>>138
> 俺は>>131では無いのでそもそも質問に回答する必要性が無い
そんなことは誰も言ってないわけだが。
わざわざ>>131であることをバラさなくてもいいぞ。

> 会社が会社の存続と利益に注力するのは基本的なことだと思うんだが
利益だけを追求して社会的に許されるのであれば、
今頃世界は環境破壊か戦争かで終わってるだろう。

Linuxについても同じことで、目先の利益「だけ」を追求すればLinuxの将来など
考えずただMicrosoftの言いなりになっていればいいことだ。ただそうすればLinuxが
潰えたあとNovellは要らぬ存在として消されるだけだ。

ずっと先の未来まで見越して行動を起こすのなら、Microsoftと提携することで
相手をGPL汚染(良くない表現だが)に引き込み、結果として誰からも文句を言われる
ことなくMicrosoftの独占の成果をソースコードの形で得られればNovellは単体で
生き残れる。実現できるかどうかはわからんが、Novellが目指しているのはこっちの
長期ビジョンだろう。

前者ならNetWareを発売するよりも前にWindowsを売ってるだろうし。
いずれにしてもW6eB9j2wは経営者には向かんな。

>>139
> ライセンス違反で上手い汁吸ってるくせに

Ballmerはいつまで経っても具体的な違反例を示さないから困る。
奴は単に恐怖を煽りたいだけで実際には特許違反の証拠のカケラすら見つけてない。
だから今のところ捨てるものは何もない。