X



トップページLinux
192コメント45KB

なぜLinuxユーザは中高生ばかりなのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2006/04/30(日) 16:13:51ID:DVIQLJvR
 
0063login:Penguin
垢版 |
2006/05/04(木) 14:02:59ID:CBtGiekn
>>59
ゲームが主目的な奴なんて少数派。
大多数は、メール、ブラウザ、ワープロ、画像加工、動画再生くらいが使えればいい。
0064login:Penguin
垢版 |
2006/05/04(木) 15:18:21ID:BI6XZpCm
>>62
いまどきWindowsMeとかを比較対象に持ち出すなんて失礼極まりない。
0065login:Penguin
垢版 |
2006/05/04(木) 19:09:00ID:sl+l1JNS
meも使いきれない奴がいぬx使えるとは思えん
0066login:Penguin
垢版 |
2006/05/05(金) 01:35:53ID:FxPN8syU
MEは扱い大変だぞ。
0067login:Penguin
垢版 |
2006/05/05(金) 10:16:54ID:ltKzrDyn
中学1年生ですが 何か?
0068login:Penguin
垢版 |
2006/05/05(金) 19:28:27ID:qoMXKg6j
忠一か、、
まずMEから入れ
楽をしちゃいかん
0069login:Penguin
垢版 |
2006/05/05(金) 20:30:27ID:ei76u9zh
ここはPCに取り込まれてしまった人達の嘆きの場ですか?

(PCって本来は楽をする為にある道具みたいなものですよね?)
0070login:Penguin
垢版 |
2006/05/05(金) 21:11:15ID:ilGFwNyT
東京三菱UFJ銀行はIBM のZシリーズでLinuxを何本も走らせるそうだが・・・
MUFGは厨房だったのか・・・知らんかったよw
0071login:Penguin
垢版 |
2006/05/06(土) 11:44:49ID:gHM3Zcp+
>>70 MUFG では Linux を何に使ってるの?
0072login:Penguin
垢版 |
2006/05/06(土) 14:41:47ID:cVH/7+2q
Zだと、基幹系だろ。
0073login:Penguin
垢版 |
2006/05/06(土) 17:53:02ID:oHIfNQjE
>>71
頭の体操
と言うか、、自分達でで作れ!
0074login:Penguin
垢版 |
2006/05/07(日) 00:43:39ID:KaH2wKqe
ゲームいっぱいあるじゃん
tetrisとかhangmanとか
0075login:Penguin
垢版 |
2006/05/09(火) 01:34:36ID:32KnNdmZ
>>74
エロくないじゃん。
中高生の性欲を舐めとんのか。
0076login:Penguin
垢版 |
2006/05/09(火) 04:20:56ID:8DGwiYvo
ゲー!
そんなもんよく舐められるな
0077login:Penguin
垢版 |
2006/05/10(水) 15:40:15ID:krFZCM6c
お金のない学性向けの教材でいいじゃないか
0078login:Penguin
垢版 |
2006/05/10(水) 23:11:11ID:H1sbLmEd
教材なら、NetBSDとかの方がよさげ。
0079login:Penguin
垢版 |
2006/05/11(木) 22:50:38ID:C5/3rz14
どっちも使ってみればいいよ。
0080login:Penguin
垢版 |
2006/05/12(金) 15:34:16ID:qGXfW/9Z
マジレスだが日本ヤス○ース協会理事兼事務局長のW大学S教授は
Win(もMacOSも)一切触らない。
使用OSはlinuxと*BSD のみ。
嘘のような恐ろしい話。

スレタイは「中高年の書き間違いというのが真相」説に一票。
0081login:Penguin
垢版 |
2006/05/12(金) 15:56:16ID:Iw4WOBtW
中高生はLinuxの存在自体知らない人がほぼ100%だと思う
0082login:Penguin
垢版 |
2006/05/12(金) 21:15:35ID:iChx+Kwv
どうでもいいが
WindowsMeをOSと呼ぶのには抵抗がある。
0084login:Penguin
垢版 |
2006/05/13(土) 00:23:16ID:pPfPQJ/E
532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2006/05/11(木) 22:47:06 ID:???
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060510/237418/
「Linuxは簡単」という小学生は90%,教員は60%---経産省による導入実験,結果公開

> 導入コストでは,オープンソース構成は非オープンソース構成に比べて安価であると試算している。クライアント40台,サーバー1台のケースで,オープンソース構成ではハードウエアを含め318万円から466万円。非オープンソース構成では512万円となるとしている。
> また岡山県総社市では,Linuxベースのシンクライアント環境を使用した。設定作業に要する時間が,既存の環境では1台当り約6.5分,38台で247分を要するのに対し,シンクライアントでは31分で済んだという。
0085login:Penguin
垢版 |
2006/05/13(土) 08:16:29ID:yS4Xi8cm
アプリケーションのレベルの話か
0086login:Penguin
垢版 |
2006/05/13(土) 11:38:17ID:ha5L0P1T
Amazon、GoogleからMSの検索エンジンに乗り換え
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/02/news018.html

Amazonの検索エンジンに採用されたことは、Googleへの追い上げを図る
Microsoftにとっては大きなチャンスだ。(ロイター)

 Microsoftはこの週末に、またもGoogleに対抗して大きな勝利を勝ち取った。
Amazon.comが自社の検索部門A9で、Microsoftの技術を使い始めたのだ。
これはまたLinuxサーバに対するWindowsの勝利をも意味する。
0088login:Penguin
垢版 |
2006/05/14(日) 20:50:58ID:nwlHckyq
リアル高校生な俺。
といってもWinに飽きたからエロゲをWineで走らせたり。
0089login:Penguin
垢版 |
2006/05/15(月) 09:20:15ID:jcJmaFCC
中高生はいても女子中高生はいないよな。
「ぁたしは…」なんてこの板で見たことがない。
0090login:Penguin
垢版 |
2006/05/15(月) 13:35:25ID:x+8V9T79
前そういうスレがあった気がするけど
0091login:Penguin
垢版 |
2006/05/15(月) 17:37:46ID:Muh004Z0
>>89
うちの子は使ってるけど.といってもメール,軽いゲーム,
web, 文章書き程度だが…
0092login:Penguin
垢版 |
2006/05/20(土) 18:03:18ID:0rGUNipy
Linuxすら使えない大人は、餓鬼にすら馬鹿にされる時代が来るな
AV機器音痴の爺みたいにさ
0093login:Penguin
垢版 |
2006/05/20(土) 21:41:44ID:OVAB7sbJ
プログラム組んだりコンパイルしたりするんじゃないんだから、
使えないってのもアレだね…
0094login:Tux
垢版 |
2006/07/06(木) 18:06:45ID:xc+7UJiW
13才ですが何か?
0095login:Penguin
垢版 |
2006/07/06(木) 23:51:03ID:4khyM3Er
>>94
ちよちゃんとかベッキーの前ではだたのオバハンだ。
0098login:Penguin
垢版 |
2007/03/24(土) 11:19:19ID:swRKkD/3
windows買うの勿体ないから
自分でお金稼げるようになったらwindows買います
0099login:Penguin
垢版 |
2007/04/06(金) 16:27:58ID:Ph67aH47
linux使用歴5年で厨房のおれがきましたよ。
0100login:Penguin
垢版 |
2007/04/06(金) 18:26:17ID:+Obyx4Nb
28の女でLinux歴はkernel1.2からの私もいいかしら?
0101login:Penguin
垢版 |
2007/04/06(金) 22:37:00ID:/dMRYgmq
9才の俺が来ましたよ
0102login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 09:45:42ID:JXYKom/F
91歳 婆、SimplyMEPIS-6.5 ですが、なにか。

0103login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 10:56:10ID:g/d5cx2y
なぜLinuxユーザーは無職ニートばかりなのか
0104login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 15:55:18ID:1kWH3DtD
Windowsを買う金が無いから
0105login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 16:04:01ID:+D7b9SdU
>>104
比較的、時間にも金にも余裕がある人の間違い。
0106login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 17:13:16ID:zs06VOaQ
親の仕送りは、金があるとは言わない。
0107login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 20:41:24ID:yAnsJ97R
工業高校の情報化なのに、クラスの中で使ってるのは多分俺だけ......。
存在を知っているのは、あと二人くらい........。
WindowsMeを知っているのは、あと5人くらい。
0108login:Penguin
垢版 |
2007/04/10(火) 08:25:26ID:h2GOD/58
なぜ、Windowsはエロゲ専用機ばかりなのか
0109login:Penguin
垢版 |
2007/04/11(水) 12:44:13ID:ViYhJXMY
だいたい一般人にとってはパソコンはセンズリの道具以上のものではない。
0110login:Penguin
垢版 |
2007/04/15(日) 18:22:19ID:cHz7fsje
「数学は普通社会人としては必要ない。英語は学校の勉強では身に付かない。」

などと申しますが、数学そのものは必要なくても、
数学によって身につく論理的思考能力は必要な気もします。

新人の採用の際に、上司のおじさんが国家公務員2種と地方上級の数的処理から
問題をいくつか選んで入社試験を作成していたときに、

「国家公務員の試験問題はSPIよりちょっと難易度が高いですし、難しくないですか?」

と聞いたところ、

「『新人採用の入社試験の難易度を確認してみたい』
 という名目で何人かの社員に実際に数学の試験問題を解かせてみたところ、
 やはり仕事ができるかできないかと相関があるようですね。」

穏やかな笑顔を浮かべながら答えたのが、はっきりと記憶に残っています。。。
0112login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 11:40:52ID:DWO+YCGp
追い抜かれないようにがんばろうっと!
0113login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 18:47:41ID:q/wYS9Zv
中高年はむしろBSDユーザ。 LinuxはガキンチョのOS。
0114login:Penguin
垢版 |
2007/05/07(月) 19:37:29ID:u2PPTk/V
50前だけど、物忘れがひどい 覚える量と、忘れる量が同じ
Windowsじゃすぐに、変わって(買い換え策とか)しまうし
bsdとかdebianとか、細かい事もう無理
ubuntu位がちょうどいい そのうち簡単インストールにしといてくれる
0115login:Penguin
垢版 |
2007/05/08(火) 08:33:07ID:646PeOq/
さすがに35歳でプログラマ定年ってことはなかったが
40代後半になったらもう現場じゃ働けねーわな。
この年でマネージャーになれなかった俺は負け組確定。
0116login:Penguin
垢版 |
2008/01/06(日) 20:01:04ID:vZRPphp+
>>1
次スレがあったら なぜ〜中高年ばかりなのか・・・
に修正しとくように。
0117login:Penguin
垢版 |
2008/08/10(日) 19:36:41ID:bfJM+7w/
中高年ばっかりなのはむしろBSDの方。
俺がリアル厨房の頃にLinuxが有ればなぁ。
0118login:Penguin
垢版 |
2008/08/10(日) 23:26:50ID:1Eh7yEbi
学校のPCにエロサイト禁止のフィルタリングが入ってるから、USBからubuntuを起動してフィルタリング
回避してるとかだろうか>中高生のLinuxユーザー
0119login:Penguin
垢版 |
2008/08/10(日) 23:29:43ID:zQd0G+No
厨房からLinuxって羨ましすぎるんだが
0120login:Penguin
垢版 |
2008/09/11(木) 16:39:56ID:C9zrF6Bw
 俺、中学生だけど金がないからUbuntu使ってる。
 本当は、Visual C#が使えんからWindowsがいいんだが・・・
0121login:Penguin
垢版 |
2008/09/11(木) 18:17:01ID:ddvJfJXB
いやエクスプレスは?
0123login:Penguin
垢版 |
2008/09/11(木) 22:01:14ID:ODjo7/oE
Windowsなんて再配布禁止のフリーウェアだろ?
0124login:Penguin
垢版 |
2008/09/12(金) 07:48:37ID:hRvwsMqV
プリインスコされてるだろ
0125login:Penguin
垢版 |
2008/09/12(金) 18:34:39ID:FqPGz7yo
このスレMandrivaとかopenSUSEとかSabayonとか使ってるヤツいないの?
0127login:Penguin
垢版 |
2008/11/18(火) 02:51:55ID:mmRXLMNB
     |           }/,≫., :
     |!,             |/   ! :
.   / | !       W    |
  厶-、.W{     i  ,リ'|    |
. 厶=、 ヽ i\|从!\|∨ 亅    亅    …ぐッ!
 {.   ヽ  |  `     亅    亅
. !  ヽ \| i      |/  ,イ
. ∨  \ |,j       j    j |    …し、静まれ……俺の右腕…ッ!
  ∨    '《      ,≦=-'  j/!
.   '《    ∧   >'´    / |
.   ∨   》‐<     ,>'´  |
     ∨ /     ,≠<    /|,rァ :
     |/'\_,./  ̄フーァ─‐'´ム-‐ァ
  (( /   }' ̄     |   !   '=ニムz
    Ll i i l矢───┴‐┴─-、三z厂 :
0128login:Penguin
垢版 |
2008/11/18(火) 14:04:58ID:r+BepGKu
>>120
C#フリーのなかったっけ?また、linuxで動く.net互換のmonoがあるよ。消しゴムじやないよ。
0129login:Penguin
垢版 |
2008/11/18(火) 23:52:52ID:XRs2cYQM
所詮Visual C#ユーザなんてグラフィカルさを求めてるのさ。
0130login:Penguin
垢版 |
2008/11/19(水) 01:13:37ID:BN/gvvRI
俺サーバ利用として勉強しようかとしてるんだが、、
openSimとかで。
0131login:Penguin
垢版 |
2008/11/19(水) 19:52:57ID:FglbFcoC
少なくとも俺の学校にはいないな(中学生)
Linuxという言葉すら知らない
中高年もWindowsユーザーなのでは?
(自分はUbuntu使用
0132login:Penguin
垢版 |
2009/01/24(土) 21:28:59ID:j3OrWlaN
linuxデスクトップユーザーの特徴

@インストールしただけで選民思想
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求
Flinux開発者とのずれを認識できていない
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /  linuxはめんどくさくて難しい分だけ、
     /|ヽ   ヽ──'   / <  自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうかwww
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0133login:Penguin
垢版 |
2009/01/25(日) 12:17:06ID:UCUDQLrD
corellinuxだかなんだかを小6から使い出した
ネット環境が整って中学からはVine
高校からubuntuに乗換え
で今はVistaも使ってる
なんせMSofficeが使えないと死んでしまいますので
0134河豚 ◆8VRySYATiY
垢版 |
2009/02/01(日) 15:33:54ID:R2VOUqjb
 オマイラいいなぁ。
 俺んときは、OS云々なんて関係なし。
 BASICかマシン語の二者択一。

 マイクロソフトなんて名前もしらんかったわ。
0135login:Penguin
垢版 |
2009/02/07(土) 13:36:18ID:x0S6dIQu
MS系BASIC+マシン語でしたが、何か?
ネイティブなGCC使えるなら、M$ Windows
なんてイラネ。

中高年って言うなら、むしろ*BSD村のことだろ。
0136login:Penguin
垢版 |
2009/02/07(土) 20:29:15ID:mcukdWbS
シンガポールの9歳少年、iPhone用のソフトを開発
6つのプログラミング言語を操り、2歳からコンピューターを使い始めたリムくん
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000165-reu-int
0137login:Penguin
垢版 |
2009/02/09(月) 09:57:23ID:OxJC1Cqb
中高生(あたりたかお)
0138login:Penguin
垢版 |
2009/04/18(土) 03:44:04ID:37W/oqY/
大学生も居るよ
0139login:Penguin
垢版 |
2009/05/10(日) 00:48:17ID:weVbnMLM
壮絶な中高生スレになってると思って開いたのに、中年の方が多いようでw
やっぱり中高生にはあまり人気が無いんですかねえ。
ちなみに自分は、中学生の頃から使い始めた高校生。
0140login:Penguin
垢版 |
2010/01/07(木) 00:33:23ID:OAsxp2V3
貧乏金無しだしww
0141login:Penguin
垢版 |
2010/01/08(金) 14:24:07ID:LdF4x04s
はぁ?
0142白帽子
垢版 |
2010/01/11(月) 17:19:56ID:9tIAAYFo
自分も中学生の時にKNOPPIX3.8.1から入った。
0143login:Penguin
垢版 |
2010/01/13(水) 17:42:42ID:XmS/GCL1
中学生で自分のパソコン持ってる人が25%位だから
さらにLinux入れるようなやつは0.1%くらいじゃね
0145login:Penguin
垢版 |
2010/01/13(水) 23:02:04ID:gfCXfZjj

ある世代に絞った使用者が多い様なスレタイが
そもそも時代錯誤だな。

ウイルス対策とかも要らない、追加費用の要らない
OSだからこそ、増えこそすれ減らない。linuxを使ったからと言って
別にゲイツさんのOSを急にアンインストールするわけでもなし、
何を言っているのかという感じだ。

ブラウザも良くなってネットは不自由なくなったしな。
0146login:Penguin
垢版 |
2010/01/19(火) 18:46:45ID:wWM8T4EV
ホントに中高生が使ってくれたなら,
将来プログラマが増えてくれる…かもしれない(笑

実際には中高年が使っている実状が多いのかもね…
UNIX板は覗くともっと年齢高そうだし(笑
0147login:Penguin
垢版 |
2010/02/03(水) 21:40:52ID:CPQvG85O
数学は普通社会人としては必要ない。
正しい日本史(大東亜戦争あたりは特に)は学校の勉強では身に付かない。
広島 長崎 沖縄ではとんでもない日本史を教えていない
0148login:Penguin
垢版 |
2010/02/24(水) 23:15:24ID:U1mTzJ4H
中学生ですがLinuxを自分のパソコンにインストールして使ってます。windowsより軽くて使いやすいと思う。
0149login:Penguin
垢版 |
2010/02/26(金) 10:04:12ID:5uRTLTcI
本当に中学生なら言語の1つでも覚えるんだ。
暇な時間を将来のお金に換える数少ない方法だ。

と、ここまで書いたが、最近では中学生でネットで金稼いでるやついるんだっけ?
0150login:Penguin
垢版 |
2010/03/24(水) 17:05:32ID:bC71Isqj
おとうさんに貰った古いマグロにUbunt入れました。
0151login:Penguin
垢版 |
2010/04/04(日) 10:14:20ID:7B197DaM
俺Windows買えない中学生なんでUbuntu使いはじめたけど、
いつの間にかDebian testing使っててWindowsに戻れない体になっていた。
0152login:Penguin
垢版 |
2010/04/05(月) 05:46:30ID:kqWhhJdA
何という昔の俺ww
そのまま東工大5類に進んでしまったよ…。orz
0154login:Penguin
垢版 |
2010/12/04(土) 23:38:30ID:swel83pu
普通の中高生って自分専用PCにLINUX入れたら親に怒られると思うんだが……
0156login:Penguin
垢版 |
2011/03/12(土) 13:59:21.60ID:ru3Nx7EM
独外務省、使用OSをLinuxからWindowsに戻す
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=11/02/24/0842216
------
ドイツ政府は、外務省にて使用されているデスクトップOSをLinuxからWindowsに戻すことを明らかにした。

独外務省は2001からサーバをLinuxに移行し始め、デスクトップフトウェアにもFirefoxやThunderbird、
OpenOfficeなどのオープンソースソフトウェアの使用を2005年より進めてきたという。

オープンソースの利用は、特にサーバ関連においては価値が認められるとしながらも、トレーニング面や
プリンタやスキャナなどのドライバ周りにおいては、適応および応用の面のコストが予想よりも大きかったとのこと。
2007年頃には「コスト削減の可能性」が謳われていたが、具体的な数字は明らかにされていない
とはいえこれも「限られた範囲でしか実現されなかった」とのこと。

また搭載されていない機能やユーザビリティの欠如、互換性の乏しさなどにおいて
ユーザからの苦情も挙がっていたとのことだ。
------
0157login:Penguin
垢版 |
2011/03/13(日) 17:15:22.36ID:OwSoyX7Y
>>156
ドイツだとやっぱSUSEでも使ってたんだろうか?
0158login:Penguin
垢版 |
2011/03/13(日) 19:22:08.57ID:BaUugSht
オープンオフィスくらいしかないんだよねえ、良いオフィスアプリが
0162login:Penguin
垢版 |
2011/04/16(土) 14:14:48.37ID:jMOgAetQ
今大学生だけど、VistaのPCを買ってもらったけどクソだったからArchLinuxに切り替えた

最初は何が何だかさっぱり分からず苦労したけど、逆にそれでLinuxに興味を持った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況