基本的に参照すべきところはここ。
http://wiki.foresightlinux.org/display/DEV/Foresight+Linux+Development
conaryでパッケージングをやろうと思ったら、rpathのアカウント取らないと
ほとんどの事ができないんで、まずアカウントを取る事を奨める。
Foresightのコミッタになりたいんだったら、MLかIRCで打診すればオッケー。
基本的に来るもの拒まずなんで、簡単に参加できると思う。
後レシピの文法は基本Pythonなんで、こっちも軽く知っておいた方がいい。
基本テンプレートを改変していくだけなんで、あくまで軽くでいいけど。

自分もそろそろいじりたいけど、いかんせんPCが壊れる寸前なんで、
重い作業はできないのが悲しいところ。