X



トップページLinux
611コメント135KB

DebianとCentOSってどっちが鯖向きなの?

0001login:Penguin
垢版 |
2007/02/16(金) 22:38:27ID:PjOGUwv9
おしえてけろっぴ
0147login:Penguin
垢版 |
2008/11/10(月) 10:18:17ID:R6lARtkZ
age
0148login:Penguin
垢版 |
2008/11/26(水) 15:30:00ID:zd9qnyZS
NetBSDとFreeBSDの二択ならどっちを選ぶ。
理由もつけてね。
0150login:Penguin
垢版 |
2008/11/28(金) 22:09:35ID:urNyg9eS
デビちゃんは怖そう。
セント君はやさしそう。
0151login:Penguin
垢版 |
2008/12/06(土) 16:51:22ID:AyYE/hhZ
マスコットを見る限り確かにそうだな


セント君

   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i
        {   し     ノj,'
         ',   'こ'     J
         ゝ .,,_____,. イヽ、



ディビちゃん

            /_⌒ヽ⌒ヽ
           ./` ゚` :.; "゚`ヽ
           ./   ,_!.!、  ヽ 
           ( __ ---  , , )
0152login:Penguin
垢版 |
2009/01/29(木) 01:22:59ID:t/ZKe75q
俺のように、一生自宅ネットワーク管理者で終わるつもりなら、どっちを使っても大差ないと散々既出。
#一応Neetではないが、誰かに「パソコンは使えるか?」と聞かれたら「せいぜい、部品を買い集めて組み立ててOS入れてゲームやってるのが関の山」と答えてるw

将来それで飯食いたいならRedhat系の方がいいかもしれんが、Redhat系しか扱えないようじゃ駄目。
#Win+IISだろうがSolarisだろうがBSDだろうが扱えるようにしておかないと。


#RH系Debian系とBSD系とそれ以外の商用UNIXと窓OSの案件の割合ってどれ位なんだろう・・・
0153login:Penguin
垢版 |
2009/01/29(木) 09:09:13ID:dR/fL2Y3
39:4:2:5:50てなもんじゃねーの?
0155login:Penguin
垢版 |
2009/03/21(土) 21:15:21ID:CNxevDcB
ubuntu鯖つかってみようと思ったんだ
だけどちょっとしたエラーでたときにエラーメッセージで検索しても
解決方法でてこないんだ

同じエラーでもCentOSは検索するとすぐ見つかる

0157login:Penguin
垢版 |
2009/04/18(土) 13:16:31ID:JVFOt6dG
ふつうに、Redhat系かDebian系かの好き嫌いで決めれば良くね??
どっちも安定志向なディストリであるのはいっしょなんだし・・・
0158login:Penguin
垢版 |
2009/04/23(木) 22:17:24ID:aD8hQLuQ
それ言ったらこのスレ終わっちゃうだろ
0159login:Penguin
垢版 |
2009/05/19(火) 07:49:37ID:z+BnQnOx
CentOSのエラーメッセージ
$ w3m
-bash: w3m: command not found

Ubuntuのエラーメッセージ
$ w3m
プログラム 'w3m' はまだインストールされていません。 次のように入力することでインストールできます:
sudo apt-get install w3m
bash: w3m: command not found
0160login:Penguin
垢版 |
2009/05/19(火) 17:25:59ID:M6KXjCf8
つまりUbuntuよりCentOSの方が鯖向きって言いたいのか
0161login:Penguin
垢版 |
2009/07/02(木) 21:14:28ID:XDryJMm2
age
0162login:Penguin
垢版 |
2009/08/17(月) 01:01:25ID:tX4eXfat
Debianは保守期間が不定だから個人鯖か保守契約付の鯖にはいいけど、
自前運用の鯖には使いにくいな。

次のがいつ出るのかわからんので、それから1年といわれても
スケジュールが切れない。やっぱりリリース後N年として欲しい。
0164login:Penguin
垢版 |
2009/08/20(木) 01:14:22ID:8Yq4K4nz
そんな釣り餌にかかると思うクマー!

そんなコトDebianが言っても蒼いうさぎでもキメてるのかとジト目で見てしまう
俺は汚れてしまってますか?でも期待はしてみる。
0165login:Penguin
垢版 |
2009/08/24(月) 12:03:07ID:AeF5nz03
どうなるかわからん先のことに期待するより、今すぐUbuntu LTSを使ったほうが早い。
0166login:Penguin
垢版 |
2009/09/13(日) 19:33:30ID:UUh3hrQE
apt-get install より yum install のほうが打ちやすい。
apt-cache search より yum list のほうがタイプ楽。
centの勝ち。
0167login:Penguin
垢版 |
2009/09/14(月) 00:06:03ID:OW/QBZdG
はぁ そんなもんですかねぇ
0168login:Penguin
垢版 |
2009/09/14(月) 08:53:09ID:Kat7Dg6D
centはパッケージ少なすぎるお
0169login:Penguin
垢版 |
2009/09/18(金) 23:08:52ID:hpHwDRCn
デスクトップ環境じゃないんだから、そんなにパッケージ多くてもしかたなかろ。
0170login:Penguin
垢版 |
2009/09/18(金) 23:28:33ID:n99TaWle
サーバで使うようなライブラリも足りなくて、結構野良ビルドする羽目になる。
0171login:Penguin
垢版 |
2009/09/21(月) 01:48:53ID:2rg3zWPa
野良ビルドは漢のロマン
0172login:Penguin
垢版 |
2009/09/23(水) 06:40:39ID:Zo+Ugb1g
せんと君そんなにパケジ少ないですかねぇ。
鯖用なら不足は無い期がしますが。
0173login:Penguin
垢版 |
2009/09/28(月) 18:48:23ID:e7tgzvQv
不足してるのはパッケージじゃなくて
脳みそだったという渾身のギャグだろ
0174login:Penguin
垢版 |
2009/09/28(月) 19:05:17ID:gPdALvHp
rpmforgeを使うハメになる。
0176login:Penguin
垢版 |
2009/12/02(水) 16:39:11ID:d2ox8kg/
>>175
Debianにお手軽さとお気軽さを足したらUbuntuだな。
0178login:Penguin
垢版 |
2009/12/20(日) 21:21:18ID:AX4PQfsh
Centって弄らない分早くて当然じゃないのか
0179login:Penguin
垢版 |
2009/12/24(木) 02:02:16ID:NPXUu/gb
クリスマス保守
0182login:Penguin
垢版 |
2010/01/31(日) 12:50:00ID:tDZidpS2
真面目に鯖やるなら、負荷処理とか独自のオプションとかソースを
いじるから、こんな所で迷っている場合じゃないだろ。

大量のコンピュータに同じパッケージをばらまいて設定していく
そういうノウハウを持っているかどうか。
0183sage
垢版 |
2010/02/18(木) 21:58:34ID:37ebv1nh
簡単ということでUbuntuをインストールしたが立ち上がらず泣いた
FreeBSDは情報は多いけど、どれも専門的過ぎて泣いた
0184login:Penguin
垢版 |
2010/02/19(金) 14:39:10ID:rigvVNPH

男なら希少種の『VINE』にしろw

0185login:Penguin
垢版 |
2010/02/19(金) 15:37:04ID:IU2iO0pl
使いたいアプリを動かせ無くて泣くことになるだろ〜>Vine
0186login:Penguin
垢版 |
2010/02/19(金) 18:09:06ID:nnUmM0+P
>>183
考えられる事は boot loader ですか…
0187login:Penguin
垢版 |
2010/02/19(金) 18:46:20ID:IU2iO0pl
Ubuntu 9.10 では, 古めのGPUで Xが起動しないとか,
画面解像度が小さいとかはよく聞くけれど…
ブートオプションとかも関係あるかな?

どの辺りで止まるのかをメモして書き込んでくれると
対処出来るかもしれないんだけれどな〜
…もう見て無いのかなー?
0188login:Penguin
垢版 |
2010/03/04(木) 13:24:09ID:nLr7b5hP
>>185それWineだろwww

そうか、apt-getよりyumのほうが打ちやすいか.
その発想は(ry
0189login:Penguin
垢版 |
2010/03/13(土) 03:52:59ID:VipPace5
どっちも鯖には向いてる
自分が左だと思うならCent 右だと思うならDebian
0193login:Penguin
垢版 |
2010/03/23(火) 02:45:34ID:snFOQ+bP
おにいちゃん、止めないで。
こいつ[censored]ない。
0194login:Penguin
垢版 |
2010/03/26(金) 09:02:19ID:XS/0igFE
今はaptitudeじゃないのか?
0195login:Penguin
垢版 |
2010/05/26(水) 16:18:56ID:w+nBRswc
直感的にサーバならCentって昨日まで思ってました
実際社会に出て色々使えるかなとか
でもDebian系いじってみてどんな差があるのだろうとか悩み始めました
今EeeePCのXPをデアルブートにしてどちらかのデストリを入れたい所存です
ずばりどっちがいいですか?
予定としては身内の会社のバイトでサーバ管理をさせられそうなので
自分次第でサーバのデストリが決まってしまいそうです
ズバリとおながいします
0196login:Penguin
垢版 |
2010/05/26(水) 16:57:32ID:h2yzWuJo
鯖向けディストリの双璧もってこられても、自分で決めていいとなると、嗜好の問題
両方試して、自分の管理しやすい方にしたら?
もしくは、本屋で解説本探して、自分の理解しやすい本のディストリにするとか
鯖管目指すなら、どっちも触っておいたほうがいいことには変わらないし
0197login:Penguin
垢版 |
2010/05/26(水) 19:48:42ID:wysZjHGx
Centやと思うわ
最後にRHELに置き換えてアウトソースできるし手離れのよさ考えたほうがいい
0198login:Penguin
垢版 |
2010/05/27(木) 00:01:46ID:KYQIBzkO
CentOSが一番地味でいいかなぁと思う。
まさに裏方向きみたいな。
0199login:Penguin
垢版 |
2010/05/27(木) 19:43:23ID:hkiH9wXy
CentOSってswatchとかdovecotとかあるの?
0200login:Penguin
垢版 |
2010/05/30(日) 19:59:24ID:zuupLHJb
両方つかっている。CentOSパッケージリポジトリの
メンテがんばってくれ... synergyパッケージ(synergy-plusか)
とか、ちょっと鯖を便利に使おうとするパッケージは自分で
なんとかせにゃいかん。まあ良いけど、面倒だ。
0201login:Penguin
垢版 |
2010/05/31(月) 00:20:43ID:Jy32Vrcg
sambaが古いままだ、せんとくん
0202login:Penguin
垢版 |
2010/06/02(水) 18:14:08ID:YZj6X5CK
鯖なら、やっぱりFedoraか
0203login:Penguin
垢版 |
2010/06/02(水) 18:37:18ID:ZaUn8KuV
工エエエエェェ(;゚Д゚)ェェエエエエ工
0204login:Penguin
垢版 |
2010/06/02(水) 18:53:46ID:ZrAGkkBL
怪獣ヘドラ vs せんと君
0205login:Penguin
垢版 |
2010/06/02(水) 23:03:15ID:CFnLa/gE

工エエエエェェ(;゚Д゚)ェェエエエエ工
0206login:Penguin
垢版 |
2010/06/03(木) 10:27:28ID:xs7tOc+y
えぇ〜…と,思うなら,RHEL.
0207login:Penguin
垢版 |
2010/06/03(木) 11:26:20ID:pzdOZYT7
えぇ〜 高いとおもう,RHEL
0210login:Penguin
垢版 |
2010/06/03(木) 23:20:41ID:9jknc5ss
おまえら、スレタイ100回音読しろ
0211login:Penguin
垢版 |
2010/06/05(土) 16:46:06ID:9ZiP0HYu
  ( ゚д゚) でびあんとー
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

























  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
0213login:Penguin
垢版 |
2010/06/09(水) 09:04:54ID:1lWpXVjP

  (-_-)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄






















  (" ̄^ ̄)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
0215login:Penguin
垢版 |
2010/06/09(水) 17:32:31ID:Ozt0a8Ul
もうサーバーを自分で管理するような時代じゃないってことでFA?
0217login:Penguin
垢版 |
2010/06/10(木) 01:27:22ID:iGbgjt5I

言いたい事も言えないこんな世の中じゃ POISON
0219login:Penguin
垢版 |
2010/06/11(金) 22:42:02ID:M5HaMJ1c
香水の宣伝かも知れんぞ
0221login:Penguin
垢版 |
2010/06/13(日) 00:46:46ID:2lIzGryw
昔のデジモンの曲かと思った.
0222login:Penguin
垢版 |
2010/06/13(日) 21:49:09ID:aJ3Dtd/s
マジレスすると反町隆史
0223login:Penguin
垢版 |
2010/06/13(日) 21:53:37ID:fDyB51Oq
どこにでも無粋な奴って、いるよね。
0224login:Penguin
垢版 |
2010/06/14(月) 03:10:52ID:avLgqBxI
無粋というなら「POISON」まで書いた>>17だろ
0227login:Penguin
垢版 |
2010/07/27(火) 18:33:37ID:MsPt9QZ/
             ∧_∧
            ( ´ω`)
            CentOS
        _              _
       /|  /       \  |\
ライバル./  /見下す   無視.\   \ 欲情
    /  |/             \|  \            空気
        ̄     友達      ̄
  ∧_∧   ────────→   ∧_∧         ∧_∧
 ( ´∀`)  ←───────―    ( ´Д`)        (´・ω・`)ショボーン
  Debian        嫉妬         Mac          win2000
0228login:Penguin
垢版 |
2010/07/27(火) 20:02:22ID:MsPt9QZ/
FreeBSDを抜いちゃやっぱだめかな
0229login:Penguin
垢版 |
2010/07/31(土) 08:59:53ID:8A1I70i+
個人なら趣味でどちらでもお好きな方を、企業とかの業務用途ならサポートや
情報が多いという点でCentOSかな。CentOSだと管理を他の人に任せることも
Debianに比べたらまだやりやすいし。

自分は業務含め、管理してるサーバのほとんどはDebianでやってるけどね。
やっぱ、Debianのパッケージシステムは強力で魅力だ。

CentOSはちょっとパッケージが古すぎる気がするかな。
rpmforgeとかepelがあるとはいっても。
0230login:Penguin
垢版 |
2010/08/01(日) 16:44:11ID:W/gB8LdZ
少々古くでもいいと思うけど。
0231login:Penguin
垢版 |
2010/08/02(月) 20:53:57ID:eUWgN8e/
結局、どっちを使うかは好みでいいと思う。
0232login:Penguin
垢版 |
2010/08/03(火) 09:10:20ID:eHT/5GhX
あまり考えてなくて、金がないなら CentOS.
よく考えていて、金がないなら Debian.
よく考えていて、金もあるなら、RedhatかDebian.
0233login:Penguin
垢版 |
2010/08/03(火) 18:00:38ID:37GIkmD1
サポート期間が2年程度しかないdebianをサーバに使うのは、通気取りの情弱。
0234login:Penguin
垢版 |
2010/08/03(火) 22:32:40ID:9Uuhmu5t
debianの良いところは、oldstable→stableのアップグレードが公式に完全サポートなところかな。
0235login:Penguin
垢版 |
2010/08/04(水) 12:59:23ID:62cZcFjE
サポート期間が2年程度しかないdebianをサーバに使うのは、通気取りの情弱。と言ってる>>233 が通気取りの情弱。
0236login:Penguin
垢版 |
2010/08/04(水) 13:59:24ID:80DQ+zqL
代表的なディストリのサポート期間比較
(期間の幅は利用開始時期により異なる為)
Fedora: 約半年〜1年
Debian: 約1年〜3年
UbuntLTS: 約3年〜5年
CentOS: 約5年〜7年

誰か、最短1年でサポート切れを起こしてしまうDebianを擁護できる理由を教えて!
0237login:Penguin
垢版 |
2010/08/04(水) 23:15:40ID:E87ciAqB
まあ、アップグレードの度に再インストールなんかできるサーバ程度を管理している奴には、関係ないことだな。
0238login:Penguin
垢版 |
2010/08/05(木) 09:53:45ID:B6H5MW8K
まぁ、アップグレードの度にカーネルやらミドルを入れ替えられるサーバ程度を管理している奴には、関係ないことだな。
0239login:Penguin
垢版 |
2010/08/05(木) 10:43:49ID:pdAEWStj
アップグレードで長時間止めるわけにはいかないから、新サーバにリプレースだろ。
5年経てばハードウェアの老朽化もあるしな。
0240login:Penguin
垢版 |
2010/08/05(木) 10:51:42ID:4Brc2gpX
たった一年でリプレースを要求されるDebian
0241login:Penguin
垢版 |
2010/08/06(金) 00:09:25ID:1TPMipBX
デスクトップ向け
Ubuntu >>>>>>>> Debian >>>>>>>>>>>>>>>> CentOS
サーバー向け
CentOS >>>> Ubuntu >>>>>>>>>>>>>>>> Debian
0242login:Penguin
垢版 |
2010/08/06(金) 02:27:40ID:OQHFvEjF
今時多重化してないなんて…
0243login:Penguin
垢版 |
2010/08/07(土) 02:35:23ID:SnXDXcTl
ここにいる人は情弱かつ鯖管ゆとりってことでおk
0244login:Penguin
垢版 |
2010/08/10(火) 14:44:53ID:0jn27p/3
正直、CentOSみたいなのがあるってかなり有り難い時代だと思う
0245login:Penguin
垢版 |
2010/10/11(月) 16:20:53ID:LsDBFeqx
業務用鯖ならWindowsかHP-UX等のSolaris以外の商用Unix。
個人用鯖ならFedoraでもUbuntuでもBSDでも好きなもの。
Linuxを業務で使うのはバカの極み。
0246login:Penguin
垢版 |
2010/10/11(月) 21:34:38ID:hFfMTkli
>>245
うむ。世界中に億単位でバカの極みがいてさぞ気分がよいことだろう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況