X



トップページLinux
526コメント182KB

KANOTIX  Parsix Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2006/12/14(木) 09:51:42ID:BEfOJkD+

『Knoppixの改良版を作った。KanotixこそKnoppixのあるべき姿だ
という人もいるだろうし、インストールしたディストロの中でKanotixだけが
そのまますぐにきちんと動作したという人もいるだろう。』
Linux小規模ディストロ礼賛
http://opentechpress.jp/desktop/05/09/08/0616230.shtml?topic=1

kanotix本家
http://kanotix.com/
Parsix本家
http://www.parsix.ir/html/index.php
ライブCDの部屋
http://2.csx.jp/livecdroom/

前スレ
KANOTIX
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1119744999/
0216login:Penguin
垢版 |
2007/04/22(日) 20:00:23ID:g+4FMHGT
>>215
すっげーわかりやすい解説だ!
ありがとうー

そっか、そういうソフトなら比較すること自体アホですな(笑

K9copyをインストールしようとし(てダメだっ)た矢先、
wineが使えるようになってそのまま
DVDも毎回バックアップするわけじゃなし、
画質がいまいちでも早くて、確実ならいいな
0217login:Penguin
垢版 |
2007/04/22(日) 21:13:07ID:qk+exx9+
>>216
一つ忘れてたけど、k9copy は日本語字幕がうまくのらない場合が結構多いよ。
その場合は、日本語音声で我慢するか、Shrink 使うしかないかも。
0218login:Penguin
垢版 |
2007/04/23(月) 12:14:08ID:UZUAKApL
>>217
日本語字幕不具合はつらいですね。
英語なんて挨拶位しかわかりませんから(w
日本語音声だとつまらないし、
うーむ、そうなるとShrinkがベストかな。
Linux使っててwinアプリとは残念ですけれど。
0219login:Penguin
垢版 |
2007/04/24(火) 18:52:43ID:55UfhHq+
>>208です。
KANOTIX特有の問題はないと書いたけど。
気を付けなければならない点を一つだけ思い出したよ。
無線LANの ndiswrapper configuration というスクリプト。
これはKnoppix からあるやつなんだけど。
こいつにWinのドライバを読み込ませると、
「ndiswrapper モジュールをロードしたけど、新しいデバイスが
ないじゃん。多分、このドライバじゃ ndiswrapper は、うまく動
かないんじゃねぇ。」と言ってくる。
こいつにだまされてはいけない。
ちょっと古いKnoppixでは本当に動かなかったけど、最近の(最近ねぇ、、)
KANOTIXでは動く場合が多いと思う。この言葉を無視して、
# modprobe ndiswrapper
# iwconfig
とやってみて。これでwlan0が出てれば使える可能性大。

0220login:Penguin
垢版 |
2007/04/24(火) 19:25:43ID:55UfhHq+
ndiswrapper configuration

ホント、このスクリプト要らないよ。
# ndiswrapper -i win.inf
# modprobe ndiswarpper
# ndiswrapper -m


これだけの仕事をしてくれるだけ。
その上、「ダメなんだぁ。」と思い込んでし
まうようなコメントが出るだけ。
おかげで、余分に高いイーサネットコンバータを
買ってしまったよ。トホホホ。
0221login:Penguin
垢版 |
2007/04/26(木) 08:16:38ID:wTcXQTHL
>>206

激遅ですが有難うございます
どのようなものか使ってみよう
0222login:Penguin
垢版 |
2007/04/27(金) 13:25:48ID:i3AF2FTP
>>210
>>211
ファイルというかフォルダが見当たらないので
不思議に思ってたんだけど
不可視ファイルを表示する設定で納得
あれじゃわからないですよね
0223login:Penguin
垢版 |
2007/04/27(金) 22:28:36ID:U1mvXTxT
KNOPPIXはwindowsのパテのファイルを読み書きできるらしいですが
KANOTIXも同じことができますか?
0225login:Penguin
垢版 |
2007/04/27(金) 23:54:25ID:i3AF2FTP
というか、isoイメージ落としてCD(DVD)から
起動して試してみなされ
特別HDDへインストールする必要ないから
色々得ることがあるかもしれないよ
0226login:Penguin
垢版 |
2007/04/28(土) 00:10:07ID:b0NAVXv/
KNOPPIXとKANOTIXの主な違いはi586コンパイルの高速性だけ?
0227login:Penguin
垢版 |
2007/04/28(土) 00:31:34ID:wHxLcfXU
安定性もKANOTIXの方が高いね。とはいえ昔の話になりつつあるが。
0228login:Penguin
垢版 |
2007/04/28(土) 00:48:34ID:+u35fqDz
sdf
0229login:Penguin
垢版 |
2007/04/29(日) 18:23:39ID:/SOiwkjW
ソフトをdebパッケージにてインストールしましたが
エラーにより最後まで終了しませんでした
全くインストールされていないかといえばそうでもなく
apt-get -s install 〜で調べると最新の状態らしい
依存関係?の影響で動作が妨げられている様子?、

apt-get -s install ソフト名で出てきたエラーの一部
    ↓
以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
ソフト名〜: 依存: lib〜インストールされようとしていません

どういう対処方法があるものでしょうか
0230login:Penguin
垢版 |
2007/04/29(日) 21:26:28ID:r7kEssXZ
>>229
今のKANOTIXでは、インストールをあきらめる。
残念ながら、これしかないと思う。
どうしてもそのソフトが必要というなら、siduxに乗り換える。
0232login:Penguin
垢版 |
2007/04/30(月) 00:07:15ID:Vo+UztCP
>>231
これは止めといた方がいいんじゃない。
0233login:Penguin
垢版 |
2007/04/30(月) 02:42:05ID:F4K3tf+o
debパッケージのソフトをインストール
エラーは出たものの一応入った様子
しかし動作は中途半端で完了しない

apt-get -s installで調べたら
依存関係のエラーにより支障が出ているみたい
こんな場合の対処方法って
どんなのがあるのでしょうか?

あちらこちらのディスを試し中なんだけど
どうしてもKanoに戻ってしまう
使い勝手を考えると滅茶いい感じなんだが
いまいち人気なさげと思うのは自分だけだろうか
0234login:Penguin
垢版 |
2007/04/30(月) 03:21:08ID:F4K3tf+o
>>230
同様のことはちょいと(かなり)面倒だけれど
コマンドラインから出来るので我慢は出来ます
なんか対処法があるかなーと思い書き込み
させていただきました。

仕方ないですがあきらめる方向に向かいましょう
debパッケージがあるということは本家では
動作しそうですね
それに付随するものを導入するのが
非常に面倒くさそうです
第一、ディスとり自体がうまく動かなかった経緯あり

>>231
その表示も出てはいます
けれど、まじめに恐くて出来ません
再いんすとーる覚悟なら・・・・・

書き込みしてないと思って>>233を!
誤爆ということでスルーしてください
すみません
0235login:Penguin
垢版 |
2007/04/30(月) 06:44:21ID:LvEFYmog
更新かけていいかどうかの判断:

・削除パッケージが発生している。
・何行にもわたって新規・更新パッケージが発生してる。
・Xwindows,KDE関係のパッケージの更新が発生している。

ひとつでも発生しているときは更新を見合わせる。
0236login:Penguin
垢版 |
2007/04/30(月) 06:48:18ID:LvEFYmog
>>235
訂正
ひとつでも発生しているときは
ー>上記のことがひとつでも該当するときは
0237login:Penguin
垢版 |
2007/05/01(火) 03:16:17ID:1qSUNzkc
依存関係のエラー発生後

apt-get -f install アプリ

も効かなくなった
パッケージだからといって迂闊に
インストール出来んな
テストにチェックボックス入れて
試さん方が悪いがまさか
ここまで悪化するとは

この辺を直してくれれば最強の部類か!?
プリインスのソフトで不具合なければ
下手にいじることないんで問題なし??

他のでぃす鳥にもあることだけど
Kanotixの場合、標準で登場する
微妙なペンギン
如何にかして欲しい(苦笑)
0238login:Penguin
垢版 |
2007/05/01(火) 19:25:01ID:1qSUNzkc
KanotixでWineを利用されている方いますか?

最新バージョンになるまで
問題なかったのですが、
唯一利用していたソフトが使えなくなりました
そこで導入方法に問題があるのでは、
と考えたところ
wineのホームページ、ダウンロードの
デビアン項目、そこのsudo wget〜
を実行後、apt-get update
apt-get install wine
をやってました

もしかして
kanotixを新規インストール
apt-get update
apt-get install wine
で逝けます?

>>235
それを知らずに何度泣いたことか
普通にあっぷぐれーどしてくれると
おもちゃいますよね
0239login:Penguin
垢版 |
2007/05/02(水) 03:45:12ID:9qVEdYQH
>>212です。
PCLinuxOS 使ってみた。
まあ、デスクトップとしては使えるレベルだと思う。
さて、僕の最低条件
1、無線LANが使える。
2、truecryptが使える。
1は一応、OK
2を試すためにカーネルソースを取ってこようと思い、サイトに行くと
「ソースコードは、DVDに入っているのを買っね。」だって。
まあ、値段は安いし、それ自体は問題ないけど、何かなあ、、、。
そこまでして使うほどでも無いと思う。siduxより優れてるという訳でもないのに。

その点、やはりKANOTIXは良かったなぁ。(過去形?)
install-kernel-source-vanilla.sh で、あっという間にちゃんとパッチの当たった
カーネルソールがインストールできてたもん。

0240login:Penguin
垢版 |
2007/05/02(水) 19:49:05ID:A24Ht0k/
やっぱりKanotixはすごい、
というかプロに限っては
(CD版使ったことない)
便利なことこの上ないと思うよ

アト入れをそんなにしないのであれば
あれこれと苦労する部分ってまずないし

下手なことをすると再インストール
する羽目になるけど

GUIのインストールソフトが付けば
後は・・・何が必要かな?

素人さんや初心者さんに
おすすめするトップ3には
間違いなく入る
0241login:Penguin
垢版 |
2007/05/04(金) 14:06:04ID:8vmVMht4
最近のKANOTIX Pro。
アナウンスはないけどほそぼそと更新がかけられている模様。
最新は0411となっている。KANOTIX-2005-04-Pro-0411.iso
ちょっと使って気がついたところでは、
gtk-gnutella, d4x, ebview が追加されている。
songbird, V2Cがマイナーバージョンアップされている。
まだ変更箇所があるかもしれないがこんなところ。
ああ、思い出した、scimの設定が起動するようになっていた。
0242login:Penguin
垢版 |
2007/05/04(金) 19:16:42ID:hlRtLMoR
Development Release: Parsix GNU/Linux 0.90 Test 1
0243login:Penguin
垢版 |
2007/05/05(土) 01:50:42ID:YknU5/Wu
>>241
最新情報としてはそれだが
最新と言えないよな、それ

Kanotixはシダックスにスイッチするんだろうか
それでも今以上のお手軽感を継続してほしい
0244login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 08:50:39ID:viEYllml
うほっ、
Pro、また更新かかってるねえ(0505)・・・・
なにが変わったんだろう?

0245login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 12:29:23ID:TCK6sdOA
あいかわらずCUPSが駄目だね。
プリンタの設定ができなのでメインで使えね〜
0246login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 13:49:14ID:vBggWMVk
>>245
CUPSがダメってどういうこと。 普通にプリンタの設定をして使ってるけど。
プリンタは Canon の IP3100 で、ドライバはdebパッケージでインストした。
0247login:Penguin
垢版 |
2007/05/06(日) 14:03:49ID:TCK6sdOA
>>246
うちではプリンタの設定でCUPSのデータベースが開けないと出てプリンタが選べないのです。
KANOTIXをHDDインスコで使っていたけど、このためにubuntuに逃げました。
0249login:Penguin
垢版 |
2007/05/08(火) 22:34:45ID:VNjhAnnY
機能や設定云々もそうなんだろうが
安定性をどうにかしてほしい
せっかく動作は軽快なんだから
0250login:Penguin
垢版 |
2007/05/09(水) 00:24:17ID:JLi/U0pV
>>249
うちでは安定してるけどね。
どういうふうに不安定?
0251login:Penguin
垢版 |
2007/05/09(水) 01:46:52ID:TRa2EieZ
>>250
いいなぁ、うらやまし

モノにもよるんだろうけけれど
ソフトのインストール、アンインストール、
本体はもとより、単体ソフトのアップグレードで
ダメになったり

今日はParsixインストール後、
Synaptic使ったらリンク切れなのかわからんが
エラーでどーたら
そうこうしているうちに再起動かけたあと
デスクトップ画面自体がウィンドウになって
しまったりと、、、
せめてUbuntu位の安定性は欲しいかも
0252login:Penguin
垢版 |
2007/05/09(水) 02:15:47ID:p7pnoixo
>>251
KANOTIXは安定性抜群だよ。もう1年以上使ってるけど、なんも問題なし。
ただし、ライブラリとかが古くなってきてるので、新しくソフトをインストール
しようとしても、うまくいかない場合が多い。
今まで何回もこの事は話題になってる。
KANOTIXが古くなってきていることと、安定性は全く別の問題だと思う。
0253login:Penguin
垢版 |
2007/05/09(水) 04:18:04ID:TRa2EieZ
>>252
そんなに不具合が出てないんなら満足
できるよね、すごい

ライブラリの古さがもんだいなのかな
依存関係の不具合が解消できなかったり
(下手にいじらんほうがいいとアドバイスされた)
ちょっと手を加えようとするとダメなんだな
そこらへんも他のユーザーと意見交換した
時に同意的なレスが沢山あったよ

へんなアト入れとかしなければ
Kanotixの安定性は抜群とはいえないものの
全く問題ないレベルだった
0254login:Penguin
垢版 |
2007/05/09(水) 04:22:30ID:TRa2EieZ
それと、Kanotixってさりげなく
コーディック類沢山入ってますよね
この辺は下手なディストリより
断然良いかと
もしかするとマルチメディア系の鳥にも
匹敵してる!?
0255login:Penguin
垢版 |
2007/05/09(水) 07:19:26ID:JLi/U0pV
>>254
コーデックだけでなく、Pro版のマルチメディア関係のアプリの充実度
からしてマrチメディア系のディストリと言ってもかまわないと思う。

最新のバージョンでは音楽関係のアプリが強化されている。
ardour, qjackctl, jamin, hydrogen

ardourのバージョンが2.0じゃないのは残念だけど、ライブラリーの関係で
最新できないのは仕方ないかもしれない。
0257login:Penguin
垢版 |
2007/05/11(金) 19:57:31ID:j8vULC8K
Development Release: Dreamlinux 2.2 RC3 "Multimedia GL"

これもいいかも
0258login:Penguin
垢版 |
2007/05/19(土) 23:01:28ID:h4ilaw60
Development Release: Parsix GNU/Linux 0.90 Test 2
0259login:Penguin
垢版 |
2007/05/23(水) 23:29:56ID:7AfnYNRe
KANOTIXが更新しなくなってほかのを色々試してみたが
使えずまた戻ってきてしまった。
それでParsixをハードディスクへインストールして、
全てをアップデートしたらDebianになっているような気がする。w
が、これは使えそうだ。KDEじゃないけどいい。
更新しているParsixに期待していい?
JDとかいうで初カキコ
0260login:Penguin
垢版 |
2007/05/24(木) 00:46:39ID:E7s5wHT0
[2007.5.22]KANOTIX 2005-04 Pro(20070522)
最近少しずつ改良してきたまとめ.
元になるKANOTIX 2005-04がすでに1年以上前のバージョンであるため、upgradeが困難になっていますが、
それを除いては、依然として最良のディストリです.
(今後は後継のsiduxに道を譲るかもしれませんが)
・可能な限りアプリケーションを最新にした.
・日本語フォントの選択バリエーションを増やした.
・マルチメデイア関係のアプリケーションの充実.


   部屋の人 ありがとうございます。
0261login:Penguin
垢版 |
2007/05/24(木) 00:49:51ID:KoJ1YL20
部屋の人もいっているように、kanotixが何かと優秀なので使っている

でも、今後が不安・・・

部屋の人も、そろそろkanotixの次を決めて、集中的な開発を進めてほしい
ただ、kanotix proで採用したソフトが引き継ぐ方向でお願いしたい
iPodとの連携ソフトなどが追加されなくなったら大変困る・・・

Parsix
sidux
この2つが候補かな
0262login:Penguin
垢版 |
2007/05/24(木) 23:59:00ID:E7s5wHT0
>>261
部屋の人の日本語化と紹介はボランティアであることをお忘れなく。
0263login:Penguin
垢版 |
2007/05/25(金) 04:56:41ID:YiPaYLuW
>>261
>Parsix
>sidux
>この2つが候補かな

部屋のお方も言っているように、siduxがkanotixの後継になるでしょう。
parsixは"gnomeなkanotix(sidux)"として従来の扱いでしょう。
将来はsidux proが出てくると思いますよ。
0264login:Penguin
垢版 |
2007/05/25(金) 07:25:27ID:6BCHPgrp
sidux
どう発音するのか知らんけれども、名前がなんとも
0265login:Penguin
垢版 |
2007/05/25(金) 09:06:45ID:M7W3ZAGy
siduxはビデオ再生がコマ落ちしてパラパラ漫画みたいでダメなんだよ。
おれのCPUが非力(セレロン1G)だから表面化しているのかもしれないが
kanotixとかparsixとは比較にならないんだ。何故だか知らないけどね。
0266login:Penguin
垢版 |
2007/05/25(金) 18:30:31ID:a6d5zIKI
シダックス
サイダックス
シドゥックス
サイドゥックス
シデュックス
……
0267login:Penguin
垢版 |
2007/05/25(金) 19:05:50ID:ddPqXCRQ
>>265
ビデオはどのアプリで見てるの。
0268login:Penguin
垢版 |
2007/05/25(金) 21:08:59ID:QKJibZsj
>>267

siduxはKaffeineとMPlayerで試したと記憶している。
もうHDDから削除したんで正確じゃない。
常用しているkanotixではTotemが多いけど再生能力は
他のソフトとも変わらないと思う。
0269267
垢版 |
2007/05/26(土) 10:42:09ID:RmhDbOwb
>>268
セレロンの1GHzなら問題なく見れるはずだと思い、
試しに、嫁さんのPCに sidux をインストールしてみた。
嫁さんのPCはペン3の850MHzで、メモリーは512M。
結果はDVDも普通に見れるし、AviやMpgの動画も問題無し
だった。最初は嫌がっていた嫁さんも、XPではまともに見
れなかった映画が見れるようになったと喜んでる。
何が違うんだろうね。
俺がアプリの事を聞いたのは、もし、MPlayerだけで試した
んだったら、環境設定でビデオのドライバを変更すれば、う
まくいくかもしれないと思ったから。
でも、Kaffeineでも見れないとなるとアプリの問題でもなさ
そうだし、、、。よく分からんね。
0270login:Penguin
垢版 |
2007/05/26(土) 11:39:38ID:db3fCttz
CPUが同程度でもデスクトップとノートではだいぶ違うと思うが、その点はどうなんだろう。
ウチのはノートのセレロン1.8Ghzだが、Flashが異様に重くてダメだった。sidux以外では問題ないのに。
0271login:Penguin
垢版 |
2007/05/27(日) 00:22:28ID:ZDbPtcSl
普通のディストリのばやいとのちがいわ、
ライブCDのばやい収録されてるドライバのバージョンやしゅるいでカクカクになる
たとえばATIのグラボなんだけどライブCDがわでドライバが未対応で汎用のドライバが
使われてたりするとカクカク
あとXfree86だと対応出来ないグラボがXorgだと対応されててバッチリとか

うちのかんきょうだとMintでカクカクだけどsiduxだとバッチリ
0272login:Penguin
垢版 |
2007/05/27(日) 01:01:19ID:fEaVu5rR
俺の環境ではMintやPCLinuxOS,KANOTIXなどはスムーズで、
逆にsiduxだけは鈍重なんだからワケわからん。
siduxとは縁が無かったと思ってあきらめるしかないか。
0273login:Penguin
垢版 |
2007/05/27(日) 08:29:12ID:fbdHZIK8
グラフィックドライバーの問題だろうね。
0274login:Penguin
垢版 |
2007/06/01(金) 16:53:54ID:Viir/xE9
タイピング練習ソフトはありますか?
0275login:Penguin
垢版 |
2007/06/07(木) 08:05:03ID:2+wldpTX
標準で入ってたかは知らないけど
ブラウザで使えるやつがあるし、
フリーのものもあるからあんまり
関係ないと思うけどな
0276login:Penguin
垢版 |
2007/06/12(火) 12:11:14ID:zOlnybfS
winに比べてどうしてリナックスは文字が醜いの?
あれが何とかなればなあ
0277login:Penguin
垢版 |
2007/06/12(火) 12:27:20ID:qW53kIMT
kanotix pro が部屋の人からリリースされてから愛用しています
(機種はthink pad t43)

今後、kanotix proは終了するのでしょうが、pro版に入っているソフトは、後継の
ものにも採用してくれるのでしょうか?
0278login:Penguin
垢版 |
2007/06/12(火) 12:43:23ID:KU4lI3Yx
>>276
フォントを好みのものに変えればいいよ。

>>277
自分でインストール出来るようになれば、他人まかせにならないで済みますよ。


   みんな勉強しようぜ。
0279login:Penguin
垢版 |
2007/06/12(火) 13:26:09ID:zOlnybfS
>>278
thx
ドットとグレースケールの違いだとか言う話らしいが・・
cd起動でしか使ったことがないスキルなし貧乏人です
0280login:Penguin
垢版 |
2007/06/12(火) 14:08:57ID:KU4lI3Yx
最初はみんなそうさ。
俺も部屋の日本語版のおかげでなんにも知らずに使いはじめたよ。
で、HDDに入れてから、ググってはいじり、ググってはいじりで、そのうち起動しなくなる。
で、また入れての繰り返しで少しづつ覚えた。
一度にやろうとすると頭がパンクするから、週に一個だけ覚えるようにしたんだ。
いまでもヘタレだけど、デスクトップ用途で不自由しなくなったよ。

もうすぐ Parsix GNU/Linux 0.90 が出そうだから楽しみにしている。 
0281login:Penguin
垢版 |
2007/06/18(月) 20:45:02ID:FKhaSL1J
Distribution Release: Parsix GNU/Linux 0.90
0283login:Penguin
垢版 |
2007/06/19(火) 09:05:03ID:W3xE2Q7O
おおっ
燃えるような背景。
0284login:Penguin
垢版 |
2007/06/19(火) 13:28:36ID:G7EjVnEO
KANOTIXに形態素解析(Mecab)をインストールし、
その環境をUSBに保存して、共同研究先に送ろうと思ったんですが
辞書のインストールでつまづいた……。

新しく色々とmakeするのはダメなんですか?
0285login:Penguin
垢版 |
2007/06/22(金) 19:33:37ID:KdZbqaqr
>>284
>辞書のインストールでつまづいた……。

どういうふうに?
ライブラリーが古いといことはあるかも。

siduxではmecabパッケージがあるので簡単にインストールできましたよ。

0286login:Penguin
垢版 |
2007/06/22(金) 20:16:07ID:1igHLcAX
ニュース 2007.6.22
Parsix GNU/Linux 0.90r0(Barry) 日本語版公開
0287login:Penguin
垢版 |
2007/07/10(火) 17:30:02ID:FSlEw5fw
knoppixだと継続的なホームディレクトリを
設定するメニューがあるみたいなんですが、
Parsixですとどのようにすればよいのでしょうか?
部屋のものを使ってます。ヒントだけでもいいのでお願いします!
0288login:Penguin
垢版 |
2007/07/10(火) 18:20:49ID:A09aFzdS
>>287
前のバージョンにはあったと思うが、0.90からメニューから削除されたようだ。
前のバージョン0.85からスクリプトをコピーしてきては?
/usr/sbin/mkpersistenthomedir
とかいう名前のファイルだった。
0289287
垢版 |
2007/07/15(日) 14:01:26ID:hzNxhrUa
>288
レス遅くなりました。
迅速なレスありがとうございます。
ちょっと今手がつけれませんが、
うまくいったらすぐに報告します。

しかしこの真っ赤な壁がみ趣味悪いけど
情景がたしかにイランっぽい気がしますw

0290login:Penguin
垢版 |
2007/08/08(水) 22:51:34ID:QHKQev62
kanotixってブートオプションどうやってつけるんだ?
0291login:Penguin
垢版 |
2007/08/09(木) 15:15:00ID:A3s0hTP/
どうやってって、意味分からんがとりあえず
ブート画面で何かキーを押して止めてから入力すれば!?
0292login:Penguin
垢版 |
2007/08/17(金) 20:10:25ID:JqQWebdf
スミマセン
かんじへんかん ができずこまっています
どうやって かんじへんかん すればいいのでしょうか?

200503Xmas
KDE341
0293login:Penguin
垢版 |
2007/08/17(金) 20:37:52ID:zpAAa/Tg
Distribution Release: Parsix GNU/Linux 0.90r1
0294login:Penguin
垢版 |
2007/08/17(金) 20:40:21ID:zpAAa/Tg
>>292
あれっ ?
かなの入力は出来るんだね ?
0295login:Penguin
垢版 |
2007/08/30(木) 19:04:55ID:0+e7F++9
KANOTIX ProをライブCDの部屋からダウンロードしてDVDに焼いて使ってみたら、デクストップの読み込み以降に行こうとすると、なぜかセットアップ中を示す画面が消えてそれ以降行かなくなる。
CelD2.66Ghz
Mem1G
Ge7600gs

リマスタリングをKNOPPIXの要領でやろうにもドライブレターわからないし
そもそもランレベル2のやり方がわからない
0296login:Penguin
垢版 |
2007/09/02(日) 01:11:50ID:3c6rRnYO
ライブCDでウイルス反応があるんだがBackdoor.PHP
0297login:Penguin
垢版 |
2007/09/17(月) 23:37:04ID:+zJzv+jl
J?rg Schirottke has announced a public release candidate for the upcoming KANOTIX 2007.
0298login:Penguin
垢版 |
2007/09/18(火) 01:21:21ID:onSigx3H
Jorg Schirottke (Kano) has released KANOTIX 2007-Thorhammer-RC6

- Kernel 2.6.22 (Ubuntu Kernel with Modifikations and some patches)
- i586 optimization - not for use with older CPUs!
- 192 MB RAM required, 256 MB RAM recommended
- Acritox Installer, install program with many new functions from Andreas Loibl
- Actual Kanotix Theme from Cathbard
- Xorg 7.1.1, Beryl 0.2.0, VDR 1.5.2, ALSA 1.0.14, ndiswrapper 1.47
- aufs/ unionfs support (with aufs/unionfs cheat), GParted 0.3.3 with ntfs resize
- NTFS-3g support
- KDE 3.5.5a, Openoffice 2.0.4, Amarok 1.4.7, K3b 0.1.3
- Iceweasel 2.0.0.6, IceDove Mail/News Client 1.5.0.12, GIMP 2.2.13
- New functions which have to be discovered ;)

#死んだと思っていたが生きていたか・・・目出度い。w
#Kernel 2.6.22 (Ubuntu Kernel with Modifikations and some patches)
#ubuntuベースか・・・mepisはdebianに戻ったのに・・・。
0299login:Penguin
垢版 |
2007/09/18(火) 23:56:58ID:hSKKiAoI
ライブCDの部屋のKANOTIX 2005-03(X'mas)を使ってるんだけど
win32環境のウィルス向けのウィルスソフト(clamwinとか)ってバンドルされてる?
どこだかわけわかめ…
0300login:Penguin
垢版 |
2007/10/05(金) 16:49:43ID:FJgO5pH9
Distribution Release: Parsix GNU/Linux 0.90r2
0301login:Penguin
垢版 |
2007/10/29(月) 21:47:12ID:J7obVjAl
rc6b
もうリリース間近という感じ。
0302login:Penguin
垢版 |
2007/12/15(土) 08:16:26ID:7HPYuCf3
Development Release: Parsix GNU/Linux 1.0r0 Test 1
0303login:Penguin
垢版 |
2007/12/29(土) 00:05:07ID:JjZxqfLn
Development Release: Parsix GNU/Linux 1.0r0 Test 2
0304login:Penguin
垢版 |
2008/01/02(水) 07:42:10ID:3Yxxusxf
Jörg Schirottke has announced the availability of the seventh release candidate of KANOTIX 2007
もう2008年なのに2007って・・・
0305login:Penguin
垢版 |
2008/01/12(土) 12:04:25ID:Ggi+IZJp
Development Release: Parsix GNU/Linux 1.0r0 Test 3
0306login:Penguin
垢版 |
2008/01/15(火) 01:03:09ID:hDqBBalB
>>304
日本語版出た。
部屋でKANOTIXの久しぶりの更新だな。w
0307login:Penguin
垢版 |
2008/01/16(水) 22:51:59ID:hwQrXrhq
KANOTIX 2007 Thorhammer RC7をDLして遊んでいるんですが
KANOTIX を使うときは、ウィルスは問題ないんでしょうか?
と言ってもネット見るくらいしかスキルはないんですけど・・・
0308login:Penguin
垢版 |
2008/01/17(木) 05:22:06ID:DLuP7Lpx
KANOTIX 2007 Thorhammer RC7をいじくっているんですが、
スワップ領域が作れないようです、
皆さんはどうですか?
また、日本語入力が出来ないソフトがある、オープンオフィスとか
0309login:Penguin
垢版 |
2008/01/18(金) 00:13:46ID:Qzv3Yi5g
>>308
なんか修正版がきている。
日本語入力はなおっている模様。
で、swapが作れないとはgpartedで作れないってこと?
0310login:Penguin
垢版 |
2008/01/18(金) 03:25:42ID:U8F4JBF8
>>309
どうも、スワップ領域と言うのは、単に継続的なホームディレクトリを作るときに
一緒にDOS領域に作る領域のことです。(それ以上のことは分らない)
再度、 KANOTIX 2007 Thorhammer RC7 をDLしてCDに焼こうとすると
容量が大きいけど、続けるかと聞かれ、そのまま続行すると、全く焼けていないのだが
何がおかしいんだろう?


0311login:Penguin
垢版 |
2008/01/18(金) 12:18:33ID:lp4Jy6JD
あれからいろいろ試行錯誤し、無事CDも焼け今こうして使っているわけですが、
やはりスワップ領域は、DOS領域がないといって作れません。
自分だけかな?今までの経験だとスワップ領域は簡単に作れていたんですけれども・・
0312login:Penguin
垢版 |
2008/01/18(金) 12:26:43ID:Qzv3Yi5g
>>311
KANOTIXメニューにあるヤシだよね。
それはDOS(FAT)領域にswapをファイルとして作るから、
FAT(FAT32)パーティションがないと作れない。
>今までの経験だとスワップ領域は簡単に作れていたんですけれども・・
FATパーティションがあったから作れたのでしょ?

それより、SWAPパーティションを作成しておけば、KANOTIXは自動的に
認識して使うようになるから、これの方がいいよ。
0313login:Penguin
垢版 |
2008/01/18(金) 14:48:45ID:lp4Jy6JD
>>312
どうもありがとうございます。
いまも、FAT32ですがうまくいきません。あれやこれやしているうちに
今迄のデーターを消してしまい、それどころではなくなりました。
0314login:Penguin
垢版 |
2008/01/18(金) 17:54:21ID:4fAIyvMy
メニューからだとダメですね。
手動で
swapon スワップファイル名
とやればできます。
0315login:Penguin
垢版 |
2008/01/18(金) 18:40:23ID:Qzv3Yi5g
>>314
swaponコマンドはswapパーティションを組み込むコマンドだよ。
指定するのはスワップファイル名ではなくてスワップパーティション。
例 swapon /dev/hda7

メニューの"DOSスワップファイル作成"で起動しているものは、
mkdosswapfileとかいうスクリプトファイル。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況