X



トップページLinux
192コメント45KB

なぜLinuxユーザは中高生ばかりなのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2006/04/30(日) 16:13:51ID:DVIQLJvR
 
0090login:Penguin
垢版 |
2006/05/15(月) 13:35:25ID:x+8V9T79
前そういうスレがあった気がするけど
0091login:Penguin
垢版 |
2006/05/15(月) 17:37:46ID:Muh004Z0
>>89
うちの子は使ってるけど.といってもメール,軽いゲーム,
web, 文章書き程度だが…
0092login:Penguin
垢版 |
2006/05/20(土) 18:03:18ID:0rGUNipy
Linuxすら使えない大人は、餓鬼にすら馬鹿にされる時代が来るな
AV機器音痴の爺みたいにさ
0093login:Penguin
垢版 |
2006/05/20(土) 21:41:44ID:OVAB7sbJ
プログラム組んだりコンパイルしたりするんじゃないんだから、
使えないってのもアレだね…
0094login:Tux
垢版 |
2006/07/06(木) 18:06:45ID:xc+7UJiW
13才ですが何か?
0095login:Penguin
垢版 |
2006/07/06(木) 23:51:03ID:4khyM3Er
>>94
ちよちゃんとかベッキーの前ではだたのオバハンだ。
0098login:Penguin
垢版 |
2007/03/24(土) 11:19:19ID:swRKkD/3
windows買うの勿体ないから
自分でお金稼げるようになったらwindows買います
0099login:Penguin
垢版 |
2007/04/06(金) 16:27:58ID:Ph67aH47
linux使用歴5年で厨房のおれがきましたよ。
0100login:Penguin
垢版 |
2007/04/06(金) 18:26:17ID:+Obyx4Nb
28の女でLinux歴はkernel1.2からの私もいいかしら?
0101login:Penguin
垢版 |
2007/04/06(金) 22:37:00ID:/dMRYgmq
9才の俺が来ましたよ
0102login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 09:45:42ID:JXYKom/F
91歳 婆、SimplyMEPIS-6.5 ですが、なにか。

0103login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 10:56:10ID:g/d5cx2y
なぜLinuxユーザーは無職ニートばかりなのか
0104login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 15:55:18ID:1kWH3DtD
Windowsを買う金が無いから
0105login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 16:04:01ID:+D7b9SdU
>>104
比較的、時間にも金にも余裕がある人の間違い。
0106login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 17:13:16ID:zs06VOaQ
親の仕送りは、金があるとは言わない。
0107login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 20:41:24ID:yAnsJ97R
工業高校の情報化なのに、クラスの中で使ってるのは多分俺だけ......。
存在を知っているのは、あと二人くらい........。
WindowsMeを知っているのは、あと5人くらい。
0108login:Penguin
垢版 |
2007/04/10(火) 08:25:26ID:h2GOD/58
なぜ、Windowsはエロゲ専用機ばかりなのか
0109login:Penguin
垢版 |
2007/04/11(水) 12:44:13ID:ViYhJXMY
だいたい一般人にとってはパソコンはセンズリの道具以上のものではない。
0110login:Penguin
垢版 |
2007/04/15(日) 18:22:19ID:cHz7fsje
「数学は普通社会人としては必要ない。英語は学校の勉強では身に付かない。」

などと申しますが、数学そのものは必要なくても、
数学によって身につく論理的思考能力は必要な気もします。

新人の採用の際に、上司のおじさんが国家公務員2種と地方上級の数的処理から
問題をいくつか選んで入社試験を作成していたときに、

「国家公務員の試験問題はSPIよりちょっと難易度が高いですし、難しくないですか?」

と聞いたところ、

「『新人採用の入社試験の難易度を確認してみたい』
 という名目で何人かの社員に実際に数学の試験問題を解かせてみたところ、
 やはり仕事ができるかできないかと相関があるようですね。」

穏やかな笑顔を浮かべながら答えたのが、はっきりと記憶に残っています。。。
0112login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 11:40:52ID:DWO+YCGp
追い抜かれないようにがんばろうっと!
0113login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 18:47:41ID:q/wYS9Zv
中高年はむしろBSDユーザ。 LinuxはガキンチョのOS。
0114login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 19:37:29ID:u2PPTk/V
50前だけど、物忘れがひどい 覚える量と、忘れる量が同じ
Windowsじゃすぐに、変わって(買い換え策とか)しまうし
bsdとかdebianとか、細かい事もう無理
ubuntu位がちょうどいい そのうち簡単インストールにしといてくれる
0115login:Penguin
垢版 |
2007/05/08(火) 08:33:07ID:646PeOq/
さすがに35歳でプログラマ定年ってことはなかったが
40代後半になったらもう現場じゃ働けねーわな。
この年でマネージャーになれなかった俺は負け組確定。
0116login:Penguin
垢版 |
2008/01/06(日) 20:01:04ID:vZRPphp+
>>1
次スレがあったら なぜ〜中高年ばかりなのか・・・
に修正しとくように。
0117login:Penguin
垢版 |
2008/08/10(日) 19:36:41ID:bfJM+7w/
中高年ばっかりなのはむしろBSDの方。
俺がリアル厨房の頃にLinuxが有ればなぁ。
0118login:Penguin
垢版 |
2008/08/10(日) 23:26:50ID:1Eh7yEbi
学校のPCにエロサイト禁止のフィルタリングが入ってるから、USBからubuntuを起動してフィルタリング
回避してるとかだろうか>中高生のLinuxユーザー
0119login:Penguin
垢版 |
2008/08/10(日) 23:29:43ID:zQd0G+No
厨房からLinuxって羨ましすぎるんだが
0120login:Penguin
垢版 |
2008/09/11(木) 16:39:56ID:C9zrF6Bw
 俺、中学生だけど金がないからUbuntu使ってる。
 本当は、Visual C#が使えんからWindowsがいいんだが・・・
0121login:Penguin
垢版 |
2008/09/11(木) 18:17:01ID:ddvJfJXB
いやエクスプレスは?
0123login:Penguin
垢版 |
2008/09/11(木) 22:01:14ID:ODjo7/oE
Windowsなんて再配布禁止のフリーウェアだろ?
0124login:Penguin
垢版 |
2008/09/12(金) 07:48:37ID:hRvwsMqV
プリインスコされてるだろ
0125login:Penguin
垢版 |
2008/09/12(金) 18:34:39ID:FqPGz7yo
このスレMandrivaとかopenSUSEとかSabayonとか使ってるヤツいないの?
0127login:Penguin
垢版 |
2008/11/18(火) 02:51:55ID:mmRXLMNB
     |           }/,≫., :
     |!,             |/   ! :
.   / | !       W    |
  厶-、.W{     i  ,リ'|    |
. 厶=、 ヽ i\|从!\|∨ 亅    亅    …ぐッ!
 {.   ヽ  |  `     亅    亅
. !  ヽ \| i      |/  ,イ
. ∨  \ |,j       j    j |    …し、静まれ……俺の右腕…ッ!
  ∨    '《      ,≦=-'  j/!
.   '《    ∧   >'´    / |
.   ∨   》‐<     ,>'´  |
     ∨ /     ,≠<    /|,rァ :
     |/'\_,./  ̄フーァ─‐'´ム-‐ァ
  (( /   }' ̄     |   !   '=ニムz
    Ll i i l矢───┴‐┴─-、三z厂 :
0128login:Penguin
垢版 |
2008/11/18(火) 14:04:58ID:r+BepGKu
>>120
C#フリーのなかったっけ?また、linuxで動く.net互換のmonoがあるよ。消しゴムじやないよ。
0129login:Penguin
垢版 |
2008/11/18(火) 23:52:52ID:XRs2cYQM
所詮Visual C#ユーザなんてグラフィカルさを求めてるのさ。
0130login:Penguin
垢版 |
2008/11/19(水) 01:13:37ID:BN/gvvRI
俺サーバ利用として勉強しようかとしてるんだが、、
openSimとかで。
0131login:Penguin
垢版 |
2008/11/19(水) 19:52:57ID:FglbFcoC
少なくとも俺の学校にはいないな(中学生)
Linuxという言葉すら知らない
中高年もWindowsユーザーなのでは?
(自分はUbuntu使用
0132login:Penguin
垢版 |
2009/01/24(土) 21:28:59ID:j3OrWlaN
linuxデスクトップユーザーの特徴

@インストールしただけで選民思想
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求
Flinux開発者とのずれを認識できていない
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  linuxはめんどくさくて難しい分だけ、
     /|ヽ   ヽ──'   / <  自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうかwww
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0133login:Penguin
垢版 |
2009/01/25(日) 12:17:06ID:UCUDQLrD
corellinuxだかなんだかを小6から使い出した
ネット環境が整って中学からはVine
高校からubuntuに乗換え
で今はVistaも使ってる
なんせMSofficeが使えないと死んでしまいますので
0134河豚 ◆8VRySYATiY
垢版 |
2009/02/01(日) 15:33:54ID:R2VOUqjb
 オマイラいいなぁ。
 俺んときは、OS云々なんて関係なし。
 BASICかマシン語の二者択一。

 マイクロソフトなんて名前もしらんかったわ。
0135login:Penguin
垢版 |
2009/02/07(土) 13:36:18ID:x0S6dIQu
MS系BASIC+マシン語でしたが、何か?
ネイティブなGCC使えるなら、M$ Windows
なんてイラネ。

中高年って言うなら、むしろ*BSD村のことだろ。
0136login:Penguin
垢版 |
2009/02/07(土) 20:29:15ID:mcukdWbS
シンガポールの9歳少年、iPhone用のソフトを開発
6つのプログラミング言語を操り、2歳からコンピューターを使い始めたリムくん
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000165-reu-int
0137login:Penguin
垢版 |
2009/02/09(月) 09:57:23ID:OxJC1Cqb
中高生(あたりたかお)
0138login:Penguin
垢版 |
2009/04/18(土) 03:44:04ID:37W/oqY/
大学生も居るよ
0139login:Penguin
垢版 |
2009/05/10(日) 00:48:17ID:weVbnMLM
壮絶な中高生スレになってると思って開いたのに、中年の方が多いようでw
やっぱり中高生にはあまり人気が無いんですかねえ。
ちなみに自分は、中学生の頃から使い始めた高校生。
0140login:Penguin
垢版 |
2010/01/07(木) 00:33:23ID:OAsxp2V3
貧乏金無しだしww
0141login:Penguin
垢版 |
2010/01/08(金) 14:24:07ID:LdF4x04s
はぁ?
0142白帽子
垢版 |
2010/01/11(月) 17:19:56ID:9tIAAYFo
自分も中学生の時にKNOPPIX3.8.1から入った。
0143login:Penguin
垢版 |
2010/01/13(水) 17:42:42ID:XmS/GCL1
中学生で自分のパソコン持ってる人が25%位だから
さらにLinux入れるようなやつは0.1%くらいじゃね
0145login:Penguin
垢版 |
2010/01/13(水) 23:02:04ID:gfCXfZjj

ある世代に絞った使用者が多い様なスレタイが
そもそも時代錯誤だな。

ウイルス対策とかも要らない、追加費用の要らない
OSだからこそ、増えこそすれ減らない。linuxを使ったからと言って
別にゲイツさんのOSを急にアンインストールするわけでもなし、
何を言っているのかという感じだ。

ブラウザも良くなってネットは不自由なくなったしな。
0146login:Penguin
垢版 |
2010/01/19(火) 18:46:45ID:wWM8T4EV
ホントに中高生が使ってくれたなら,
将来プログラマが増えてくれる…かもしれない(笑

実際には中高年が使っている実状が多いのかもね…
UNIX板は覗くともっと年齢高そうだし(笑
0147login:Penguin
垢版 |
2010/02/03(水) 21:40:52ID:CPQvG85O
数学は普通社会人としては必要ない。
正しい日本史(大東亜戦争あたりは特に)は学校の勉強では身に付かない。
広島 長崎 沖縄ではとんでもない日本史を教えていない
0148login:Penguin
垢版 |
2010/02/24(水) 23:15:24ID:U1mTzJ4H
中学生ですがLinuxを自分のパソコンにインストールして使ってます。windowsより軽くて使いやすいと思う。
0149login:Penguin
垢版 |
2010/02/26(金) 10:04:12ID:5uRTLTcI
本当に中学生なら言語の1つでも覚えるんだ。
暇な時間を将来のお金に換える数少ない方法だ。

と、ここまで書いたが、最近では中学生でネットで金稼いでるやついるんだっけ?
0150login:Penguin
垢版 |
2010/03/24(水) 17:05:32ID:bC71Isqj
おとうさんに貰った古いマグロにUbunt入れました。
0151login:Penguin
垢版 |
2010/04/04(日) 10:14:20ID:7B197DaM
俺Windows買えない中学生なんでUbuntu使いはじめたけど、
いつの間にかDebian testing使っててWindowsに戻れない体になっていた。
0152login:Penguin
垢版 |
2010/04/05(月) 05:46:30ID:kqWhhJdA
何という昔の俺ww
そのまま東工大5類に進んでしまったよ…。orz
0154login:Penguin
垢版 |
2010/12/04(土) 23:38:30ID:swel83pu
普通の中高生って自分専用PCにLINUX入れたら親に怒られると思うんだが……
0156login:Penguin
垢版 |
2011/03/12(土) 13:59:21.60ID:ru3Nx7EM
独外務省、使用OSをLinuxからWindowsに戻す
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=11/02/24/0842216
------
ドイツ政府は、外務省にて使用されているデスクトップOSをLinuxからWindowsに戻すことを明らかにした。

独外務省は2001からサーバをLinuxに移行し始め、デスクトップフトウェアにもFirefoxやThunderbird、
OpenOfficeなどのオープンソースソフトウェアの使用を2005年より進めてきたという。

オープンソースの利用は、特にサーバ関連においては価値が認められるとしながらも、トレーニング面や
プリンタやスキャナなどのドライバ周りにおいては、適応および応用の面のコストが予想よりも大きかったとのこと。
2007年頃には「コスト削減の可能性」が謳われていたが、具体的な数字は明らかにされていない
とはいえこれも「限られた範囲でしか実現されなかった」とのこと。

また搭載されていない機能やユーザビリティの欠如、互換性の乏しさなどにおいて
ユーザからの苦情も挙がっていたとのことだ。
------
0157login:Penguin
垢版 |
2011/03/13(日) 17:15:22.36ID:OwSoyX7Y
>>156
ドイツだとやっぱSUSEでも使ってたんだろうか?
0158login:Penguin
垢版 |
2011/03/13(日) 19:22:08.57ID:BaUugSht
オープンオフィスくらいしかないんだよねえ、良いオフィスアプリが
0162login:Penguin
垢版 |
2011/04/16(土) 14:14:48.37ID:jMOgAetQ
今大学生だけど、VistaのPCを買ってもらったけどクソだったからArchLinuxに切り替えた

最初は何が何だかさっぱり分からず苦労したけど、逆にそれでLinuxに興味を持った
0163login:Penguin
垢版 |
2011/04/16(土) 19:42:36.03ID:cfYfWZak
>>159
いやです。あれは個人のローカル作業が限度
仕事なんてとんでもないわ。
0165login:Penguin
垢版 |
2011/04/22(金) 01:03:16.62ID:AY8gMXn1
使い切れない低能か
0166login:Penguin
垢版 |
2011/05/09(月) 01:49:21.06ID:inWNB0bF
ecoLinuxを開発してる奴は中学生2ちゃんねらーだぞ
0168login:Penguin
垢版 |
2011/07/21(木) 07:07:16.72ID:LlhbAf5L
高校一年生のおれ
古いpcがあって面白そうだから、入れたら、どっぷりハマったおれ
今はLINUXでd.cやってる
0169login:Penguin
垢版 |
2011/09/12(月) 19:59:38.59ID:Y3fVipHy
厨房OSすぎて使うのが嫌になってきた
0170login:Penguin
垢版 |
2011/09/15(木) 04:44:20.53ID:fuzykh6o
本物のCがあるんだからプログラミングやれよ
0171login:Penguin
垢版 |
2011/09/19(月) 01:50:40.36ID:+fbd7lRl
家にwindowsパソコンが無かったからLinux一択だった
Fedora2からFedora15まで愛用
おかげ英語と数学の力が付いて都内国立医学部現役合格
Windowsじゃないとできないのはネトゲとエロゲだけだと思う

いまはwindows使ってレポート作成 単位取れないから そうして俺の技術は衰えて行くのであった。
情報学科は選ばなかったな。
0172login:Penguin
垢版 |
2011/09/19(月) 01:58:40.31ID:+fbd7lRl
スクリプトで作業効率上昇しまくり
windows使いの自称パソコン通が哀れだった
もちろん一般のユーザーは全然馬鹿にしていない
パソコン詳しいけど(キリッ っていうブサオタが一番うざい

アニメオタクも嫌いだった 自分は崇高なる技術者だと思っていた
けれど年をとるにつれて日本でのプログラマの待遇の悪さや
情報学科の女子の少なさ、イメージの悪さや大学のレベルの低さに嫌気がさした
東大でさえMACを使ってるってどうよ

んで興味が無くなり安定して稼げる医師を志したとさ 日本は惜しい人材を無くした
今使ってるのもwindowsだよ 医療費高騰万歳
0173login:Penguin
垢版 |
2011/09/19(月) 10:24:05.08ID:T9fdK2R7
医師が安定しているとか、惜しい人材をなくしたとか
ただの中2病だな
スクリプトがどうこうとか、まさに自称パソコン通レベルなんだけどw
安心してこの板から巣立ってくれ
0174login:Penguin
垢版 |
2011/09/19(月) 11:49:14.61ID:rb4E07bY
SE や PG にならないなら、スクリプト書くパソコン通レベルで十分だろうけどね。

>>172 が高校生のときに気付いたのか、再受験なのか。
志しただけなのか、結果がだせたのか。
0175login:Penguin
垢版 |
2011/09/21(水) 01:50:57.85ID:UwZS4yhD
くいっぱぐれは無いよ
惜しい人材を無くしたは煽り
理一余裕合格でLinuxまあまあなら良い人材と思うけどな
bashだめかね Cもできるけど
医師が安定してるは中二病とは関係ないだろう

高校生のときだよー 今は都内私立医学部のM6です
0176login:Penguin
垢版 |
2011/09/21(水) 19:15:05.94ID:Z0WZmQyZ
いやそれでよかった。それが宿命。
ほんとうに好きでたまらない人間が運命に導かれるようにはいってくればよい。
0177login:Penguin
垢版 |
2011/09/22(木) 04:00:56.48ID:FhZJbxWN
あなたの言うとおりですね
自分はたぶん向いていなかったんだと思います
好きでたまらなかったあの頃思い出してたまにこの板に来ます
スレ汚し失礼しました
0178login:Penguin
垢版 |
2012/11/18(日) 11:22:42.50ID:U2DU7X4u
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1351591522/

69 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 11:03:10.70 ID:soUVnJTn
消費電力と汎用端子、普通に軽い用途のLinuxとして使えるし、しかも安定のDebian
大きな子供達に売れるわな

70 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 11:47:27.28 ID:r562EpQO
>大きな子供たち
えっ中高生がラズパイ使ってるの見たことないけど



ここを見ているRaspberry Piを使っている中高生諸君、応答せよ
0179login:Penguin
垢版 |
2012/11/18(日) 21:33:07.30ID:3cKv70rk
8が売れればXPや7のサポートを早く打ちきれるしね。
XPや7ユーザーが必死に抵抗している。
0181login:Penguin
垢版 |
2012/12/29(土) 15:37:31.23ID:nduaMJp9
俺48歳
28歳の頃からいじってる
0182login:Penguin
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:1U5aVmMv
ラズパイならパソ通程度でも使えるからなぁ。AD変換ICとか使いこなして、
いろいろ作ってるなら大学生レベルだが。もっともいまの理系大学生は50年前の
偏差値75の小学生以下だがな。
0183login:Penguin
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:1U5aVmMv
中学生のLinuxユーザなんてたいていパソコン大先生の延長だろ。俺もそうだけど。
サーバーなんてネット上の情報だけでも建てれるし。自分でアパッチ並のサーバーを実装してるならスゲエけどさ。
俺は技術者世界の最底辺だと思ってたけど有名私大の理系に入ってもっと下がウジャウジャいるのをみてゲンナリしたよ。
エゲレスでも同じ状況なんだろうと思う。だから危機感を抱いたエロい人が、「技術教育はガキのうちから」ってラズパイを開発したんだろ?

確かにそう思うよ。高等教育だけじゃだめだ。理屈は知ってるくせに研究では誤差5%以内にすら収められないゴミが大手を振って大学院に
進学し、大手に就職する。地頭力が低下してるのに高尚なことをさせても無駄なんだよ。
0184login:Penguin
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:1U5aVmMv
ぶっちゃけプログラマー業界にはびこる99%の自称プログラマーはプログラミング
やってないからんぁ。論理構造を具現化するという行為はやってなくて、ただ便利関数を
呼び出してるだけだろ。人様の作ったライブラリから呼び出しまくって、「俺ってすげーことやってんだぜ(ドヤァ」
あーまじで恥ずかしい。特殊な用語ばっかり作ってインテリを装うなヴォケ。
0185login:Penguin
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Ym3MKDTn
ググったソースをコピペ継ぎはぎw
0186login:Penguin
垢版 |
2013/09/06(金) 22:48:52.60ID:D5eYPP6Q
現代の利便性を使わずしてなんとのことか。
1から自分で構築して小規模なものしか出来上がらないのと、
他人の技術、自分の技術全て使って大規模なものを作り上げるの、
それのどちらがいいのか。
0187login:Penguin
垢版 |
2013/09/07(土) 22:31:23.96ID:ThzKbrBA
Simple is the best. Small is beautiful!

何でも入り大規模ソフトは、総じてゴミに成り下がる。
0188login:Penguin
垢版 |
2013/10/25(金) 18:22:55.64ID:MIT/Ftik
ジェットエンジンを発明した人が同じこと言ってますな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています