X



トップページLinux
267コメント89KB

subversion バージョン管理【サブバージョン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001犬板
垢版 |
2006/08/04(金) 23:33:16ID:aMGjnjPK
バージョン管理システム subversionについて語ろう。

バージョン管理システムの一つにCVSがあるが、ディレクトリの移動の管理や
ネットワーク対応などでやや難がある。
これらCVSの問題点を解決すべく開発されているのがSubversionである。
オープンソースソフトウェアの開発においてはCVSが多く使われているが、
Subversionを利用するオープンソースプロジェクトも急速に増えている。
0068login:Penguin
垢版 |
2008/04/30(水) 05:52:57ID:lzKoMNft
>>67 ちょ,おまww
質問してるのは俺だってば
0070login:Penguin
垢版 |
2008/05/21(水) 06:47:54ID:dJItIQm3
ワーキングコピーにはワーキングベースが入っていますよね.
つまりざっくりと容量が2倍になっているわけで,
とりあえず変更するつもりのものがないディレクトリに関しては
ワーキングベースにファイルそのものじゃなくてハッシュ値だけ
持っておくとかで容量を節約できればなぁと思うんですが,無理?

CoW 機能を持ったファイルシステムとかならもっと
うまくやれるのかもしれない.
0072login:Penguin
垢版 |
2008/05/21(水) 14:14:34ID:dJItIQm3
一応その辺の話も出てはいるのか・・・
ワーキングベースのファイルを空ファイルにしておく
という work around は面白いな。
でも不用意にこれやると、リポジトリにめちゃくちゃな
差分がコミットされてしまう予感。
0073login:Penguin
垢版 |
2008/05/28(水) 11:02:45ID:HsWDzpDn
CentOS 5 で使える svk の rpm パッケージって無いでしょうか?
0074login:Penguin
垢版 |
2008/06/01(日) 23:49:59ID:MZH9H50a
>>48
厳密にはヴィジュアルヴェーシックになるよ
0075login:Penguin
垢版 |
2008/06/02(月) 06:29:13ID:ASEvI7Xs
要するに胃キャメラって事ですね
0076login:Penguin
垢版 |
2008/06/25(水) 15:58:09ID:wshltYxw
今日初めてsvn使ってみたのですが
svn addとかsvn moveとかいちいちやるのが面倒だと思いました

あるディレクトリ以下変更が加えられたファイルすべてを自動的に
commitする方法はないのでしょうか?
0077login:Penguin
垢版 |
2008/06/25(水) 16:59:31ID:UdKXjOUh
truckと一緒に使うのがいいのかな
0080login:Penguin
垢版 |
2008/07/01(火) 12:26:02ID:+6FU+8Fp
Windows環境でtortoiseを1.5にしたら日本語フォルダにしていたリポトロジ
がリポトロジブラウザで参照できなくなりました。
コミットや差分は正常にできます。
日本語フォルダ(パス)で運用されているかたはご注意ください。
0081login:Penguin
垢版 |
2008/07/02(水) 23:41:29ID:ScqFkWO0
>>76
その変更ツリーのトップにいってコミットすれば
更新されたファイルを自動的にコミットしてくれますよ
0082login:Penguin
垢版 |
2008/07/03(木) 00:37:42ID:FUqfD8vh
>>80
あんたはまず「情報リテラシー」から勉強し直した方がいい。
リポトロジ?w
0083login:Penguin
垢版 |
2008/07/03(木) 01:19:36ID:UAqmQ1GF
>>82
それを言うなら情報が付かない只のリテラシーをなんとかすべきだろう

どっちかというと情報リテラシーに問題があるのは>>81だな
0084login:Penguin
垢版 |
2008/07/04(金) 17:20:34ID:Lnyp1aKI
>>82
すいません。
情報デリカシーから勉強してまいります。
0085login:Penguin
垢版 |
2008/07/05(土) 11:07:22ID:x1XOstmJ
Windowsで、作業コピーのファイルを移動する時には、

1.コピー先のフォルダが作業コピー内でaddなりcommitされている事を確認
2.コピー元のフォルダを開く
3.コピー先のフォルダを開く
4.コピーしたいファイルなりフォルダをマウス右ボタンでドラッグ&ドロップする
5.移動に関する小さいメニューダイアログが出るので一番上を選択する
6.コピー先のフォルダをコミットする
0087login:Penguin
垢版 |
2008/07/09(水) 00:01:19ID:LSu++xNc
プログラム板より引っ越して来ました。
以後、よろしくお願いします。


subversionはフリーなオープンソースのバージョン管理システムです。

公式HP
subversion.tigris.org
http://subversion.tigris.org/

Subversion によるバージョン管理
http://subversion.bluegate.org/

subversion: Project Status
http://subversion.tigris.org/project_status.html

subversion: Subversion Links
http://subversion.tigris.org/links.html

Version Control Systems Comparison
http://better-scm.berlios.de/comparison/comparison.html

過去スレ@プログラム板
r9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1202086238/
r8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1192864879/
r7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180858500/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1165892754/
05 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1145841405/
04 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1129642894/
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1100622362/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1078609142/
01 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1002355536/
0088login:Penguin
垢版 |
2008/07/09(水) 00:02:06ID:LSu++xNc
■文書
Subversionによるバージョン管理(日本語訳)
http://subversion.bluegate.org/
svnbook PDF版
http://psyto.s26.xrea.com/misc/svnbook/

Subversion批判に対する反論
http://subversion.bluegate.org/svn-anti-fud-ja.html
svn診断への反論
http://subversion.bluegate.org/undiagnosing-ja.txt
CVSユーザのためのSubversionガイド(wakatonoさん)
http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=12&id=200792
FSFS propaganda
http://arch.bluegate.org/pipermail/subversion-jp/2004-May/000087.html
TortoiseSVNユーザガイド
http://tortoisesvn.bluegate.org/Help/dailyuseguide.html

■Wiki
Subversionメモ
http://terai.s55.xrea.com/Subversion.html
Subversion(Saisse's Wiki):
http://www.saisse.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?Subversion

■記事(ちょいと旧め)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/webdav/webdav03c.html
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/webdav03/webdav02a.html
http://ukai.jp/debuan/2002w/subversion.txt
http://ukai.jp/Slides/2003/0521-lw2003/html/
http://ukai.jp/Articles/2003/uu-svn/
0089login:Penguin
垢版 |
2008/07/09(水) 00:03:29ID:LSu++xNc
最悪なsvn管理方法トップ10
http://www.red-bean.com/fitz/presentations/2007-07-27-OSCON-svn-worst-practices.pdf
日本語要約
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/10/24

バージョン管理システムについて語るスレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1215520728/

リーナス・トーバルズ「Subversion ほど無意味なプロジェクトはない」
http://po3a.blogspot.com/2007/12/subversion.html

Git入門
http://www8.atwiki.jp/git_jp/
0090login:Penguin
垢版 |
2008/07/09(水) 00:08:22ID:RdgViIww
このスレ、01-03はLinux板にあったのね。
古巣に舞い戻ってきたんだ。
0091login:Penguin
垢版 |
2008/07/09(水) 00:15:15ID:XPSdMZs8
UNIX板に置いてあると、どのスレもまともに機能しなくなるから
0092login:Penguin
垢版 |
2008/07/09(水) 00:16:35ID:BhSjlPCH
次スレ立ってないのに埋め始める馬鹿がいたから
避難先として誘導しただけ
0093login:Penguin
垢版 |
2008/07/09(水) 00:18:16ID:RdgViIww
まあ、いいんじゃね?
0095login:Penguin
垢版 |
2008/07/09(水) 10:01:11ID:YkKIuky0
じゃあ仕事中のオレがリスクを背負いながら
元の巣に建てるよ
0097login:Penguin
垢版 |
2008/07/11(金) 18:35:50ID:5BeLzHuN
bazaarが一番いいと思います。
0098login:Penguin
垢版 |
2008/08/14(木) 17:49:04ID:6NC/QdJU
■■みんなでサイトつくろうぜwwwwwwwwwwwwwwww■■
「お前ら一緒にサイト作ろうぜwwwwwwwwww」
「2ちゃん越えるサイト作ろうぜwwww」
「仕事無いんだ・・・・・・」
「やろうぜ!」
「みんなでサイトつくろうぜwwwwwwwwww」
http://gacco.o0o0.jp/
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1218673130/
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1218612197/
興味沸いたらきてください!
======================!! 人材募集中 !!======================
■プログラムを組んでくれる人
 *サーバー側
  言語はRubyかPerlの予定ですが、Perlが有力候補。
  ・チャット
   定期的にクライアントから着信があり、それに対して更新されたチャットのメッセージを返信する程度の能力。じゃなくて機能。
   通信するときのフォーマットは未定。
  ・ログイン・アカウント管理
   ログイン認証、各アカウントの点数などの管理。データベースは未定。
  ・お絵描き
   未定。とりあえず鯖に負担がかからない程度にたまに画像を送信してあげるって感じで
 *クライアント側
  はっきり言って俺もわからね。Ajaxだとかflashだとかjavaだとか。
■機能提案(正しくは人材ではなく、意見?)
 「こんな機能があったら良い!」「こうするともっと楽しくなる!」などの意見募集中。
 挨拶とか気にせずスレにどんどん書き込んでくれればおk
■デザイン
 サイトのデザインを考えてくれる人、作ってくれる人募集中。
 できればphotoshop illustrator使える人(プロジェクト共有しやすいので)
0099login:Penguin
垢版 |
2008/08/30(土) 15:16:31ID:5rhgiBA9
mod_dav_svn 経由だと
どれくらいのファイルサイズまでコミットできるんだろうか.
いつも失敗して結局 svn+ssh でコミットしている.
最初の import 以降の差分だけならもんだいないんだけど
0100login:Penguin
垢版 |
2008/08/31(日) 00:53:30ID:GEiK8cz0
>>99
Apacheの設定の問題じゃないの?
最大リクエストサイズに上限が設定されてるとか。
0101login:Penguin
垢版 |
2008/09/03(水) 06:16:07ID:belhigq/
俺はでっかいファイルのチェックアウトでも問題出るよ。
300MBくらいの(笑
apache の error.log を見るとこんな感じ
同時刻に必ずこの二つがペアになって発生する

[error]Provider encountered an error while streaming a REPORT response. [500, #0]
[error]A failure occurred whiledriving the update report editor [500, #190004]

なんなんだろうね。
0102login:Penguin
垢版 |
2008/09/03(水) 13:05:28ID:belhigq/
mod_dav_svn を使ってます。
いま、各リポジトリの conf/authz にアクセス制御を書いています。
リポジトリは複数 repo1 repo2 あるので、
repo1/conf/authz、 repo2/conf/authz のようにアクセス制御の
ファイルが分散しています。

このとき SVNParentPath を使ってこれらのリポジトリを
ひとまとめ(?)にしたいのですが、アクセス制御のファイルは
それぞれ別別にしたままにできるのでしょうか?

AuthzSVNAcccessFile ディレクティブは一つしか書けなくて、
そこで指定したファイルに [repo1:/hogehoge] のような
セクションでリポジトリを指定するしかないのでしょうか?
010399
垢版 |
2008/09/05(金) 09:40:27ID:H3lMy7zk
tcpdump やら wireshark やらであれこれ調べ上げた揚句わからず.
でもでっかいファイルをコミットしたときは TCP が FIN で
終わらず40秒くらいして RST が送られてきて切断している
ことがわかった.

で,いまさらだけど http://localhost/あれやこれや で
コミットしてみたらでっかいファイルでも問題なかった.
WAN 経由でも PPTP で直接つなぎこんだら問題なかった.

もしかしてファイアウォールのせい?
なんか IDS で誤検出されちゃってなんていうレポートもあるし.
http://www.webmeisterei.com/friessnegger/2007/12/12/svn-could-not-get-next-bucket-brigade/
In our case the Intrusion Protection has matched patterns
when commiting certain files and svn:externals properties.
0104login:Penguin
垢版 |
2008/10/07(火) 23:10:40ID:e9sBqR43
リポジトリにコミットされたファイル名を検索したいのですが、
いい方法はありますでしょうか。

0105login:Penguin
垢版 |
2008/10/09(木) 08:22:45ID:pnM4oBq3
>>104
チェックアウトして展開された中を検索する?
0106login:Penguin
垢版 |
2008/10/09(木) 09:03:38ID:VeIBPrXD
>>105
超ムダ。

どうせならせめて
svn info -R --xml
0107login:Penguin
垢版 |
2008/10/09(木) 14:45:19ID:sfs3pRsp
次スレのスレタイは【差分バージョン】にしておけよ
0108104
垢版 |
2008/10/10(金) 00:32:58ID:bXfWfD79
チェックアウトしてない状態です。

tracなど使うとできるんでしょうか。
0109login:Penguin
垢版 |
2008/10/10(金) 01:09:36ID:LxfCMHNS
>>104だけみるとsvn logでいいとしか思えない。

>tracなど使うとできるんでしょうか。
tracは魔法じゃないからね。
0110106
垢版 |
2008/10/10(金) 09:11:27ID:eVlShOPt
>>108
だから↓じゃダメなのかよ。
svn info -R --xml
引数にレポジトリURLを指定できるんだが。
0111106
垢版 |
2008/10/10(金) 09:13:18ID:eVlShOPt
>>108
だから↓じゃダメなのかよ。
>svn info -R --xml
引数にレポジトリURLを指定できるんだが。
0112106
垢版 |
2008/10/10(金) 09:17:47ID:eVlShOPt
>>110-111
大事なことなので2回言いました!



うそ。
なんかエラーが出たんで書き直したら
こんなことに。orz
0114login:Penguin
垢版 |
2008/10/25(土) 11:14:10ID:O4WybLob
ちょいと教えてください。

過去にcommitしたファイルをdb上から削除する方法ありませんか?

作業していたファイルのコミット数が多くてdbファイルが肥大化しました。
そこで、直近にcommitされたファイルだけ残して、それより古くcommitされたものを
db上から削除したいのです。
0116login:Penguin
垢版 |
2008/10/26(日) 00:13:58ID:Z9r5+F6G
>>114
ほんとに直近のものしか必要ないなら、exportして新しいリポジトリにimportしたら?
0117login:Penguin
垢版 |
2008/10/26(日) 00:59:53ID:yBc5Y+2V
新しいリビジョンのみdumpした場合branchやtagのデータも含まれるからかサイズは膨張するのがちょっと不満
0118login:Penguin
垢版 |
2008/10/26(日) 19:59:40ID:JBkBDfI5
svndumpfilterでいらない子は捨てられるんじゃないの?

0120login:Penguin
垢版 |
2008/11/05(水) 10:16:25ID:lxwRaWIS
差分のエクスポートをしようと思い、ログを表示し、リビジョンを比較をクリックしたら、

server does not support retrieving information about the repository root

というエラーが出て、差分のエクスポートができません
これはどういったエラーでどのように治せばよいかご教授ください

使用ソフトは、TortoiseSVN Subversion クライアント for Windows Version 1.4.8です
0121login:Penguin
垢版 |
2008/11/05(水) 11:14:23ID:+aQcOaz1
>>101
ローカルへのコピー時ってXPにDAVからのダウンロードファイルサイズ制限なんてものがあるらしいね
レジストリで変更可能
関係ないか
0122120
垢版 |
2008/11/05(水) 14:49:33ID:lxwRaWIS
エラーが出るパターンがわかりました
他の人がインポートしたプロジェクトはリビジョンを比較できますが、
自分がインポートしたプロジェクトはエラーが出て見れません
0123login:Penguin
垢版 |
2008/11/07(金) 10:54:10ID:2FcnhWy1
Apache + DAV のAutoversioning環境で、pre-commit でエラーを返しても
PUTに201を返してしまって、ユーザに成功したかのように見えてしまうんですが
INTERNALSERVERERRORなどを返すのが正しいと思うけど
そんな設定が見あたらなくてこまってます

誰か知りませんか?
0124login:Penguin
垢版 |
2008/11/07(金) 14:11:28ID:DhmwtaXY
コマンドを全角で書いているとか?w
0127login:Penguin
垢版 |
2009/01/16(金) 22:50:41ID:t2yH3kqH
DAVアクセスで、Windows Explorer にエラーメッセージを渡す方法しりませんか?
0128login:Penguin
垢版 |
2009/01/29(木) 00:11:49ID:IQa3YtuL

linux上でsvn co http://*********を実行すると
下記のエラーがおきます。何ででしょうか。
svn: svndiff データの解凍に失敗しました


0129login:Penguin
垢版 |
2009/02/06(金) 15:37:11ID:bcsA7XkK
check in するとき、ステータスがAまたはMのものをすべてまとめてコミット〜みたいなことがしたいんですが、そういうことができるコマンドオプションってありませんでしょうか??
ご教示をばいただきたく><
0130login:Penguin
垢版 |
2009/02/06(金) 17:49:57ID:cdCEWSvv
>>129
フォルダをコミットすればいいんじゃないか
0131login:Penguin
垢版 |
2009/02/06(金) 21:50:22ID:z7oT/QBl
引数付けなきゃ全部コミット対象じゃないのか?
0132login:Penguin
垢版 |
2009/02/06(金) 22:57:00ID:BxNHvKiV
>>139,140
それじゃAやMじゃないものも混じってしまうな。
さらにコンフリクトがあるとコミット自体出来ない。
0133login:Penguin
垢版 |
2009/02/06(金) 23:21:23ID:Y5rETPvK
ふつーにgrepで絞ってしまうなぁ。
svn add `svn status | grep '^?' | grep -v '~$'`
ぐらい普通に打っちゃう。
0134login:Penguin
垢版 |
2009/02/08(日) 04:42:34ID:Mf2yx5KJ
>132
A や M だけ commit したい理由って何?

どーせ設定するときに >133 みたいにする必要があるけど changelist を使うと多少見通しが良くなるかもね。
0135132
垢版 |
2009/02/08(日) 05:01:22ID:Kl2sibex
(´・ω・`) しらんがな
129のお題に完全な回答になっていない可能性を示唆しただけやし
129がそんな変則的な事をしたいのかも分からんし
0136login:Penguin
垢版 |
2009/02/08(日) 16:17:44ID:nAvDCiCa
psvn.el 系なら *A とか *M でできるけどなぁ
0137129
垢版 |
2009/02/11(水) 17:28:33ID:j+WRM2eE
レスありがとうございます。お礼遅れてすいません。
こういうことやりたい理由は3、4個のファイルを編集してコミットしたいとき、全部打ち込むのが面倒だからです。

>>133
`svn status | grep '^?' | grep -v '~$'`
これだと、出力結果が
? a.txt
? b.txt
みたいになって、svnに渡すとエラーが出ませんか??
0138login:Penguin
垢版 |
2009/02/11(水) 19:48:31ID:RusQM2Nz
>137
cut か awk か sed あたりが必要だね。
0139133
垢版 |
2009/02/12(木) 00:45:51ID:Nhgz6WJM
あーごめんごめん。awk '{print $2;}' をつけてる。
試さずに書くもんじゃないね‥‥‥。
0140login:Penguin
垢版 |
2009/02/23(月) 23:06:51ID:M8rihguj
リポジトリの名前を変更する事はどうやったらできるんでしょうか
0141login:Penguin
垢版 |
2009/02/24(火) 07:15:42ID:6dEWDwEz
リポジトリに名前ってあった?
リポジトリurlをエイリアスできる機能があったらほしいけど
0142login:Penguin
垢版 |
2009/02/24(火) 21:44:12ID:oqLbCHeF
名前はあるけど、FSFS なら普通にサーバー側でリポジトリの
フォルダをリネームするだけじゃないの?
0143login:Penguin
垢版 |
2009/02/24(火) 22:08:07ID:qHM7/ieN
リポジトリディレクトリにシンボリックリンクを張ればいいと思う

>>142
多分BDBでもそれでうまくいく
0144login:Penguin
垢版 |
2009/02/25(水) 21:21:21ID:VH+HFvi4
リポジトリからチェックアウトしてコピーファイル置くローカルの作業フォルダだけを
削除したい場合はどうすればよいのでしょうか?
リポジトリにある大元のデータも消したい場合は右クリックのsvnのコマンドから削除
すればよい、というのは分かったのですが、ローカルの作業フォルダだけを消す方法は
分かりませんでした。
0145login:Penguin
垢版 |
2009/02/25(水) 21:59:20ID:etuOC5Pv
subversionに右クリックとかないから
0146login:Penguin
垢版 |
2009/02/25(水) 23:00:38ID:8LgvKRme
>>144
普通にOSコマンドで削除すればいいだけだと思うが。
0148144
垢版 |
2009/02/26(木) 00:10:40ID:yKci/HL2
>>146
ありがとうございました!
0149login:Penguin
垢版 |
2009/02/28(土) 16:45:56ID:JxODMXVc
Subversion 1.5.6 って,どんなバージョンアップですか。
教えて英語得意な人。
0150login:Penguin
垢版 |
2009/02/28(土) 16:51:56ID:MuoceZfx
ちょっとしたバージョンアップだ
0152login:Penguin
垢版 |
2009/05/10(日) 14:18:27ID:R56D1N/a
Visualsvnに関する質問はスレチでしょうか?
0155login:Penguin
垢版 |
2009/05/10(日) 22:02:07ID:6t5VOjiz
> TortoiseSVN 1.6.2, built against Subversion 1.6.2. Released 9. May 2009.
なのに
> The latest release of Subversion is 1.6.1.
珍しいこった
0156login:Penguin
垢版 |
2009/05/20(水) 12:29:48ID:8MQk2QWP
EclipseのプラグインはSubversiveでいいの?
0157login:Penguin
垢版 |
2009/05/20(水) 21:00:06ID:U+Qhox8w
>>156
Subclipseもあるよ。好みの方を使えばよい。
0158login:Penguin
垢版 |
2009/07/01(水) 08:58:34ID:LpPrGwNO
MacOSX上ではGUIでまともに使えないのか。
CUIにがて。
0159login:Penguin
垢版 |
2009/07/06(月) 19:28:31ID:vfHIXM1C
0160login:Penguin
垢版 |
2009/09/06(日) 18:20:00ID:p9qlQ2nj
>>158
開発環境ならXcode、Eclipse
単体ソフトならVersions、Cornerstone
Finder拡張ならSCPlugin
Path Finderも対応してる。

Cent OS 5に、Subversion 1.6.5をインストールしたのですが、
Apacheのmod_dav_svn.soの読み込みが、下のエラーで成功しません。
どなたか解決方法ご存知の方よろしくお願いします。
apachectl: Configuration syntax error, will not run "restart":
httpd: Syntax error on line 206 of /etc/httpd/conf/httpd.conf: Cannot load /usr/lib/httpd/modules/mod_dav_svn.so into server: /usr/lib/httpd/modules/mod_dav_svn.so: undefined symbol: svn_log__update
0161login:Penguin
垢版 |
2009/09/06(日) 18:53:25ID:HbMaguit
Syntax Errorってんだから該当箇所(206行め)を提示するのが筋。
0162login:Penguin
垢版 |
2009/09/06(日) 19:11:01ID:4V79/gLg
>>160
「mod_dav_svn.soのモジュールのロード時に、svn_log_updateってシンボル (=エントリポイント) が無い」ってエラーが出てるね。
どうやってインストールしたの? CentOS 5.xにはSubversion 1.6.xは用意されていないだろうから、
DAG Repository使ったの? それとも自前でビルドした? 他のOSのRPMを無理矢理入れた?
0163login:Penguin
垢版 |
2009/09/06(日) 21:09:41ID:p9qlQ2nj
>>161
206: LoadModule dav_svn_module /usr/lib/httpd/modules/mod_dav_svn.so
207: LoadModule authz_svn_module /usr/lib/httpd/modules/mod_authz_svn.so
です。

>>162
自前ビルドです。
./configure --with-apr-util=/usr/local/apr-util/ --with-apr=/usr/local/apr/
make
make install
でインストールしました。
0164login:Penguin
垢版 |
2009/09/06(日) 21:58:39ID:4V79/gLg
>>163
Apache httpdを自前で入れた
→httpdとSubversionの全てを知るくらいがんがれ。

Apache httpdはCentOSのを使ってる
→(1)開発パッケージ(*-dev)やconfigureのオプションが足りないのでは。がんがれ。
→(2)あきらめてDAG (rpmforge) のmod_dav_svn-1.6.5-0.1いれたら?
0165login:Penguin
垢版 |
2009/09/06(日) 22:21:14ID:KuFi4KpJ
>>163
ldd /usr/lib/httpd/modules/mod_dav_svn.so

Subversionスレの話題から離れてきたな
0166login:Penguin
垢版 |
2009/09/06(日) 23:59:06ID:p9qlQ2nj
>>164-165

rpmforgeからインストール後、httpd.confに
LoadFile /usr/local/apr-util/lib/libaprutil-1.so
LoadFile /usr/local/apr/lib/libapr-1.so
を追加することで成功しました。ありがとうございます。
0167login:Penguin
垢版 |
2009/09/24(木) 16:40:31ID:GyboCB1A
誤ってリポジトリを消してしまったんだがどうすればいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況