否定的な書き込みをしているのは、redhatの社員さんか熱烈信者じゃないかな。
オープンソースにもMSにも特に肩入れしていない、特定の色のついていない一般的な企業ユーザーや
コンシューマーは、この提携に「Linuxにとって良いこと」と好意的に評価しているのは、メディアの
記事や調査会社等などのレポートからも明らか。

別にLinuxにとって不利になる理由はないし、Novell一社が例えMSに吸収合併されたところで、Linuxも
OpenOfficeもNovellの所有物ではないのだから、MSがLinuxをどうこうできるはずもない。
せいぜいLinuxの取り扱いを止めさせディストリを一社消滅させるだけだが、SuSEのコミュニティは
引き続きOpenSuSEの開発を続けるだろうし、代替のLinuxはいくらでもある。

ましてや、NovellがOpen XMLフォーマットをOpenOffice向けに開発するぐらいで、買収されたとか
大騒ぎするのはバカバカしい。
もともと「MS Officeとの互換性を高めて、そのシェアを奪う」ことが、OpenOfficeの目的なのに
互換性を高めることが裏切りになるなら、そもそもOpenOfficeの存在意義を否定しているようなもの。
ちなみに、StarOfficeや商用OpenOfficeの最大の市場は「Windows」。
OpenOfficeの目的は、「Linuxを普及させること」ではないわけだし。
WordPerfectのCorelも、Open XMLとODF両方をサポートして、MSとOpenOffice両陣営からシェアを
奪う方針だ。
EcmaがMSのOpen XMLを国際標準として承認した際も、IBMを除くすべての委員が賛成票を投じた。
それは、標準にすることでMSに「国際標準」というお墨付きを与えつつも、「MS Office代替ソフト
市場の勃興をうながす起爆剤になる」というからだ。
そしてIBMが反対した理由は、もちろん自社が取り扱っていないOpenOfficeのためではありえない。
ODFをサポートする自社のLotusブランドのWorkplace Office製品群の売り上げに影響することを
望まなかったからだ。

>>131(およびその自作自演?)は、やたらに相手を高校生呼ばわりして罵倒しているが、
ビジネスのことがわかっておらず、幼稚なのはその本人のほうだろう。