レスdクス。ここのページ読みました。語感に翻訳風味が漂います。

>警告! mkisofs.exeはSLAX 5.0.6では壊れていて、でたらめなISOイメージを作ります。
>Windowsではこれを使わずに、新しいバージョンが出るのを待ってください。

日本語を訳す(w と、つまりだめだと言っている・・と思ったんですが (´д`;?)
なにはともあれSLAX上でないとだめだと。
そもそも趣味等で鳥の構築や自分カスタマイズしている人も、完全にLINUX上で
ISOを作成してるのかな??

Winの「ISO編集ソフト」とやらで単純にISO内部を展開→コピー→再ISO化してみたら、
SYSLINUXは起動したけどチェックサムエラーでダメポといわれ四葉ロゴも拝めず。
編集以前の問題。憤死。DSLでやってみても同様でつた orz