X



トップページLinux
771コメント439KB

おまえらのLINUXマシンのスペック教えて

0001login:Penguin
垢版 |
2005/12/29(木) 22:46:56ID:VQuo7hMa
お約束ということでハードウェア環境なんかを知りたいです

テンプレっていうか例

【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine3.1
【他使用OS】Win2000ProSP4
【CPU】藁セレ1.7GHz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB+40GB+160GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】i845GVオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】MO230MB、SCSI接続
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+IEEE1394ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、MP3作成、iPOD連携

用途に応じてテンプレに修正加えても可。
0119login:Penguin
垢版 |
2007/01/04(木) 19:32:06ID:vzZLYIPs
【メーカー&名称】 Dell社製 Latitude LS PP01S
【デスクorノート】 ノート
【使用ディストリ】 Ubuntu-6.06  
【他使用OS】 なし
【CPU】 Pen 3
【メモリ】128MB
【HDD】10GB
【光学ドライブ】 専用外付け CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】SCSI接続
【拡張ボード】
使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、iPOD連携、プログラム作成( Python,Ruby 程度)




【グラフィック】i845GVオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】MO230MB、SCSI接続
【拡張ボード】USB2.0ボード(4口)+IEEE1394ボード(3口)
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、MP3作成、iPOD連携
0120login:Penguin
垢版 |
2007/01/04(木) 19:34:19ID:vzZLYIPs
【メーカー&名称】 Dell社製 Latitude LS PP01S
【デスクorノート】 ノート
【使用ディストリ】 Ubuntu-6.06  
【他使用OS】 なし
【CPU】 Pen 3  500MHz
【メモリ】128MB
【HDD】10GB
【光学ドライブ】 専用外付け CD-ROM
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】SCSI接続
【拡張ボード】
使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、iPOD連携、プログラム作成( Python,Ruby 程度)
0121login:Penguin
垢版 |
2007/01/09(火) 00:47:23ID:WDn+NzCV
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【マザーボード】AX-59PRO
【使用ディストリ】Vine4.0
【CPU】K6-2+@366MHz (ファンレス)
【メモリ】64MBx2(SD)+16MBx2(EDO)
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-R(書き込み4倍速)
【グラフィック】TNT2
【サウンド】ALS4000
【拡張ボード】TV BT-878A
【主な使用目的(LINUXに限る)】TV, Web
【何か一言】コンセプトは internet付きTV、一応静音のつもりw
0122login:Penguin
垢版 |
2007/01/09(火) 17:51:49ID:K8h+FhVi
【メーカー&名称】もらいもん(たぶん自作)
【デスクorノート】デスク
【マザーボード】ASUS A8V deluxe
【使用ディストリ】Gentoo
【CPU】Opteron 170@2.5GHz
【メモリ】1GBx2
【HDD】40GB+80GB
【光学ドライブ】BenQ DW1640
【グラフィック】NV280
【サウンド】CMI8738
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】よくわからんのでとりあえず放置中
【何か一言】計算マシンだったらしいけど速いのに買い換えとのことでもらった
0123login:Penguin
垢版 |
2007/01/10(水) 20:46:12ID:Ii93L4Y1
【メーカー&名称】IBM Aptiva
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】VineLinux 3.2
【他使用OS】Windows98SE(標準添付品
【CPU】K6-2 500MHz
【メモリ】256MB
【HDD】10GB
【光学ドライブ】CD-RW
【グラフィック】SiS530
【サウンド】ESS-Solo1
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】これから考える
【何か一言】ネットぐらいなら、これでも充分かもヽ(´ー`)ノ
0124login:Penguin
垢版 |
2007/01/11(木) 22:03:01ID:9pIgvkVX
【メーカー&名称】IBM Thinkpad T23改
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】SuSE 9.3
【他使用OS】なし
【CPU】Pen3-M 886Mhz -> 1Ghz
【メモリ】512MB
【HDD】40GB/5400rpm
【光学ドライブ】なし
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB-HDD 80GB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】得ろ動画再生専用
【何か一言】実に快適
0125login:Penguin
垢版 |
2007/01/15(月) 15:01:05ID:LFq+KD34
【メーカー&名称】Epson direct EDiCubeF F550H
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Plamo Linux 4.21
【他使用OS】なし
【CPU】Mobile Athlon64 3400+
【メモリ】1024MB
【HDD】80GB/5400rpm
【光学ドライブ】スーパースリムマルチドライブ
【グラフィック】ATI Mobility?Radeon?9700 64MB
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB-HDD 60GB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ネット、DVD・動画鑑賞
【何か一言】なかなか快適
0126login:Penguin
垢版 |
2007/01/20(土) 00:46:38ID:gsUN00ZX
【メーカー&名称】AOpen EZ945C
【デスクorノート】キューブ型デスクトップ
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】なし
【CPU】Core 2 Duo E6600@2.4GHz
【メモリ】1GB
【HDD】SATAII-320GB
【光学ドライブ】パイオニアスーパーマルチ
【グラフィック】GeForce 7600GT
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】USB2.0 HDD 750G
【主な使用目的(LINUXに限る)】DVD/CDのリッピング、ネットその他
【何か一言】HDDが足りん・早く1T1万円位になって欲しい
【使用DE/WM】Gnome
0127login:Penguin
垢版 |
2007/01/20(土) 01:04:27ID:tK+kGc0p
【メーカー&名称】 自作機
【デスクorノート】 タワー (OWL-602-Silent)
【使用ディストリ】 Debian GNU/Linux
【他使用OS】 なし
【CPU】 Athlon64 3000+ (2GHz, Socket754)
【MB】 ECS 755-A2
【メモリ】 1GB
【HDD】 160GB
【光学ドライブ】 BenQ DW1640
【グラフィック】 Radeon 9600XT
【サウンド】 YMF-744B
【その他外部記憶装置】 なし
【ディスプレイ】 IBM P275 (そろそろ寿命かも)
【主な使用目的(LINUXに限る)】 ネット,画像編集(Gimp, Inkscape),その他もろもろ。
【何か一言】 一通りの作業をこなせるので,構成を変更する機会が難しい。
【使用DE/WM】 Xfce4
0128snp
垢版 |
2007/02/02(金) 16:47:27ID:D0z/rTy9
【メーカー&名称】IBM ThinkPad T30
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu Linux CD
【他使用OS】なし
【CPU】Intel モバイルPentium 4 1.8GHz-M
【メモリ】1024MB
【HDD】60GB/5400rpm
【光学ドライブ】8倍速DVD-ROMドライブ
【グラフィック】ATI Mobile-Radeon7500
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ネット・LPI勉強用
【何か一言】ネットしか普段使わない人間だとWindowsの方が楽だとあらためて
      わかりました。
0129login:Penguin
垢版 |
2007/02/02(金) 17:17:38ID:bQ8TmZFO
【メーカー&名称】自作機 熱犬灯油缶一号
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】(・∀・)ウブントゥ!!
【他使用OS】Win2000SP4カスタム
【CPU】P4 2.0G
【メモリ】1G
【HDD】80G+120G+250GB
【光学ドライブ】DVD Combo
【グラフィック】ATI RADEON 8500
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】脳
【拡張ボード】LAN
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、メール、2ch、音楽、動画、画像編集、その他いろいろ
【何か一言】大方快適だけど、janeをLinuxに移植してほしい
0131login:Penguin
垢版 |
2007/02/02(金) 20:48:37ID:EGDi4xzF
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】suse10.2
【他使用OS】XP
【CPU】Athlon64x2 4200+
【メモリ】1024MB
【HDD】150GB
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A12J-SV
【グラフィック】SAPPHIRE RADEON x1300
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】AverTVの超古いキャプチャーボード
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、勉強機
【 DE / WM 】Gnome
【何か一言】3Dデスクトップデキナス('A`)次はnvidia買う
0132login:Penguin
垢版 |
2007/02/02(金) 21:35:41ID:1NaWeX9x
【メーカー&名称】富士通 FMV-450N/S1
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Plamo-1.4
【他使用OS】FreeBSD2.2.7
【CPU】i486DX2 50MHz
【メモリ】20MB
【HDD】内蔵 370MB
【光学ドライブ】無し
【グラフィック】Cirrus Logic GD542X
【サウンド】無し
【拡張ボード】PCMCIA Card LAN SCSI等
【主な使用目的(LINUXに限る)】ルータ&サーバ
【 DE / WM 】fvwm
【何か一言】最近液晶画面にオレンジ色のドット潰れが広がりだしてきた、それでもまだ使えてる!!… 次は、pentium100のノートPCがほしいな〜 w
0133login:Penguin
垢版 |
2007/02/02(金) 22:08:30ID:sPBqa1Ek
【メーカー&名称】パーツショップで購入
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Debian GNU/Linux
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Sempron 3000+
【メモリ】256MB
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】オンボードGeForce6100
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】USB2.0ボード(6口)、マルチカードリーダ
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネットなど
【何か一言】4万円弱か、PCもずいぶん安くなったものだ
0134login:Penguin
垢版 |
2007/02/02(金) 22:22:48ID:hFtVyWtw
【メーカー&名称】自作 Supermicro P3TDLE
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore 5
【他使用OS】無し
【CPU】PentiumIII-S 1133MHz *2
【メモリ】SD133-1024MB
【HDD】Atlas10k3 36GB + Atlas10k4 146GB
【グラフィック】ATi RageXL PCI
【光学ドライブ】無し
【サウンド】無し
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】1000MTsever , Adaptec29160
【主な使用目的】FTP , DNS , NTP鯖
【何か一言】 メンテするのに電源落とした事を忘れて
        ネットに繋がらない原因を真剣に悩んだことがある。
【使用DE/WM】GNOME

0135login:Penguin
垢版 |
2007/02/02(金) 23:03:33ID:F97G5ET1
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu Linux
【他使用OS】無し
【CPU】Athlon XP 2500+
【メモリ】1024MB
【HDD】80GB
【グラフィック】ATI Radeon 9550
【光学ドライブ】DVD-R
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ネット、メールなど
【使用DE/WM】Gnome
【何か一言】 それほど不満は無いけどそろそろ3年経過するので
買い替え検討中。
0136login:Penguin
垢版 |
2007/02/02(金) 23:37:38ID:q5moWsB+
【メーカー&名称】NEC LaVie 中古
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu
【他使用OS】無し
【CPU】PentimuIII 800MHz
【メモリ】128MB
【HDD】20GB
【グラフィック】オンボードのなにか
【光学ドライブ】CD-R/W DVD-ROM
【サウンド】オンボードのなにか
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ネット、Skype、学校の課題をやる
【使用DE/WM】BlackBox
【何か一言】
 Skypeとおちゅ〜しゃはBlackBoxにしたら軽くなったけど、
 ブラウザだけいまだにスワップするからなにかおすすめ教えて。
 Operaでもダメですた。Lynxとかのテキストブラウザはなるべく避けたいです。
0137login:Penguin
垢版 |
2007/02/03(土) 00:38:58ID:xWOo7o1y
【メーカー&名称】自作(ヤフオクより購入)
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora core 6
【他使用OS】XP
【CPU】Pentimu4 1.8GHz
【メモリ】526MB
【HDD】60GB
【グラフィック】多分安いやつ
【光学ドライブ】CD-R/W DVD-R/W
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】リナックス体験
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】
元から入ってるFirefox使うとかなり動きがモサーリします。
なんか早く動くブラウザあったら教えてください。それともVineにしたほうが良いでしょうか。
XPはCore2duoのやつなんで、体感速度の差が激しいです(爆)
0138login:Penguin
垢版 |
2007/02/03(土) 00:44:52ID:hnqw9vW7
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FedoraCore 6
【他使用OS】WinXP
【CPU】Celeron D 326 2.53GHz
【メモリ】512MB
【HDD】80MB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】GeForce FX5200
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】miniSD 32MB
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】音楽、動画
【 DE / WM 】KDE
【何か一言】>>137
Opera軽いよ
0140login:Penguin
垢版 |
2007/02/03(土) 16:39:42ID:RZUh124A
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu
【他使用OS】WinXP,超漢字V
【CPU】Pentium4 630 3.00GHz
【メモリ】1GB×2
【HDD】160GB×2(RAID1&Removable)
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】GeForce 7600GS
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】予備のRemovable-HD×2
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ネットとゲーム、動作検証と資料づくり
【 DE / WM 】GNOME
【何か一言】
DISK1…Ubuntu
DISK2…Windows+超漢字(VM上で動作)
DISK3…上記バックアップ、普段はRAID1運用
DISK4…新しい鳥を実験投入、最近はVINE

Ubuntuはレギュラーなので入れ替えてません。
0141login:Penguin
垢版 |
2007/02/03(土) 18:02:02ID:A57uEZ2e
【メーカー&名称】ベアボーン
【デスクorノート】スリムデスクトップ
【使用ディストリ】vine 4.0
【他使用OS】なし
【CPU】C3(ezra-T) 800MHz ファンレス
【メモリ】512MB
【HDD】30GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【グラフィック】オンボード KLE133
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】ブラウザ、メール、動画編集、ネットラジオ
【 DE / WM 】GNOME
【何か一言】
 YouTubeが快適にみれんのとvmwareが動かんのが不満
0142login:Penguin
垢版 |
2007/02/03(土) 19:26:25ID:+e5PVmFH
【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo(2.6.19-gentoo-r5) gcc version 4.1.1 (Gentoo 4.1.1-r3)
【他使用OS】なし
【CPU】AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4200+
【メモリ】DDR2 667 1GBX2 + 512MBX2
【HDD】200GB SATA2 X 2
【グラフィック】GF6600LE-E128H
【光学ドライブ】CD-R/W DVD-ROM
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】なし
【主な使用目的】鯖用途(distcc,rsync,NTP,apache,gcc・perl・PHPなどで開発したコードの実行用)
【何か一言】
コンパイル早え〜、静か。
M/B ASUSのM2N32 WS Professional
NVIDIA SLI全然意味無いけど。
0143login:Penguin
垢版 |
2007/02/03(土) 19:36:53ID:LgQwe6RE
>>142
WineでOblivionとか動くけど、SLIとかは対応出来るのかな?
たぶん無理だろうからLinuxでのSLIは完全に無意味っぽいw
0144login:Penguin
垢版 |
2007/02/03(土) 19:50:51ID:6nwwXG2H
>>143
俺もかつて夢想家になりたかった。
0145login:Penguin
垢版 |
2007/02/03(土) 19:54:37ID:pghPLeHv
【メーカー&名称】自作
の場合は、
>>142氏のようにマザーボードも書いてくれると後で来た人の参考になると思いますので、
【マザーボード】
のタグを提案したいのですが、どんなものでしょうか
0146login:Penguin
垢版 |
2007/02/03(土) 20:02:23ID:6nwwXG2H
>>145
言い出すと拡張カードもすべてかかんと。
0147login:Penguin
垢版 |
2007/02/03(土) 20:36:18ID:T2mjKiH+
>>145
入れてみた。拡張カードはこれで全部。

【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo x86_64
【他使用OS】VMware Server内のGentoo i686
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600
【M/B】Intel DG965WH
【メモリ】SanMax/Elpida DDR2 667 1GB * 2
【HDD】WD 74GB * 1, HGST 250GB * 2, HGST 400GB * 1
【グラフィック】LeadTek GeForce7600GSファンレス
【光学ドライブ】USBバスパワーのDVD-RW(ノートPCと兼用)
【サウンド】ONKYO SE-U33GX
【その他外部記憶装置】USBメモリ 128MB
【拡張ボード】玄人志向 SATA2I2-PCIe, IO-DATA GV-MVP/RX
【主な使用目的】Web, Mail, 動画、音楽エンコード/鑑賞, pythonのお勉強
【使用DE/WM】 KDE
【何か一言】
VMware内ではApache, postfix, dovecot, MySQLが稼働中
ArecaのRAIDカードがホスィ
0148login:Penguin
垢版 |
2007/02/03(土) 21:54:21ID:kFdUZQcq
豪勢なスペックのマシンが多いですね
0149login:Penguin
垢版 |
2007/02/03(土) 21:58:24ID:pghPLeHv
>>146
厳密にやりだすと投稿減りそうなので…
>>147
thx
>>148
同意
恥ずかしくて晒せないw
0150login:Penguin
垢版 |
2007/02/03(土) 22:14:53ID:6nwwXG2H
>>149
ギブばっかりでテイクがなきゃ、いずれ廃れるぞ。なめんな。
0151login:Penguin
垢版 |
2007/02/03(土) 22:58:31ID:A57uEZ2e
>>147
こいつは、Gentooの上にGentooをのせてるのか?
Gentooへの底無しの愛は感じるが...

俺にはもったいなくてLinuxだけにこれだけのスペックは奢れない
0152login:Penguin
垢版 |
2007/02/04(日) 02:09:38ID:FsjtzNUi
>>150
おk
晒す

【メーカー&名称】自作
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】RH9
【他使用OS】Vista RC1(別に付けていたIBM製Ultra SCSI 160HDDがうるさすぎるので消す積り)
【CPU】Athlon XP 1900+ (single)
【M/B】Tyan Tiger MPX (-4M)
【メモリ】SanMax/Infineon Registered ECC DDR PC2700 512MB * 2
【HDD】IBM 10GB * 1
【グラフィック】Aeolus FX5600(VRAM 128MB)
【光学ドライブ】Plextor PX-708A(インストール時のみ接続)
【サウンド】 N/A
【その他外部記憶装置】 N/A
【拡張ボード】 N/A
【主な使用目的】ssh鯖、gccでコンパイル通るかのテスト、気が向いたらOGLプログラム
【使用DE/WM】 GNOME
【何か一言】 M/Bの仕様から、メモリはPC2100で動いています
いわゆる裸組みです、3C905CのオンボードNICがあるので、それでLANに繋がります
今更RH9です HDDがショボいので…
正直、サウンドが欲しいです
0153login:Penguin
垢版 |
2007/02/04(日) 09:04:23ID:A/JxehYm
【メーカー&名称】日立製作所 Prius
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine3.2
【他使用OS】なし
【CPU】無印Athlon 1.4GHz
【メモリ】512MB
【HDD】60GB
【光学ドライブ】CD-R/W
【グラフィック】S3 Savage KM133オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB鯖、ssh鯖、SAMBA鯖(予定)
0154login:Penguin
垢版 |
2007/02/04(日) 11:27:18ID:kWd8sFJO
>>145
それも良いけど、部品を組み立てた時期も関係してくるな。
ざっくり、いつごろ組み立てたのかも知りたい。
0155login:Penguin
垢版 |
2007/02/04(日) 11:28:58ID:h06i1uFU
いくらかかったか
家族構成
学歴
職業

これもききたい。
0156佐賀県
垢版 |
2007/02/04(日) 13:54:10ID:9wTNlKKs
【メーカー&名称】TOSHIBA DynaBook SS PORTEGE 3010CT
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Vine4.0
【他使用OS】BeOS5.03(消去検討中)
【CPU】MMX266MHz
【メモリ】64MB
【HDD】6GB(換装して増量,1GはBeOSで使用)
【光学ドライブ】DVD-R/W(IEEE1394箱)
【グラフィック】内蔵NM2160
【サウンド】内蔵OPL3SA2
【その他外部記憶装置】LAN接続FreeBSDサーバ
【拡張ボード】TVチューナー、NIC(10BaseT)、USB2.0/IEEE1394カード(牛)
【主な使用目的(LINUXに限る)】TV視聴、動画再生、ぐぐり端末
【何か一言】動画はmpeg2だと高画質、標準画質はNG。長時間、mpeg1、DivxはOK
もう少し贅肉削って標準画質再生は実現したい
【使用DE/WM】 WindowMaker

>>149 これだけロースペック機晒せば後の人は楽だろう ^^;
0158login:Penguin
垢版 |
2007/02/04(日) 20:21:30ID:KLlBMKhE
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】Debian etch
【他使用OS】Windows XP Pro
【CPU】Pentium4 2.8GHz
【M/B】AOpen AX4SG-UL
【メモリ】512MB*2
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】GeForce 5500FX
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】なし
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】ネット, プログラミング, 論文書き
【何か一言】良いスピーカとサウンドカードが欲しい
【使用DE/WM】 GNOME
0159login:Penguin
垢版 |
2007/02/05(月) 08:29:58ID:1UIejfif
>>152
マザー脂肪しました
一式動作確認取れたメモリ、CPU、VGA、電源を交換しても起動せず
最小構成でもCMOSクリアもダメ
VGAもファンから異音

ということで、新マシンを組み立てることに決定〜
しばらくお待ちください
0166login:Penguin
垢版 |
2007/02/07(水) 02:16:31ID:Rf0RiESi
【メーカー&名称】シャープ Mebius
【デスクorノート】デスク(液晶一体型)
【使用ディストリ】Vine 4.0
【CPU】Pentium2 333MHz
【メモリ】256MB
【HDD】4.3GB
【光学ドライブ】CD-ROM
【その他外部記憶装置】FDD
【主な使用目的】Web、2ch、論文・資料作成(LaTeX)
【使用DE/WM】GNOME
【何か一言】大学のゴミ捨て場から拾ってきたやつにメモリを追加(下に書いたG4も同じ)。これで卒論を書いた。
HDDの容量が少な過ぎだけど、これに回せるHDDが無い。
【メーカー&名称】ショップブランド
【デスクorノート】デスク(省スペース)
【使用ディストリ】Vine 4.0
【CPU】Celeron 2A GHz
【メモリ】768MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】コンボドライブ
【その他外部記憶装置】FDD
【主な使用目的】Web、2ch、資料作成(LaTeX)、プログラミング(C、Java)、動画鑑賞、プリントサーバ
【使用DE/WM】GNOME

【メーカー&名称】Apple PowerMac G4
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Fedora Core 5
【CPU】PowerPC G4 400MHz
【メモリ】640MB
【HDD】40GB + 160GB
【光学ドライブ】コンボドライブ
【その他外部記憶装置】なし
【主な使用目的】ファイルサーバ
0167login:Penguin
垢版 |
2007/02/07(水) 05:27:45ID:WV7GdRdY
>>166
俺のPCよりスペック高いとか泣ける
0168login:Penguin
垢版 |
2007/02/09(金) 17:30:51ID:Ojsl+Br3
【メーカー&名称】自作機「スービエ」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Gentoo/Linux x86 2.6.19-r5
【他使用OS】無し
【CPU】Athlon 64 X2 3800+
【メモリ 1G
【HDD】160GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【グラフィック】ATI Radeon 300SE
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】Web、Mail、 音楽、動画、Pythonで遊ぶ、その他
【使用DE/WM】Gnome
【何か一言】
Pentium3 800MHz メモリ512Mの愛機をメインで使ってきたけど電源とグラフィック
がぶっ壊れたのを機に組んでみた。
正直ビックリ。
ビルドが速い…こんなにも速いのかと感動。
しかも同時にブラウジングとその他の作業してもサクサク動く…感激。
これだけコンパイルの時間が削れて、同時に作業してもサクサクなら
ケチケチしないでもっと早くにマシン代えればよかった…。
0170168
垢版 |
2007/02/09(金) 19:43:20ID:Ojsl+Br3
ん?自分かな?
MSIのK9N Neo-Fです。
0171login:Penguin
垢版 |
2007/02/09(金) 19:46:11ID:Ojsl+Br3
あっ、自作機なら書いたほうがええですね。
書いてるひとも居ますね、【M/B】って。。
0172login:Penguin
垢版 |
2007/02/09(金) 20:38:36ID:UE+QOhLn
ファンレスチップセットでいい板だね
思い切ってVGAも安く済ませたのは好感持てる
0173login:Penguin
垢版 |
2007/02/10(土) 00:16:10ID:/lHU4FdG
>>171
天然のにおひがする

普通、マシンの愛称より重要だな
0174login:Penguin
垢版 |
2007/02/10(土) 00:43:06ID:MAOAngZ9
それでも最近まで殆どの自作機オーナーが書かなかったんだからさ>M/B
ところでAthlon64イイね
939や754の石なら中古も潤沢に出回ってるし、新品のマザーは投売り状態だし
C2Dに乗り換えるヤシがDDRメモリ吐き出してるし
ソケAとかそれより古いの使ってるヤシなら今は乗り換えの好機なのかも
0175login:Penguin
垢版 |
2007/02/10(土) 02:15:07ID:/x1+FA1I
SocketAM2版のAthlon64X2を買った俺・・・
0176login:Penguin
垢版 |
2007/02/10(土) 02:29:01ID:KC0r70nW
俺はC2Dが安くなるまで待つよ・・・
0177login:Penguin
垢版 |
2007/02/10(土) 08:36:53ID:0bMMkxwF
そんなソケ754のAth機に入れてみた俺が来ましたよ

【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Vine 3.2
【他使用OS】Windows XP Home SP2
【CPU】Athlon64 3000+
【メモリ】512MBx2 1GB
【ママン】 K8M800 (754)
【HDD】10GB (リムーバブルケース使用)
【光学ドライブ】Pionner DVR-111
【グラフィック】Gefo 7600GS ファンレス AGP
【サウンド】玄人 ENVY24HTS
【主な使用目的(LINUXに限る)】
漠然とLinuxに触って見たくなったので、使用中のWin機(こっちはHDD160GB+80GB)
にリムーバブルケースで余っていた10GBのHDDを繋げてインストールしてみた。
本当はリムバブル使わずに使いたかったんだけど、WinのHDDが殆ど空き無かったので・・・・

【t何か一言】まだインスコ直後なんけど、サウンドカードを認識してくれない
オンボも試してみるか・・・
【使用DE/WM】Gnome
0178login:Penguin
垢版 |
2007/02/10(土) 12:46:48ID:LVMZvu+e
>>177
サウンドカードはLinux対応してるからいけるはずだよ。
以前俺が書き込んだのが>>118だけど、Envy24HTで動いてる。
0179login:Penguin
垢版 |
2007/02/10(土) 18:51:24ID:MAOAngZ9
Athlon64デ組むとき

GeForceかRADEONを刺したいとき
→nForce M/B一択

倉庫として連続稼動したいとき
→チップセットがファンレスのお好きなマザー
0180login:Penguin
垢版 |
2007/02/10(土) 18:55:25ID:LVMZvu+e
>>179
たぶん俺の使ってるA8N-SLI Premiumのユーザーめちゃくちゃ多いと思う。
チップセットを選ぶとかなりの人がnforce一択。
で、nforceでファンレスとなると限られるから。
0181login:Penguin
垢版 |
2007/02/10(土) 19:53:16ID:MAOAngZ9
>>180
そんなあなたにGF6100/6150+nF410/430マザー
M-ATXばっかりだけどね
0182login:Penguin
垢版 |
2007/02/10(土) 20:17:00ID:MAOAngZ9
しかしnF5になるとMSI、ABIT、GIGABYTE、ASUSTekはファンレス
DFI、BIOSTAR、Foxconnはファン付と明暗が分かれる
大抵はAM2をスルーしてC2D買っちゃうんだろうけどさ
0184login:Penguin
垢版 |
2007/02/17(土) 20:45:08ID:t0eewyS6
ほし
0185login:Penguin
垢版 |
2007/02/18(日) 13:21:26ID:E5Rtu8w1
【メーカー&名称】自作 「ドライブシュート」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】KNOPPIX 5.5.1
【他使用OS】WinXP Pro Sp2
【CPU】Athlon64 3800+ AM2
【M/B】ASRock ALiveNF6G-DVI
【メモリ】1G*2
【HDD】SATA2*3, SATA*1
【光学ドライブ】LG GSA-H42N
【グラフィック】GeForce6100オンボード
【サウンド】OPTOPlay + オンボード
【その他外部記憶装置】外付けHDD3台(USB2.0)
【拡張ボード】なし (そのうちeSATA付ける)
【主な使用目的(LINUXに限る)】実験とWinが調子悪いときのデータリカバリー

6年前に買ったNEC Valuestarが手に負えないほどぶっ壊れたので初自作。
CP重視で液晶モニタ込み・メモリ2Gで75,767円(HDDはSATA2*1で計算。税込み、送料・手数料除く)
エンコしないのでシングルコア、メモリと液晶は糞だけど世界が変わるほどサクサクになった(・∀・)
KNOPPIXだとOPTOPlayから音が出ないのが悩み。
0186login:Penguin
垢版 |
2007/02/19(月) 00:40:32ID:r5cLQKpG
【メーカー&名称】九十九のエアロ
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】FC6.90 x86_64
【他使用OS】WinXPproSP2
【CPU】Core2DuoE6600
【メモリ】DDR800 1GB*2
【HDD】320GB(マルチブート)
【M/B】MSI P965neo
【光学ドライブ】PX-751A&CDR-6S48
【グラフィック】ATI Radeon X1300
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】無し
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】おべんきょう
【使用DE/WM】Gnome
【何か一言】
買い替えついでにLinuxやってみたくなりUbuntu試すもインストールできず
FC6は(泣きながら)インストールできたがNICとGPUのドライバで沈没
Kernel2.6.19からNIC認識するらしいということでtest版をインストール
めでたくグラフィックドライバも入る(?)が再起動で昇天
執念の再インストール10回目にしてようやくAtiのドライバで起動
喜びも束の間PPRacer動かしてみても、なぜかクソ重くてまともにできません
初めてなのにこんなのひどいわ・・・だけどPPRacerやりたいからがんばる
0187login:Penguin
垢版 |
2007/03/02(金) 00:47:30ID:KMqnBxUE
>>186
Linuxやると決めてたならnVidia買っとけばよかったのに・・・
0188login:Penguin
垢版 |
2007/03/02(金) 12:52:56ID:dTIWaAkQ
186です
MX1000もボタン振り当てて、なんとか不満なく動くようにはなったようです。
大分時間はかかりましたがいい勉強になりました

>>187
買ってからやりたくなったものでなんとも・・・nVidiaは色がどうとかで敬遠はしてました
(以前知人に組んであげたFX5700が最悪だった記憶も)
安いしAtiでいいかな、と
0189login:Penguin
垢版 |
2007/03/02(金) 15:10:20ID:6Kqr5TrQ
nVidiaは色がおかしいとか懐かしいな、それ。
俺もAti、nVidia両方交互に買ってきたけど断然nVidiaのが良いな。
Windowsでもそうだけど、ドライバの作りとか安定性が違いすぎる。
Atiだとシェアウェアのソフトでしか設定出来ないようなこともnVidiaだと公式のドライバ付属のソフトでいけたりね。
ちなみにマウスは俺もMX1000使ってる。
udevですべてのボタン動くようになるよね。
で、俺はxbindkeys+xvkbdで割り当ててる。
0190login:Penguin
垢版 |
2007/03/02(金) 16:18:55ID:g5BEnZiZ
【メーカー&名称】EPSONDIRECT NT350
【デスクorノート】ノート
【使用ディストリ】Ubuntu6.10
【他使用OS】WinXP HOME Sp2 Windows2000 Pro SP4
WinXPとUbuntuのデュアルブート
UbuntuのVMwareでWindows2000を使用。
【CPU】Celeron 370
【M/B】
【メモリ】256MB+512MB
【HDD】40GB
【光学ドライブ】CD-RW/DVD-ROM
【グラフィック】915GM Expressオンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】なんとなく使ってみたかった。
【使用DE/WM】Gnome
berylいい!
0191login:Penguin
垢版 |
2007/03/03(土) 02:56:28ID:hnYzLVUa
nVidia公式ドライバーのnvidia-settingsはオーバークロックの隠し機能もあるらしいね。俺は試そうとも思わないけどwww
0192login:Penguin
垢版 |
2007/04/01(日) 18:01:00ID:JU9bWquZ
【メーカー&名称】 NEC VersaPro VA10J
【デスクorノート】 note
【使用ディストリ】 vine4.1
【CPU】 Pen3 1.0G
【メモリ】 384MB
【HDD】 40GB (vine 25GB. freeBSD6.2 15GB) 
【光学ドライブ】 DVD CD-R/RW
【グラフィックス】 ATI Radeon Mobility M6
【サウンド】 VIA82C686
【拡張ボード】 
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、rubyで遊ぶ DVD mp3  とか
【t何か一言】 FreeBSDは、動画の音声に問題があるのでvineでは
flash DVD など動画を中心に。
0193login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 17:22:57ID:VEcha2dU
> Athlon64デ組むとき
>
> GeForceかRADEONを刺したいとき
> →nForce M/B一択

電気代がもったいないから、VIAとULiしか使ってないよ。
0194login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 17:57:46ID:SmKfDlci
VGA刺した段階で電気代もったいないことに気づけよ
0195 ◆Zsh/ladOX.
垢版 |
2007/04/24(火) 01:22:03ID:m/Qke5n6
【メーカー&名称】 Panasonic CF-W2
【デスクorノート】 Note
【使用ディストリ】 FedoraCore4
【CPU】 PenM 733
【メモリ】 1284MB
【HDD】 60GB
【光学ドライブ】 DVD CD±R/RW
【グラフィックス】855GM
【サウンド】 AC97
【拡張ボード】 
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、DVD mp3  とか
VMwareServerにW2KとW2K3鯖を入れてる
【何か一言】
# grep title /boot/grub/grub.conf
title Fedora Core (2.6.20.6)
title Fedora Core (2.6.19-1.2895.fc6)
title Fedora Core (2.6.17-1.2174_FC5smp)
title Fedora Core (2.6.11-1.1276_FC4.hoge)
title Fedora Core (2.6.10-1.771_FC2)
title Fedora Core (2.6.5-1.358)

一番下はFC2の入れたてカーネル。
一番上しか使わないと分かっているが古いのも残してある。

他glibcはRawhideのを追っかけてる。今は2.5.90-20
xorgもCentOS4.4から借用(6.8.2-1.EL.13.37.7)
0196 ◆Zsh/ladOX.
垢版 |
2007/04/24(火) 01:24:09ID:m/Qke5n6
あ、ディストリ間違えた。FedoraCore2です。
0197login:Penguin
垢版 |
2007/05/01(火) 11:02:49ID:oQihWJyI
W2K3って2003持ってるのに、
わざわざNMwareServerなんかに入れてるのか。
0198login:Penguin
垢版 |
2007/05/17(木) 17:22:13ID:gkOOpjm1
近隣のレスで2個もVMWareでウィンドウズ
単なるアホやん
0199login:Penguin
垢版 |
2007/05/27(日) 20:51:54ID:hybRbln9
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu7.04 Feisty Fawn
【他使用OS】WinXP PRo SP2
【CPU】Pentium4 2GHzをOCして2.4GHz
【メモリ】512MB
【HDD】80GB (10GB・Win+10GB・Ubuntu+60GBデータ)
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み16倍速)
【グラフィック】GeforceFX 5600
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】なし
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、動画鑑賞、CDプレイヤー、好奇心を満たす
0200login:Penguin
垢版 |
2007/05/27(日) 21:16:17ID:D0hA2oU+
会社のだが・・・

【メーカー&名称】OpenPOWER p510
【デスクorノート】ラックマウント
【使用ディストリ】SLES 9.3
【他使用OS】無し
【CPU】POWER5 周波数は忘れた 2ヶ
【メモリ】2048MB
【HDD】73.6×2 Hard-Raid ミラー Ultra320 SCSI
【光学ドライブ】DVD-ROM
【グラフィック】知らね
【サウンド】ない
【その他外部記憶装置】2Gb FireChannel アレイ 1.2TB (250GB×10 を Raid10)
【拡張ボード】FireChannel ×2 (冗長化)
【主な使用目的(LINUXに限る)】データ解析 (64bit リニアアクセスは楽だ) と WEB サーバー
0201login:Penguin
垢版 |
2007/05/27(日) 21:46:17ID:wJOae1ak
【メーカー&名称】EPSON Direct NJ1000
【デスクorノート】Note
【使用ディストリ】Ubuntu7.04 Feisty Fawn(Ubuntu Studio化)
【他使用OS】Win XP Home SP2(ここ2ヶ月ほとんど起動してない)
【CPU】Core2DuoT5500
【メモリ】1G(内128MBがグラボ行き)
【HDD】40GB(10GWin、残りUbuntu)
【光学ドライブ】内蔵スーパーマルチ(TSSTcorpCD/DVDW TS-L632D)
【グラフィック】ATI Radeon Xpress 200M
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】40GB USB HDDがいくつか(各種VMイメージ用)・320GBLANDisk
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】
1.いろいろ入れてみて、試行錯誤の末、動いたときの感動に酔いしれる。
2.WEB
3.動画再生
【使用DE/WM】Gnome+Beryl
【何か一言】
内蔵無線LAN(内部でUSBを使って繋がってるみたい)だけがどうしても動かん。
有効化した途端、ハングしてしまう。
VM内のOSで使っても、ホストごと固まる。
なぜじゃ?
0202login:Penguin
垢版 |
2007/05/27(日) 22:39:31ID:PwJs7+v5
【メーカー&名称】sotec
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】ubuntu7.04
【他使用OS】WinXP home
【CPU】senp3000+
【メモリ】1G
【HDD】250GB
【光学ドライブ】DVD±RW(-R書き込み4倍速)
【グラフィック】オンボード
【サウンド】オンボード
【その他外部記憶装置】
【拡張ボード】
【主な使用目的(LINUXに限る)】WEB、音楽鑑賞、ワープロ、情報管理
0203( ´・∀・`) ◆Vista3NxX2
垢版 |
2007/05/28(月) 21:24:13ID:cQX0N3MG
【メーカー&名称】SHARPのMebius
【デスクorノート】ノートパソコン
【使用ディストリ】turbolinux FUJI EX
【他使用OS】無
【CPU】AMD Athlon XP 1600+
【メモリ】768MB
【HDD】60G (Ultra ATA/7,200rpm)
【光学ドライブ】CDドライブ
【グラフィック】知らん。とりあえずMAXで32MB
【サウンド】知らん
【主な使用目的(LINUXに限る)】勉強用でもあり、ただの自己満
【何か一言】その内、OSをXPに変えたいと思っている俺がいる。
0204login:Penguin
垢版 |
2007/05/28(月) 21:33:57ID:PeiGSl+I
【メーカー&名称】Sony VGN-SZ92S
【デスクorノート】Note
【使用ディストリ】Debian lenny
【CPU】Core2DuoT5600
【メモリ】512MB(64MBがVGA)
【HDD】120GB
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ
【グラフィック】intel 945GM Express オンボード
【サウンド】オンボード
【拡張ボード】無し
【主な使用目的(LINUXに限る)】
1.Web
2.プログラミング(Java、Ruby)
【使用DE/WM】Gnome
【何か一言】
外部出力ができなくてゼミの発表に困ってます。
0205login:Penguin
垢版 |
2007/05/29(火) 13:11:50ID:gAbdFXSQ
【メーカー&名称】NEC VALUESTAR VT5500D
【デスクorノート】desktop
【使用ディストリ】Ubuntu7.04 Feisty 日本語ローカライズ版
【CPU】Pentium3 1GHz
【メモリ】512MB
【HDD】ぶっ壊れたので250GBのに換装
【光学ドライブ】ぶっ壊れたのでDVD±RWに換装
【グラフィック】nVidia GeForce2 MX
【サウンド】しらん・・・が使えるスピーカはディスプレイ(音割れ多数)のみ
【拡張ボード】USB1.1が1 2.0*3を増設 ぶっ壊れたのでLANボードを換s(ry
【主な使用目的(LINUXに限る)】 Web閲覧とDVD視聴 簡単な資料作成
【使用DE/WM】Gnome 
【何か一言】 手持ちのプリンタが使えないのが難・・・
0208login:Penguin
垢版 |
2007/05/29(火) 19:49:11ID:ic+BlAWY
【メーカー&名称】自作機「名無し」
【デスクorノート】サーバー
【使用ディストリ】Gentoo
【他使用OS】なし
【CPU】4×Opt8218 2.6GHz
【メモリ】32GB
【HDD】5×750GB+500GB
【光学ドライブ】スーパードライブ
【グラフィック】GeForce8800GTX
【サウンド】なし
0210login:Penguin
垢版 |
2007/05/29(火) 21:19:37ID:zB/pQjhX
【メーカー&名称】vaio fr55j
【デスクorノート】ノートパソコン
【使用ディストリ】vine4.1
【他使用OS】無
【CPU】セレ1.7GHz
【メモリ】256MB
【HDD】40G
【光学ドライブ】CDドライブ-dvdrom

【グラフィック】内臓知らん。
【サウンド】内臓知らん
【主な使用目的(LINUXに限る)】勉強用でもあり、車に置く
【何か一言】サーバーや動画、おちゅしゃなどインストールできない
他にpc-fr55e(xp) sharppg1-m1f(ubuntu) ノートあり デスク2台(xpとfc6)
0212login:Penguin
垢版 |
2007/05/30(水) 14:24:59ID:Tq0TvR3u
【メーカー&名称】Lenovo ThinkPad X60
【デスクorノート】ノートパソコン
【使用ディストリ】FedoraCore6
【他使用OS】Win-XP-pro
【CPU】Core2Duo T-7200 2GHz
【メモリ】2GB
【HDD】Hitach 160GB
【光学ドライブ】-- 外付け

【グラフィック】内臓
【サウンド】内臓
【主な使用目的(LINUXに限る)】屋外で文書作成、メール、ウェブ、他
【何か一言】これで『Air-H" 』128Kとか256Kが対応出来れば、Win切ってLinux一本で7200rpmに出来るのだか…
0214login:Penguin
垢版 |
2007/05/30(水) 16:34:48ID:Tq0TvR3u
連投スマソ
2台目でつ
【メーカー&名称】自作 Asus M2N32 WS PRO
【デスクorノート】デスクトップ
【使用ディストリ】FedoraCore6 x86_64
【他使用OS】--
【CPU】AMD Athlon64X2 5000+(65nm) 2.6GHz
【メモリ】4GB
【HDD】WD-740+Hitach 320GB
【光学ドライブ】Plexer PX-716A
【グラフィック】nVidia GeForce 7300GS
【サウンド】on-bord nVidea MCP55
【主な使用目的(LINUXに限る)】ファイル鯖
【何か一言】内蔵NICが駄目*2なので intel pro/1000PT をPCI-exに刺した
CPUは涼しいが、nForce590 SLI MCPは熱々
上段のPCI-exはヒートパイプに干渉するから、削らないと使えない
0215168
垢版 |
2007/06/11(月) 14:08:49ID:frClHn+A
今更だけど、あの書き込みのあとXのビルドに失敗して三日三晩格闘の挙句嫌気がさして
ubuntuに行きました。
快適です。
gentooのバグでATIだと死ねます。
何を変えて何回ビルドして頑張ってもXに永遠にドライバーが組み込まれないので無駄です。
直される気配はありません。
ATIでgentooやろうと思ってる人は注意。
0216login:Penguin
垢版 |
2007/06/11(月) 14:19:56ID:I6jv6Z+b
>>214
デスクトップ用途なのかファイルサーバなのかハッキリしろよw
0217214
垢版 |
2007/06/13(水) 03:25:55ID:l8qeDYTb
本来はファイルサーバーとして構築してるんだけど…
AM2対応だとこの辺の板しか無いし、インストール後はグラボ抜いてssh接続のみで制御ってのもねえ。
だが常時駆動で此の構成だと、何時でも一通りの事が出来るからとっても便利。
慣れると抜け出せられ無い環境だよ。
本来ならRege-XLでターミナルってのが理想だろうけど、Opteronで組めばECC付きROM限定だから倍以上の予算が掛かるね。

0218login:Penguin
垢版 |
2007/06/13(水) 20:51:08ID:IA6I5Ex2
【メーカー&名称】自作機
【デスクorノート】デスク
【使用ディストリ】Ubuntu Feisty
【他使用OS】Win2000(ほとんど使用せず)
【M/B】Asus M2V
【CPU】Athlon64X2 5600+
【メモリ】2GB(DDR800 1GB*2 デュアルチャネル)
【HDD】80GB(SATA)+40GB(IDE)
【光学ドライブ】DVD±RW
【グラフィック】GeForce 7300GT
【サウンド】オンボード
【主な使用目的】ネット(WEBサーフィンだけ)、音楽(聞くだけ)

Socket754のマザーボードが壊れたので同系統のと交換
…のつもりが、売ってなかったのでSocketAM2のを購入。
で、必然的にCPU&メモリも購入。

自分にはオーバースペック。何か重いことをさせてみたい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況