X



トップページLinux
266コメント57KB
Linuxデスクトップ(GUI)への不満点・愚痴
0001^-^
垢版 |
2005/07/18(月) 03:42:50ID:qhb0CERh
LinuxのGUIの使いづらいところや不満なところを書くスレです
0104login:Penguin
垢版 |
2006/07/18(火) 00:13:26ID:mVR9DYk4
GNOME、KDEどっちのテーマもムダなスペースが多い(特にGNOME)。窮屈でイライラする。特にGIMPとか、解像度1024*768 で使うの想定してないだろ。
0106login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 04:38:44ID:4DokuADr
KDEはテーマ自作がまんどくさそうだね。ぐぐってもさっぱり出てこない。その点はGNOME側が有利か。
0107login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 04:43:04ID:3TRgs3hm
まあギンプはXGAじゃ狭いだろ。
XGAのファイル編集するのに、他のメニューとか表示させてないと使いにくいし。

GUIつーか、DirectXが無いのでどうしてもしょぼいね。ゲームもろくなの無いし。
エロの無いVHSビデオデッキじゃ楽しめないのと同じ。
Win32APIかMFC互換のライブラリを整備して、どんどんアプリケーション移植させないと無理だろ。
0108login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 05:17:30ID:1U80t8QE
Linux→Windowsの移植の例は沢山あるが
その逆はない
これはXのプロトコルや関連ライブラリが難解な事に起因する
誰もXアプリなんて開発したくない
0109login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 07:49:19ID:rUr3W2gs
移植すべきWindowsアプリケーションというのが思いつかない。
0110login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 08:31:32ID:DDJW1C7Y
移植すべきWindowsアプリケーション・・・IE
0111login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 18:01:52ID:kR8iR1SB
>>108
単にオープンソースなソフトがよく移植されるという話でしょ
X のプロトコルとか関連ライブラリとか慣れればむずくない
0112login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 18:19:07ID:GsEMWOo3
移植すべきと言うか、普通にウィンドウズのアプリケーションが動けばいいと思うことはいくらでもある。
OOoでもMSオフィスの完全な置き換えにはほど遠いし。取引先にOOo文書では送れないよ。

Win32apiとかMFCのラッパーがあるだけでもだいぶ違うと思うけどね。
Javaとかで作ったほうが楽だけど。
0113login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 19:00:35ID:Mr09ypXj
>>107
OpenGL,DirectFB,SDLとかじゃ駄目なの?
というか素人使えるリソースの限界ってのがあるのに何を求めているのやら。
企業が出してるlinux向けのは普通に動くじゃん。
0114login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 19:05:01ID:0i1icMHH
>>108
違う違うw
Windowsには移植したいアプリがまるでないという現実w
0115login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 19:17:00ID:x8IF3Pbb
それが本当に現実であるならば、
アプリがないって困ってるLinuxユーザーはゼロだろうな。
0116login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 19:19:51ID:ZZ2jaxuQ
そそ、ソースがオープンのものだから、移植されやすいんだよ
ソースがオープンじゃないものは、移植しようにもできないでしょ
その作者以外
あと、Windowsのオープンソースアプリは、Windows依存のものばかり
だから、移植しても意味ない
Windowsで大人気のw窓の手とかレジストリお掃除ソフトとかw

0117login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 19:22:23ID:ZZ2jaxuQ
Windowsのアプリって、Windows の使いにくさを
補助するようなものばかりだからねw
0118login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 19:57:57ID:ZZ2jaxuQ
テーマの変更とか、Windows標準じゃできないことを
わざわざアプリつくって、金をとる
こういう商売
テーマの変更ごとき、Linuxでは標準できますから
残念でちた
0119login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 20:46:45ID:x8IF3Pbb
嘘言うなw
LinuxじゃなくてKDEとかでできるだけだろ?

そういう意味でwindowsと同じだろw
winだってフリーソフトでテーマ変更できる。
0121login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 20:53:25ID:QksgQg2Q
>>118
昔はしかるべきディレクトリに必要なファイルを入れて画面のプロパティから変更するだけだったが、XPでは違うのか。
0122login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 20:56:05ID:fCSzmcDD
>>121
Win95 PLUS!入れないと使えないんじゃなかったっけ?

そこからの記憶が一切無い
0123login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 21:03:12ID:x8IF3Pbb
xorgとか、Linux標準じゃできないことを
わざわざアプリつくって、インストールする
こういうOS
ウィンドウを出すごとき、windowsではカーネルできますから
残念でちた
0124login:Penguin
垢版 |
2006/08/06(日) 21:06:19ID:fCSzmcDD
>>123

>ウィンドウを出すごとき、windowsではカーネルできますから

gdi32.dllと言うユーザ領域のライブラリです。
0126login:Penguin
垢版 |
2006/08/07(月) 09:30:58ID:+GrEPUvi
>ウィンドウを出すごとき、windowsではカーネルできますから
ほんとかよ、まだそんな出鱈目な時代遅れやってんだ。
vistaではaeroってX相当のレイヤでやるんだよね?
0127login:Penguin
垢版 |
2006/08/07(月) 15:45:14ID:LTiWpbIM
IEがリナクスに無い時点でほとんどのユーザは困ってますよ。
IEじゃないと見れないページ多いし。

vistaどころかXPでも2kでもXサーバソフトぐらい常時起動しとけばリナクス不要。
0128login:Penguin
垢版 |
2006/08/07(月) 16:06:00ID:tPSiD/tQ
WindowsでIE使ってないけど困って無いよ。
0129login:Penguin
垢版 |
2006/08/09(水) 06:07:38ID:9Wj91sl9
GNOMEよりシンプルでKDEより多機能なデスクトップは実在する。
ttp://osx.portraitofakite.com/
非アクティブウィンドウは半透明にする、こんな単純なアイデアすらappleの独壇場。
この心地よさを味わう為にwebデスクトップで試してくれ。
言葉でもスクリーンショットでも伝わらないんだ。
思うに技術馬鹿視線で機能ばかりを追いかけて使い心地無視な姿勢が根源だ。
使い心地こそがデスクトップの全てだろうにそれを忘れて機能を詰め込む。
機能の数こそがデスクトップの性能だと勘違いしてるようだ。
Explorerよりはgnomeの方が使い心地はずっといい、でも下を見ていては駄目だ。
上を見ないと。
0130login:Penguin
垢版 |
2006/08/09(水) 06:17:13ID:9Wj91sl9
まだiTuneを触った事のない人は(まず居ないとは思うが)是非触って考えてみよう。
なぜiTuneにあれほどのインパクトがあるのか?
使い心地だ。
使っていて気持ちいい、windowsやlinuxの世界では信じられない出来事が起きている。
他の同類ソフトも少なくともiTuneと同等以上の機能を備えている。
でもiTuneの足元にも及ばない、レベルが違う。
0131login:Penguin
垢版 |
2006/08/09(水) 07:13:54ID:U3fT+Iph
iTune と 言われましても
0132login:Penguin
垢版 |
2006/08/09(水) 07:23:06ID:ktH82pZW
Windowsで使うとiTunesはもっさりすぎるなあ。なんでだろ。
当然ながらgtkpodでiTunes Storeにはアクセスできない。
どういう仕様で通信してるかわかんないからね。
まあToDoにすら予定もないし、やる気もなさそうだ。
0133login:Penguin
垢版 |
2006/08/09(水) 08:59:22ID:8+7S/NVR
>>129
そんなの普通にLinuxデスクトップでもできるじゃん。
XGL使ってみたら?
0134login:Penguin
垢版 |
2006/08/09(水) 10:17:56ID:FAJw0yc5
>>129
非アクティブウインドウを半透明って普通にKDEで出来るやん。
iTunesよりもAmarokの方が使いやすいし。
以前Mac使ってたけどデザインや機能すべてにおいてKDEの方が上だと思ってる。
GNOMEはダメだけど。
0135login:Penguin
垢版 |
2006/08/09(水) 20:31:04ID:xCjmwKEf
マクは何となく全体的にもっさりしている。ネクスト由来だから?
まあXPもクラッシックにしないともっさりだけど。

iTunesは便利つーかiPod持ってれば必須。
iPod持ってなくて、iTMSだっけかのオンライン購入しなければ不要つーか価値は無い。
perlでスクリプト書いたほうが遥かに使いやすいし。
0136login:Penguin
垢版 |
2006/08/09(水) 21:18:41ID:FAJw0yc5
>>135
iTMSって良いの?
俺5G持ってるけどRockbox入れてる。
0137login:Penguin
垢版 |
2006/09/25(月) 18:24:22ID:+Y+Rn3b7
iTMSだっけかのオンライン購入しなければ不要つーか価値は無い。

これが、答え。
だから、ipodみたいにばか高いものは買わない。
0138login:Penguin
垢版 |
2006/09/25(月) 20:59:52ID:46CxH+yX
>>137
いやiPodは安すぎるだろ。
俺はRockbox入れて使ってるからLinuxでも全然OK
0139login:Penguin
垢版 |
2006/09/25(月) 23:33:04ID:+Y+Rn3b7
ipodのどこが安いんだよ。いいかげんなことをいうな。
0140login:Penguin
垢版 |
2006/09/26(火) 00:00:31ID:lNNneSah
>>139
3、4万じゃなかった?
安いか高いかなら安いでしょ。
0141login:Penguin
垢版 |
2006/09/26(火) 02:39:23ID:lsu42tQs
いまどき3,4万円もして、安いわけがない。
0144login:Penguin
垢版 |
2006/10/05(木) 01:52:41ID:s1NpR9PH
一万円で買えるアイポッドも有ったはず。詳しくはマカに土下座でもして訊け。
0145login:Penguin
垢版 |
2006/10/05(木) 23:26:15ID:kWW6pG2b
良スレあげ
0146login:Penguin
垢版 |
2006/10/06(金) 22:37:30ID:OXiOZ7e6
良スレあげ
0147login:Penguin
垢版 |
2006/10/07(土) 11:59:41ID:gYIdMVQW
良スレあげ
0148login:Penguin
垢版 |
2006/10/07(土) 18:30:21ID:gYIdMVQW
良スレあげ
0149login:Penguin
垢版 |
2006/10/07(土) 18:57:11ID:xHJpoP5u
>>82だけかもな
0150login:Penguin
垢版 |
2006/10/07(土) 18:59:16ID:xHJpoP5u
Linuxで態々デスクトップってのもなぁ。

マックでいいよマックで。
0151login:Penguin
垢版 |
2006/10/08(日) 01:46:41ID:SBpcuXFB
マカがゴミ。
独特のマク臭が無くて、ネクスト風味だったら良かったけどな。
0152login:Penguin
垢版 |
2006/10/08(日) 14:04:42ID:bFoZl5mT
ライセンスの関係で難しいこともあるのかも知れないが、
最初から Firefox + Flash + Java を入れておいて漢字表示の
セットアップが完璧に出来ているといいねえ。
最初からが無理ならクリック1〜2回程度で何も考えずにサクサクっと
行ければいいな。Flash だけについては出来ていると思うが。
0153login:Penguin
垢版 |
2006/10/08(日) 14:31:54ID:UJTZnN9w
Javaいらね。つーかなんに使うの?
unistallしてもなんも困らんのだけど。
0154login:Penguin
垢版 |
2006/10/08(日) 14:43:34ID:T2JnMok+
>>153
お前の性癖なんぞしったことか。
0155
垢版 |
2006/10/08(日) 14:53:57ID:4fZYHpnd
393 名前:login:Penguin 本日のレス 投稿日:2006/10/08(日) 12:07:44 T2JnMok+
>>391
フェニックス1号です。

400 名前:login:Penguin 本日のレス 投稿日:2006/10/08(日) 13:20:31 T2JnMok+
>>399
頭がおかしいのか?


409 名前:login:Penguin 本日のレス 投稿日:2006/10/08(日) 14:36:17 T2JnMok+
>>408
アホカ。



煽りとつまらんネタしか書き込めないクズw
0158login:Penguin
垢版 |
2006/10/09(月) 15:49:42ID:z/c2VILa
良スレあげ
0159login:Penguin
垢版 |
2006/10/09(月) 20:42:29ID:z/c2VILa
良スレあげ
0160login:Penguin
垢版 |
2006/10/09(月) 23:54:42ID:wUnVzsp9
良スレあげ
0161login:Penguin
垢版 |
2006/10/10(火) 05:46:26ID:n0yVOzMI
良スレあげ
0162login:Penguin
垢版 |
2006/10/10(火) 13:29:11ID:l8aMTGPQ
0163login:Penguin
垢版 |
2006/10/10(火) 23:08:04ID:n0yVOzMI
良スレあげ
0164login:Penguin
垢版 |
2006/10/11(水) 12:19:05ID:E2Ru0BXW
良スレあげ
0165login:Penguin
垢版 |
2006/10/11(水) 18:31:51ID:E2Ru0BXW
良スレあげ
0166login:Penguin
垢版 |
2006/10/13(金) 01:11:22ID:7qHkJlAx
良スレあげ
0167login:Penguin
垢版 |
2006/10/13(金) 22:02:40ID:7qHkJlAx
良スレあげ
0168login:Penguin
垢版 |
2006/10/14(土) 09:16:42ID:DNM+YYTn
良スレあげ
0169login:Penguin
垢版 |
2006/10/14(土) 18:19:59ID:6hvJN/+e
良スレあげ
0170login:Penguin
垢版 |
2006/10/14(土) 23:10:34ID:6hvJN/+e
良スレあげ
0171login:Penguin
垢版 |
2006/10/15(日) 03:23:38ID:FYhHW63A
良スレあげ
0172login:Penguin
垢版 |
2006/10/15(日) 09:58:29ID:C+1y0m5h
良スレあげ
0173login:Penguin
垢版 |
2006/10/15(日) 18:33:11ID:C+1y0m5h
良スレあげ
0174login:Penguin
垢版 |
2006/10/18(水) 00:55:19ID:ekl8OQro
良スレあげ
0175login:Penguin
垢版 |
2006/10/19(木) 02:47:34ID:Ni9GwtBI
ジャバっていろいろ有るからねえ。
マイクロソフトのジャバに、サンマイクロのジャバ。
アイビーエムのジャバに、ビーウェアのジャバ。
どれも微妙に挙動が違う。
0176login:Penguin
垢版 |
2006/10/19(木) 09:28:48ID:WlnlcHG7
目が痛くなるので使用をとめております。
0177login:Penguin
垢版 |
2006/10/30(月) 04:31:02ID:5W30tKTx
良スレあげ
0179login:Penguin
垢版 |
2006/11/04(土) 22:08:55ID:fRWTUT9a
良スレあげ
0180login:Penguin
垢版 |
2006/12/03(日) 07:13:47ID:yEH0xLUQ
良スレあげ
0182login:Penguin
垢版 |
2007/09/01(土) 02:21:09ID:h9fzNhNb
全部
0183login:Penguin
垢版 |
2007/09/04(火) 02:32:53ID:9VolojfI
Windowsに似せるのだけはやめてくれ
なんか路線間違っているような気がする
Win==高級ファミコンの真似しても誰も喜ばないと思うけど
0184login:Penguin
垢版 |
2007/09/04(火) 03:35:24ID:3FcVdpAU
んじゃなんに似せればいいんだね
0186login:Penguin
垢版 |
2007/09/04(火) 09:13:32ID:K+WTrv1U
coreanimation移植してほしい
0187login:Penguin
垢版 |
2007/09/04(火) 09:16:34ID:nG7P/hs8
いらねぇ・・・
んなもんが欲しいなら素直にMac使っとけよ
0188login:Penguin
垢版 |
2007/10/31(水) 18:19:06ID:/8DlZmpF
ごみ箱から元の位置に戻すがない。
(過去レスは読んでません...)
0189login:Penguin
垢版 |
2008/01/03(木) 15:20:03ID:agO+Qm7S
良スレあげ
0190login:Penguin
垢版 |
2008/01/03(木) 23:58:30ID:agO+Qm7S
良スレあげ
0191login:Penguin
垢版 |
2008/01/04(金) 19:53:27ID:/Vh1+0sB
良スレあげ
0192login:Penguin
垢版 |
2008/01/04(金) 20:21:42ID:2b2+MZr0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 edora! edora!
 ⊂彡
0193login:Penguin
垢版 |
2008/01/04(金) 20:48:58ID:j+SvVnV7
LinuxとWindowsを行き来してると
Windowsと比べて若干レスポンスが悪い気がするなぁ。
0195login:Penguin
垢版 |
2008/01/05(土) 20:04:28ID:YnVaQHfG
なんでレスポンス悪いの?
0196login:Penguin
垢版 |
2008/01/06(日) 13:42:46ID:StVtWO+k
渾身のローキックをうってる間に渾身のストレートもうつなんてできない
そういうことだろ
0197login:Penguin
垢版 |
2008/01/07(月) 02:15:26ID:+oen+YcZ
>>195
良く分からんがシェルがOSと一体化してるのとしてないのとで違うんじゃねぇのかな。
まぁどちらも元々の歴史というかターゲットにしていたユーザの使い方の違いからきてるんだと思うけど。
頻繁に電源を落しても一向に構わない個人ユーザと多数でひとつのシステムを利用できなければという
UNIX系のOSと。
0198login:Penguin
垢版 |
2008/01/07(月) 21:58:49ID:NPgOXnlS
良スレあげ
0199login:Penguin
垢版 |
2008/01/28(月) 20:03:28ID:BDfa3Gxl
良スレあげ
0200login:Penguin
垢版 |
2008/01/29(火) 02:17:32ID:7UzHWRzy
良スレあげ
0201login:Penguin
垢版 |
2008/01/29(火) 13:36:39ID:K9Hm9TX7
>>35
kaffeineは再生エンジンをもっているのではなく、ただのGUIフロントエンド。
再生エンジンにはxineを使っている。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況