Linuxを使えとは言わないが、
少なくとも現行のWindows端末をそのまま使う方式は台数が増えるとお話にならない。
どのみち、なんらかの方法で集中管理できなくちゃやってられないよなぁ。

>>クライアントの設定ぐらいなら、Windows系なら職員が自分でやるんじゃね
>>CDとかのアイコンクリックするだけだろ。

それは絶対やらせちゃダメ。
その結果が、生半可に知ってる馬鹿職員のwinny騒ぎなんだし、
何年か前に電機系の大手であったでかいウイルス蔓延騒ぎのいくつかは、
職員が勝手にもちこんでLANに繋いだ自前のノートパソコンが原因なのよ。