X



トップページLinux
611コメント135KB

DebianとCentOSってどっちが鯖向きなの?

0001login:Penguin
垢版 |
2007/02/16(金) 22:38:27ID:PjOGUwv9
おしえてけろっぴ
0285login:Penguin
垢版 |
2010/10/26(火) 14:04:30ID:yLZ4/MNY
CentOS=鹿
Debian=亀頭

まぁどっちもどっちだな
0286login:Penguin
垢版 |
2010/10/27(水) 02:36:10ID:hg6Qu7zJ
俺なら、
全世界の 鹿 と引き換えにしてでも、自分の 亀頭 を守ろうとするけど。
0288login:Penguin
垢版 |
2010/11/08(月) 21:24:06ID:VMbBRU5r
サウスパーク風に言えば、debianはゲイ
0291login:Penguin
垢版 |
2010/12/16(木) 23:45:01ID:4vsZ3FAL
AKBはリナックス
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw15320

Debian=小嶋陽菜
CentOS=大島優子
とか?
0293login:Penguin
垢版 |
2010/12/21(火) 00:06:26ID:xByBd1o0
じゃあ秋元康からみの別なアレで言うとな、
Debian=福永恵規
CentOS=国生さゆり
ってこった。
0295login:Penguin
垢版 |
2011/01/04(火) 23:10:10ID:IdMB0hDx
AKB48の新人じゃね?
0297login:Penguin
垢版 |
2011/02/05(土) 02:25:57ID:BYRe4eD0
家ではDebian。
会社ではCentOS。
0298login:Penguin
垢版 |
2011/02/07(月) 02:32:45ID:8WmG1wld
別にどっちだって変わらんさ。

ガチ現場においてはな。
0299login:Penguin
垢版 |
2011/03/28(月) 10:12:41.47ID:utn4M1gs
Windows2008 R2だ。
0300login:Penguin
垢版 |
2011/04/07(木) 20:21:13.14ID:puXe0yR8
DebianでVMwareServer動かして、CentOSでSambaとApache走らせてる
0301login:Penguin
垢版 |
2011/04/17(日) 19:06:05.71ID:hb+BLkz9
サーバーに向いているOSとしては、デフォルトでSELinuxが有効なRHEL系は最強だと
思うけどな。targetedポリシーが出来てからSELinuxはずっと実用的になった。
NSAが作ったやつだからNSAだけが知ってるバックドアとかあるのかもしれないが、
大統領暗殺とか対米テロとかを企てない限りNSAに睨まれる心配はないから問題ナシ。
0302login:Penguin
垢版 |
2011/04/18(月) 14:43:14.51ID:Pmlfe7XY
バックドアがあるかどうかはソースを読めばいいのであって(ry
0303login:Penguin
垢版 |
2011/06/02(木) 19:16:47.15ID:pDmPgZeR
>>208
自分なら鯖機にサウンドデバイスが乗ってない機材を使うけど、
なぜ厄介事をわざわざ引き受ける?
0304 忍法帖【Lv=3,xxxP】
垢版 |
2011/06/04(土) 00:24:33.36ID:3z3TofmZ
CentOSはドタバタしているようだが、
どこへいくんだろうねえ。
0305login:Penguin
垢版 |
2011/06/04(土) 20:37:20.08ID:Ej7TCZAR
サバが好むのはどっちかと聞いているのだよ。
アニサキスの居るのはどっちなんだよ!
0306login:Penguin
垢版 |
2011/06/04(土) 22:53:19.62ID:7kBpOZ3C
個人的にはCentOS使いたいんだが、6はいつでるんだろうか?
0308login:Penguin
垢版 |
2011/06/05(日) 13:03:20.22ID:qaoq9M93
出なかったら、どうするよ?w
0309login:Penguin
垢版 |
2011/06/05(日) 13:38:20.75ID:qGAK2Cja
5.6でなんか問題あるのか。
どうしても6が必要ならRHELを買うか
SLに移行だろうね。

でも個人でRHEL買ってる人いるの?
あれって毎年払うんでしたっけ?
0310login:Penguin
垢版 |
2011/06/13(月) 09:22:08.90ID:Xh3cDpy/
ビジネスで使える鳥はRHELとMESとSLEだけ。
0313login:Penguin
垢版 |
2011/06/13(月) 19:51:59.74ID:NHJLiAYM
>>312
例えば、ソニーのサーバがなんのOSを入れていたかは知らないが、全然責任転嫁できてないよ。
0314login:Penguin
垢版 |
2011/06/17(金) 00:42:58.65ID:8EK4bomv
だってSONYの件はOS関係ないもんw
0315は?
垢版 |
2011/06/19(日) 00:21:11.42ID:VLx6uzK2
は?
0318login:Penguin
垢版 |
2011/06/20(月) 06:11:13.24ID:YtEZ6PiC
へ?
0328login:Penguin
垢版 |
2011/09/11(日) 12:59:51.19ID:R+luRn6Q
うぶんちゅとかどうですか?
0329login:Penguin
垢版 |
2011/09/12(月) 01:13:34.96ID:HI8OTpYc
いんじゃないですか
0331login:Penguin
垢版 |
2011/10/11(火) 00:09:28.03ID:al0Z/2dK
ズバリ!このスレタイの答えはDebianです
0333login:Penguin
垢版 |
2011/10/11(火) 18:52:08.33ID:yLQNVsHq
GUIなしで使ってみた感想としては
仮想化のパッケージ関係(virt-install)とかならCentOS
その他開発とかで使うなら断然Debian

Debianのほうがsidから簡単に
最新パッケージを持ってこれるのでかなり便利。
node.jsももうあったし
カーネルも3.0.1へのアップデートもあっさり
0334login:Penguin
垢版 |
2011/10/11(火) 23:40:08.85ID:tIFR8WzC
CentOSのKVM周りのパッケージって古かったような
めんどくさいんでFedoraにした
6で新しくなったのかな?
0335login:Penguin
垢版 |
2011/10/12(水) 00:15:16.57ID:RyEHsRbJ
CentOSは古いよ。CentOSの元のRedHatが
長期サポート、安定主義だから。
0336login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 00:04:41.23ID:iBK5OJKo
CentOSのペースの遅さに嫌気さしてScientific Linuxとか色々出てるよな
そこまでせんでもとは思うけどw
0337login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 08:40:39.96ID:he0FPNJq
このディストリービューションを選ぶってネタで何年Linux に入るのを躊躇しているかわからない人が通ります。

私、レンタルサーバやドメインを使って持っている人です。
しかしWANP環境はOKなんですがLANPは全く使いません。
FTPとかレンタルサーバのコンパネで設定するくらいの能力です。

何度かDebian とCentOS をインストールした事があるのですが、
やはり見た目はCentOS の方がすっきりしている様な風に見えるマジックを感じます。

しかし、計画性無しですぐに使えるのが便利なのか、
それとも計画性を持って考えた上のレールに従って計画を実行するのが
便利なのか?

それは経験というよりも、「癖」になると思いました。
0338login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 08:46:15.53ID:he0FPNJq
@まずApache などについて

CentOS は見通しが利く様なパスの扱いで、
インストールパス、作業パスなどが同一箇所
そしてあまりディレクトリーが階層化していないので、
思いつきで変更したり、同じフォルダ内で作業を行うには
とても利便性と可聴性は、CUIの上では良好に感じると思います。

その一方、Debian では、目的ごと、思想ごとに
ディレクトリーが階層化、違うディレクトリーに分かれているので、
先になぜ分かれているのかを把握してから作業を行う事になる作りだと思えました。
ですから先に概念をしっかり理解してから使うのがDebian な気がします。
0339login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 08:54:29.67ID:he0FPNJq
Aサーバー以外としての用途

CentOS はサーバ特化にチューニングされている。
Debian は汎用である。

実はDebian はアーキテクチャサポートの数が
1、2を争うくらい多いです、つまり組み込み系に強い可能性が高いのです。

組み込みに耐えうる仕組みは、記憶領域と設定領域を分離し、
緊急時やリブート時に正常動作に戻し、記憶領域を侵害させない事などにあると思います。

そこで思ったのですが、Debian は汎用なので、組み込みで用いる場合、
更新されたり変化したり、ログを取る部分などを外部の読み書き可能な領域に、
リブートで復元する様な領域は内部になど、使い分けを当初から考えるならば
Debian なのではないか?と感じました。
0340login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 09:02:06.90ID:he0FPNJq
Bパッケージ管理システムと、その設定

パッケージ管理システムは、古い物、新しい物、現状の環境に既存しているかなど、
それらを把握して、設定込みでインストールする物だと考えます。

しかしまず、自動化をすることは、自動で設定する事を含むので、
自分で認知してディレクトリーなどの指定を決めている訳でないので、
使う側の思想も反映されませんし、作った側の思想も
出来上がったディレクトリーを見てからしか想定ができない事もあるでしょう。

Linux の難しい部分そのものなのですが、多くの設定を必要とするからこそ、
簡単に設定できる事を望みますが、より多義に渡った高度な事をしようとすると、
多くに影響を与える部分の分離や再構成を考える部分にあります。

ですから簡単に設定できる事と、設定を理解している事は全く違い、
その上で使えているか?が重要になると思います。
0341login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 09:05:38.09ID:he0FPNJq
私が使った分ですが、Debian のパッケージ管理システムは、
とても自動化された部分が高い性能を誇っていると思えました、
しかしそれを裏返せば、設定を任せているから、どんな思想を持って
設定をしたのか、後から知るのが大変です。

Debian こそ思想があるから計画的に設定をしなければいけないのに、
設定を自動にしたから余計に目を通さなければならない所が増えるかもしれない。
そう矛盾を感じるかもしれません、しかしLinux に自動の管理を求め、追求すると
どれも全てがこの状況になるのではないか?と思います。
0342login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 09:12:34.37ID:vjfSDwoJ
(長い分は分割しなければ書き込みできなかったので連投になりIP(ID)変えました^^;)

CentOS もRPM そしてYum がありますが、
こちらの場合は結局2つも種類があると感じる可能性があり、
その両者が作り出す設定が違うのかどうかを初心者の私が知る余地が
今はありませんが、ざっと個人的な環境で見通しをつけながら
構築するのは、もしかするとCentOS の方がCUI の利便上では
手数が少ないのではないかと考えました。
0343login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 09:22:05.91ID:vjfSDwoJ
Cセキュリティーと、その管理方法の違い

初心者の目から見たCentOS の欠点であり利点は、SELinux です。
いきなりインストール時にその動作について尋ねられます。
これはどうしたら良いか分からない人が多いと思います。

プロセスを監視している辺りは1つのサーバ上としては良い事なのだと思いますが、
リソースの量など、処理の重さなどはどうなのか分からないです。
分からないけれど権限のセキュリティーとして、導入しやすい点は良い点なのでは?
とも考えます。
0344login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 09:30:56.04ID:vjfSDwoJ
Debian ですが、オプションでgrsecurity というLinuxカーネル用パッチセットの
コンポーネントが選択できるそうです。
前インストールした時は、気が付かなかったです。

セットという言葉にある様に、複数の事柄の監視やアクセス制御が出来る様です。

結局はSELinux とgrsecurity も、どちらもOS の根本の重要な部分で動き作用している様なので
何かしらの挙動を抑制したりするので、初心者には厄介者であると思います。

サーバ向きか?といえば、どちらも入れればベストなのではないか?と初心者の考えでは感じました。

以上。
0345login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 09:45:01.32ID:vjfSDwoJ
追伸:

ちょっと話は変わりますが、
私はレンタルサーバでは自分で作ったスクリプトプログラムや
データベース、そしてデザインを含めたWebページ(DOM を用いたJavaScript)
これらを外部、そしてレンタルサーバを管理している物に
容易く閲覧される事に危機を感じています。

まず、Linux を使わなければ始まらないのに、使い始めた事も考えるという
時系列で矛盾する事を考えなければいけないので、やはりどっちにしても
詳細な設定はしなければ成らないのは間違えないです。

その考えを踏まえて他のレンタルサーバに任せてしまっていいのか?
と考えれば、レンタルサーバの運営事業者の取得セキュリティ認証の取得が
成されているかなどを考えれば良いかと言えば、それだけではありません。
0346login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 09:55:37.64ID:vjfSDwoJ
そう考えると、入門が容易そうなSentOS と、
全てを自動化して細分化を量ろうとするDebian では
どちらが良いか考えると、覚えるのは面倒くさいけど、
結局どちらのディストリービューションも覚えないといけない、

その上最終的には、開発や設計、デザイン側に結局回るのならば、
緻密に分割されるDebian を用いて、個人的にも経費が安く済む可能性も高い
INTETのプロセッサ以外も多く使えるDebian を覚えても損が無い気がしました。

ただし其処まで考えていないならばSentOS でも良い気がします、
しかしSELinux の仕組みなども考えると、結局細かく念頭に入れ、
順序を立てて導入しなければいけないのかなとも思います。

また今後はバーチャルサーバが増えるでしょうから、其処まで考えると
両方覚えても損が無い(両方覚えなければいけない)気がします。
0347login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 10:07:34.52ID:vjfSDwoJ
後ですが、もし自宅でSOHOなどを軽くしようと考えるならば、
組み込み系プロセッサが入った玄箱なども考えると、
無停電電源装置の能力なども把握して、かなりの負荷がかからないならば
Marvell88F5182やFREESCALE MPC8241 などでDebian が使えるので
そちらを選ぶ手もあると思います。

私はDebian をもう一度覚えようかなと思っている最中です。
SentOS よりも手間にも見えますが^^;
0348login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 17:31:33.24ID:IayvW+Gf
↑結論はDebianでおk?
0349login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 17:55:27.34ID:vjfSDwoJ
>>348
初心者向け=SentOS(ディレクトリ設定が多階層や分割でなく気楽な雰囲気)
趣味、個人SOHOなど用途にも可能=Debian(消費電力が少ない組み込み、でも先に構想が必要)

そんな雰囲気だと思えました。

本来目的が曖昧なら、多くの人が知っていそうなCentOS の方が望ましいですが、
私の場合はレンタルサーバよりも自宅サーバへ逆流しようと考えているので
玄箱Debian かな?と思いました。 私の場合です。
0350login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 18:00:00.28ID:mlRj3ZAK
とりあえず、スレタイも読めなさそうな人だなというのはわかった
0351login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 18:13:59.88ID:vjfSDwoJ
>>350
それはどうもw
一応どっちがどうかっていうのは人によると思うよ。
したい事が決まっている人かそうでないかで状況は変わるよ。
そう書いたのが伝わらないのも人次第ですか?www
持ち寄るよりも文句つけるのは流石2ch流ですね。
0352login:Penguin
垢版 |
2011/10/13(木) 21:49:24.93ID:rf0dUZNJ
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |  ・・・・
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
0353login:Penguin
垢版 |
2011/10/14(金) 00:24:06.54ID:yleAq9z/
LinuxSE はDebiun にも実装されてるみたいですね。
業界スタンダードに近いのはこっちなのかな?
サーバって何サーバか分からないけど、自分がしたいサーバやデーモンが動けば向き不向きって無い様な気もする。
0355login:Penguin
垢版 |
2011/10/14(金) 17:57:31.16ID:C4p9pU71
でも、素人がサーバー公開するメリットって無いよね
0356login:Penguin
垢版 |
2011/10/14(金) 20:34:21.49ID:OmreEtr9
サーバーなかったら開発もできん・・・
Debian+emacs+zsh+screenが理想の環境
デスクトップはデフォルトでフォントが
綺麗なubuntuだけど
0358login:Penguin
垢版 |
2011/10/15(土) 22:41:21.56ID:7ScNpuJ3
>>355
素人がサーバー公開するメリットが無い???何故?
>>357
趣味が実益になる時代だよね?

何処からがプロで、何処からがアマチュアなのか線引きできるなら線の引き方を教えてみて。
0359login:Penguin
垢版 |
2011/10/15(土) 23:10:06.25ID:VYZF0hmI
> 何処からがプロで、何処からがアマチュアなのか線引きできるなら線の引き方を教えてみて。

プロ・・・稼いだ金に対してかかる税金をきっちり払っている人

0360login:Penguin
垢版 |
2011/10/17(月) 08:27:53.71ID:yDa3X2uf
>>356
> サーバーなかったら開発もできん・・・

開発環境とサーバーの区別が出来ないらしい
0361login:Penguin
垢版 |
2011/10/19(水) 18:59:57.73ID:5vdVgXGe
モバイラーなんだろ
キーボードつき端末からSSHでログインして作業とか。
0362Perl忍者
垢版 |
2011/10/20(木) 12:44:29.30ID:SvS+qT6H
LLとかサーバオタなんて腐るほどでてきてるな
前は少なかったけど

こんな鯖運用とか秘密基地作りたがるのと同じ
0363login:Penguin
垢版 |
2011/10/21(金) 09:52:59.56ID:Y99gh03k
個人用なら好きにすればいいが、迷惑なことに公開したがる。
0364login:Penguin
垢版 |
2011/11/05(土) 11:27:14.91ID:TcdoyhVB
>>359
>プロ・・・稼いだ金に対してかかる税金をきっちり払っている人
と、言うと腕前はあっても
趣味で公開していればプロではないと?
0365login:Penguin
垢版 |
2011/11/11(金) 00:45:47.16ID:luzuJhX5
>>360
システム要件が大きいって話だろ
察しろよ
0366login:Penguin
垢版 |
2012/01/01(日) 00:53:42.58ID:cX+c/yRM
どっち?
0367login:Penguin
垢版 |
2012/01/01(日) 05:32:13.43ID:1k0Kwb+v
>>366
2008R2
0368login:Penguin
垢版 |
2012/01/01(日) 17:13:45.35ID:/sbVggq7
お前ら鯖にそんなにいろいろぶち込んでるのか・・。
俺は何があるか分からないから、目的のもの以外一切入れないけど・・。
0369login:Penguin
垢版 |
2012/03/04(日) 02:13:51.16ID:XhYsQoaZ
デビアンって使ってる人いるの?
0370login:Penguin
垢版 |
2012/03/04(日) 08:55:44.56ID:94viE2Lv
ウェブブラウザくらいは入ってるな。
鬱陶しいのでめったに使わないけど。
0371login:Penguin
垢版 |
2012/03/06(火) 21:02:28.50ID:9cRH+yqy
Debian6.0、使っている。
0372login:Penguin
垢版 |
2012/04/25(水) 00:25:33.46ID:fWzJsSBj
CentOS6.0インスコした。ちょいと遊べたので次はDebianにすべぇ
0373login:Penguin
垢版 |
2012/04/25(水) 16:17:31.00ID:RnSLjVaG
なんでデビアん?
0375login:Penguin
垢版 |
2012/05/01(火) 20:39:02.93ID:U1CUYDvx
ロックンロールショー
0379login:Penguin
垢版 |
2012/07/22(日) 00:49:10.97ID:KjGLIh85
そして 失敗して墓穴を掘る事となる。
0381login:Penguin
垢版 |
2012/07/31(火) 18:59:24.85ID:bRsXLt0P
ダミアンなら知ってる
0382login:Penguin
垢版 |
2012/10/01(月) 02:49:29.77ID:eqG46Pks
 
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況