X



トップページLinux
192コメント45KB

なぜLinuxユーザは中高生ばかりなのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2006/04/30(日) 16:13:51ID:DVIQLJvR
 
0005login:Penguin
垢版 |
2006/04/30(日) 16:36:54ID:qMZzRJ0w
おれ、40歳。
0006login:Penguin
垢版 |
2006/04/30(日) 16:53:27ID:9EIzTNKi
むしろ若い人ほどLinuxやオープンソースに興味が無いようなのだが?
0007login:Penguin
垢版 |
2006/04/30(日) 17:47:20ID:va4SGE5G
>>1
なぜ2chネラは○○ばかりなのか?
0008login:Penguin
垢版 |
2006/04/30(日) 18:48:12ID:lmB7jyhe
36歳です。
Linuxつながりの大人の交流場、あるといいですね。
0009login:Penguin
垢版 |
2006/04/30(日) 19:05:23ID:nu1/PYP2
どう考えても、Webサーバ用途のビジネス向け利用ユーザが全体の過半数を占めています。
ありがとうございました。
0010login:Penguin
垢版 |
2006/04/30(日) 19:14:27ID:DVIQLJvR
http://www.thinkit.co.jp/free/compare/4/1/1.html
LinuxをビジネスのWebサーバ用途で利用してるアホなんているのか?
Unix使う技術力がない落ちこぼれが使っているだけでしょ
0012login:Penguin
垢版 |
2006/04/30(日) 19:21:06ID:r1y1gQJ1
>Unix使う技術力がない落ちこぼれが使っているだけでしょ
LinuxはWindowsに飽きた厨房が主なユーザだから技術力以前の問題
0013login:Poelina
垢版 |
2006/04/30(日) 19:25:06ID:hFVyuR/T
簡単、簡単、プロじゃないからだよ。

プロじゃないから安心してマイナーなものでも手が出せる。
かつて日立のS1とX68000をこよなく愛した
このlogin:Poelinaがいうんだから間違いない。
0014login:Penguin
垢版 |
2006/04/30(日) 20:23:09ID:vyvyFNEz
>>10
Linuxという完成されたとは言えない物をしょうようで使うというのはスキルが必要なんだよ。
むしろ商用UNIXなんてアホが適当にやっても安定稼働させられる。
0016login:Penguin
垢版 |
2006/04/30(日) 23:59:51ID:iXQLXqjS
>>10
お前はアホか。暇つぶしにスレ立てんな。ヴォケが。
0017login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 00:23:54ID:455x6+2/
なぜかって?

暇だからさ
0019login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 00:37:45ID:UUXObufz
Linuxを使いこなす中高生、なんと頼もしい!
しかし真相は中高年の打ち間違いと見た。
それが事実なら由々しい事だわ…
0020login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 00:38:35ID:MgoKqWIZ
pu
0021login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 00:43:49ID:6QC8xezp
Linuxいじってる工房だけど
何で由々しいこのなの?
分かりません><
0024login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 04:47:19ID:rVIq5EDa
>>10の資料にはWebサーバとも書いていないし、価格帯別出荷状況だけなので、どの価格帯のものの出荷数がどうだとかもわからない。
さらには、OSなしで出荷されるものが含まれない。
Webサーバ市場、特にデータセンタ事業ではOSなしのハードウェアを調達してきて、Linuxや*BSDを入れることが多い。
0025login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 07:40:33ID:1FPV8/kb
ホビーだからでいいジャマイか?
0027login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 10:02:11ID:xtI5Nvxl
うちの壮大なクラスタシステムは全てLinux。

IBMやらHP(Compaq)やらのエンタープライズ部門は、
Linuxを使っていることを知らない >>26 はおそらく小学生。
0028login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 10:04:06ID:yvSXW9bf
>>27
普通にAIXかHP-UXでしょ。
て言うかIAサーバでエンタープライズとか笑わせんでくださいw
0029login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 12:55:54ID:Zh6XZzZv
暇人しか使わないのがLinuxだからなー。
0030login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 13:53:32ID:rVIq5EDa
>>28
なにやら「えんたーぷらいず」なる言葉に拘っているようだけど、きっとホスティングとか普通の企業のWebサーバは貴公の言う「えんたーぷらいず」ではないんじゃない?
でも、その分野は紛れもなくビジネス向けだし、一番Linuxが使われている分野でもある。
0031login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 13:55:10ID:2CFwtSRx
Linux=IAサーバってのもステレオタイプだな。
0032login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 14:05:21ID:4Minql1I
中高生と中高年の巣窟ですから。
他の年齢層が皆無w
0033login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 19:25:06ID:A8Hd18ZE
俺本業だが、Linuxみたいなオープン系やってるのって、
20代と30代しかいないぞ。
0034login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 23:15:38ID:4G9hAD4F
>>33
そういうのは、年代層がそのまま持ち上がってくるよ。
0035login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 23:16:56ID:hBnCdEsA
17歳の彼にとっては22、23はおっさんなのでしょう。
0036login:Penguin
垢版 |
2006/05/01(月) 23:19:27ID:B/OREA23
このスレタイってLinuxユーザが見るオカズ画像が、中高生ってことじゃないの?
0038login:Penguin
垢版 |
2006/05/02(火) 06:22:35ID:ez29zwfu
>>36
漏れは小学生ですが、なにか?
0039login:Penguin
垢版 |
2006/05/02(火) 08:03:30ID:SD3dtLuL
頭の固い老人には使えないからじゃないか
俺はもっと若くなりてえええええええええええ
0040login:Penguin
垢版 |
2006/05/02(火) 09:14:21ID:9YqWeJ8Z
Linux PC を導入している小学校や中学校がある。
0041login:Penguin
垢版 |
2006/05/02(火) 09:44:13ID:8MAe1Br2
>>34
新人もLinuxを学ぶわけで。


Windows、Linux、Solaris、MacOSは新規需要も旺盛。
BSD、HP-UX、汎用機は新規需要も少なく、オッサンばっかり。

こんな感じ。
0042login:Penguin
垢版 |
2006/05/02(火) 15:34:31ID:hTMC5Eqp
んなこたない
98を生き返すために厨房の頃に必死にBSDを覚えた
けど結局鯖遊びで終わったなぁ・・・時間の無駄だった
0043login:Penguin
垢版 |
2006/05/02(火) 17:32:48ID:tEMHgIGR
だから、もう98を行き返す必要もないんだからBSDは過去の遺物だろ
レンタル鯖くらいじゃね?BSD使ってるのって。
0044login:Penguin
垢版 |
2006/05/02(火) 19:46:22ID:sZkaUpQt
汎用機のおっさんが必死でLinux覚えてます。

俺はx86ですけど・・・・
0045login:Penguin
垢版 |
2006/05/03(水) 01:06:22ID:ogVL4oHp
>>38
消防乙。
外に出て遊べ。
0046login:Penguin
垢版 |
2006/05/03(水) 01:32:45ID:omolg7Nj
>>41
MacOSの新規需要なんかあるのか?
Appleすら切り捨てた程なのに。
0047login:Penguin
垢版 |
2006/05/03(水) 01:39:51ID:xwiIUqA/
少なくたってプラス成長ってことはユーザが増えてるって事だろ
0048login:Penguin
垢版 |
2006/05/03(水) 04:00:01ID:y6K5jelt
>>45
38は炉なわけだが

昔、中高生でアマ無線やってるとかオーディオマニアだとか、そういったノりが今のLinuxなんじゃない?
0049login:Penguin
垢版 |
2006/05/03(水) 04:28:45ID:UpzPKvG9
無知ってほんとこわいね。
0050login:Penguin
垢版 |
2006/05/03(水) 16:06:47ID:DccJ7Xq2
>>38
漏れは未就学児ですが、なにか?
0051login:Penguin
垢版 |
2006/05/03(水) 17:19:01ID:qW6YUVZF
>>50
それを言うとつまらんってことそろそろ気がつけよ
0052login:Penguin
垢版 |
2006/05/03(水) 17:40:18ID:FbhDLGnH
MacOSはわかり易く起動不可になってもShift押し続けるだけでGUIで起動してくれた
Windowsは弄っても滅多に起動不可能にならずWiXP以降はセーフモードもあんまり必要なかった
Linuxはレスキューディスクとコマンドさえ覚えれば使えるがviの使い難さは最悪だった

powerpc捨てられてOSも捨てられたMacだが、PCオンチや初心者には他のどのOSよりも向いてる
今のMacに魅力はないRedhatインスコした方がマシ
0053login:Penguin
垢版 |
2006/05/03(水) 18:35:08ID:6tyExlJW

何が言いたいのかさっぱり解らん
0054login:Penguin
垢版 |
2006/05/03(水) 18:50:24ID:SPGuPtqe
今のMacに魅力はない?

前のmacはいぢれたような言い草だな
今はまこsをうにxコマンドで遊ぼうなんて本も有るんだがな
レッド法度?ちゃんと買えよ
君のそれはせんtって書いて無いか?

因みにまc持ってません、、、、ちょっと欲しいかな、、ぃぬxより応用が利きそう
0055login:Penguin
垢版 |
2006/05/03(水) 18:51:21ID:6tyExlJW

何が言いたいのかさっぱり解らん
0057login:Penguin
垢版 |
2006/05/03(水) 22:09:04ID:P/Nuks2w
>>48
うはwww俺バカスwww
0058login:Penguin
垢版 |
2006/05/03(水) 22:23:47ID:xLJGYna1
俺工。
でも同年代で使ってる人見たこと無い。
0059login:Penguin
垢版 |
2006/05/04(木) 05:39:52ID:/LtJd0mg
>>58
プログラミングとかOSに興味ないとねー。
ゲームとかで遊ぶ環境じゃない。
0061login:Penguin
垢版 |
2006/05/04(木) 10:33:32ID:lMmDCzlz
コンパイル&ゲームマシンですが、(ry
0062login:Penguin
垢版 |
2006/05/04(木) 13:47:13ID:kYgSiilp
>>59
でもMeよか良いと思うんだMeよか
0063login:Penguin
垢版 |
2006/05/04(木) 14:02:59ID:CBtGiekn
>>59
ゲームが主目的な奴なんて少数派。
大多数は、メール、ブラウザ、ワープロ、画像加工、動画再生くらいが使えればいい。
0064login:Penguin
垢版 |
2006/05/04(木) 15:18:21ID:BI6XZpCm
>>62
いまどきWindowsMeとかを比較対象に持ち出すなんて失礼極まりない。
0065login:Penguin
垢版 |
2006/05/04(木) 19:09:00ID:sl+l1JNS
meも使いきれない奴がいぬx使えるとは思えん
0066login:Penguin
垢版 |
2006/05/05(金) 01:35:53ID:FxPN8syU
MEは扱い大変だぞ。
0067login:Penguin
垢版 |
2006/05/05(金) 10:16:54ID:ltKzrDyn
中学1年生ですが 何か?
0068login:Penguin
垢版 |
2006/05/05(金) 19:28:27ID:qoMXKg6j
忠一か、、
まずMEから入れ
楽をしちゃいかん
0069login:Penguin
垢版 |
2006/05/05(金) 20:30:27ID:ei76u9zh
ここはPCに取り込まれてしまった人達の嘆きの場ですか?

(PCって本来は楽をする為にある道具みたいなものですよね?)
0070login:Penguin
垢版 |
2006/05/05(金) 21:11:15ID:ilGFwNyT
東京三菱UFJ銀行はIBM のZシリーズでLinuxを何本も走らせるそうだが・・・
MUFGは厨房だったのか・・・知らんかったよw
0071login:Penguin
垢版 |
2006/05/06(土) 11:44:49ID:gHM3Zcp+
>>70 MUFG では Linux を何に使ってるの?
0072login:Penguin
垢版 |
2006/05/06(土) 14:41:47ID:cVH/7+2q
Zだと、基幹系だろ。
0073login:Penguin
垢版 |
2006/05/06(土) 17:53:02ID:oHIfNQjE
>>71
頭の体操
と言うか、、自分達でで作れ!
0074login:Penguin
垢版 |
2006/05/07(日) 00:43:39ID:KaH2wKqe
ゲームいっぱいあるじゃん
tetrisとかhangmanとか
0075login:Penguin
垢版 |
2006/05/09(火) 01:34:36ID:32KnNdmZ
>>74
エロくないじゃん。
中高生の性欲を舐めとんのか。
0076login:Penguin
垢版 |
2006/05/09(火) 04:20:56ID:8DGwiYvo
ゲー!
そんなもんよく舐められるな
0077login:Penguin
垢版 |
2006/05/10(水) 15:40:15ID:krFZCM6c
お金のない学性向けの教材でいいじゃないか
0078login:Penguin
垢版 |
2006/05/10(水) 23:11:11ID:H1sbLmEd
教材なら、NetBSDとかの方がよさげ。
0079login:Penguin
垢版 |
2006/05/11(木) 22:50:38ID:C5/3rz14
どっちも使ってみればいいよ。
0080login:Penguin
垢版 |
2006/05/12(金) 15:34:16ID:qGXfW/9Z
マジレスだが日本ヤス○ース協会理事兼事務局長のW大学S教授は
Win(もMacOSも)一切触らない。
使用OSはlinuxと*BSD のみ。
嘘のような恐ろしい話。

スレタイは「中高年の書き間違いというのが真相」説に一票。
0081login:Penguin
垢版 |
2006/05/12(金) 15:56:16ID:Iw4WOBtW
中高生はLinuxの存在自体知らない人がほぼ100%だと思う
0082login:Penguin
垢版 |
2006/05/12(金) 21:15:35ID:iChx+Kwv
どうでもいいが
WindowsMeをOSと呼ぶのには抵抗がある。
0084login:Penguin
垢版 |
2006/05/13(土) 00:23:16ID:pPfPQJ/E
532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2006/05/11(木) 22:47:06 ID:???
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060510/237418/
「Linuxは簡単」という小学生は90%,教員は60%---経産省による導入実験,結果公開

> 導入コストでは,オープンソース構成は非オープンソース構成に比べて安価であると試算している。クライアント40台,サーバー1台のケースで,オープンソース構成ではハードウエアを含め318万円から466万円。非オープンソース構成では512万円となるとしている。
> また岡山県総社市では,Linuxベースのシンクライアント環境を使用した。設定作業に要する時間が,既存の環境では1台当り約6.5分,38台で247分を要するのに対し,シンクライアントでは31分で済んだという。
0085login:Penguin
垢版 |
2006/05/13(土) 08:16:29ID:yS4Xi8cm
アプリケーションのレベルの話か
0086login:Penguin
垢版 |
2006/05/13(土) 11:38:17ID:ha5L0P1T
Amazon、GoogleからMSの検索エンジンに乗り換え
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/02/news018.html

Amazonの検索エンジンに採用されたことは、Googleへの追い上げを図る
Microsoftにとっては大きなチャンスだ。(ロイター)

 Microsoftはこの週末に、またもGoogleに対抗して大きな勝利を勝ち取った。
Amazon.comが自社の検索部門A9で、Microsoftの技術を使い始めたのだ。
これはまたLinuxサーバに対するWindowsの勝利をも意味する。
0088login:Penguin
垢版 |
2006/05/14(日) 20:50:58ID:nwlHckyq
リアル高校生な俺。
といってもWinに飽きたからエロゲをWineで走らせたり。
0089login:Penguin
垢版 |
2006/05/15(月) 09:20:15ID:jcJmaFCC
中高生はいても女子中高生はいないよな。
「ぁたしは…」なんてこの板で見たことがない。
0090login:Penguin
垢版 |
2006/05/15(月) 13:35:25ID:x+8V9T79
前そういうスレがあった気がするけど
0091login:Penguin
垢版 |
2006/05/15(月) 17:37:46ID:Muh004Z0
>>89
うちの子は使ってるけど.といってもメール,軽いゲーム,
web, 文章書き程度だが…
0092login:Penguin
垢版 |
2006/05/20(土) 18:03:18ID:0rGUNipy
Linuxすら使えない大人は、餓鬼にすら馬鹿にされる時代が来るな
AV機器音痴の爺みたいにさ
0093login:Penguin
垢版 |
2006/05/20(土) 21:41:44ID:OVAB7sbJ
プログラム組んだりコンパイルしたりするんじゃないんだから、
使えないってのもアレだね…
0094login:Tux
垢版 |
2006/07/06(木) 18:06:45ID:xc+7UJiW
13才ですが何か?
0095login:Penguin
垢版 |
2006/07/06(木) 23:51:03ID:4khyM3Er
>>94
ちよちゃんとかベッキーの前ではだたのオバハンだ。
0098login:Penguin
垢版 |
2007/03/24(土) 11:19:19ID:swRKkD/3
windows買うの勿体ないから
自分でお金稼げるようになったらwindows買います
0099login:Penguin
垢版 |
2007/04/06(金) 16:27:58ID:Ph67aH47
linux使用歴5年で厨房のおれがきましたよ。
0100login:Penguin
垢版 |
2007/04/06(金) 18:26:17ID:+Obyx4Nb
28の女でLinux歴はkernel1.2からの私もいいかしら?
0101login:Penguin
垢版 |
2007/04/06(金) 22:37:00ID:/dMRYgmq
9才の俺が来ましたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況