なみに苦痛。
0264login:Penguin
垢版 |
2007/05/04(金) 04:18:28ID:GtyYG3Ht
ClearTypeはまじかんべん
目が疲れてかなわんわ
0266login:Penguin
垢版 |
2007/05/04(金) 19:36:53ID:1El64075
まあ、OSを違法コピーで使わなくてもいいのはいいな。
特にXPなんか、コンピューターに5回くらいインストールするとCDが使えなくなるクソ機能が付いてるし。

まあ、人口が多い都市のほうが人口の少ない村よりも発展するのは当たり前で、
linux(村)はもっと人を獲得していかなきゃいけないよな。ubuntuとかはその一歩だと思う。
0267login:Penguin
垢版 |
2007/05/04(金) 19:41:36ID:yUMAeVNG
>>266
確かに、Microsoftが完璧に近いコピーガードを開発して、海賊版OSを一切
許さないような仕組みを採用したらそんときこそLinuxにとっては真のチャンスだろうね。
MSがガチガチに固めればそれだけユーザは嫌気がさしてくるだろうし。
0268login:Penguin
垢版 |
2007/05/04(金) 20:10:52ID:5j3xJBpf
1,2万円のOSもケチるようなやつが増えて何がチャンスなんだ?
0269login:Penguin
垢版 |
2007/05/04(金) 20:50:04ID:4DsrpeEb
1.2万が大金名途上国にUbuntu普及のチャンス!
0270login:Penguin
垢版 |
2007/05/04(金) 21:12:53ID:x+9V9aFo
デバイスドライバが無くて大枚はたいて買ったハードウエアを処分すること。
0271login:Penguin
垢版 |
2007/05/05(土) 00:52:40ID:gkAw8EN/
経験上、OS(この場合はWinを指す)に金を払わんやつは、
ソフトそのものに金を払おうとしない
いくら面倒でもいちいちWGAクラックとかに手を出す有様
つまり性根の問題
そんなやつに割れP2Pが動かないような選択肢は考えられない
UbuntuよりもReactOSの方が現実的だな
0274login:Penguin
垢版 |
2007/05/05(土) 09:33:20ID:wut+ronO
>>273
Technet(or MSDN)サブスクリプションでもらえるのは開発用(MSDN)か評価用(MSDN or
Technet)のライセンスであって、実際の運用環境で使ってはいけないと
明記されているわけだが。
0275login:Penguin
垢版 |
2007/05/05(土) 09:35:14ID:53wFkCmf
>まあ、OSを違法コピーで使わなくてもいいのはいいな。
>特にXPなんか、コンピューターに5回くらいインストールするとCDが使えなくなるクソ機能が付いてるし。

こんなデマ垂れ流してネガキャンとは犬厨もみじめだのう
0276login:Penguin
垢版 |
2007/05/05(土) 09:51:42ID:S8yHEUf8
>>274
だからWindowsと言うOSの評価用として使ってるよ。
ネットサーフィンのパフォーマンスとか、ActiveXの危険性評価とか。
0277ログoffCAT
垢版 |
2007/05/05(土) 11:08:18ID:UM6HTxsx
>>209 kameresu

処理をごく簡単なコマンドの文字列で使われた朱鷺の事を怨んでいるのか?
0278login:Penguin
垢版 |
2007/05/05(土) 13:37:35ID:3KSQls8b
>>272
己を知ってるってことだろ
必死だが必死すぎるわけではない
0279login:Penguin
垢版 |
2007/05/05(土) 17:28:03ID:U4s7T9K4
Windows XPは繰り返しインストールするとインターネット認証が通らなくなるよな。
オペレータに電話つなぐのむちゃくちゃ面倒くさいし、オペレータはなんか疑ってるしな。まるで容疑者ですよ。

一万払ってこの扱いならLinuxでいいだろ。
オペレータの相手するよりPCいじったほうが楽しい。
0281login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 09:20:02ID:ZTXLUufx
>>279
>Windows XPは繰り返しインストールするとインターネット認証が通らなくなるよな。
別の構成のPCに入れる場合はな。


0282login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 11:34:00ID:OrwkP/rA
結論
引きこもりかつ対人恐怖症かつ時間的余裕があり
既に支払ったOS代をドブに捨てても構わない人は
Linuxがお勧め???
0283login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 11:37:07ID:ohkiZeoc
>>282
Linuxで引きこもりを止められるのか?
0284login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 11:41:21ID:clcvxkvo
>>283
まぁ、普通にサーバ運用できるくらいになれば職はあるよ。
0286login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 12:35:05ID:5QP631GH
>>281
まったく同じ構成でもオペレータ呼出しになったけど?
そのオペレータに原因聞いても「認証がある回数を越えまして」としか言わんかったけどな。
原因を言わんから対処のしようがない。
インストール控えればいいのかっていうと、WINDOWSが、ものとして再インストールを求めてるんで無理。
新しい数字もらうときにオペレータが口頭で言う数字を入力すんだけど、それが結構多くて大変。

WINDOWSってこんなんでしょ?
0288login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 12:55:23ID:4yeWWMt5
>そのオペレータに原因聞いても「認証がある回数を越えまして」としか言わんかったけどな。
>原因を言わんから対処のしようがない。
ちゃんと原因言ってるじゃんw
0289login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 13:01:01ID:MfkP6tmc
>>287
堂々と言うなよ…
正鵠を得た

>>288
回数超えたら、やっぱり再購入必要なのか?
0290login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 13:03:00ID:5QP631GH
>>288
それが原因なの?
それが原因だと困るから他にあるのかと思ってた。
認証せずに使ってるとポップアップがうるさいし、

WINDOWS XPの認証の回数には制限がある
WINDOWS XPの認証の回数には制限がある
WINDOWS XPの認証の回数には制限がある

って知らんかったからな。
0291login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 13:05:06ID:x3YADGDr
知りたいんならWindowsド素人スレ言って聞いてきたら?
0292login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 13:27:12ID:+r8xKyJJ
ということは、

Linuxでは電話を掛けなくても、
回数の制限なしにインストール出来る…ということかな?
0294login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 13:34:56ID:5PBHT/C5
出来るだろ

する必要もないけど
0295login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 13:45:38ID:7Pz/fpWJ
むしろLinusと電話しておしゃべりできるならしたいような。

ああ、もちろん電話番号わかってもかけないよ。英語わからんし相手に迷惑だから…。
0296login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 17:12:54ID:e4blgX13
フィンランド語でも大丈夫
0300login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 22:13:27ID:5QP631GH
>>298
ただでさえ面倒な再インストールを終えて認証やろうとするときのエラーメッセージを見たユーザーの落胆などお前にはわかるまい(藁
電話が混んでて結構時間かかったっつんだよ。
言外に”お前割ったんじゃねーの?”的なことだろ、要は。

認証が終わって、WindowsUpdateでさらに一時間ぐらいかかったっていう。

そういうこと知ってたら買わなかったよ、WINDOWS XP

なにこの糞OS。

0301login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 22:15:56ID:clcvxkvo
みんなXPは良いって言ってるけどなぁ。
俺の周りのVista買ったやつは、全員XPに戻したみたい。
0302login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 22:16:13ID:G6ljWDXm
しかし犬糞の怒り方にまるで共感できないのは何でなんだろう
0303login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 22:28:01ID:UBXyv3uW
>>300
人によってはその何回も電話かけたり、Windows Updateするたびに再起動したりするのが
「わがままなところがツンデレで萌える」
「手がかかって可愛いい。」
「使ってるっていう実感がある。」
と大好評なことをお忘れなく。
人によって価値観は違うものですよ。
0304login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 22:29:07ID:5QP631GH
じゃ、スルーしてろよ。
0305login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 22:30:21ID:5QP631GH
>>304>>302へだ。
0306login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 22:34:58ID:SXn2NCrX
MS Officeを考えないとすると、Windowsを選ぶメリットはどれだけあるだろうか?
0308login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 22:41:31ID:DTYZ1RZY
WindowsならDRM関連をメーカーが面倒を見てくれる。
これぐらいじゃないのかな。
DRM自体がメリットなのかは別として。
0310login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 23:09:12ID:5QP631GH
 >>ID: IOvDH4wJ  死ね
0311login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 23:15:38ID:ohkiZeoc
ID:IOvDH4wJはMSにふざけるなと言ってるんだろ
0312login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 23:51:49ID:a0+e4hYZ
正直スクリプトはLinuxのほが書きやすい思う。
wget http://divx-157.vo.llnwd.net/stage6vid/1218712.divx
とか・・・ずらずらっと・・・
まぁWinのWSH(からCOM呼出)とかはオブジェクトを
暗記していられないという・・・CreateObjectどうたらこうたら・・・
0313login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 23:55:16ID:SXn2NCrX
アプリケーション(シェルも含む)の良し悪しを議論してもしょうがない気がする。

WindowsまたはLinuxという選択の場合は、OSの選択なのだから。
0315login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 00:35:46ID:VVoZKdgx
>>314
いや、書き方はどっちでもいいんだが、正直MSDNを引かないとCOMは辛いよ。
プロパティとかメソッドとか覚えてらんないから。
書き方自体はWinのほが統一されていてすきかな、OfiiceまでほとんどVBでOKだろ。
sh/csh/bsh... awk/perl/pyrhon正直Linuxは「人の書いたやつ読むのが」辛い。
好き勝手書きやがって全部覚えてられっかってのw。
オペレーティングシステム(シェルさえ含まない)なら、なんだって大差がないような気がス
0316login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 00:41:44ID:VVoZKdgx
つーか、OSの選択ってより、プラットホームの選択だろ。アプリ含めた。

いわば、昼飯に何喰おうか考えた時に
コンビニ弁当(金払えばてっとり早くそれなりのもんが喰える)買ってくるか
手作り弁当(自分の好みにあわせたものを安く喰える)作って持ってくか
みたいなもん。好みと各自の事情で好きにするがよろし。
0317login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 02:04:30ID:bT9zQPl/
>>315
VSは正直充実してると思う。
Kdevelopが近いんだが…
0318login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 02:49:19ID:qaYYRsR3
多数派に乗っていることで幸福になれる馬鹿は簡単でよろしい
0319login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 06:35:42ID:qaYYRsR3
1. 初心者的な質問は知らない事でも取り敢えず煽ってみる
そうすることで自分が優位に立ったような気分になるからだ。

2. ディストリの不具合について文句を言っている奴を見ると
なんだかよくわからないけど「お前の使い方は間違っている」と煽る。
そうすることで、自分がディストリ側の人間になったような気分になるからだ。

3. 上記 2点を経て、昇華の域まで達すると、
「明らかにバグであり仕様ミスであっても、それはそれ自体が正しく
これに文句をいう奴は、Linux をろくに扱えない糞野郎である」
と信じるようになる。

4. なんかいろんなコミュニティに参加して、何となく連帯感をもち
悦にひたる。
こうなると、そのディストリをけなす者は全てが敵であり、排除する
べき存在であると思う。
掲示板でもやたらに固有名詞を使って自分がいかにも中の事情に通じている
ように振る舞う。

結局犬糞ユーザーはやることがなくて暇だから
初心者からかって暇潰しせざるを得ないんだろうな。
もう少し目的を持ってPCやOSを使えば
自分のスキルの向上にもなるしそれを生かして
ネットでも役に立つ回答ができるようになるのにな。
情けは人の為ならず。
0320login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 14:58:21ID:YwRIp9Ch
>>318
企業の理屈では多数派に乗っかるのは
一概に悪とは言えないわけだが
0321login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 19:53:48ID:/hVwYlmH
stage6の動画見れますか?
0322login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 21:34:36ID:KQc1ZpYx
>>321
見れますよ、ダウンロードなしで。
0323login:Penguin
垢版 |
2007/05/08(火) 01:20:13ID:YtAaPAH2
質問スレじゃないだろ
0324login:Penguin
垢版 |
2007/05/10(木) 06:09:05ID:GWE93DuE
       ┏━┓
       ┃キ..┃      ┏━━━━━━━┓
 ┏━━┛タ..┗━━┓┃キタ━(゚∀゚)ノ━┓┃
 ┃キタ━(,゚∀゚)━━!!┃┃┃┏━━━┓┃┃
 ┗━━┓┃┏━━┛┃┃┃      ┃┃┃
 ┏━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃キタ━━ヽ(,,゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(,,゚∀゚)ノ ━━!!!┃
 ┗━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
       ┃┃┃      ┃!!!!┃      ┃┃┃
       ┃┃┃      ┗━┛      ┃┃┃
       ┃!!!!┃                  ┃!!!!┃
       ┗━┛                  ┗━┛
>>764
なんかよくわかんけどビスタ買うよ
0325login:Penguin
垢版 |
2007/05/10(木) 08:35:20ID:/9lkkf6A
何がキタんだかわからんが
764に期待w
0327login:Penguin
垢版 |
2007/05/11(金) 18:45:10ID:/ZUjKiJZ
少なくとも作る側にとっては Windows は自由が足りない。
0328login:Penguin
垢版 |
2007/05/11(金) 21:14:10ID:mXDpAkV2
>>327
いまどきのOS使っているくせに
「自由度が足りない」なんて言うのは
甘えだろ?

昔、DOS が主流だった頃は(以降、年寄りの繰言)
0329login:Penguin
垢版 |
2007/05/11(金) 21:31:36ID:T23q0Pm4
>>328
リソースという意味での「自由度」ではなくて、
ソースコードが公開されていたり仕様がきちんと開示されていたりする意味での
「自由度」だろ。
0330login:Penguin
垢版 |
2007/05/11(金) 21:46:05ID:JZZrAbN0
近所の書店で月刊誌の予約。
winの雑誌は予約すると馬鹿っぽい
0332login:Penguin
垢版 |
2007/05/11(金) 22:18:16ID:JZZrAbN0
そうよ!その自由を売ったのよ!
スージーったら(流石に最近こう読まなくなった)!
0333login:Penguin
垢版 |
2007/05/11(金) 23:01:54ID:mXDpAkV2
>>329
>ソースコードが公開されていたり仕様がきちんと開示されていたりする意味での 
>「自由度」だろ。 

当たり前だ!!!
昔は非公開ファンクションコールの調査(以降、本格的な繰言)
0334login:Penguin
垢版 |
2007/05/11(金) 23:49:58ID:uB8OzppR
>>327,329
なにこのとりあえず言ってみたかっただけオブジイヤー
0336login:Penguin
垢版 |
2007/05/12(土) 01:35:51ID:6X/KkOhP
クリーンインストール直後から仕事を始められる。
0337login:Penguin
垢版 |
2007/05/12(土) 01:38:44ID:V4qzdUi0
PC箱から出した直後から仕事を始められちゃってごめんなさい。
0338login:Penguin
垢版 |
2007/05/12(土) 01:56:57ID:6X/KkOhP
>>337
まず、WindowsUpdateちゃんとかけなよ。
延々と何度も。
0339login:Penguin
垢版 |
2007/05/12(土) 04:17:04ID:aoJJLAXi
そう、リブート、ログインをサルのように繰り返しながら。
0340login:Penguin
垢版 |
2007/05/12(土) 12:55:01ID:NWZiC2gp
頭の悪そうな闘争はよそでやってくれ
0341login:Penguin
垢版 |
2007/05/15(火) 11:58:21ID:BmorM/Rb
aptでのバカ増やし

aptには、「自分では何も出来ないバカを増やす効果」がある
0342login:Penguin
垢版 |
2007/05/15(火) 13:14:32ID:pd93fZF2
Windowsはそれどころじゃないと思うがね。
0343login:Penguin
垢版 |
2007/05/16(水) 08:47:15ID:YLoR2Xpu
初心者ほど野良ビルドのdebとかrpm拾ってきて
強制インストールしてめちゃくちゃにしたりするよね。
0344login:Penguin
垢版 |
2007/05/16(水) 11:39:40ID:QSFdtXSl
ATPを越える画期的なパッケージ管理のシステムってなにかないの?
0348login:Penguin
垢版 |
2007/05/18(金) 06:36:43ID:j44tJbzR
アデノシン3リン酸を越えるパッケージとは実に不可解である
0350login:Penguin
垢版 |
2007/05/20(日) 18:27:54ID:J5PVF3pT
だから……いったい何ができるの?
0351login:Penguin
垢版 |
2007/05/20(日) 19:07:42ID:bYeNOtJn
そんなものはない!
ウインドウズはOSは世界いちぃぃぃぃぃーーー!!!
マイクロソフトばんざぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁいぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!
0352login:Penguin
垢版 |
2007/05/20(日) 19:39:21ID:6vzVXnr/
どかーーーーん!!!!
0353login:Penguin
垢版 |
2007/05/20(日) 20:21:09ID:bYeNOtJn
おじゃ魔女どれみ土管?
0354login:Penguin
垢版 |
2007/05/21(月) 00:26:52ID:3i568Dev
ぶっちゃけwindowsはもう10年くらい使ってないからよくわからん
0356login:Penguin
垢版 |
2007/05/21(月) 03:15:38ID:P3Vl86fq
MSによるGPL違反がわかるといいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況