X



トップページLinux
771コメント439KB

おまえらのLINUXマシンのスペック教えて

0001login:Penguin
垢版 |
2005/12/29(木) 22:46:56ID:VQuo7hMa
お約束ということでハードウェア環境なんかを知りたいです

テンプレっていうか例

【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine3.1
【他使用OS】Win2000ProSP4
【CPU】藁セレ1.7GHz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB+40GB+160GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】i845GVオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】MO230MB、SCSI接続
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+IEEE1394ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、MP3作成、iPOD連携

用途に応じてテンプレに修正加えても可。
0329login:Penguin
垢版 |
2008/03/05(水) 13:55:03ID:pWX6NAdD
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu7.10
【他使用OS】MS-DOS6.0、Win3.1、Win95OSR2.5、Win98SE&無印、Win2kProSP4、WinXPhomeSP2、WinVistaHomePremium(XPとVista以外はVMware上)
【CPU】C2D E6850
【メモリ】3GB
【HDD】SATA250GB×2
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FDD、USBメモリ、外付けHDD(60GB)
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、文章作成、表計算、動画観覧、音楽を聴く、wineでその他色々
0330login:Penguin
垢版 |
2008/03/05(水) 16:56:10ID:jBe0fENl
【メーカー&名称】HP Compaq nx6320
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】OpenSUSE 10.3
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron M 430
【メモリ】1GB
【HDD】SATA180GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード(intel 945GM)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】外付けHDD60GB
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、音楽鑑賞、動画鑑賞、gccで小さなプログラム書いて喜ぶ
0331login:Penguin
垢版 |
2008/03/05(水) 18:25:51ID:62DTEXnl
>>329
>【他使用OS】MS-DOS6.0、Win3.1、Win95OSR2.5、Win98SE&無印、Win2kProSP4、WinXPhomeSP2、WinVistaHomePremium(XPとVista以外はVMware上)

なんという……マルチOS
それの使用用途も聞きたい
スレ違いなのは良く分かっているけど
過去の資産活用ならMS-DOS6.0、Win95、Win98SE、Win2000、XPで十分……あれ、解決してない?
0332login:Penguin
垢版 |
2008/03/05(水) 18:42:06ID:DoXFQfzt
【メーカー&名称】Lenovo ThinkPad T61
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】debian lenny
【他使用OS】WinXPProSP2, vmware server(Wind2K, FreeBSD)
【CPU】Core2Duo 2.2GHz
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード Intel GMA X3100(Xは手で修正 etchは解像度落ちてた)
【サウンド】オンボード(音でない ubuntu7.10なら鳴った)
【その他外部記憶装置】USB HDD 450GB
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB, Mail, プログラムのお勉強

【メーカー&名称】IBM ThinkPad 570
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】debian etch
【他使用OS】Win200ProSP4
【CPU】Celeron 400MHz
【メモリ】192MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-R
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【主な使用目的(LINUXに限る)】この間までメイン機
0333login:Penguin
垢版 |
2008/03/05(水) 18:42:52ID:ZdidlVxf
>>331
ただ単にOSが好きなんじゃないか?
0335login:Penguin
垢版 |
2008/03/09(日) 23:22:48ID:oKGt+kig
【メーカー&名称】NEC MA14
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine
【他使用OS】元XP
【CPU】ペン1.4GHz
【メモリ】256MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CDRW
【グラフィック】
【サウンド】
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】USB2.0ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール

XPリカバリーCD破損の為
0336login:Penguin
垢版 |
2008/03/09(日) 23:41:54ID:e7IJ4jnw
メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE 11.0 Alpha2 x86_64
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E4500
【メモリ】4GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】Radeon HD 2600 XT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、その他色々
0337login:Penguin
垢版 |
2008/03/11(火) 10:16:26ID:zzWrygeU
>>331
あ?ほんとに分かってんのか?
「はい」ってのはな「はい、わかりました」を略して「はい」なんだよ
頭だけでわかったって言わねんだぞ?学校の勉強じゃねえんだから
社会では?お?実際に出来て初めて「わかった」言うんだ
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ
お?聴こえてんのかよコラ?あ?
やる気がねえんだったら来なくていいぞ?
お前ナメてんだろコラ?
仕事中だと思って優しく口で言ってりゃ調子に乗んじゃねえぞコラ?お?
外で遭ってたら今頃カタワだぞお前?とっくに
0339login:Penguin
垢版 |
2008/03/11(火) 12:05:37ID:AU71Td9V
なんか流行ってるコピペ

これからは「コピペ君て馬鹿だな、まで読んだ」とレスすることをすすめます
0340login:Penguin
垢版 |
2008/03/11(火) 22:59:53ID:aoqjCCx1
【メーカー&名称】Asus Eee PC 701
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Xandros
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron 900MHz
【メモリ】2GB
【HDD】4GB SSD
【光学ドライブ】なし
【その他外部記憶装置】8GB SDHC
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、文書作成、ssh端末、メディアプレーヤー
【何か一言】>>70から大幅スペックアップ
【使用DE/WM】icewm
0341login:Penguin
垢版 |
2008/03/11(火) 23:33:20ID:cMtpXexW
>>340
SSDってどんな感じ?実物を見たことが無い田舎者に少し教えてくださいな
0342login:Penguin
垢版 |
2008/03/12(水) 12:24:44ID:+YZzi56V
カリカリ音がしない
読み込みが速い
起動15秒くらい
0343login:Penguin
垢版 |
2008/03/12(水) 13:13:41ID:WrQqS/Lx
>>342
ありがとう。未だにCeleronMな自分には遠い話だけど・・・。
カリカリ音がしないのはいいね。そのうちSSDも使ってみたいものだ
0344login:Penguin
垢版 |
2008/03/15(土) 21:12:11ID:q9zpaQlo
>>342
IDE to CFというIDEにコンパクトフラッシュを接続できるアダプターさえあれば、それに近い環境が出来る
コンパクトフラッシュはなるべく高速読み書きが出来るものがお勧め
少し高いけどね
日本橋とかアキバなどのパーツショップで\1500〜3000程度でアダプターが売ってるよ
0345login:Penguin
垢版 |
2008/03/16(日) 16:00:33ID:Vza3kkfz
【メーカー&名称】自作初号
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo2007.0
【他使用OS】Vista
【CPU】CeleD335 2.8GHz
【メモリ】1536MB
【HDD】500GB@7200rpm
【光学ドライブ】DVDハイパーマルチ(だっけか
【グラフィック】X1300
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】FDD
【主な使用目的(LINUXに限る)】分散コンパイル用
【使用DE/WM】
【何か一言】3Dデスクト(ry
0346login:Penguin
垢版 |
2008/04/09(水) 06:45:54ID:TfyFkbaX
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】plamo 4.22
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E4500
【メモリ】2048MB
【HDD】SATA 160GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】GF8600GT
【サウンド】ONBOARD
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】internet, develop
0347login:Penguin
垢版 |
2008/04/09(水) 07:42:11ID:yVLTyVbP
【メーカー&名称】FMV-6500 NU6/L
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】CentOS3.9
【CPU】P3-500
【メモリ】512M
【HDD】10G
【光学ドライブ】CDROM
【グラフィック】RAGE-Mobilety
【サウンド】知らない。
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】sendmail/httpd
【何か一言】安定志向
【使用DE/WM】使っていない
0348login:Penguin
垢版 |
2008/04/09(水) 07:43:20ID:9tU7hHHI
【メーカー&名称】SHARP Mebius PC-CB1-CD (Jan,2003発売)
【CPU】モバイルAMD Athlon4 1.1GHz
【メモリ】256+512MB
【HDD】30GB(UltraATA/100)x1基
【光学ドライブ】CD-R/RW&DVD-ROMドライブ
【グラフィック】S3 Savage4 オンボード
【サウンド】AC'97系オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【使用ディストリ】Ubuntu7.10 (ja)
【他使用OS】なし
【使用DE/WM】GNOME/twm/WindowMaker
【主な使用目的(LINUXに限る)】未定
【何か一言】
0349login:Penguin
垢版 |
2008/04/11(金) 18:47:40ID:MjRZpK8C
【メーカー&名称】hp ML115
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS 5.1 x86_64
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Opteron(tm) Processor 1210
【メモリ】2048MB
【HDD】SATA 160GB
【光学ドライブ】IDE 48x CD-ROM
【グラフィック】GF8400GS
【サウンド】なし
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】develop
0350login:Penguin
垢版 |
2008/04/12(土) 11:09:30ID:/GM30USp
【メーカー&名称】2008自作春モデル
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】OpenSUSE10.3 AMD64
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Phenom9500
【メモリ】8GB(2048*4)
【HDD】SATAII 73+320GB
【光学ドライブ】Pioneer110 DVD-RW/RAM
【グラフィック】ATI Radeon HD3450
【サウンド】ESi Juri@Natural
【その他外部記憶装置】外付けHDD500GB+500GB
【拡張ボード】なし
【何か一言】Flash描画がおかしい。それとGeekoかわいいよGeeko。
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、音楽制作、音楽鑑賞
0351S.M ◆tKF1cuDiH2
垢版 |
2008/04/13(日) 03:16:36ID:Sai3GGmM
【メーカー&名称】SONY VAIO PCG-FX11VA
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Fedora 8
【CPU】河童セレ900MHz
【メモリ】256MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】815emオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】HDD80GB、USB接続
【何か一言】Flash描画がおかしい。
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
0352login:Penguin
垢版 |
2008/04/14(月) 23:28:58ID:wrXskdKD
【メーカー&名称】北森さん
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Ubuntu 7.10
【他使用OS】WindowsXP Professional
【CPU】Pentium4 2AGHz@2.4GHz
【メモリ】DDR-333  256MBx3 (768MB)
【HDD】HGSTのSATA 80GB+IBMのATA 40GB
【光学ドライブ】IOのDVDスーパーマルチ (中身は日立)
【グラフィック】ATI RADEON9250
【サウンド】SoundBlaster Live!
【拡張ボード】TVキャプチャ
【何か一言】ちょっと気合出したら普通に快適。
        やっぱある程度までは放棄しちゃダメだと思った
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、2ch、音楽、メッセなど
0353login:Penguin
垢版 |
2008/04/15(火) 18:33:58ID:vKx7JtZn
【メーカー&名称】DELL GX260
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】turbolinux 11F
【他使用OS】Windows2000
【CPU】Pentium4 2.8GHz
【メモリ】DDR-266  1024MB
【HDD】ATA 40G
【光学ドライブ】CDD
【グラフィック】Aopen Aeolus FX5200(Low profile, 128MB)
【サウンド】intel chipset(845G)
【拡張ボード】無し
【何か一言】5千円の中古でも静かで快適(ビデオカードにもう5千円)
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ちゃんねるで煽ったり煽られたり
0354login:Penguin
垢版 |
2008/04/15(火) 20:24:13ID:nL3hJc69
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora8 x86_64
【他使用OS】なし
【CPU】C2D E4400
【メモリ】6GB 1GBx2 + 2GBx2
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】G33オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+IEEE1394ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット、音楽&動画鑑賞、プログラミングの勉強
【何か一言】ケースファン(フロント)がうるさく、ファンを買い換えたい
HHKがほしい
0355login:Penguin
垢版 |
2008/05/03(土) 09:09:03ID:yDI+6nZ1
【メーカー&名称】自作機「名前などない!」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS5.1
【他使用OS】なっしんぐ
【CPU】AMD64x2 3800+ (Socket939)
【メモリ】2014MB
【HDD】160G+160GB (RAID1)
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】Geforce6600GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なしこさん
【拡張ボード】なしこくん
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバ&Linuxお勉強用途

メインPCのマザーを939→AM2に変更して余ったパーツでくみ上げちゃいました。
939マザーのPCIスロットが初期不良だったので売れねえだろうとオモって、
思い切って作ってみた・・・贅沢なマシンだな(´・ω・)
0357355
垢版 |
2008/05/03(土) 09:30:47ID:yDI+6nZ1
>>356
あ。。。テンプレにねえじゃんw
【マザーボード】 GA K8N-Pro SLI(Socket939) だす。
0359login:Penguin
垢版 |
2008/05/03(土) 12:23:59ID:QI/9tmnL
【メーカー&名称】DELL INSPIRON 640m
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu 8.04
【他使用OS】WindowsXP Home Edition
【CPU】Celeron M 1.73GHz
【メモリ】512MB
【HDD】80GB(パーティションで区分け。Linux用には20GB割り当て。)
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】i845GVオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USBメモリ(8GB)
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+IEEE1394ボード(1口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、ゲーム、DVD・CDの作成
0360nobody
垢版 |
2008/05/03(土) 17:37:52ID:y4sGMt1Q
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】CentOS5.1
【CPU】セロリン シングルコア 2Ghz
【メモリ】768MB
【HDD】160G*2 RAID1, 500GB*3 RAID5
【光学ドライブ】なっしんぐ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】バックアップ用に外つけ 1TB HDD
【拡張ボード】PCI-IDE (66M)
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバ, PostgreSQL, httpd (ローカル開発用)
電源とLANコードのみ

Linux 以外もあるけど他に (PIC は除外)
公開鯖 Cel-1.2Ghz + CentOS4.6
メインPC P4-1.8Ghz + CentOS5.1
ゲーム機 P4-3Ghz + WinXP
テスト機 Ath-1.2Ghz + Win2K/CentOS (HDD は引出し)
ノート1 CentOS4.6 + Win2K デュアル
ノート2 Win98SE + GPS カーナビ用
BabyAT のケース(故障MB付き)
【何か一言】づあるこあ ほしい!
0361login:Penguin
垢版 |
2008/05/03(土) 19:34:23ID:7zSyRHiF
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu8.04 LTS
【CPU】AMD Phenom 9600 Box
【M/B】Gigabyte GA-MA78GM-S2H (rev.1.0)
【メモリ】2048MB
【HDD】320GB
【光学ドライブ】LT-20S
【グラフィック】オンボード
【サウンド】SoundBlaster-XstreamAudio
【主な使用目的(LINUXに限る)】デスクトップPC
0362login:Penguin
垢版 |
2008/05/03(土) 22:49:37ID:2eI4PFah
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian testing
【他使用OS】XP
【CPU】Pentium4 (641@1.2〜2.0GHz)
【メモリ】1024MB
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVD-ROM, CD-RW
【グラフィック】FX5200
【その他外部記憶装置】microSD 2GB
【主な使用目的(LINUXに限る)】コピペ編集でソフト改造、ひまつぶし
【使用DE/WM】blackbox
【何か一言】最近XPのCPU温度が上がり気味で困る
0363login:Penguin
垢版 |
2008/05/04(日) 01:18:12ID:V0ku+5Ga
【メーカー&名称】HPの安鯖ML115 Fedora1号
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Fedora8
【他使用OS】無
【CPU】Athlon3500+
【メモリ】512(標準)+2048MB
【HDD】80GB(OS)+500GB*2(RAID1)+320GB外付けUSB
【光学ドライブ】DVD+-RW.
【グラフィック】貰い物。確か、イーマシーンズの何かについていた奴。(失念)。
【その他外部記憶装置】.confのバックアップ用にUSB32MB(ガンダムメモリ赤い奴)
【主な使用目的(LINUXに限る)】SAMBA+HTTP+TELNET(SSH).
Linux鯖使ったことが無かったが、仕事上必要に迫られ勉強中。
【一言】ML115もう一台ぐらい、ポチッとけばよかった。

0364login:Penguin
垢版 |
2008/05/04(日) 01:19:56ID:CUbSlPib
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora8
【他使用OS】なし
【CPU】Pentium3 1.0GHz
【メモリ】512MB
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVD-ROM;CD-R/RW
【グラフィック】FireGL T2(128MB)
【サウンド】Sound Blaster PCI128
【その他外部記憶装置】USB接続HDD 45GB
【拡張ボード】USB2.0ボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】お遊び
意外と快適。
0366login:Penguin
垢版 |
2008/05/04(日) 15:18:56ID:V0ku+5Ga
>>365
値段が上がったからだ駄目。
前は15000+送料3000円で買えた。
0367login:Penguin
垢版 |
2008/05/04(日) 17:31:19ID:FuD5hXAK
送料無料らしいし、1000円引いているが
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12312916
0368login:Penguin
垢版 |
2008/05/04(日) 21:02:20ID:xSOkqsNy
>>366
>>367で出たが、まだキャンペーン価格で売ってる
15,750円-1000円引き+送料無料
0369Socket774
垢版 |
2008/05/04(日) 21:54:00ID:DHo5CH+j
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】gentoo
【他使用OS】windows XP(半年位起動してなし
【CPU】AthlonX2 4400
【メモリ】2048MB
【HDD】320Gx2,160Gx1,80x1,30x1
【光学ドライブ】DVD-RW;DVD-ROM
【グラフィック】ゲフォ6600
【サウンド】オンボード ALC850
【拡張ボード】GV-BCTV5/PCI
【主な使用目的】コーディング、DVD、音楽、テレビ鑑賞、2ch
来年くらいにQuadに変えたい。
0370login:Penguin
垢版 |
2008/05/04(日) 22:30:18ID:aPDGXSZg
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 8.04
【他使用OS】Win2000Pro(VMware上)
【CPU】Athlon64 LE-1640
【メモリ】2GB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】Geforce8400GS
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、いやそもそもこれがメイン
0371login:Penguin
垢版 |
2008/05/04(日) 22:35:20ID:N74RwHUI
>>369
ちなみに、その用途でQuadが欲しくなる要素は何?
0373Socket774
垢版 |
2008/05/05(月) 13:05:31ID:Tf8RdhQD
>>372
当たり

X264(bitrate=1200)+aac(bitrate=128)でエンコードすると
再生時間=エンコード
ぐらいだから、もうちっとだけ速くなってほしい
2GくらいのQuadで十分。
0374login:Penguin
垢版 |
2008/05/05(月) 14:42:37ID:oFaVSEGf
>>365
>>367
>>368

うほっ!HPのサイト見たら、値上がりしていたから諦めていたが!
サンクス!(ポチリ済み)
0375login:Penguin
垢版 |
2008/05/05(月) 19:33:53ID:oZiRFTVi
【メーカー&名称】Panasonic CF-S21
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Slackware12.0
【他使用OS】なし
【CPU】MMX200MHz
【メモリ】EDO32MB+SDRAM128MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】NeoMagic128XD
【サウンド】YAMAHAチプ
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】100BASE-TX イーサネットカード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、MP3
【使用DE/WM】Fluxbox
このスペックでもFluxbox+Konquerorなら何とか実用域
出張先のホテルでの暇つぶしなら十分
でもP2が安定しねえ
そろそろFDインスコできる鳥が絶滅寸前でピンチ
0376login:Penguin
垢版 |
2008/05/13(火) 23:00:23ID:/dpDPHDk
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】OpenSuSE10.3 AMD64
【他使用OS】WindowsVista SP1 Ultimate64
【CPU】AMD Phenom9750X4
【メモリ】DDR2-800 2GBx4
【HDD】150GB+1TB+640GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】GeForce7900GS
【サウンド】ONKYO MA700U
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】Intel Pro/1000GT ServerAdaptor
【主な使用目的(LINUXに限る)】何でも
【使用DE/WM】KDE3

 このスペックでも、GNOMEに比べて若干KDEはもっさりする
気がする。Beta2で試したKDE4環境が異様に軽かったので、早く
SuSE11がリリースされてほすぃ
0377login:Penguin
垢版 |
2008/05/17(土) 01:15:42ID:cZZ8zyFy
【メーカー&名称】マウスコンピューター
【デスクorノート】ノート13インチ
【使用ディストリ】Vine4.2 WinXP 
【他使用OS】 訳あって98
【CPU】core2Dduo T7700
【メモリ】2GB+1GB
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】USB
【主な使用目的(LINUXに限る)】数値計算のためのプログラミング
0378login:Penguin
垢版 |
2008/05/19(月) 00:33:38ID:Ygchgzn1
【メーカー&名称】DELL Latitude X300
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】 Ubuntu 8.04 LTS
【他使用OS】 WinXP
【CPU】 Pentium M 1.2GHz
【メモリ】 640MB
【HDD】 40GB
【光学ドライブ】 なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 ネット
【使用DE/WM】 GNOME

興味本位で入れて見たが意外と快適。
内臓の無線LANも初回アップデート後に使えるようになった。
ある程度のスペックがあるなら、ネット専用には良いかも。
0379login:Penguin
垢版 |
2008/05/21(水) 22:06:59ID:j5RstKFJ
【メーカー&名称】親父自作のお下がり
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine4.2
【他使用OS】W2K、XP Home SP2
【CPU】Pentium4
【メモリ】256MB
【HDD】160GB(これだけ新規購入)
【光学ドライブ】CD-RW
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、後はこれから考える
【何か一言】
元々はWinMEマシンだったが、色々と限界を感じたので高性能PCを自作することに。
それに伴って、旧マシンとなったこれにLinuxを突っ込むことにした。
新規PCに入れようとしたUbuntuがまともに動かず、次点で和製のVineになった。
他に、FMV-DESKPOWER ME/355にRedHat9を突っ込んだのが休眠している。
新規PCが快適なので、このマシンも休眠しないようにしないとと思ってる。

(参考)新規PCのスペック
【メーカー&名称】V3-M2A690G
【詳細URL】ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/barebone/v3-m2a690g/v3-m2a690g.html
【CPU】Athlon64X2 5000+BE
【メモリ】4GB(2GB×2)
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】「親父のお下がり」に入っていたHDDをそのまま外付け
【何か一言】
本来なら、このマシンにUbuntuを入れてVMWare上でMEの環境を移植する予定だったが、
新規PCでUbuntuが起動せず(日本語版UbuntuがAMD非対応だったことが後に判明)、
涙目でXPを25kで購入する羽目に。Vistaも動くマシンだが、評判が良くないので回避。
0380login:Penguin
垢版 |
2008/05/21(水) 23:02:18ID:Umf0kVNl
>>379
AMDで普通に動くんだが?
0382login:Penguin
垢版 |
2008/05/22(木) 14:28:46ID:mH1Wz+BC
AMDで動かないって、それ多分別のとこに原因あるだろ
少なくとも690G、790X、780Gの手持ちの環境ではUbuntuは
何の問題もなく動作してる
SUSEだとSATAの認識が微妙で拡張ボードに頼ることになった
けど。
0383login:Penguin
垢版 |
2008/05/23(金) 18:28:10ID:/y7dqezd
>>382
ただの勘違いでしょ。
amd64版が無くてi386版しか無いっていうのを、amdだと動かないと思っちゃったんじゃないかと。
ゆとりってそんなもんだ。
0385login:Penguin
垢版 |
2008/05/31(土) 17:36:00ID:2kX0SEX3
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Mandriva Linux 2008 Spring
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Quad Q6700
【メモリ】2GB
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce7900GS
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】GV-MVP/RX2(TVチューナー)
【拡張ボード】WLI2-PCI-G54S(無線LANアダプタ)
【その他外部記憶装置】USB外付けHDD 500GB
【その他周辺機器】Canon MP600(複合機)
【主な使用目的(LINUXに限る)】メインマシン。
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】Mandrivaは超サクサク。
0386login:Penguin
垢版 |
2008/06/12(木) 20:11:51ID:oYaH5svf
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Gentoo Linux 2007.0
【他使用OS】なし
【CPU】Xeon X3350
【メモリ】8GB
【HDD】500GB×4 (RAID5)
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce7600GS
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】3ware 9650SE-4LPML
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webサーバ・ファイルサーバ・DB・開発環境
【使用DE/WM】GNOME
0387login:Penguin
垢版 |
2008/07/12(土) 10:00:44ID:FCjdDY0A
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Mandriva Linux 2008 Spring
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E6320
【メモリ】1GB
【HDD】200GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード(GMA X3000)
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】WLI2-PCI-G54S(無線LAN)
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、メール
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】openSUSEから乗り換えた。動作が軽い。パッケージ管理システムも使いやすい。何で流行らないのかな?
0388login:Penguin
垢版 |
2008/07/12(土) 13:44:15ID:bo6Vy+vm
【メーカー&名称】Apple / Intel iMac
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE 10.3
【他使用OS】MacOSX
【CPU】2.4G Intel Core 2 Duo
【メモリ】2GB(ていうか1024MBに設定)
【HDD】300GB(ていうか40GBに設定)
【光学ドライブ】SuperDrive (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
【グラフィック】ATI Radeon HD 2600 pro (ていうかVM)
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ストリーミング音楽鑑賞、Web
【使用DE/WM】KDE3
【何か一言】VMware Fusion上でフルスクリーンで使用。設定に手間取りましたが安定して快適ですがな。デフォ色嫌だったので全体綺麗な緑に変えました。
0389login:Penguin
垢版 |
2008/07/15(火) 23:44:54ID:TXdxumpn
【メーカー&名称】NEC VL800R/8
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】openSUSE 11.0 GNOME
【他使用OS】Microsoft Windows XP Professional
【CPU】AMD Athron 800Mhz
【メモリ】370MB
【HDD】70GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】S3Savage オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB
0390TaK0
垢版 |
2008/07/17(木) 15:00:07ID:yBw0sfky

【メーカー&名称】 COMPAQ Desktop EC Series
【デスクorノート】 デスク
【使用ディストリ】 PuPPy-4.00-JP
【他使用OS】 なし
【CPU】 Celeron 466MHz
【メモリ】 192MB
【HDD】 8.4GB
【光学ドライブ】 CD-ROM(読み込み24倍速)
【グラフィック】 intel 810e オンボード
【サウンド】 オンボード
【その他外部記憶装置】 なし
【拡張ボード】 シリアル(2) パラレル(1) USB1.1(2)
【主な使用目的(LINUXに限る)】 WEB、動画鑑賞、iPOD連携

0391login:Penguin
垢版 |
2008/07/19(土) 21:18:24ID:tNUY5+fV
【メーカー&名称】HP ML115
【デスクorノート】デスク(サーバ機)
【使用ディストリ】Fedora 9
【他使用OS】
【CPU】Athlon 64 X2 Dual Core 5600+
【メモリ】2.5 Gbyte
【HDD】80GB+250GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce 9600GT
【サウンド】Creative Sound Blaster : Digital Music LX
【その他外部記憶装置
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ソフトウエア開発、WEB、動画鑑賞、MP3作成、DVD作成、Video録画
0392login:Penguin
垢版 |
2008/07/20(日) 23:26:46ID:Z8PApoPE
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】openSUSE 10.3
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Quad Q9300
【メモリ】4GB
【HDD】750GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】EN8600GTS SILENT
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】SAA7133GYC-STVLP(R) [TVチューナー]
【その他外部記憶装置】
【その他周辺機器】Canon PM-G4500, Canon PM-G720, Epson LP-8100
【主な使用目的(LINUXに限る)】web、メール、ファイルサーバー、プリンターサーバー、TV録画・鑑賞、etc...つまりメインマシン
【使用DE/WM】KDE 3.5.9
【何か一言】Linuxって自分なりの用途がはっきりしてりゃあ、この上なく使いやすいよね。
0393login:Penguin
垢版 |
2008/07/23(水) 06:11:19ID:MRejYiSA
【メーカー&名称】ASUS Terminator K7
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 8.04 LTS
【他使用OS】
【CPU】Duron 1.3GHz
【メモリ】512Mbyte (PC133 256x2)
【HDD】40GB
【光学ドライブ】昔のマルチドライブ(CD-ROM/CD-R/PD付き。PDはドライバないので認識できないです)
【グラフィック】PCI接続 GeForce 6200(BUFFALO GX-6200/P128)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】おもしろそうだから入れてみました。あえてWEB閲覧、
動画鑑賞(ネットワークでWin機からDVD ISOイメージをコピー)ぐらいしかしてないです。
ややもっさりですがちゃんと動作してます。もっと速いマシンに入れたら軽快で印象いいんだろうなと思います。
0394login:Penguin
垢版 |
2008/08/03(日) 20:53:48ID:TtdDUQuV
【メーカー&名称】SCE CECHA01
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】YDL6.0
【他使用OS】GameOS?
【CPU】Cell B.E. 3.2Ghz
【メモリ】256MB
【HDD】10GB+240GB(GameOS?領域)
【光学ドライブ】松下の内蔵BD/DVD/CD-ROMスリムドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】え?
0395login:Penguin
垢版 |
2008/08/05(火) 22:25:01ID:e8mAsPFi
【メーカー&名称】クレバリーのBTO
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian etch
【他使用OS】無し
【CPU】Athlon 64 X2 5600+
【メモリ】8GB
【HDD】500GBx2
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード、ZOOM B2.1u
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webとメールと音楽再生と録音

・・・PC安くなったな。
0396login:Penguin
垢版 |
2008/08/17(日) 17:57:13ID:ozpq7CUl
【メーカー&名称】ML115G1
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux4.0r6a etch
【他使用OS】なし
【CPU】Athlon 64 3500+
【メモリ】DDR2-PC5300 ECC 512MB(純正)
【HDD】80GB(IDE)+500GB*4
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】なし
【その他外部記憶装置】USB外付けHDD
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバー
【使用DE/WM】なし
【何か一言】純粋なファイルサーバーとして活躍中。まぁ、大容量の玄箱といった趣。
Linuxはこんな活用の仕方ができるのでいいですね。覚えることは多いけど。
IDE接続HDDにDebian入れて、後はデーターのみをRAID5を組んで運用してます。
0397login:Penguin
垢版 |
2008/08/17(日) 18:02:46ID:ozpq7CUl
【メーカー&名称】ML115G1改
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu 8.10
【他使用OS】Windows XP SP3
【CPU】Athlon X2 6400+
【メモリ】DDR2-PC5300 nonECC 1GB*2 512MB*2
【HDD】80GB*2(主にOS関連)+500GB*2
【光学ドライブ】DVD-RAM
【グラフィック】GeForce 8800GT GDDR2 512MB
【サウンド】Sound Blaster 5.1VX
【その他外部記憶装置】内臓USBマルチカードリーダー+FDD
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】動画・静止画像・Web(2ちゃんねる含む)閲覧、ワープロ、リモートデスクトップ
【使用DE/WM】GNOME+compiz fusion
【何か一言】元々はゲーム用Windowsメインマシンとして改造したものだが、Core2Quad Q9650を自作するため
セカンドへ降格。(実際にはQ9650マシンは純粋にPS2エミュ用のだから、使用頻度はこちらの方が多いかも)
 現在はUbuntuをインストールして一般作業用途と被クライアントマシンで使用中。
 グラフィック(1万越え)とサウンド(2千未満)のアンバランスさが笑える。
0398login:Penguin
垢版 |
2008/08/17(日) 18:12:09ID:ozpq7CUl
【メーカー&名称】Atom 自作2号
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Atom 230(オンボード)
【メモリ】DDR2-PC5300 1GB*2
【M/B】Intel BOXD945GCLF
【HDD】320GB(2.5inch)
【光学ドライブ】スリムコンボドライブ
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】ML115G1改のリモートデスクトップクライアント(VNC Viewer)、ベッド
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】ML115G1改のクライアントマシンとして自作(ML115G1改は1階、自室は2階)。
 最近壊れてしまった枕もとのノートPC代わりとして活躍中。
 Atom自作1号は純粋なWindows機なのでここでは晒さないが、軽いAVGや同人ゲームなどを楽しむために自作していた。
 そこで、重い用途のX末端でもAtomが活躍できるのではないかと思って構築したらビンゴ!!!!
 ただ、2台も3台もPCを同時起動させていると本当に地球に優しくないですね……orz
 ちなみにゲームをやりたいときにはML115G1改をWindowsで起動し、Webを見たいときにはLinuxで起動させている。
0399login:Penguin
垢版 |
2008/08/19(火) 07:29:08ID:VcVih2Uk
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】 Gentoo Linux 2008.0
【他使用OS】FreeBSD7.0
【CPU】北森セレ1.6GHz
【メモリ】DDR2-667 2GB+1GB
【M/B】BIOSTAR P4M900-M4
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】Geforce8500GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】 なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】CPUだけ中古
0400login:Penguin
垢版 |
2008/08/19(火) 14:24:38ID:hBZ+PQ6s
【メーカー&名称】 自作 blackbone
【デスクorノート】 ファイルサーバー
【使用ディストリ】 SUSE11.0 X86_64
【他使用OS】
【CPU】 Athlon64x2 6400+ BE
【メモリ】 DDR2-667 2GB
【M/B】 失念。なんかチープなmATX( nForce 405 )
【HDD】 SATA*1 Hitachi HDT72502
【光学ドライブ】 DVDマルチ
【グラフィック】 GeForce 6100( nForce 405 )
【サウンド】 未使用
【その他外部記憶装置】 なし
【拡張ボード】 なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】 DHCP,DNS.samba,NFS,tftp,apache2,note用のlan boot環境,
                     PS3向けmedia tomb。
【使用DE/WM】 未使用
【何か一言】 ssh経由でyast使用。楽でいい。xen入れてみたい。NFSv4でkerberos使ってみたい。
        やりたいことたくさん。
0401login:Penguin
垢版 |
2008/08/22(金) 20:54:15ID:f3JPQvL6
【メーカー&名称】NEC Mate改造機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Cent 5.2
【CPU】カパセレロン 0.9GHz
【メモリ】256MB
【HDD】160GB+500GB
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】i810Vオンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】USB2.0ボード(2口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイルサーバー(FTP+Samba)、生死確認用のApache付き

押入れの中で元気に泳いでます
0402login:Penguin
垢版 |
2008/09/27(土) 10:53:53ID:rgQJrdj+
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】MomongaLinux4.1KDE3.5
【CPU】Pentium3-S 1.26G
【M/B】i815Eチップセット搭載マザー(型番失念)
【メモリ】512MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】GF5200FX
【サウンド】オンボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、Mail、Ooo、Linuxの勉強

Linux勉強するために安物中古品かき集めて組み上げたが、なかなかどうして
安定してるし動作も軽い。
Momongaって割といいディストリだと思うけど、使ってる人少ないよね・・
64bit版を使ってみたくて、780G&PhenomX3で1台組んだ。
Momonga5が正式リリースされたら、こいつにインストールするんだ・・
0403login:Penguin
垢版 |
2008/10/08(水) 03:55:37ID:RIZg/Pou
>>402
いろんなLinuxを試したが、Momongaって名前だけで一生俺には縁のないOSだと思ってた
ちょっと調べてみるかな
0404河豚 ◆8VRySYATiY
垢版 |
2008/10/09(木) 09:45:42ID:a1JEGXIc
【メーカー&名称】IBM TYPE1162 92J:通称『起動時に画面が赤いI彗星』
 会社が業務撤退するので、HDDだけ残して買い取った3台のうちの1つ。
 画面がでかくて観やすい。CDDは壊れていたので、転がっていたジャン品と交換。
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】DSL Ver4.4
【他使用OS】
【CPU】Pen3-780MHzくらい
【メモリ】192Mbyte
【HDD】-抜いてそのまま
【光学ドライブ】CD-D
【グラフィック】ON BOOD
【サウンド】ON BOOD
【その他外部記憶装置USBメモリー
【拡張ボード】LAN CARD
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット。Linuxに馴染む為に、あれこれファイルをいじくること。
 ネットに使用する分にはこれで不満はないのだが、
 開発なんかも出来たらいいなと、他の1cdLiveLinuxを物色中。
0405login:Penguin
垢版 |
2008/10/09(木) 10:54:24ID:gH69AIzs
【メーカー&名称】Panasonic CF-Y4
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Plamo-4.5rc1
【他使用OS】WinXP Pro, FreeBSD-7.0, Linux From Scratch, etc
【CPU】PenM 1.6GHz
【メモリ】1Gbyte
【HDD】60GB + 55GB
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】ON BOOD Mobile 915GM/GMS/910GML
【サウンド】ON BOOD Intel Corporation 82801FB/FBM/FR/FW/FRW
【その他外部記憶装置】USBメモリー
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】動作確認、Net保守など
0406login:Penguin
垢版 |
2008/10/09(木) 20:27:52ID:c+hBZpfM
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian etch
【他使用OS】なし
【CPU】Intel Quad Core 2.80GHz
【メモリ】4Gbyte
【HDD】500GB
【光学ドライブ】DVD-RW
【グラフィック】Radeon なんちゃら
【サウンド】オンボ
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】プログラミング等々


0407login:Penguin
垢版 |
2008/10/10(金) 21:00:45ID:Foibpeop
【メーカー&名称】自作(MB:VIA MM3000)
【デスクorノート】デスク(ケース:Unity「Procase Mini Crysta Blue 90W」)
【使用ディストリ】CentOS 4.5
【他使用OS】なし
【CPU】VIA C7 1.0GHz
【メモリ】DDR2-533 DIMM 1GB(ノーブランド)
【HDD】120GB(IDE)
【光学ドライブ】Sony NEC Optiarc AD-7540A Black
【グラフィック】VIA UniChrome Pro IGP(オンボード)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】LAN上にバックアップ用玄箱常駐
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】Webサーバー(ブログ、アルバム、UPロダ)、
 ファイルサーバー、iTunesサーバー
【何か一言】コマンドI/Fのみで始めて、24時間運用して1年経過。
 最近Webの利用者が増えてきたせいか、
 ブログもアルバムも夜にメンテをしようとすると異様に重い・・
 デュアルAtomに乗り換えたいんだけど、「irqbalance」サービス常駐させて、
 ママンを載せ換えるだけで動く・・・訳ないよな〜なんて悩んでおります。
0408login:Penguin
垢版 |
2008/10/11(土) 09:19:59ID:gbj5fM0X
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 7
【CPU】PenIII 1.2GHz(河童)
【メモリ】512MB
【HDD】120GBだったかな・・・
【グラフィック】GeForce4 のなんか・・・ (ファンレス)
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】GigaEther(intel製)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB メール SAMBA

【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora 8
【CPU】Atom 230
【メモリ】2GB 内256MBグラフィック
【HDD】120GB
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB HD(buffalo製 120Gだったかな)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール(まだ未設定)、SAMBA、メインマシン的(遅く感じるけど)

やっぱりAtomをGNOMEでメインにはちょっと遅く感じるなぁ・・
WindowMakerにするかな・・・
0409login:Penguin
垢版 |
2008/10/11(土) 11:34:40ID:+DUFVe8y
【メーカー&名称】Compaq
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】DreamLinux
【他使用OS】WinXP home
【CPU】河童Pen3 1BGHz
【メモリ】512MB
【HDD】80GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み18倍速)
【グラフィック】Radeon9250 PCI(DDR256MB)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】MP3プレイヤー mpio 2GB
【拡張ボード】USB2.0ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB(ニコ動、Youtube、2chなど)、音楽再生、Linux使ってる事自体を喜ぶ

現在LiveCDでやってるけど、DreamLinuxは完成度高いと思う。
グラフィカルなデスクトップでありながらメモリ使用量とかが少ない
ただ、NTFSをマウントできなかったりするのが痛いかな
Linux初心者にとってはかなり使いやすい部類だと思う
LiveCDだとやっぱりちょっとした動作にCD読み込みのせいで、もたつきが出るからHDDにインストールしようかなとも思ってる
他のLiveCD(KANOTIXなど)を試したけど、これが一番この環境では使いやすい(解像度問題とか)
有名なUbuntuとかも試してみようかな
0410login:Penguin
垢版 |
2008/10/13(月) 19:52:13ID:F3HPRgVB
【メーカー&名称】HP ML115G1(14台)(8台)(6台)(2台)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Xubuntu 8.04(14台)
ubuntu 8.04.1 server(8台)
Mandriva 2008 spring x86_64(4台)
Mandriva 2009(2台)
【他使用OS】なし
【CPU】Athlon 64 3500+
【メモリ】1GB(ECC 512MB×2)
【HDD】80GB(IDE)
【光学ドライブ】なし(標準のCD-ROM取り外しました)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】なし
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】BOINC専用(WCG他、医療系)
【使用DE/WM】Xfce4 KDE4
【何か一言】
11750円(NTT-X)で34台購入(4台は友人へ)。
G5も6000円引クープンとかで激安にならないかな・・・。
0411login:Penguin
垢版 |
2008/10/13(月) 20:30:37ID:9Wvi6aP8
>>410
ちょwww多すぎwww
まぁ、クラスター環境の場合、台数増やすことは即性能向上を見込めるけどね

>G5も6000円引クープンとかで激安にならないかな・・・。
今はG5の値段、クーポンで割引すると\13,800-だけど、多数購入する場合は結構響くな
直接値段が安くなる以外はないかと
それにG5は初めに電源?
0412411
垢版 |
2008/10/13(月) 20:32:24ID:9Wvi6aP8
なにも張らずに帰るのは失礼なので

【メーカー&名称】Gateway SOLO5300
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Debian Etch
【他使用OS】なし
【CPU】Celeron 550MHz
【メモリ】128MB
【HDD】20GB
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】不詳
【サウンド】不詳
【その他外部記憶装置】USBフラッシュ
【拡張ボード】USB増設PCカード
【主な使用目的(LINUXに限る)】wineの実験
【使用DE/WM】qvwm
【何か一言】wineでどこまでフリーウェアを動かせるかを検証するための物
先日、職場で転がっていたノートPCを見つけ、責任者に聞いたところ
「もって帰っても良いよ」とのことなので喜んで持って帰ってきた
元はWindows2000が入っていたものの、パスワードが掛かっていたので
早速DebianとWine、そしてWindows風外見にするためqvwmをインストールして今に至る
ウェブを睨めっこしてようやく動かせるようになった程度だが、やはりCPU速度がほしい
以前、止めてしまった職場のスタッフからもらったAptiva2197-6HJのマザボを取り替えることを計画中

0413410
垢版 |
2008/10/13(月) 20:34:20ID:F3HPRgVB
書きミスってた。
Mandriva 2008 spring x86_64(4台/6台中)
2台がなんか調子悪くなってメンテナンス中ですがいちおう6台ってことで。
0414411
垢版 |
2008/10/13(月) 20:35:46ID:9Wvi6aP8
>>411
>それにG5は初めに電源・

あ、送信に失敗してる
それにG5は初めに電源入れたときの轟音がずっと続くようなので専用室が必要になってくるな
これが全文
0415login:Penguin
垢版 |
2008/10/13(月) 20:53:15ID:F3HPRgVB
>>411
いちおうML115G5(NTT-X)も4台買った。
⇒Ubuntu 8.10待ち
110Geも2台セットで2万切る祭り(NTT-X)のときに後先考えずに46台IYHした。
⇒知人に空き倉庫借りて箱バラし中(46台揃ったらセトアプ開始します)
0416login:Penguin
垢版 |
2008/10/13(月) 21:44:31ID:9Wvi6aP8
>>415
凄い勢いですね
全部クラスターで構成したらちょっとしたスーパーコンピューターが出来そうだ(電気代も馬鹿にはならないだろうな)
実際にはパーソナルコンピューターのCPUは、スーパーコンピューターのCPUの用途だとかなり無駄が多いらしいけどね
0418login:Penguin
垢版 |
2008/11/09(日) 22:31:25ID:YxvrF9nS
>>415
天文学者さんですか?
0419login:Penguin
垢版 |
2008/11/10(月) 19:34:04ID:YUFyXhk3
すげぇなこりゃ・・・プロバイダーか?
0420login:Penguin
垢版 |
2008/11/10(月) 19:37:33ID:rFGgBCBX
【主な使用目的(LINUXに限る)】BOINC専用(WCG他、医療系)

ってあるわけだが。
0421login:Penguin
垢版 |
2008/11/10(月) 21:42:41ID:mymdVsiu
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora9(x86_64)
【他使用OS】無
【CPU】IntelCore2Quad Q9450
【メモリ】8GB
【HDD】500GB+500GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】GeForce9600GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】フロッピードライブ、メモリーカードスロット
【拡張ボード】無
【主な使用目的(LINUXに限る)】2ちゃんねる、VMware、各種カスタマイズ遊び
【使用DE/WM】Gnome(with CompizFusion)
【何か一言】GeForce9600GTがドライバを入れているのにあまり力を発揮してくれない。
0422login:Penguin
垢版 |
2008/11/11(火) 12:16:49ID:aNCHfUR5
>>421
vmwareでゲストOSに負荷かけた処理させた場合
CPU利用率ってどうなりますか?
0423login:Penguin
垢版 |
2008/11/11(火) 20:45:03ID:FfhSx+rC
【メーカー&名称】FMV-6266NU3/W
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Puppy4.00日本語版
【他使用OS】無
【CPU】辺2 266MHz
【メモリ】64MB
【HDD】3.2GB
【光学ドライブ】CD-R(-R書き込み2?倍速)
【グラフィック】オンボード(2MB)
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無
【拡張ボード】USB1.1ボード(1口)など
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、メール
【t何か一言】 swap256MB swapがひどいのでDSLに乗り換えたいが、LANボードを認識してくれない。。。認識させる技を勉強中の初心者です。
0424login:Penguin
垢版 |
2008/11/11(火) 21:02:24ID:HVTKW7Zr
【メーカー&名称】Dell T105
【デスクorノート】ミドルタワー
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux Sid(amd64)
【他使用OS】無
【CPU】AMD Opteron 1352
【メモリ】6GB (nonECC)
【HDD】320GB (Hitachi HDT725032VLA360)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ (HL-DT-ST GH20NS10)
【グラフィック】ATI Radeon HD 3450
【サウンド】USB Audio (PL-US35AP)
【拡張ボード】無
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web,メール,Inkscapeで型紙製作,GIMPで写真加工,プログラミング等いろいろ
【使用DE/WM】Xfce
【何か一言】PCIeスロットを削りジャンパを飛ばしてHD3450付けてます。
C'n'Qで普段1050MHz動作だけどさくさく動きすぎてちょっとびっくり。
ちなみにこのPC(Linux)のみを使っています。
0425login:Penguin
垢版 |
2008/11/14(金) 16:45:06ID:aDewYMJn
なんか、
未来のテクノロジーを先取りしたのか、
CPUの処理速度が9999GHzらしい。
でも、動かない。
むしゃくしゃして、ジャンク屋で買った。
液晶とDVD−RWがとれればそれでよかった。
両方共ダメだったので、今は後悔している。

っつか、移るんだけど、他のマシンに移植すると、
放送終了後のテレビみたいな感じのテストモードになっちゃう。

っつか、Unix動いてないね。
0426login:Penguin
垢版 |
2008/11/14(金) 19:27:17ID:R7wkrXYj
その前に、日本語で頼む。
0427login:Penguin
垢版 |
2008/11/15(土) 07:28:58ID:bLwSUMXk
ハハハw
0428login:Penguin
垢版 |
2008/11/15(土) 10:14:52ID:xZJR3XQK
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】openSUSE 11.0 KDE4.1.3
【他使用OS】Microsoft Windows Vista
【CPU】Celeron DualCore E1400
【メモリ】4GB
【HDD】250GB + 120GB
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】G31 オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、写真管理、動画編集、iPod連携

LGA775ボードを新たに購入。
ちょっと前までソケット478のPen4、メモリ1GBで使ってたときに比べて
KDE4がすげえ安定するようになった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況