X



トップページLinux
603コメント192KB

糞ースネクストLinuxに参入!

0210login:Penguin
垢版 |
2005/06/28(火) 15:59:44ID:cQIXAM/x
PCもLinuxスマートフォンやザウルスとお揃いにするモバイル馬鹿が出てきそうだ
0211login:Penguin
垢版 |
2005/06/28(火) 18:03:36ID:Da1ITX9e
>>210
連携(同期とかバックアップ)を出来るなら、Linuxの母艦でしたい。
その意味で、Linux版携快電話に期待はしているんだが、
京ぽん
0212login:Penguin
垢版 |
2005/06/28(火) 19:12:33ID:IaxleO8h
やっぱりぽえりなはばがですね
くのーぴくすのさいこうちくはしましたか?
まだくらっくされることぜんていでりなっくすをつかっているのですか?
0213login:Penguin
垢版 |
2005/06/29(水) 14:17:53ID:wVM4011y
昨日支払い済ませたのにまだ入金確認しましたメール送ってコネー



0214login:Penguin
垢版 |
2005/06/29(水) 15:47:44ID:plU5qu9r
ソースネクストのLinux買ったの?
というかもう出たの?
0215login:Penguin
垢版 |
2005/06/29(水) 18:32:04ID:wVM4011y

8月5日発売で予約受付中
0216login:Penguin
垢版 |
2005/06/29(水) 18:35:59ID:qux28UVO
買ったのか・・・
リッチですね。
0217login:Penguin
垢版 |
2005/06/29(水) 22:58:18ID:qpJEILxa
俺は発売されたから、3ヶ月くらいは様子見ようかな。
0218login:Penguin
垢版 |
2005/06/29(水) 23:19:14ID:neqgo2HL
買った、あるいはこれから買う予定の人に聞きたいんだけど、買うって決めたポイントはなんですか?
0219login:Penguin
垢版 |
2005/06/30(木) 09:04:06ID:8MpR64PN
理由 1.ソースネクストで買い物するのが趣味なもので(^^)
2.製品版のリナックスを使ってみたかったから
3.メディアプレーヤーが良さげなのと使わないけど
オフィスアプリがついてるのもお得感有り

つまらん理由でつがこんなところでつ
0220login:Penguin
垢版 |
2005/06/30(木) 16:17:17ID:MIthed/e
★世界のZDnetに掲載された「マンチキン」★
・MS 対Linux戦略でもネガキャンを大々的に行い反発を食らう。
http://japan.linux.com/pollBooth.pl?qid=1736&aid=1

・MSの評判を長年擁護してきた「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html

・MS「マックからの乗り換え体験談」は社員でした
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20021016101.html

・MSが“組織票”で投票操作
http://web.archive.org/web/20020112151956/http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_vote.html

・MSのマーケティング戦略 「FUD」
http://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html

・MS、ブラジル政府高官のFUD批判に名誉毀損の訴え
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0406/30/news040.html

・世界最大の某ソフト会社がお得意とするマーケティング手法。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82A6_0009.html
0221login:Penguin
垢版 |
2005/06/30(木) 20:24:59ID:VmuJF7y4
今や、会社のデータを自宅に持ち帰るのは当たり前のように禁止なので 
Word Excel のインストールは必要ない、
なので、Windowsを導入するのは年賀状とデジカメのためだけ。
TurboLinux Personal でも Webとメールしかしないというなら、何の不満もない内容。
フォントも印刷などする気がなければ、これで十分いける。
あとは、フリーの kita と xmms があればほとんどの個人ユーザーには
85%以上の満足を得られるだろう。
Webアプリしか使わない会社なら、これで十分にいける。
ほかには、学校導入が進むとおもしろいと思えるがどうだろう?
    と 肯定してみる。


0222login:Penguin
垢版 |
2005/06/30(木) 20:46:33ID:zgU5H7Tp
ビジネスユースを考えた場合、自前でプログラム組んで使ってる会社も結構ある事を
考慮に入れないと。
MS Officeでマクロ、VBでプログラム組んでエクセルと連携
ここらへんもクリアーしてくれないとなー。
0223login:Penguin
垢版 |
2005/06/30(木) 21:03:01ID:AnOuWSv5
>>222
たしかにVB+Excelはお手軽だった。

Linuxでも同じぐらいお手軽ならOKかも。
この手のドキュメントってどこかにある?
0224login:Penguin
垢版 |
2005/06/30(木) 21:34:27ID:Y8ZPVnTv
1980円分のそれなりのサポートがつくなら会社でも導入となるかも。
アップデート期間は1年間限定だったりするんだろうな。
利用目的がクライアントでネットに落ちてる他ディストリと変わらない内容なら、
Fedoraでも入れたほうがよっぽどいい。
何かあってもどうせソースネクストが責任なんてとるわけないんだし。

Linux全体の宣伝としては、今回の取り組みは喜ばしいことだな。
0225login:Penguin
垢版 |
2005/06/30(木) 22:03:12ID:jkL4ZUtW
確かにSOUCENEXTのコーナーにLinuxがあったら目立つね。
Linuxって店の隅に置いてあるもんなぁ
0226login:Penguin
垢版 |
2005/06/30(木) 22:05:44ID:+4J96tLQ
Linuxで動くソフトも販売するようだけど
JavaとかWineベースはやめてくださいね
0227login:Penguin
垢版 |
2005/06/30(木) 22:17:17ID:zgU5H7Tp
>>226
なんかそれすごくリアルに聞こえるのは俺だけかー?
0228login:Penguin
垢版 |
2005/06/30(木) 22:29:58ID:KBt2fDKg
>>223
手軽さだけでは片付かないことかもよ。
大手のビジネスソリューションの会社でもパッケージソフトは、データベースはアクセスで、
VBAで検索して、帳票印刷はエクセルをレポート代わりに使うというようなのが多い。
(これを言い出すとどうしようもなくなってしまうけど)
VBAだとプログラマの人件費が安く済む(使える人が多い)。
過去の資産が活用できるということもある。
それに本当にそれで飯を食っているプログラマやSEは、新しいプラットフォームを避ける傾向がある。
個人向けのアプリだとすぐに切り替わるから見えない部分だけど、
法人向けのパッケージだと新しいものにこだわる理由が少ない。
とんがったものより枯れた評価の定まったものを好む。
WinXPが発売になって、ようやくWin2K+MS-office2000ベースのパッケージの運用が始まるくらいだから。
0229login:Penguin
垢版 |
2005/06/30(木) 22:37:10ID:zgU5H7Tp
そうなんだよねー
オフィス環境自体がMSにドップリ浸かってるからなー
うちなんてまだDOSのバッチファイル使う場面もあるしな
0230login:Penguin
垢版 |
2005/07/01(金) 01:43:41ID:JLQCkIh2
>>222
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050502/160384/index.shtml
大半はMSOfficeが高いと言う理由だが、PDF送信・ズレを気にしなければ1/10のコストだ
ワショーイとかの考えもあるみたいだが、マクロ移行が大きな壁になっているのは確かだな。

まぁ、LINUX+部署毎の共用Windows・どうしても各員にexcelなどがいるのならWindows
で落ち着けるのものならやってみろという感じだな。
0231login:Penguin
垢版 |
2005/07/01(金) 07:57:32ID:Te0pnxIL
俺の席の隣のグループは派遣社員中心の大所帯だが、
Webアプリしかつかっていない。
企画・立案業務でなければWordもExcelもつかわない。
02321
垢版 |
2005/07/01(金) 13:37:14ID:47YwbPi1
>>226
ぎゃあああああああ!それは嫌だw
0233login:Penguin
垢版 |
2005/07/01(金) 15:56:39ID:JLQCkIh2
>>231
もし、そのWebアプリがIE以外(火狐)に対応出来れば、
そこだけLINUXに切り替えても問題は少ないという事か。
0234login:Penguin
垢版 |
2005/07/01(金) 17:20:26ID:u6P9Eoqw
ついにか。
大きくなったな。
糞ース
0235login:Penguin
垢版 |
2005/07/01(金) 19:00:57ID:C0Zs79Tp
株まだ上場してないんだね
0237login:Penguin
垢版 |
2005/07/02(土) 20:00:15ID:xe6wHEz4
>>233
Javaアプレットならば、もっと便利でいんじゃない。


0238login:Penguin
垢版 |
2005/07/02(土) 22:51:58ID:4crqsho/
なんか、2000円版のやつと4000円版が出るんだな。

ttp://www.sourcenext.com/products/t_linux/

ttp://www.sourcenext.com/products/t_linux/media.html
0239login:Penguin
垢版 |
2005/07/04(月) 03:29:02ID:UIMl4jkK
JavaAppletはコンセプトとして早すぎたんだよ。
現時点でOSインディペンデントの基幹システムを構築する現実的な選択肢はFlash系のWebAPかな。
これならWin+IEとLinux+FF両方サポートできそう。
最近はWebサービスクライアントになってくれるしね。
0240login:Penguin
垢版 |
2005/07/05(火) 00:23:42ID:3txEGCRa
>>226
それもイヤ。
漢なら正々堂々GTKやQtを使ってまともなアプリ作れと・・・。
0241login:Penguin
垢版 |
2005/07/05(火) 00:26:11ID:p8se030A
正直なんでもいいからマクロとVBに対応してくれればオフィス用途でも使えるんだけどな
あとWinユーザーはゲームも出来ないと興味薄れそうなのでそこらへんフォローしてくれ>中の人
0242login:Penguin
垢版 |
2005/07/05(火) 05:37:56ID:dW6yGm0Y
おまいらソースネクストに何期待してるの?
右から左に流すだけの会社でしょここは。
0244login:Penguin
垢版 |
2005/07/05(火) 17:20:03ID:mDJh5/ga
技術的には見るべきところないけど詐術的にはかなりのもんでしょう?
あ、広告・宣伝とも言うか。そこを期待してる。
0245login:Penguin
垢版 |
2005/07/05(火) 17:34:11ID:f60zfsOf
>>244
営業面でもいまいちのような。ほとんど話題になってないし。
0246login:Penguin
垢版 |
2005/07/05(火) 20:04:22ID:dX2Wg5my
>>245
店頭に並べば違うんじゃない?
0247login:Penguin
垢版 |
2005/07/05(火) 20:05:22ID:nmN37KI5
最高を求めない、一般庶民にとっては、過不足ない十分な商品と思うけどな。
しかも、コンビニでも買える手軽さとその値段で、ついつい買ってしまう。
営業面でも優秀だと思うけど。
0248login:Penguin
垢版 |
2005/07/05(火) 21:09:20ID:ZUsCB4E+
コンビニでLinuxってのは着眼点としてはいいかもな。
Linuxを知らない香具師もLinuxを知るきっかけになるかも。
0249login:Penguin
垢版 |
2005/07/05(火) 21:39:48ID:Osjkk0Ev
一般人に知ってもらうのは大事だと思うが、時期尚早というか、
もうちょっとドライバ周りが整備されてからでないとLinux使えね
というレッテルが貼られるだけで終わる気がしる。初期のJavaVMが
糞だったせいでJavaは遅いというイメージがいまだにあるみたいに。
0250login:Penguin
垢版 |
2005/07/05(火) 21:57:49ID:3ARbudu7
つーか、一般の人はサイトが見れないってのが重要じゃね?
こことか。
ttp://toyota.jp/hv/entrance.html
UA偽装すれば見れるけど。
0251login:Penguin
垢版 |
2005/07/05(火) 22:27:07ID:CI7Ek5X9
>>250
デルも注文できないでしょ。
スイッチャーは必須だね。
0252login:Penguin
垢版 |
2005/07/06(水) 02:24:41ID:9EihpMtH
うはートヨタだめじゃん
0253login:Penguin
垢版 |
2005/07/06(水) 18:29:30ID:LdKZQdKI
>>249
> 初期のJavaVMが糞だったせいでJavaは遅いというイメージがいまだにあるみたいに。

今でも十分遅いと思う俺、ガイル
0254login:Penguin
垢版 |
2005/07/07(木) 13:27:18ID:FntSdhBh
age
0255login:Penguin
垢版 |
2005/07/08(金) 15:12:27ID:5npfqYNB
「なんでメジャー 一般消費者狙いの糞ースネ糞トがLINUXに手を染めるのか?」
なんて考えていて、こんなシナリオを思いついた。

1. 『LINUXは売れないのはソフトが無いからだ』という主張を掲げ、フリーソフトを
パッケージしたり、WIN用ソースをWINEでくるみ直しただけのソフトを集めて玉数を稼ぐ。

2. わざと過剰在庫状態にもっていき業績を悪化させる。

3. 『LINUXはソフトが沢山在っても売れない。』『 WINであれば1製品あたり
平均◯本の電話サポートで済むところがLINUX用ソフトは平均□本以上の
サポートを求められた。 LINUXはTCOを増大させる』といった主張を吹聴し
PCに不馴れな一般消費者やオプソに新規参入を考えているメーカーにLINUXの悪評を広める。

4. 後日、オプソ 流行を快く思わない某社と、1年限定ライセンス版の独占販売権
などで電撃的な契約に"運よく"成功する。
0256login:Penguin
垢版 |
2005/07/08(金) 15:25:28ID:yJxnQ5ap
>>255
その「オープンソース流行を快く思わない某社」にとっては
ソースネクストなど戦略的に重要な会社ではないと思われ。

その某社自身や某社からそういう情報の流布を依頼されてる会社ならともかく。
0257login:Penguin
垢版 |
2005/07/08(金) 16:20:13ID:srFtDbV7
この値段で売って消費者から不審に思われないブランドがソースネクスト。
なぜこの値段か?
高いならみんな無料でダウンロードするか不正コピー、海賊版が出回る。
もし動かなくてもこの値段なら面倒だから諦める。
立案、画策したのはソースネクストではないと思う。
linuxへの野心があるとは思えないから。
他からの依頼を受けただけ。
たぶん実験的なプロジェクトで戦略的価格。
今はどうやってlinuxで儲けるか模索している段階。
RHやSuSEやIBMのようにソリューションが商品ならもう商売は成立している。
ソースネクストの件はlinuxを売って商売できるのではないかという模索。
誰でも無料で手に入れられるlinuxが売れるのか、その実験だけでも意義がある。


0258login:Poelina
垢版 |
2005/07/08(金) 16:28:36ID:UT+rJRF8
儲けようと思ったら、やっぱ技術がないとね。
0259login:Penguin
垢版 |
2005/07/08(金) 16:50:27ID:5iaEOSXm
>>527
爆弾探知犬が出動している映像があったのでほぼ間違いないでしょう。
軍用の可塑性プラスチック爆薬(コンポジション4、セムテックス)は、日本国内ではともかく
欧州では比較的簡単に入手できるだろうし。

特に東欧からの流出品は闇市場にアクセスする人間なら簡単に調達出来るはず。
問題は起爆装置と仕掛けのノウハウだな。

”未爆発の爆弾”(不発かどうかは不明。おそらく公表されない)が数個見つかっているとの
事なので、それが今後捜査当局が仕掛けた側を認識する際のシグニチャの役割を果たす
ものと思われる。
0261login:Penguin
垢版 |
2005/07/08(金) 16:52:58ID:srFtDbV7
linuxを技術面で支えているのはコミュニティでデストリや企業がどうこうできるもんではない。
広報と配布がデストリの役割。
デストリの名前でパッチが出回るがデストリがパッチを書いているわけではない。
パッチを書いているのはコミュニティの名もない誰かだ。
パッチは全てのデストリで共有される。
パッチを沢山出すデストリとあまり出さないデストリがあるが、それはユーザー層の
違いでデストリの技術力とは全く無関係。
社会構造が従来のマイクロソフト式とは全く違うから頭を切替えないと。


0262login:Penguin
垢版 |
2005/07/08(金) 16:56:09ID:srFtDbV7
デストリ=メーカー、ベンダーのように錯覚してる人が多いがコードを書いているのは
デストリではない。
linuxを組み立てているのがデストリ。
0263login:Penguin
垢版 |
2005/07/08(金) 18:29:21ID:EabOTl0U
人的には若干重なっていなくもないが。
0264login:Penguin
垢版 |
2005/07/08(金) 19:28:59ID:X/GOFhB2
どうでもいいが
1年以内前にどっかのスレで
ソースネクストに格安で販売させてLinuxを普及させる
って書き込みがあった
0265login:Penguin
垢版 |
2005/07/08(金) 20:45:03ID:UVKzQ+yS
>>262-263
人的リソースが重なってるからこそDebian/Ubuntuみたいな
騒動(あるいは騒動にしたがってる連中)があるわけで。
0266login:Penguin
垢版 |
2005/07/08(金) 23:00:36ID:wSjwgxl0
お茶や水がペットボトルで販売となったとき、そんなもんわざわざ金だしてかうやついねーという世間の反応
でも今これらは「売れて」ますね。
要は付加価値だと思うんです。
そこらへんどうよ>ソースネクストの中の人
0267login:Penguin
垢版 |
2005/07/09(土) 00:01:11ID:o/ROhTPb
初心者はFTPからファイル探してCD-Rに焼いて…
ってのが分からない人もいる
そういう人には、ちゃんとCD-ROMの形になっていると
安心できると思う・・・












俺のことだがなーorz
0268login:Penguin
垢版 |
2005/07/09(土) 02:22:54ID:qMXe+oE5
>267
あとはいまだナローバンドの人かね。
ナローバンド、テレホだったころは書籍や雑誌買ってたよ。
0269login:Penguin
垢版 |
2005/07/09(土) 04:52:42ID:Kf1jIVt7
昔は商用パッケージに信頼をおいてたけど、
最近はむしろオープンソースの方が
いろんな面で安心できるようになったなあ。
0270login:Penguin
垢版 |
2005/07/09(土) 06:08:45ID:GYpn8uvA
それを言うならコミュニティベースじゃね?
デストリビューションの話だよね?
0271login:Penguin
垢版 |
2005/07/09(土) 22:33:42ID:RKkCBiex
興味本位で購入した人が
Linuxって使えねーOSだな



という悪い流れになりませんようになりませんようにorz

俺にはどうでもいいが
0272login:Penguin
垢版 |
2005/07/09(土) 23:28:17ID:4uK8jcM+
>>271
その流れはLivedoorがLindowsでもうやっちゃったから、単に売れないだけで終わるさ。
一時はプレインスコマシンまで出たけど、もうなかったことにされてるみたいだし。
当時はプチブームで、これからはLinux!みたいな言説も多少あったけど、
あれ買った人はもう二度とLinuxなんて触るもんかと思っただろうな。


0273login:Penguin
垢版 |
2005/07/09(土) 23:47:18ID:RKkCBiex
>>272
Lindowsは俺の上司が買ってたよ
事前にわかってたら止めたんだけどね
正直かわいそうだと思った
0274login:Penguin
垢版 |
2005/07/10(日) 00:55:22ID:NxcI+83Z
うむ、これは逝ける。
ソースネクストは量販店でも大きな販売ブースを
確保しているし、身近な低価格ブランドとして浸透しているからな。
一般ユーザーに対する訴求力は抜群だ。

これはLinuxの泥臭くて閉鎖的なコミュニティ、および
おっかなびっくりの販売体制に風穴を開けるであろう。
世界的に見ても注目できる大きな事件だよ。
0275login:Penguin
垢版 |
2005/07/10(日) 01:11:01ID:9YAJhgY+
>>274
誰かに釣られて欲しいみたいなので釣られるね。

× 身近な低価格ブランドとして浸透しているからな。
○ 粗悪な低価格ブランドとして警戒されている

× 風穴を開ける
○ 風化する

× 世界的に見ても注目できる大きな事件だよ
○ 世間的に見ても無視できる些細な事例だよ

オヤスミー
0277login:Penguin
垢版 |
2005/07/10(日) 02:28:42ID:NxcI+83Z
>>275
釣りじゃないのになあ。
今Linuxに必要なのは、親しみやすさと
低コスト・実用性をアピールできる広告・販売網なんだよ。
日本で最もそれに適任なのがソースネクスト。
RedHatのように胡散臭いスパイ映画みたいな
ロゴ使ってるようじゃ、一般人は寄りつかないよ。
0278login:Penguin
垢版 |
2005/07/10(日) 03:59:37ID:8SXTDH5l
てか、釣られてない…
0279login:Penguin
垢版 |
2005/07/10(日) 04:23:59ID:xOTqn+9A
すくなくとも、
>おっかなびっくりの販売体制
これは正しいな。
0280login:Penguin
垢版 |
2005/07/10(日) 07:50:24ID:jb3rWVJ0
意外に拒否反応が強いな。
販売するのがソースネクストというのがあれだが、うまくいればLinuxを使う人が増えるわけだし、
失敗しても現状より悪くなることはない。
失敗した場合、Linuxは難しいというイメージが強くなるかもしれないが、
もともと自力で何とかできない初心者はお断りなんだから、この点でも現状より悪くなることはないだろう。
0281login:Penguin
垢版 |
2005/07/10(日) 08:57:21ID:3wYa6JgW
>BSDはlinuxよりずっとお買い得です
わけわからん。
もしも個人的趣味の話ならスレ違い。他所でやってね。
0282login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 00:01:30ID:swdH2Kfk
そーすねくすと世代のりぬらーを生暖かく迎えよろ
0283login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 05:33:18ID:v1M14ALP
8月発売に向けて、
「ソースネクストLinux質問」スレを準備しといたほうがよさげな予感

不明なメッセージに頭をかかえた元Win香具師が殺到してきそうなんだが
0284login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 12:27:00ID:P5BCddb+
合い言葉は、「R T F M」でOK?
0285login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 13:49:39ID:P5BCddb+
と思ったけど、「W I T M ?」(What/Where is the manual?)
と返されそうなので取り下げます。
0286login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 14:10:40ID:kAoG2c2E
>>284-285
0287login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 16:23:49ID:Xzuh51a4
インストール可能な人は全PCユーザーの数%。で、その中でインストールしてみようと思う人が数%。
数%×数%しかいない。
インストール可能な人=
パーテーションを操作して場所を空けられる
PCが余っていて、そのPCが最低条件を満たしている
windows消す
わざわざHDを増設
0288login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 17:52:10ID:swdH2Kfk
>>287
しかも既存ユーザを、おそらく含まない(w
0289login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 20:33:28ID:P5BCddb+
来月以降このスレの流れについて

8月(発売直後)
・デュアルブートにしたいのですがどうしたらいいですか?
・インターネットにつなげません助けて下さい
・CDが読めません/取り出せません

9月
・ウインドウズの再インストールがうまくいきません
・FDISKしたいのですがMS-DOSうpきぼん
・この怒りをどこにぶつければいいのですか

0290login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 20:50:36ID:78O8xiM2
ワラタ
まあでも、この試練を乗り越えなくては
Linuxは普及しないからな。
0291login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 20:59:48ID:bxaY1HHC
試練があるだけで普及はむりぽ
0292login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 22:08:37ID:BKD6L6XT
つうかここじゃなくてTurboのスレがそうなるんじゃないかな
0293login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 22:13:11ID:yp4OEbDl
いや結局たぶん>>272でしょう。

でもソースネクストがどこまで頑張るかは興味ありますが。
0294login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 22:21:06ID:w8a1ENqK
売れる売れないは 宣伝の仕方で決まる。
商品は起動さえできれば、使い勝手はさほど重要ではない。
悪評がたたなければそれでよい。
0295login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 23:24:08ID:bD713nR9
>>294
>悪評がたたなければ

MSがじっとしてると思うか?
子飼いのライター動員してネガティブインプレッション書かせるよ。
0296login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 23:27:54ID:P5BCddb+
今Turboスレ見てきた。
ライブドアがやる気なくしてて、なんかいろいろ放置プレイくってるようでカワイソス。
1980円で売るのも、出がらし三番茶だけどお湯に色がつくうちに売っとけ程度の扱いなのがよく分かったよ。
0297login:Penguin
垢版 |
2005/07/11(月) 23:33:18ID:P5BCddb+
>>295
マイクロソフトが動く以前に消費者から不満汁が噴出すると思う。
やってることがLindowsとなんら変わりないんだもん。
0298login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 00:01:40ID:3BZC82yV
>>297

s/Lindows/ライブドア/

#僅差ではあるが
0299login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 00:05:00ID:JYjnecL9
糞ースネクストがターゲットにしてる層って一般層でしょ?
まぁ一部のおひとは市販品という名目で買うかもしれんが、それはおいといて。
で、一般層ってのはWindowsで事足りてるでしょ?
Linux入れたいと思う理由が見当たらないんだけど。
0300login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 00:26:37ID:D3xuHXbL
そこだよね なのにあえてお金出して買うってことは何らかを見いだしている訳で。
触ったことのないOSへのロマンだったり、UNIX系へのチャレンジだったり、
あるいはアンチMSかもしれない。
そういう人たちには、Linuxの「自由さ・豊かさ」を是非味わってもっと好きになって欲しい。
けれどイチキュッパTurboは付属アプリで完結された、あまりLinuxらしくない環境だと思う。(私見)
これでLinuxに入ってきた人をどれだけその先まで引っ張っていけるか、漏れらの試練なんじゃないか。
>299
0301login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 00:30:59ID:D3xuHXbL
と言いつつ、苦ソースの無料サポセンはまっぴらごめんな漏れガイル。
0302login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 00:34:50ID:ce5o2uSW
ソースネクストの凄いところは、驚速ADSLとOSを同じ値段で
売るところにあると思う。
0303login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 00:54:57ID:+2Il1Ob6
>>296
Turboは最近PC関係のニュースで良く見かけるからがんばってるのは
分かるんだが、如何せんユーザの放置っぷりが凄いからなあ・・・

せめてKDEのバージョンくらいは公式に上げてもらいたいもんだが。
あと全く機能してないCuickInはむしろ有害なので廃止しる。
0304login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 01:16:28ID:QUOOBflK
>>291
逆境ナインを見ろ。








おもしろいぞ。
0305login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 01:24:33ID:TYl0KIob
待望のIPAフォントが登場したから
日本もLinuxをホームPC向けと位置づけられるようになったかな
・・・まだ甘い?
0306login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 01:43:06ID:dCM/FIEF
ウェブ閲覧とメール読み書きぐらいだったらLinuxでもいいんだが
ホームユーザーはゲームしたがるだろうし
Linuxで使える周辺機器少ないし、そのせいで高いし
まだWindowsに軍配が上がるな
0307login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 01:46:55ID:+2Il1Ob6
PCでゲームする人ってそんなにいるのかなあ。普通はゲーム
するならPS2起動するし。

周辺機器はカノープスがLinux完全無視を続けてるのが痛いな。
0308login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 04:10:51ID:SKzZLW6/
カノプーなくても安物キャプチャカードでいいんじゃないの?
むしろソースネクスト的。
0309login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 06:22:11ID:zbv7tSnw
>>306
ウェブも「閲覧」だけならいいけど、何かをダウンロードして解凍とかJPEGを見ようとしたら、勝手が違って最初は結構戸惑うし。
0310login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 10:05:49ID:XFFBbazJ
マルチメディアも弱いよね。Linux。
というよりWMPの形式が多いんだよなぁ
0311login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 10:38:33ID:NCFgMvPt
MplayerやVLCがwinて゛も使われる。
実はwinはwmp形式以外は弱い。
どうせインストールできる人が非常に少ないからこういう次元の話は無意味だけど。
何もできやしない、officeとゲームやるだけの痴呆ばかり。
0312login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 14:14:57ID:pkC/XPk4
>>311
WinにはWinnyガアル。
これだけの為にWinXPの割れを起動している俺ガイル
0313login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 19:18:33ID:dCM/FIEF
ペイントBBSとかはIEじゃなきゃ動かないしなぁ
0314login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 20:42:35ID:LgLEYVXn
>>311
> 実はwinはwmp形式以外は弱い。
> どうせインストールできる人が非常に少ないからこういう次元の話は無意味だけど。

ぁ、盲点カモ w
0315login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 21:07:54ID:KW28eC8y
Windowsでもwmvを敬遠する人は多いぞ。
Divxあたりが主流なんじゃないのか。
0316login:Penguin
垢版 |
2005/07/12(火) 21:12:50ID:hxcm0qpv
規格の統一ってのはどの産業でも難しいんだね
0317login:Penguin
垢版 |
2005/07/13(水) 01:03:02ID:B5MLV+ab
>>316
それぞれの思惑がうずまくので難しいですね
もっともM$はまわりを無視して独自規格を前面に押し出してOSに組み込んじゃって
事実上スタンダードを目論むのが得意なのですが┐(´ー`)┌ヤレヤレ
0318login:Penguin
垢版 |
2005/07/13(水) 08:23:30ID:EbfBtL01
擁護論に聞こえそうだが、M$は、強そうな規格のごり押しが得意だ。
調子が出てきたら、囲い込みのために思いっきり独自拡張するが(w
0319login:Penguin
垢版 |
2005/07/13(水) 11:02:51ID:Gz9qdlZd
ウインドウズ消して(押しのけて)他のOS入れるなんて、ムズい、こわい、もったいない。
そんな技能・環境・動機が備わってるのは自作erか開発者ぐらいのもん。
本気で普及させるつもりならウィンドウズライセンスの切れた中古パソコン全部に
プレインスコして「買ったらついてくるアレ」ぐらいにする。
そのぐらいでないと、ソフト移植で儲かるソースネクストの「漁場」にはならんぞ。


0320login:Penguin
垢版 |
2005/07/13(水) 11:21:01ID:Gz9qdlZd
>>312
漏れはイケナいファイル共有をやめるために、Linuxで自鯖を外部に公開した。
(IPたどられてハズカシイことができないよう)
で、すっぱり足が洗えた。
0321login:Penguin
垢版 |
2005/07/13(水) 21:02:39ID:3rPAfDCO
>>319
それ俺も思った。
http://www.turbolinux.co.jp/turbo_lite/

KDEじゃなくて、このXfceのがあるんだから、
こっちのシンプルな方をベースにしたほうが、良かったんじゃね?
もしくは、Personalだけこれにして、50種類出すアプリで追加させる方向とか。
0322login:Penguin
垢版 |
2005/07/13(水) 21:33:00ID:Nwvdzezv
linuxは使えれば美味しいんだけどね。
使えない、できない人はこの先どんなにlinuxが高機能、高性能になっても使えない。
今はまだlinuxを使う意味が無いとか言い訳言えるけど。

ある程度linuxを使えるようになったら他の無料デストリに移ってしまうと思う。
値段の問題ではなくて無料デストリの方が強力で自由だから。
色々な制約や制限をかけて画一化して悩み事を減らすのが良いのは最初のうちだけ。
プリセットがKDEだからKDEを強いられる、んなアホな話はlinuxにはあってはならない。
自由は厄介で面倒で自己責任だが素晴らしい。
linuxの楽しさはつきつめれば自由。



0323login:Penguin
垢版 |
2005/07/13(水) 22:47:16ID:EbfBtL01
でもさ、考えてみれば、1980円って、最近の分厚くなったLinuxのインスコ本より安いじゃん。
ズブからヲタへの橋渡しとしてはリーズナブルかもしれんぞ(w
0324login:Penguin
垢版 |
2005/07/13(水) 23:13:07ID:B5MLV+ab
個人的には小さなパッケージで売るよりM$OSパッケージを模倣というか(それはまずいか)
真似をして、高級感たっぷりにして解説本も中に収めた方が興味もたれる気がする
インスコCD(DVD?)、解説本、インスコマニュアル、登録のハガキ、そして

M$ OSの再セットアップCDとその解説本収録、再セットアップに関するユーザーサポート

コレダ!!
0325login:Penguin
垢版 |
2005/07/14(木) 08:21:17ID:jv9D158a
>>324
過去にそんなデストリがあったような…売れなかったみたいだが。
0326login:Penguin
垢版 |
2005/07/14(木) 09:34:31ID:TiDjvE/1
>>322
Linuxの魅力はフリーであること、
そしてフリーとは無料ではなく自由であること
やっぱりそうだよなあとオモタ
0327login:Penguin
垢版 |
2005/07/14(木) 09:47:58ID:Jxo6jbok
>>318
プロトコルの脱共有化、でしたっけ
0328login:Penguin
垢版 |
2005/07/14(木) 22:03:18ID:B5o6LtWq
なにげなくLindowsのHP見てきた。
プリインストールのPC販売が載っていた。
あの時の話題性、そしてプリインスコPC。

それでも普及はしてないしスレも過疎。

ソースネクスト大丈夫か?戦略練ってるのか?
0329login:Penguin
垢版 |
2005/07/14(木) 23:31:45ID:Y9VoZa4k
官のlinux推進、公共事業を睨んでの実績作りかもね。

0330login:Penguin
垢版 |
2005/07/14(木) 23:39:11ID:Etu1NETh
Turboはこけると思うが、タイピング練習ソフトは
大学関係に売れそうな気がするな
0331login:Penguin
垢版 |
2005/07/15(金) 00:07:10ID:QsgXwQIf
>>330
タイピング練習ソフトか
KnoppixEduについてたなぁ。
0332login:Penguin
垢版 |
2005/07/15(金) 00:52:24ID:CB6LkMHq
>>329 公共性から最も遠いライブドアとソースネクストが受注なんてヤダヤダ
0334login:Penguin
垢版 |
2005/07/16(土) 03:37:06ID:vdsep7Pc
この売国政党なんとかしてくれ・・・選挙には絶対に行ってくれ。

向こうがこんなこと言ってるのに↓
【参政権】「在日の参政権獲得とともに、日本社会を内部から変化させろ」=中央日報が持論を展開
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121431120/

これだよ↓
民主党「永住外国人への地方参政権付与は、立党以来の基本政策」「公明党とも話をしてみる」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1098558784/
【国内】岡田代表、駐日韓国大使と会談 岡田氏 地方選挙権法案の提出を紹介
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118726998/
こんなことまで言ってるし↓
【民団】在日外国人を救済…無年金障害者、民主党が改正案【07/13】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121248625/
民主党 「国家主権は要らない」「アジアのために」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1108635590/
【国内】「何回わびても限界ない」民主党羽田氏、靖国参拝批判★2[050613]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118752144/
【国内】中韓との歩み寄り求める…民主党・岡田氏、小泉首相の外交批判
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116230078/
従軍慰安婦法案: 民主、共産、社民がまた共同提出
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1115263461/
0335login:Penguin
垢版 |
2005/07/16(土) 12:25:06ID:MJNaG7Sh
ソースネクスト 松田社長。 本日付 朝日新聞の折り込み紙 ”Be”にて巻頭インタビュー記事掲載される。

「いま、平均で15万円するパソコンは単純計算でも(LINUXを利用すれば)8万円台に下げられます。」

少しは句そーすも役に立ちそうな気がしてきた。



、、、叩き台として
0336login:Penguin
垢版 |
2005/07/16(土) 13:12:08ID:/hM06KpX
WinXPのOEMライセンスは1.5万円程度だったと思うが、残り5.5万円の内訳は何なんだろうか。
山ほどバンドルしたオマケソフトの代金か?
0337login:Penguin
垢版 |
2005/07/16(土) 13:33:24ID:bepRvzYW
デルコンから79800円のパソコンが出ているぞ。
0338335
垢版 |
2005/07/16(土) 14:29:47ID:MJNaG7Sh
>>336
OFFICE

>>337
MCJなら5萬前後でXP HOME付きが買えるな。
0340login:Penguin
垢版 |
2005/07/16(土) 16:49:43ID:6JNwoXTO
自分のとこのlinuxでしか動かないんじゃ?
0341login:Penguin
垢版 |
2005/07/17(日) 01:18:10ID:09L9WYzC
>>336
バンドルソフトと、あとはハード(ドライバ)をマイクロソフトに公認してもらう為の経費。
マイクロソフトに公認してもらえないと、このドライバは署名されてない、とまるで
不審者扱いされる。
うちの公認取らないなら客に警告を出してやるって脅迫。

0342login:Penguin
垢版 |
2005/07/17(日) 10:07:35ID:rxs5x7rA
Linuxでモデムとか認識できるの?
USBは使えるの?デジカメは?プリンタは?
0344login:Penguin
垢版 |
2005/07/17(日) 17:48:27ID:DkpBLMP5
知り合いのWinな人が特打を持ってたんで、
見せてもらったら、なんかShockwaveで動いてるっぽいんだけど。
Linuxでは出来ない筈だよな?

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050621/112556/03.shtml
これ見るとFlashっぽいんだけど、Shockwaveのプラグイン入ってるなら買うぞ。
0345login:Penguin
垢版 |
2005/07/18(月) 02:29:30ID:XTtMLSAp
>>344
そんなものデフォルトで入ってなくても
後から簡単に入れられるよ。
0346login:Penguin
垢版 |
2005/07/18(月) 03:29:35ID:4gkT2Df0
ShockWaveは、どこで配布されてるの?
Flashのように、バイナリだけなんだろうか?
とりあえず、Macromedia行ったけど見付からない…。ドコー
0347login:Penguin
垢版 |
2005/07/18(月) 08:58:51ID:sV7fNmb5
>>336
>WinXPのOEMライセンスは1.5万円程度だったと思うが
それはOEM版の店頭価格だよね。
大手PCメーカーに卸すときのライセンス価格は1万円を切っているって聞いたけど。
0348login:Penguin
垢版 |
2005/07/19(火) 00:10:12ID:wdnguahl
どうりでwin以外のOSが普及しないわけだ。
NECや富士通がwinXP以上のOSを独自開発する手間と金をを考えたら、安すぎるくらいだ。
0349login:Penguin
垢版 |
2005/07/19(火) 00:56:02ID:0HruuT/7
OS/2プリインストールってのはIBMしかなかったっけ。
それも、Win3.1とのマルチブートだったように記憶する。

Vine プリインストールを買ってきた人がいたが、ちゃんと動くよう設定してなかった。
正直、買うメリットがほとんど感じられなかった。
0351login:Penguin
垢版 |
2005/07/19(火) 22:16:37ID:3yyxdvrN
>>347
この不透明なボリュームディスカウントが問題なんだよな。
自ら価値を下げるような投売りをしておいて、著作権を主張されてもなという気はする。
0352login:Penguin
垢版 |
2005/07/20(水) 00:30:16ID:3/UkINb7
>>351
ん〜、価格と著作権は関係なかろ。
ボリュームディスカウントは、たくさん買ってくれる顧客だから単価を下げてるだけだ、多分。

気に染まないのは同意だが。
0353login:Penguin
垢版 |
2005/07/21(木) 09:13:13ID:eupy5U6/
NECやIBMが100億円かけて新OS作るよりも、
100億円分Win搭載PCを売った方が確実に儲かるからなあ。
そのWinのOEMが大口購入なら1万円以下だったらなおさらだ。
20万円のPCの最重要部品がたった1万円だもんな。
売れるかもわからん新OSなんてアホらしくてどこも作らないよ。  
0354login:Penguin
垢版 |
2005/07/21(木) 10:40:14ID:bfarh64k
100億円はかからんだろ
0355login:Penguin
垢版 |
2005/07/21(木) 10:56:57ID:SpYifRrw
そのOSが素晴らしいものだったらみんな幸せなんだけどね。
残念ながら評判が悪くlinuxってOSに喰われてるらしいよ。
出来の悪さに加えて社会の反感を煽る事ばかりする。
ヨーロッパでは有罪判決、しぶしぶ命令に従う。
各方面に多額の和解金を払う。
ロングホーンはスパイウェアの烙印。
不買運動必至、情勢不安定、原因は傲慢とモラルの欠如。
もはや社会の敵状態。


0357login:Penguin
垢版 |
2005/07/21(木) 12:57:19ID:HS3A3fLm
ATOK無料で欲しいなら、Solarisに付いてくるよ。
0358login:Penguin
垢版 |
2005/07/21(木) 22:13:05ID:+rLHk9d2
そんなマイナーなOS買ってもしょうもない。
まだクソースが本気宣言したターボ君のほうが楽しめるわな。
0359login:Penguin
垢版 |
2005/07/22(金) 00:05:54ID:SS+Wu9FX
>>358
Solarisって無料だよ。それに無料でATOKがついて来る。
0360login:Penguin
垢版 |
2005/07/22(金) 02:09:15ID:P8wrSRuK
>>358
「筆ぐるめ」外しといて本気もクソもあるかよ
0361login:Penguin
垢版 |
2005/07/22(金) 05:39:38ID:4iPSL/li
Turboでの筆ぐるめは、印字フォントとかは実用になる?
0364login:Penguin
垢版 |
2005/07/24(日) 00:00:12ID:xk7ytrVV
>>227
V2Cを見たら、Javaのソフトでもいいんじゃないかと思う。俺がいる。
むしろそっちの方が良かったりするかも。
0365364
垢版 |
2005/07/24(日) 00:00:52ID:xk7ytrVV
227じゃなくて、>>226宛てだった。
0366login:Penguin
垢版 |
2005/07/24(日) 11:22:10ID:LvXAlu49
もうturboでおちゅーしゃのコンパイル
が通らんので、おちゅーしゃ捨てて
V2Cにぞっこんです
0367login:Penguin
垢版 |
2005/07/24(日) 18:21:24ID:MZok9Ejv
オレはおちゅーしゃの方が好きだけど
確かにJ2Cの登場は今までJavaバカにして御免とおもうた。
0368login:Penguin
垢版 |
2005/07/24(日) 21:35:55ID:CKuTeLc1
V2C日本語入力わかんねぇ俺がきましたよ
0369login:Penguin
垢版 |
2005/07/25(月) 02:12:16ID:zHcYMQlR
>>358
鯖用途なら、Linuxよりはまだメジャーでしょ。
0370login:Penguin
垢版 |
2005/07/31(日) 18:25:22ID:daHUALJN
ソラリス重いんだもん
0371login:Penguin
垢版 |
2005/08/02(火) 00:21:57ID:AAAVam6D
TurboLinuxのホームページが一新されたね。
あらためて発売する商品を見たが…『Multimedia』は512MB以上が推奨だもんなぁ。
Turboを入れるために新しいPCが必要になっちゃうよ。
0372login:Penguin
垢版 |
2005/08/02(火) 16:17:39ID:7tRUpyEd
>>369
それ数年前の認識だと思う・・・
0373login:Penguin
垢版 |
2005/08/05(金) 21:41:38ID:G0g2VwuF
「Multimedia」の割にはmpegが再生できないじゃないか!!
0374login:Penguin
垢版 |
2005/08/05(金) 23:18:21ID:fo3ZKatM
>>373
マルチメディアという言葉自体がいまいちあいまいだけど
かなり中途半端印象だよな。
やればできないことはないけどデフォルトでそのぐらいは
できるようはねぇ。
0376login:Penguin
垢版 |
2005/08/06(土) 00:42:15ID:oK6cM0VF
いまさらディストリなんかどーでもいーから
軽快電話linux版マダー?
0377login:Penguin
垢版 |
2005/08/06(土) 15:14:53ID:JQRHHA4+
>>374 マルチメディアって、CD−Rドライブ対応ってことでそ。
FM−TOWNSとか。大容量メディアの時代だよね。

0378login:Penguin
垢版 |
2005/08/06(土) 15:46:51ID:g4Es7GJ9
マルチメディア版についてて、パーソナル版で省かれてるソフトって
あとからフリーでパーソナル版にインストールできるんじゃないの?
Acrobat Reader とか Real One Playerとか。

Linux初心者ですまそ
0379login:Penguin
垢版 |
2005/08/06(土) 15:55:37ID:h8PrIX/B
できるけど最初から入ってた方がいいってやつもいる
0380login:Penguin
垢版 |
2005/08/06(土) 16:03:14ID:g4Es7GJ9
>できるけど最初から入ってた方がいいってやつもいる

Windowsに比べてインストールがわかりにくいのかな。
それともただ面倒がるひとが多いのかな。
どっちか使ってみたいけど2000円の差額がなんとも微妙.....。
0381login:Penguin
垢版 |
2005/08/06(土) 16:35:38ID:+71pG5U3
店頭で売ってましたね。 隣に、StarSuite(1年物)付きで、3980円パックもありました。
無制限ものだったら買ったのに。
0382login:Penguin
垢版 |
2005/08/06(土) 16:48:20ID:g4Es7GJ9
>>381
1年限定なんて微妙すぎるよね。おまけにすぎない。
0383login:Penguin
垢版 |
2005/08/06(土) 17:41:41ID:VGdNN6If
「Turbo Media Player」が不安定すぎます!
0385login:Penguin
垢版 |
2005/08/08(月) 09:44:42ID:WwNZEaeM
知らん。
既にTL10Dあるから買わない。
0386login:Penguin
垢版 |
2005/08/08(月) 17:18:56ID:ewbw6Lz/
日経LINUX9月号にソースネ糞スト版 Turbo PersonalとMultimediaの紹介が載ってた。
Mの字の初回限定版にはStarSuite7の1年限定版がついてるそうだ。

SS7って一年を過ぎたらどうなるの? ロックがかかるとか?

Turboメディアプレーヤだけ、FedoraやSuSEにも対応させて別売りしてくんないかな?
2980位なら3ライセンスくらい買うんだけど。
0387login:Penguin
垢版 |
2005/08/08(月) 20:15:58ID:DDLRuS3l
俺もTurboMeadiaPlayerだけを安価に欲しいな
GIMPやらAcrobatReaderなんて必要なら自分で入れるし
よくわからないイメージキャラクターとかもいらない

そして何よりサポートなんてハナから当てにしてないしw
0388login:Penguin
垢版 |
2005/08/08(月) 21:04:59ID:k9OR/0W7
TurboMeadiaPlayerはxineじゃなかったか?
スキンとコーデックはどこのか知らんけど、
使わせて貰うためにMicrosoftにも話は通してあるらしい。
と、なんかの雑誌のT10Fの紹介で見た。
0390login:Penguin
垢版 |
2005/08/08(月) 23:38:52ID:nMrh/2Ni
TurboMediaPlayerって、WMV9とかも再生できるのかな。
0391login:Penguin
垢版 |
2005/08/08(月) 23:49:03ID:cueBnmmP
MPEGが(デフォルトで)再生できないのはライセンスの関係なんでしょ? 俺、そこが良く解からないの。
BerryはMPEG再生できるソフトが付いているじゃん、Mplayer。これは何故?

あとさ、Mac用のWindowsMediaPlayerってあるとじゃん。
何でMacには無料で提供しているの?Microsoftは。
個人ではなく、Apple社からMicrosoftにすでにライセンス料を払っているからでしょうか。
0393login:Penguin
垢版 |
2005/08/09(火) 09:26:09ID:AajopDLl
>>391
ライセンスはライセンスでも、第三者の特許を含み利用が自由でない
コードをGPL物件として配布できないという、GPL側の問題なわけで。
MPlayerとかは単に違法に流通してるだけ。

>何でMacには無料で提供しているの?Microsoftは。
Windows Media Player をどのプラットフォームに提供するかは、Microsoft の自由。
Real と一時競合していた関係で、Mac版も作ったんだと思う。
ExcelもWordもあるし、IE も作ってたし。
0394login:Penguin
垢版 |
2005/08/09(火) 11:02:27ID:Y76yr5Jx
>>393
まぁ、ExcelはMac版が先なんだが、スレ違いか。
0395391
垢版 |
2005/08/09(火) 18:15:29ID:SykBg1Wh
>>393
丁寧な解答ありがとう。疑問が解けました
0396login:Penguin
垢版 |
2005/08/09(火) 19:01:38ID:bM9sfwWM
>394
おれとしては Lotus123が繁栄して欲しかったのだが。
0398login:Penguin
垢版 |
2005/08/09(火) 23:49:09ID:9aG7+Tlv
>>389
保護コンテンツ再生できないんだったら意味ないしw
0399login:Penguin
垢版 |
2005/08/10(水) 00:34:38ID:aoJfdeuv
今日の産業新聞に乗ってたな
0400login:Penguin
垢版 |
2005/08/10(水) 00:45:05ID:nHo0ps4G
というかせっかくMSから正式ライセンス受けてんだから、
真面目にちゃんと作ってPowerDVDとセットで1980円位で
別売りすればそこそこ売れそうな気もするんだが>TMP
0401login:Penguin
垢版 |
2005/08/10(水) 16:11:21ID:Ifvr2xEE
そこまで手をかけたくないのが糞ースクオリティ。
0402login:Penguin
垢版 |
2005/08/10(水) 22:00:52ID:e0nFLc7a
>>400
確かに「Windowsに勝つ」というなら、それくらいしないと駄目だろうね
0403login:Penguin
垢版 |
2005/08/11(木) 01:18:32ID:7CXtR+Fc
それをライセンス販売すれば大抵の有料トロはバンドル
すると思うんだけどな。まあTurboからすれば他のトロが
売れては困るだろうけど。
0404login:Penguin
垢版 |
2005/08/11(木) 05:09:42ID:T3m9m6AZ
トロってディス鳥かあ
わかりづらい
0406login:Penguin
垢版 |
2005/08/11(木) 19:30:15ID:27t9JuuJ
>常識じゃ…
いや、俺初めて読んだし。
0407login:Penguin
垢版 |
2005/08/11(木) 20:05:25ID:wNbaN1FT
脳内置換に10ディストロかかってしまった
0408login:Penguin
垢版 |
2005/08/11(木) 20:52:15ID:T3m9m6AZ
ディストロと書けばわかるが。。。
0411login:Penguin
垢版 |
2005/08/13(土) 03:54:07ID:Mlu9JA9+
フォントが綺麗で偽windowsって感じ。
マイコンピュータやらマイドキュメント、メモ帳もある。
俺さまのようなlinux初心者でも簡単にwindowsの共有にアクセスできた。
元のturbolinuxを知らんのでソースネクストのがどうちがうのかはわかんねです。

0412login:Penguin
垢版 |
2005/08/13(土) 23:46:18ID:BKgTYsAh
>>411
実は同じLAN内にもう一台あるとデフォルトのままでは共有に失敗する。
理由は簡単に言うと同じ名前のPCが複数ある状態になるから。
デフォルトでは名前がlocalhostになってるから重複しないように変更
すればいいけどね。
0413login:Penguin
垢版 |
2005/08/17(水) 08:17:56ID:KggjmclO
>>412
> デフォルトでは名前がlocalhostになってるから

ちょっと待て。インスコ時に変更できないの?
0414login:Penguin
垢版 |
2005/08/20(土) 01:04:37ID:XcVF7dsl
これってDVDプレーヤーソフト付いてないんですか?
電話での問い合わせはやたらと待たされるんで諦めました。
なんでこちらが知りたいことをHPに載せないのかなと。
0415login:Penguin
垢版 |
2005/08/20(土) 01:56:23ID:/fVeEJm0
PowerDVDバンドルしてるF...は一万以上するのだが。。。
0416login:Penguin
垢版 |
2005/08/20(土) 10:14:33ID:3+rba8mq
俺も正式ライセンス版のPowerDVDや.wma/.acxプレーヤー欲しいな。
HPにリクエストコーナーとか作ってくれないかな?

やっぱり金払って正式ユーザーとして「ご意見ご希望」に書かないと
ダメでしょうか。 、、、TurboもStarOfficeもいらんのだが。
0417login:Penguin
垢版 |
2005/08/20(土) 11:29:40ID:sqoHzndm
無料のソフト以外つくわけねーだろ
0418login:Penguin
垢版 |
2005/08/20(土) 14:38:58ID:QHu7w2Ru
>>414
ザインかエムプレイヤーを入れたらどうだろう。
依存関係があるライブラリはパッケージで入れて、本体はターボールからメイクすることになるけど。
0419416
垢版 |
2005/08/20(土) 14:51:41ID:3+rba8mq
>>417
DVDや.wma/.acxが見れるプレーヤーソフトを単品販売してくれないかな?っつう意味でした。
最近 wma9のファイルが増えてきてしまってVineとFedoraだとどうしようもないので、、、

メーカーに何かしら訴えるなら ユーザー登録はがきのご意見コーナーが一番(HPに乗ってる
メアドに出しても効果薄だよね?)だとは思うんだけど『今更 Turboいらんしね』っつう
意味でした。

>>418
”Xineはクシーンと読むんだよ”という突っ込みは、がいしゅつですか?そうですか。
0420login:Penguin
垢版 |
2005/08/20(土) 17:44:57ID:QHu7w2Ru
>>419
そうなんだ。
英語圏では、XにZの音を当てると聞いていたから(XANADO−>ザナドゥ)てっきりザインと読むのだと思っていた。
0422login:Penguin
垢版 |
2005/08/20(土) 20:31:40ID:81dRj8JH
おれもザインだと思ってたよ・・・

それはともかく、俺もTurboは要らんからWMPやMPEGをライセンスを
気にせず使えるプレーヤーが欲しいな。Xineは会社では使えんよ
0423419
垢版 |
2005/08/20(土) 21:53:43ID:3+rba8mq
>>418
俺も最近まで”ザイン”でしたよ。 XOOPSは恥をかかないように人前では発音しなかった。

>>422
『こんなソフトを発売してくれ』受付窓口は無いんすかね? たのみ.comは役にたたんし、、、
0424login:Penguin
垢版 |
2005/08/20(土) 22:21:35ID:sqoHzndm
良くも悪くも糞ースネクストだから、無理でしょ
0425423
垢版 |
2005/08/20(土) 22:42:47ID:3+rba8mq
そうかな?

1.ソフトはXineかMplayerのロゴを書き換えるだけ。
2.日本語でそこそこ分かりやすいチュートリアルをつける。
3.DVDコンソーシアム(?)とMSにコーデックの使用契約を結ぶ。

だけの事だから、それ程開発力も資金力もいらないと思うんだけど、
Turboが以前やってるわけだから、そうした事が出来る事は確実なのだし。
0426login:Penguin
垢版 |
2005/08/21(日) 08:29:42ID:dfRuo61j
>>423
ももももしkかしてズープスじゃなななないの?恥恥恥h
0427login:Penguin
垢版 |
2005/08/21(日) 09:07:56ID:aC1KWnmY
XOOMはズームだったな。
0428login:Penguin
垢版 |
2005/08/21(日) 16:01:21ID:My+7tfOP
>>419
>wma9
コーデック入れたらmplayerで聞けるかと思います。(スマソ未確認。
0429419
垢版 |
2005/08/21(日) 22:44:58ID:oOIL27Tp
>>428
確かwma9は動かないのでは? (自分も未確認です)

なぜ糞ース(なり何処なり)にお願いしたいかというと、それは
動く動かないの問題では無く、正規のライセンスの元に動かせるか
どうかがポイントなのだと思います。
灰色のままでは学校や公共施設施設じゃ使えないし、割れ物が
嫌いでオプソの世界にやって来たオイラはどうにも気持ちが悪くて。
0430権力者は灰色がお好き
垢版 |
2005/08/22(月) 00:42:50ID:hfsF2xbz
んだんだ。
権力者に別件でパクる・再逮捕で長期拘留させる口実を与えかねないしね。
A「くそ、奴に何かスキは無いのか?」
B「奴はLinux使いです」
A「偶然だな、俺もなんだよ









フダを取れ( ̄ー ̄)ニヤリッ」
0431login:Penguin
垢版 |
2005/08/22(月) 12:05:07ID:BByK1Dl1
>420
同じく。
>421
それは知ってるけどさw
0432login:Penguin
垢版 |
2005/08/22(月) 19:18:23ID:qK6HUh3R
TurboLinux から色々抜いて薄めて 1980 円にしたということだな。
もっと安くしてサポートを期限付きで別売りすれば良いのにな。
パッケージを500円にしてサポートを月額500円とか。
0433login:Penguin
垢版 |
2005/08/22(月) 22:19:27ID:EHfXWlmI
糞ースネクストの1980円Linux買うよりはまだKNOPPIXのほうがいい。
CD/DVDブートできるし、本格的に使うとなればHDDにインスコもできる。

何てったって無料だからな、磯落としてCD/DVDに焼けばいいだけ。
0434login:Penguin
垢版 |
2005/08/24(水) 01:35:11ID:DeO5rdfD
>>433
koppix4日本語版が1000円なら買う。

3.8GBも落とすのが面倒だし。
0435login:Penguin
垢版 |
2005/08/24(水) 12:42:29ID:duy1J/zQ
保守
0436login:Penguin
垢版 |
2005/08/26(金) 01:57:31ID:ICFW4FgB
>>434
俺もそれなら買ってもいい。
0437login:Penguin
垢版 |
2005/08/26(金) 09:20:26ID:oIhcvlr8
>>434
付録目当てで雑誌を買うよりは確かに安い。
でも、100円ショップか、一歩譲ってコンビニで500円でも十分な気がする。
0438login:Penguin
垢版 |
2005/08/26(金) 09:48:27ID:P9TNUNfQ
VineとかFedoraとかを100円ショップで売ってくれてもいいよね。
当然サポート無しで。
0439login:Penguin
垢版 |
2005/08/26(金) 19:37:09ID:ai/8wE6R
公立図書館にLinux本をドンドン配本させればイイと思いま〜す。
つーか、Rという媒体自体は\100で手に入るわけだ。
スタンドアロン携帯オンリー環境の俺みたいな奴は潜在的には居ると思う。
0440login:Penguin
垢版 |
2005/08/26(金) 21:00:05ID:c5L+RPbY
>3.8GBも落とすのが面倒だし。
え、そんなの数時間放っとけば落ちてくるじゃん
あ、おまえらは専用線ごときもひけない貧乏人か 藁
0441login:Penguin
垢版 |
2005/08/26(金) 22:45:15ID:oIhcvlr8
でびあん事典のCD、図書館で貸しちゃだめってかいてあるっす
徹底入門は未確認だけど
0442441
垢版 |
2005/08/26(金) 23:46:58ID:oIhcvlr8
補足。館外に貸すな、である

> 本書に付属のCD-ROMは、図書館
> およびそれに準ずる施設において、
> 館外に貸し出すことはできません。

中を見てないので、あとはしらね

0443login:Penguin
垢版 |
2005/08/27(土) 00:10:13ID:honDIQTI
ノートを持ち込んでピーコすれば解決ゾロリ
0444login:Penguin
垢版 |
2005/08/27(土) 01:26:46ID:/LTfVwmN
>>443
商用フォントが入ってるからまずいだろ。
0445login:Penguin
垢版 |
2005/08/27(土) 02:32:50ID:VrLYlAMQ
法律相談板のこのスレに諮問するか?↓
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1113306447/
「図書館の蔵書の付録のROMディスクの一部に、商用ソフトが含まれている。
ちなみに蔵書には館外貸出禁止を意味する文言がある。
そこで館内に機械類を持ち込み、ゴニョゴニョするのは法的にはどないなっとりますかいな?」
0446login:Penguin
垢版 |
2005/08/27(土) 02:37:42ID:VrLYlAMQ
じゃ、そのROMは経年劣化してゴミ箱送りになるまで、誰にも使われないのか?
だってそういう事だろうよ。
公立か私学付属か知らんけど、随分大胆な予算執行でんな。
0447login:Penguin
垢版 |
2005/08/27(土) 16:02:20ID:oHTWTrYD
>>446
もったいないってだけで著作権を無視するのはどうかと
0448login:Penguin
垢版 |
2005/08/27(土) 17:04:14ID:NguQqR29
>>440
金持ちなあなたは、そもそもLinuxを使う必要は、ないでしょw

サーバーもクライアントもWindowsにしてろ。
0449login:Penguin
垢版 |
2005/08/27(土) 17:19:03ID:2ItHBSnJ
>>448
> サーバーもクライアントもWindowsにしてろ。
いや、サーバだけはやめてくれ、マジで頼む
0450login:Penguin
垢版 |
2005/08/28(日) 00:19:58ID:5CA8Trh+
誰かが1回\185の自腹切ってromを郵送すりゃいいんだよ。
アメリカじゃAOLが頼まれてもないのにDM乱発しまくってるぜ。
0452login:Penguin
垢版 |
2005/08/29(月) 10:50:47ID:x7Ab33lU
俺Linuxはじめて2日目。
TurboLinux Multimediaってのを買ってきてやってみてる。thinkpad X30に入れてる。
仕事の関係で覚えるしかなくて……
わからなくて泣ける
ソフト自分で入れるのもままならん。rpmパッケージじゃないとだめす。ただmakeはできるようだからがんばれば色々入れられるのかもしんない。
0453login:Penguin
垢版 |
2005/08/29(月) 14:00:15ID:C/yhR4Ey
熟練を指向する者に向いたディストロには見えないんだが。
0454login:Penguin
垢版 |
2005/08/29(月) 17:14:53ID:79A298yF
osなんかどーでもいーから
携快電話マダー?
0455login:Penguin
垢版 |
2005/09/02(金) 19:10:41ID:tw4JIAS9
ターボがある程度売れないと出さないと思われ。
0456login:Penguin
垢版 |
2005/09/02(金) 22:06:23ID:ZPIFDIxM
>>452
さあじゃんじゃんレビューするのだ
不満点とか不満点とか
0457login:Penguin
垢版 |
2005/09/02(金) 22:09:55ID:H/qeD7Ku
1個買って、中古販売すると著作権法に違反する





でいいですね?
0458login:Penguin
垢版 |
2005/09/02(金) 22:22:01ID:KBNhhm+g
>>457
GPLライセンスじゃないソフトが一個でもメディアに入っているとな。w
0461login:Penguin
垢版 |
2005/09/08(木) 00:28:07ID:LZ5tTd5T
ヲレはね、1CD Linuxをベースにした
PCトラブル解決のエキスパートシステムと
それに連携した掲示板システムってのが可能だと思っているの。

たとえば、Microsoftが運営する質問掲示板でさえ
PCの構成とか、OSとかアプリケーションが何かとか?
ぜんぜん明らかじゃない質問が横行しているのね。

最大のソフトウェア企業なMSなら、最多商品の販売会社がソースネクスト。
ソースネクストは、あれだけのソフトを取り扱って
まともなサポートは存在しないという異常状態なのだから
(それを糾弾される前に)

こたえてねっとやおしえてぐーよりも優秀な
パソコントラブルに特化した掲示板システムと
それを利用するための1CDシステムを作るといいなぁ…と思っている。
0462login:Penguin
垢版 |
2005/09/08(木) 07:38:56ID:eTAoukR/
サポートは金がかかるからたぶんソースネクストはやらないと思うよ。
有償サポートならあるかもね
0463login:Penguin
垢版 |
2005/09/08(木) 14:55:41ID:idtQgRu0
いや、だから、ソースネクストでサポートをやるんじゃなくて
たとえば、turblinux.co.jp(だっけ?)に公開の掲示板があるでしょ。
わりと元Turbo userが解答していることのある掲示板が。

ああいう、公開の掲示板はアリだし
教えてgooとかでもLinuxの質問はよくある。

でも、要領を得ない質問ってのは多いし
FAQレベルの質問も多いのが現状でしょ。

でも、トラブルの聞き取り調査レベルの処理を
1CDシステムで行なえれば、FAQのほとんどはそこで解消するから
それは便利なCDとしての商品性を確保できるし

その後ろに、新しいトラブルや複雑なトラブルを解消するための
コミュニティーを構成できれば、パソコントラブルQ&A掲示板の
有力勢力に育つ可能性もある。

たとえば、Windows userが認識していないデバイスで困っている時に
「lspci見してみ」とか言っても無理なわけじゃん。
そこを、自動で掲示板に流せるだけでも便利になる。
毎月のように出てくる、Win98等のfontchacheトラブルみたいのは
FAQ画面サンプルを見せれば、状況説明に苦心する素人が救われる。


もちろん、ソースネクスト販売のLinux商品だけでなく
その他のソフトのトラブル解消の役にも立ち
サポートコストに比べれば
このシステムでは、掲示板の監視管理程度で済む。
0464login:Penguin
垢版 |
2005/09/08(木) 19:30:06ID:re0K6EYa
糞巣はソフト売り場の場所取りが仕事みたいなもんだからな
0466login:Penguin
垢版 |
2005/09/14(水) 15:07:01ID:XPwa37fy
非常にくだらないというか、初歩的な質問なのですが、この1980円ターボリナックスは
ソフトをインストールできるのですか?今までソフトをインストールできないテスト版や
1CDしか使ったことがないので、できるならこれを買ってステップアップしてみたいと
考えています。よろしくお願いします。
0467login:Penguin
垢版 |
2005/09/14(水) 17:36:46ID:rZE/j8hJ
>466
全く問題無くインストールできるが、そもそもTurbo用のソフトというのが少ない。
0468login:Penguin
垢版 |
2005/09/14(水) 19:32:27ID:hzSXFFot
そこで野良makeですよ
0469login:Penguin
垢版 |
2005/09/14(水) 19:33:12ID:XPwa37fy
>>467
どうもありがとうございます。近日中にトライしてみたいと思います。
ソフトについては今後に期待ですね。
0470login:Penguin
垢版 |
2005/09/15(木) 11:57:37ID:f/VXCN4y
>>469
> ソフトについては今後に期待ですね。

期待しないで、他のディストリにするが吉
0471469
垢版 |
2005/09/15(木) 15:03:29ID:k36eTsZU
>>470
たとえばどこのディストリですか?
0472login:Penguin
垢版 |
2005/09/15(木) 15:24:34ID:OtTZtuXK
470じゃないけれど
FedoraかDebianあたりが良いのでない?
0473471
垢版 |
2005/09/15(木) 19:04:04ID:k36eTsZU
>>472
なるほど。両方とも気になっているディストリなんですが(特にDebian)、当方はタコ以前の
ビギナーなので、まずインスコしやすいTurboから入ろうと考えてました。
アドバイスどうもありがとうございます。
0474login:Penguin
垢版 |
2005/09/15(木) 21:02:47ID:oeIfcPRx
メルとインタネットくらいなら別に不満はないけどね
タボでも。。。
0475login:Penguin
垢版 |
2005/09/15(木) 21:03:46ID:oeIfcPRx
むしろターボから入ったので
aptちうのがよくわからんかった
0476login:Penguin
垢版 |
2005/09/16(金) 22:53:50ID:uo/6oZaA
>>469
2年前にも同じ書き込みがありました・・・。今もKDEすら古いままです。
新しいの提供しろとは、もはや言わん。せめてバージョンぐらいあげろ。バカターボ。

>>468
makeが楽にできりゃいいんだけどね。
バージョンやら何やらで、えらい苦労するよ。全部2年前のだからね。
他のディストリならクリック一発で入るものが、ただ入れるだけで数時間、
下手したら入らない。
これほど無駄な時間はないよ。

初心者ほどターボは止めた方がいい。
インストーラも今時ディストリの方が良く出来てる。
0477login:Penguin
垢版 |
2005/09/18(日) 11:47:45ID:UWwRf6f+
Vine更新キター。厨簿何ていらね。
0480471
垢版 |
2005/09/18(日) 19:26:14ID:h3aFTShT
諸先輩方のアドバイス、ありがたくいただきます。
0481login:Penguin
垢版 |
2005/09/18(日) 22:35:16ID:UWwRf6f+
ZetaOSを1980円で是非販売して欲しいもんだ
0482login:Penguin
垢版 |
2005/09/19(月) 12:47:16ID:mI9me41c
体験版を見たが、2Kも取れる出来とはいいがたい。
0483login:Penguin
垢版 |
2005/09/19(月) 12:59:36ID:EOJesm4V
だがそれが実際15kで売られているわけだが
0484login:Penguin
垢版 |
2005/09/20(火) 06:30:48ID:iWRdPwbf
ソースネクストの開発は、基本的にインドなの?インドってアプリの質が高いとばかり思ってたけど...
0485login:Penguin
垢版 |
2005/09/20(火) 12:40:44ID:mjgGfh8p
>>483
料金というよりお布施だろ
信者なら買えない金額じゃない
0486login:Penguin
垢版 |
2005/09/20(火) 13:50:24ID:iWRdPwbf
Windows=SMAPとすると他のOSは、どんなアイドルグループになる?
0489login:Penguin
垢版 |
NGNG
ターボリナックス、Linux上でWindowsアプリを利用可能なミドルウェアの販売権を取得

ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2005/09/21/6212.html

( ´・ω・) ソースネクスト版には来ないよな…
0490login:Penguin
垢版 |
2005/09/21(水) 23:59:21ID:G+4VBRPK
ttp://www.specopslabs.com/projdav-framework.htm

俺の英語力ではいまいちだけど、WineにVMWareもどきな仮想マシンの組み合わせな感じ?
0491login:Penguin
垢版 |
2005/09/25(日) 07:18:10ID:/Diudn44
一応そんな感じ。MS OFFICEが動くからよさげ
0492login:Penguin
垢版 |
2005/09/25(日) 20:29:26ID:z4q/mm2P
WINEでも動くはずだけど
0493login:Penguin
垢版 |
2005/09/25(日) 23:50:09ID:iU/7YIPW
なにげにTurboスレと人がかぶってる悪寒
0495login:Penguin
垢版 |
2005/09/29(木) 14:15:14ID:yk7wZFiO
>>460

※「StarSuite 7」は、9/30発売の「スタースイート8」の1つ前のバージョンになります。

つうか、端的に在庫処分。
0496login:Penguin
垢版 |
2005/09/30(金) 20:07:06ID:DZrotqdF
興味はあるんだけど、初心者でも平気かな?
ってーか、起動にどれくらい時間かかるのか気になる。
0497login:Penguin
垢版 |
2005/09/30(金) 20:10:31ID:+vaAE1MB
起動はなんか時間がかかるな
まあ色々きっとけば早くなる気がするが
0498login:Penguin
垢版 |
2005/10/01(土) 00:07:24ID:197OuXQx
qemuほど遅くはならない。
0499login:Penguin
垢版 |
2005/10/01(土) 00:16:22ID:197OuXQx
あれ、なんかスレ違いorz
0500login:Penguin
垢版 |
2005/10/06(木) 13:08:40ID:oYBF66yO
モジラで 〜 が 〜 に化けて表示されまつ…
直しかたが解からん(><)
0501login:Penguin
垢版 |
2005/10/06(木) 13:19:34ID:oYBF66yO
訂正、〜が下のように表示されます
__
30
1C
 ̄ ̄
0502login:Penguin
垢版 |
2005/10/06(木) 13:39:09ID:oYBF66yO
ちなみにkonquerorだと正常に表示されまつ...
0503login:Penguin
垢版 |
2005/10/06(木) 18:59:24ID:ktFtKZMS
コンケラと同じホントにすればいい
0504login:Penguin
垢版 |
2005/10/06(木) 20:01:35ID:sNrCBP62
いや、CP932 と SJIS の差異に起因するものだから、それじゃ無理。
0505login:Penguin
垢版 |
2005/10/23(日) 22:45:49ID:isjs59zx
ソースネクストのソフトって、なんか劣ってる感じがするのは漏れだけ?
0506login:Penguin
垢版 |
2005/10/23(日) 23:51:27ID:5qBY8VIK
「優れた」ものがあるのか知らない。
0507login:Penguin
垢版 |
2005/10/28(金) 15:58:57ID:4zyOa5Td
使えるソフトもあるけど初心者騙し&極悪ソフトのメーカーっていうイメージ付いたからなぁ
0508login:Penguin
垢版 |
2005/10/28(金) 16:47:21ID:qyDlqZHK
学校の購買会に「少し」目立つように広告があったよ、意外。
0509login:Penguin
垢版 |
2005/10/28(金) 20:35:02ID:OtgexNPp
OOo入れて、ワープロ専用機っぽく使う分には良いかなと思ったけど、
それなら雑誌付属のlinux系OS入れて使った方が良いよな…
雑誌に基本的なサポート内容書いてあるし。
0510login:Penguin
垢版 |
2005/10/28(金) 20:38:46ID:FU6wk8HA
>>507
だねえ・・・・驚速とかまったく効果なかったし・・・PCによるんだろうけど
0511login:Penguin
垢版 |
2005/11/02(水) 22:01:19ID:OP6gpXTW
MS Officeを動作させる話題の"David"搭載、2年ぶりの待望のメジャーバージョンアップ
新製品「Turbolinux FUJI」発表

2005年11月25日より販売開始

ターボリナックス株式会社


同新製品は、2003年10月にリリースされ、リナックスOS分野で前人未踏の
52週(1年間)連続売上第一位(BCN調べ)を記録し、
数年来国内売上シェア第一位を誇るターボリナックスの
基幹デスクトップ製品「Turbolinux 10 Desktop」(以下10D)
の後継製品にあたり、 国産OSならではの完成された日本語環境はもちろん、
10Dで提唱したWindowsとの互換性をさらに強め、安全性、 安定性に優れた
デスクトップ環境を提供します。Windows環境との共存の強化により、Linux
とWindowsの優位性を融合した ハイブリッド・デスクトップリナックスOSとして、
企業、官公庁、自治体、教育機関などへの導入をより一層スムーズなものとします。
FUJIではOS本体とプラグインという新しいビジネスモデルを展開します。
これにより、ユーザーは基幹OSであるFUJIを入手すれば、
用途に応じてプラグインを足すだけで自分だけに特化したOSを利用することが可能となります。
現時点において、ビジネスユース向けプラグイン、 ホームユース向けプラグインやURLフィル
タリングソフトなど、セキュリティ関連プラグインの提供を予定していますが、都度ユーザー
ニーズを 市場から汲み取り、タイムリーに新しいプラグインを提供することがFUJIの価値を高
めるものと考えています。なお、FUJI発売と同時に プラグイン第一弾としてサイバーリンク社
の「PowerDVD for Linux」が決定しており、これら各種プラグインは新ツール"Turboプラス"経
由で提供し、 ユーザーは簡単に購入、ダウンロード、インストールができるようになります。

http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20050920033408&mode=syosai
0512login:Penguin
垢版 |
2005/11/06(日) 23:01:50ID:7MNwmVAz
くそあげ
0513login:Penguin
垢版 |
2005/11/08(火) 15:16:03ID:VxOS903t
ソースネクストの trubolinuxb インストールしてみた。
今も、navi2ch から書き込んでいるが、
慣れていないのでなかなか大変だ…
0514login:Penguin
垢版 |
2005/11/09(水) 01:10:05ID:xBEYmOKV
>>513
PCのスペックは?
ついでに、OOoとか入れてみた?
0516login:Penguin
垢版 |
2005/11/12(土) 00:34:38ID:8U+ecA+m
ターボスレが落ちてるじゃねえか。
まだ1000いってなかったのになんでだ?
0517login:Penguin
垢版 |
2005/11/14(月) 01:09:21ID:rB46fXwn


 糞 だ か ら に 決 ま っ て る だ ろ ! !
0518名無し募集中。。。
垢版 |
2005/11/14(月) 03:58:52ID:0J+HnyU8
古いパソコンのマザー(shuttleX FV25)が壊れたようなので
中古のMS-6368を買ってきました。
どちらもソケット370対応で、viaC3を乗せて使っています。

fedora 4 を再インストールしようとしたのですが
インストール画面がグラフィカルになるはずのところで
画面が真っ白になります。仕方なくテキストモードで
インストール完了しましたが、やはり起動中、
グラフィカルに起動の経過が出るはずの場面で画面が
真っ白になり、進めません。

BIOSの画面などは普通に表示されます。

どのような原因が考えられるでしょうか。
0521login:Penguin
垢版 |
2005/11/14(月) 14:27:34ID:jdYGdoz+
turbo linux personalとAcronis PartitionExpertPerspnal買った俺は負け組み・・・orz
0522login:Penguin
垢版 |
2005/11/15(火) 21:15:50ID:oybX8oFk
>>521
人柱として後世のひとびとから感謝されるでしょう。
で、Acronis PartitionExpertPerspnalの調子はどうよ?
0523521
垢版 |
2005/11/15(火) 22:33:09ID:3CLl16Fn
今のところ何回か切ってるけど問題ないね(ターボ以外も試したから)
0524オタコ
垢版 |
2005/12/31(土) 00:02:31ID:DrJ4MJ/V
僕のおとんが、turbolinux personal とstarsuit8(winとturboの抱き合わせ)
を買っていたし、僕もそろそろlinuxを使えるようになりたいと前から思っていたので
ちょうどよかったからpersonalの方をwindowsXPとのデュアルブート環境で
インストールしてみました。当初はDB環境が構築することが可能なのかどうかすらも
分からないドタコの僕は、MBRにブートローダーをインストールして・・・・・・・
などと苦労に苦労を重ねて何とか両方インストールする事に成功しました。
そこまでは、いろいろと勉強になる材料をturbolinuxが電子マニュアルという
対話型のhtmlで提供してくれたので助かったのですが、その後に関しては
全く何もふれられていませんでした。一体どうやったら音楽が聴けるのか
どうやったらインターネットでダウンロードしたツールが使えるのか?
(ちなみにグーグルツールバーをインストールしようとこころみました。)
あらゆる試みを試したのですが、それら全てが無駄骨でした。
まぁその過程でディレクトリの構造やcdromにマウントという操作が必要になる
というような超基礎的な事は、少しは理解できたのですが・・・・・・・・・

そんな時に、本屋で「KNOPPIXで挑戦!かんたん起動のLinux」という僕にとっては、
すばらしい本に出会うことができました。

 
0525オタコ
垢版 |
2005/12/31(土) 01:19:47ID:DrJ4MJ/V
この本に限らずKNOPPIXはネットでも詳しい解説があったりするので、
Linuxを始めようとする人は、ここから入ればいいと思います。
そこで、いくつかのコマンドを覚え、C言語を使ってプログラミングする方法も
知りました。
ある程度の操作の仕方が分かったので、ハードディスクにインストールされている
turbolinux personalに再びチャレンジすることにしました。
さっそく覚え立てのコマンドを試していたのですが、どうしてもC言語で
プログラムを勉強している者には、欠かせないgccコマンドが使うことができませんでした。
manコマンドを使ってもgccコマンドを認識してくれず、
このソフトがLinuxにあるにもかかわらずC言語のコンパイラを積んでいないことを
悟りました。
まだインストールしたアプリを使えるほどの知識のないドタコの僕は、
turbolinux personalを諦めて、キャパシティーの少ない頭で、ようやくの末にいれた
personalを削除するに至ったわけです。
0526login:Penguin
垢版 |
2005/12/31(土) 03:25:42ID:qcrWmxMG
>>525
続きを早く読みたいのだがどうしたのかな?
0527Penguin
垢版 |
2005/12/31(土) 12:11:30ID:ZIG2t7UU
カーネルにある機能を追加して、ユーザー空間からその機能をオフオンさせるフラグを制御したいんだけど、システムコール追加するしかないんかな?
簡単な方法をアドバイスいただけるとうれしい!
0528Penguin
垢版 |
2005/12/31(土) 12:12:42ID:ZIG2t7UU
>527
すれ間違えたごめんなさ〜い
0529login:Penguin
垢版 |
2005/12/31(土) 15:09:26ID:E2gprFue
Linuxが普及するには糞ースネクストが死ぬ程努力しないと・・・
0530login:Penguin
垢版 |
2005/12/31(土) 17:46:47ID:4D4fFmbW
目標50タイトルはどうなっちまったのかな?
0531login:Penguin
垢版 |
2005/12/31(土) 22:19:37ID:DrJ4MJ/V
「personalの落とし子」
personalを削除してknoppix3,3をハードにインストールするまでは順調に
いけたのですが、その後再起動したらGRUBを読み込めないなどとふざけた
エラーメッセージが出てきました。
僕は確かに、knoppix3,3をインストールするに当たってLILOをMBRにインストールしたはずなのに・・等と
困り果ててしまい、しょうがないのでwindowsXPの回復コンソールでfixmbrコマンドを
つかってMBRをデフォルトの状態にもどし、knoppix3,3も削除することにしました。
これでハードディスクに入っているのは、windowsXPだけ。
僕の頭の中の論理上では、これで確実に起動するはずでした。
がしかし、今度はハードディスク自体読み込めなくなり、あぼんな状態に。
仕方がなくwindowsXPも入れたてやしと自分を納得させ、windowsXPを再インストールすることに
あいなりました。

で昨日knoppix4.0をダウンロードし、ついでにハードにインストールして
今日さっそくC言語の勉強に役立てております。

最後にソースネクスト関係者の皆様に一言
ありがとう、もう二度と貴社のソフトは購入しません。
0532オタコ
垢版 |
2005/12/31(土) 22:24:56ID:DrJ4MJ/V
>>526

>>531がその後の続きです。
これからは、linuxの基礎的な構造(起動時の設定だったりとか、ディレクトリの構造など)
をknoppixをつかって勉強していこうと思っております。


0533login:Penguin
垢版 |
2006/01/01(日) 00:29:37ID:fS5YxI2W
>>532
楽しく読ませてもらいました。
ありがとん。

> ありがとう、もう二度と貴社のソフトは購入しません。
良い決断だと思いました。
0535login:Penguin
垢版 |
2006/02/01(水) 02:25:59ID:aoXjXFfL
一ヶ月放置プレイすれ晒し上げ
0536login:Penguin
垢版 |
2006/02/22(水) 17:01:33ID:+vNOACp6
Linux普及させるなよ〜。
てか,糞ース嫌いだから買いたくないな。
0537login:Penguin
垢版 |
2006/02/23(木) 01:09:15ID:ere3+jHY
そろそろペヤングソースネクスト社の感想を聞かせてもらいたいものだが。
linuxに手を出したことを後悔しているのか?
未だそう考えるには至っていないのか?

発売からこれだけの期間が経過してるのだから、
企業内としてはそろそろ判断を行っているはずだが。
まぁ、売るなら.ver11の値段相応の簡略版にしてほしかったが。
0538login:Penguin
垢版 |
2006/02/27(月) 12:58:20ID:3Ivt1GTw
マルチブートしている会社のPCに、さりげなくこれのMultimediaを入れている。
Win2Kが2つ、Vine、Plamo、Ubuntu、Debianで、Debianがメイン。
どれもGNOMEで似たり寄ったりな環境なんだけど、ソースのはKDEだね。
何が良いってワークスペースごとに壁紙が設定可能な点。
ウハァ〜な絵を見ながら仕事して、上司が来たらパッと切り替える。
そんだけ…それ以外使い道無い。
0539login:Penguin
垢版 |
2006/02/28(火) 22:16:55ID:psmSScCV
>>537

そこそこ売れている、てとこじゃね?
でなければ早々に販売中止になってもいいはず。

0540login:Penguin
垢版 |
2006/05/29(月) 16:23:05ID:ejBZrQf8
age
0541login:Penguin
垢版 |
2006/06/26(月) 23:58:23ID:SLqa8Z60
ソースネクスト社がターボリナックス株式会社と手を組んだのは
ある意味"類は友を呼ぶ"という言葉を思い起こさせる滑稽な出来事だ。

いつも目先のことしか考えない商法、
粗悪品を出し続けて批判を浴びても平気な図太い神経、

>>539
自分も買ってみたけど酷いものだったよ。
こんなの無償ディストリにも劣る。
Linux雑誌付録DVD-ROMで、雑誌の丁寧な解説付きで1490円。
ソースネクストの当該ソフトは1980円。
あべこべやんけ。
0543login:Penguin
垢版 |
2006/08/09(水) 15:10:27ID:s0OwYXk7
$hosyu$

免停だ 模造報道 だがしかし    age
0544login:Penguin
垢版 |
2006/08/22(火) 00:14:08ID:7xAEP+Rp
MozillaがFirefox1.5系にアップされるらすい。
使用期限の問題はあるし、各種パッケージは陳腐化してるけど、
既に持ってる人には朗報かと思う。
0545login:Penguin
垢版 |
2006/09/21(木) 23:47:08ID:gNk+C30k
ところでこちらはMozillaのセキュリティフィックスなり、
Firefox1.5系なりは来ましたか?

自分入れてないんで知らないんですがぁ。
0546login:Penguin
垢版 |
2006/09/26(火) 21:47:25ID:UHHrGSgs
ホリエモン  キラワレモン クワセモン  トラワレモン  ゼンカモン  ムイチモン  ドザエモン 
  ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
            ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ       /)
           ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡     ( i )))
            l  i''"        i彡     |‐―|
            .| 」   /' '\  |    |:::::::::|
            ,r-/   -・=-, 、-・=- |    |:::::::::|
            l       ノ( 、_, )ヽ  |   |:::::::::|  今ここ!!!!
           ー'    ノ、__!!_,.、  |   /:::::::::|
           ∧     ヽニニソ   l  /:::::::::/
          /\ヽ           //::::::::::ノ
         /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
0547login:Penguin
垢版 |
2006/09/26(火) 23:27:39ID:UHHrGSgs
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
0548login:Penguin
垢版 |
2006/09/27(水) 07:39:44ID:PkV5K1WR
こちらのスレにはユーザーさんはいないのかな?
Mozillaのアップの状況はどうなってるかなぁと思いまして。
Firefox1.5.0.7にアップしないとセキュリティの確保はできないはずなんですがぁ。

と、人的Pingを打ってみる。
0549login:Penguin
垢版 |
2006/10/13(金) 00:03:26ID:LMhHAmId
ろくにメンテナンスもされてない糞OSの糞スレに光を!
0551login:Penguin
垢版 |
2006/10/14(土) 08:29:58ID:7VGzt7aQ
犠牲者を募って3970円で売られる予定です。

0552login:Penguin
垢版 |
2006/10/14(土) 08:35:01ID:7VGzt7aQ
(ごめん上げ忘れた)
0553login:Penguin
垢版 |
2006/10/14(土) 11:46:59ID:mxMXi6PW
(^ω^)予約してきたお。送料込だと4500円もするお、振込バッくれるおw。
0554login:Penguin
垢版 |
2006/10/16(月) 22:48:13ID:yZ82jZSM
FUJI EX推薦上げ
0555login:Penguin
垢版 |
2006/10/16(月) 22:49:04ID:yZ82jZSM
>553
店頭で買えば送料ナシなのに・・・。
0556login:Penguin
垢版 |
2006/10/16(月) 22:50:06ID:yZ82jZSM
>553
というより私のFUJI Basic売ってあげようか?
それともTL Personalをタダで上げようか?
0557login:Penguin
垢版 |
2006/10/17(火) 07:32:22ID:VmYTAmhb
(^ω^)電気屋行くの面倒いから振り込んできたお、相変わらず入金確認のメール送ってこないお。
0558login:Penguin
垢版 |
2006/10/17(火) 07:45:51ID:VmYTAmhb
>>556
お気遣いTHX、ターボマルチメディア持ってるからいいお(^ω^)
(^ω^)なんかマルチメディアから強化されたのはアドビ7.0とJSDK2ぐらいかお。そんなの自分で入れれるから
日本語入力のほうを改良してほしいお。
0559login:Penguin
垢版 |
2006/10/17(火) 10:02:05ID:J/SIvSac
>>558
日本語入力なら電脳ぺんぎん氏も

「 2006年10月11日 Turbolinux FUJI EX発表
ブロードバンド時代の新OS「Turbolinux FUJI EX」、ソースネクストより11月発売開始
 ターボリナックス株式会社は11日、ソースネクスト株式会社が「Turbolinux FUJI EX」を11月3日より発売することを発表した。
 Turbolinux PersonalやTurbolinux Multimediaでは開発環境が含まれていなかったが、Turbolinux FUJI EXではユーザの要望を反映し、
きちんと開発環境(コンパイラ、デバッガ、各種ライブラリ)が含まれている。(まあこれがあるべき姿だとおもうのだが・・・)
 商用ソフトウェアはAdobe ReaderやRealPlayer、FlashPlayer、Windows Media再生用ライブラリほか、各種プリンタ/スキャナドライバなどが同梱される。
FUJIに同梱されていたATOKやカスペルスキーアンチウイルス、 David(Windowsエミュレータ)は同梱されない。標準の日本語環境は「かんな」となっている。
 多くのディストリビューションがAnthyを採用しているこのご時世に、標準の日本語環境が「かんな」というのはかなり見劣りするが、
Turbolinuxで別途配布しているanthyとscim-anthyいれて設定すれば事足りるだろう。
Anthyそのものはボクも他のディストリでATOKバインドで使用しているが、変換効率さえ気にしなければ十分すぎるほど。
MS-IMEバインドもあるのでMS-IMEを使っていた人も違和感なく使えると思う。
 FUJI EXは11月3日から発売、価格は3970円。」
の「設定」の文字がハイパーリンクになっていて、そのリンク先は↓です。
http://www.turbolinux.co.jp/dcforum/DCForumID11/7859.html

ここのスクリプト一発でSCIM+Anthyが使えるようになりますので大変助かるものです。
スクリプト作成してくださった篤志の方にFUJIユーザーを代表して感謝!
0560login:Penguin
垢版 |
2006/10/17(火) 12:26:03ID:VmYTAmhb
>>548
Mozilla 1.7.12
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20051001
良く覚えてないけど洩れのはこんなんなってました。ターボアップデートで更新されたのかもお(^ω^)

>>559
洩れには無理っぽいお、かんなでいいからバグを取ってほしいお<中の人
0561login:Penguin
垢版 |
2006/10/17(火) 13:18:33ID:J/SIvSac
>>560
「メニュー」→「コマンドを実行」で「オプション」をクリックする。
「端末で実行」にチェックを入れる。
ダウンロードしたスクリプトファイルのアドレスを「/home/hoge/setup-scim.sh」とすると
(「hoge」は実際にはusrの名前たとえば「hanako」とかになる)、
それを「コマンド」内に打ち込むで、「実行」する。
その後ログアウトして再ログインする。
これで準備は完了。

「メモ帳」などを開いて「Ctrl」を押しながらスペースキーを押すと待望の
SCiM+Anthyパレットが登場する。
0562login:Penguin
垢版 |
2006/10/17(火) 17:06:50ID:VmYTAmhb
>>561
(^ω^)御指導サンクスお、んでテスト用のユーザーを作ったんでとりあえず
そのアカウントだけSCiM+Anthyにしてみたいんだけど可能かお?
自分でも調べてみるけどパッチ当てのときこうしろとか情報あったら教えて
欲しいお。
0563login:Penguin
垢版 |
2006/10/17(火) 17:40:22ID:J/SIvSac
>>562
どうでっしゃろか?
他のユーザーも同じになってしまうんでなかったかな?
0564login:Penguin
垢版 |
2006/10/17(火) 18:02:00ID:VmYTAmhb
>>564
(^ω^)済まんお、教えてくれたページの24番の書き込み読み直したら
「そこで、ユーザー単位の設定を行う ~/.xim を作成する方法を試してみたら、、、」
って書いてあったお。いろいろ教えてくれてありがとうお。
0565login:Penguin
垢版 |
2006/10/17(火) 20:05:46ID:VmYTAmhb
>>564
(^ω^)yatte mitakedo akankatta o. test you no account deha
imanotokoro nihonngo nyuuryoku funou o,doumo turbo multimedia
niha scim+anthy no program ga insuko saretenaiue turbo no site
kara DL sasete moraenaiyounanode, source file wo atsumete
compiler wo insuko site insukotyuu o.
0566login:Penguin
垢版 |
2006/10/17(火) 20:14:57ID:VmYTAmhb
g++: Internal error: Segmentation fault (program cc1plus)
Please submit a full bug report.

(^ω^) kona error ga deta, toriaezu akirameru o.
(^ω^)/~~
0567564です
垢版 |
2006/10/18(水) 00:43:12ID:qXF4X9Lg
お、turbo multimedia の話でしたか、
それはSCIM+Anthyが使えるかどうか知らないです。
自分はFUJI EXのつもりで書いてたので。
ご迷惑おかけしました。
0568login:Penguin
垢版 |
2006/11/05(日) 15:45:01ID:hTBjqG02
(^ω^)FUJI EX届いたお、早速インスコしてみるおw。
0569login:Penguin
垢版 |
2006/11/05(日) 16:44:29ID:hTBjqG02
(^ω^;)インスコ完了お、GRUBのメニューにVinelinuxが無いお・・・ま、いいお。
0570login:Penguin
垢版 |
2006/11/05(日) 17:34:03ID:hTBjqG02
(^ω^;)yahooの動画ニュースの再生が始まるのに矢鱈時間が掛かる、連続再生ができない。multimediaでは問題無かったのに・・・
0571login:Penguin
垢版 |
2006/11/05(日) 18:26:04ID:hTBjqG02
(^ω^;)Realplayerもまともに再生できないお、はっきり言って劣化してるお。 欝鬱・・・
0572login:Penguin
垢版 |
2006/11/08(水) 01:02:04ID:nvvhLUmO
>568
FUJI EXとうとう届きましたか?
早速ですが日本語入力は例のスクリプトで非常に快適になりますので、
デフォルトの「かんな」で使ってたころが馬鹿みたいに思えるほど快適になりますよ。

動画ははっきり言ってまともに再生するのは期待できないです。
なぜかは分かりませんが、まぁ所詮ターボだからかなっと。
少なくとも2ちゃん閲覧ぐらいは安心して使えると思います。
ちなみにこの書き込みもFUJI Basicから行っています。
0573login:Penguin
垢版 |
2006/11/11(土) 18:04:06ID:4JpQCfg0
携帯電話と連携できるソフトウェアをソースネクストさんに期待!!!!!!!!!!!!
0574login:Penguin
垢版 |
2006/11/11(土) 18:30:03ID:WgHrR7Q8
>>572いつもレスくれてサンクスお、fuji-EXのマシンにWindowsXPインスコ
するのに一遍HDDを初期化したお、再インスコしたらやってみるお。(^ω^)
0575login:Penguin
垢版 |
2006/11/11(土) 22:51:47ID:gLwijyJ9
それにしてもLinuxソフト50本ってのはどうなっちまったのかねぇ・・・
0576login:Penguin
垢版 |
2006/11/17(金) 09:39:28ID:7MgHhtn4
>>572さん
(^ω^)Scim-anthy使えるようになりましたお、FUJI EXは初期状態で必要なrpmがインストール済
だったので下のページを参考にして.ximというファイルを作ってホームディレクトリーに置くだけで
できたお。
今度はTurbo multimediaもscim-anthyにしてみるお。(^ω^)
0578login:Penguin
垢版 |
2006/12/08(金) 16:21:57ID:oH/mV/AP
>576さんご無沙汰です(スレ見てなかったので失礼しました)。

アップされていたスクリプトではなくyukiiさんの書き込みを参考にSCIM-Anthy
使えるように出来たんですね?良かったです。

ところで今回FUJIはSP2が出てkernelも2.6.13-17へ上がりましたので、
是非入れてみてくださいな。
0579login:Penguin
垢版 |
2007/03/30(金) 21:51:41ID:1zPt1tvL
喜ばしいですね、ソースネクストならいろんなソフトあるし便利そう
0580login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 11:35:28ID:Iyx+3gKE
入門用にFUJI EX買おうと思うのですがインストールは簡単でしょうか?
linux暦はCDブートのクノーピクスだけでほとんど使ったことないんですが。
また案インストールするのも簡単ですか?
0581login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 11:50:01ID:3JQRtjug
入門用なら他がいいかもな
0582login:Penguin
垢版 |
2007/04/08(日) 14:11:02ID:jWY8Shqf
ソースネクストといえば、KOEIなどのLinux版ゲームソフトはどうなったの。

知らんところから1本ゲームが発売されてたのを見て、思い出した。

0584login:Penguin
垢版 |
2007/04/09(月) 18:58:21ID:P/jJI53a
なんで?
0585login:Penguin
垢版 |
2007/04/10(火) 13:35:19ID:oZWntUbe
ターボスレ行けば分かるが
超糞との評判
0586login:Penguin
垢版 |
2007/08/22(水) 14:06:52ID:JWAyYXNx
> 対応アプリも2年で50種出す
で、気がつけば約束の2年以上経ったけど、どないやねん。
0587login:Penguin
垢版 |
2008/01/25(金) 01:11:53ID:MziknDrB
Turbolinux Personalが今年中にサポートが切れる

0588login:Penguin
垢版 |
2008/08/05(火) 17:57:04ID:MitzG8j4
ふと思い出したのでこのスレにきました
3年経ちましたが対応アプリは何種類くらい出たのでしょうか?
0589login:Penguin
垢版 |
2010/07/31(土) 03:08:28ID:bz4ZfqJc
(;;
0590login:Penguin
垢版 |
2010/07/31(土) 10:33:02ID:iCsvwFH3
おぉ、見にきたその日の書き込みがある
0592login:Penguin
垢版 |
2010/07/31(土) 12:57:55ID:9cJ4Sqg2
このスレもういらないのに
あと400レスも書かないと消えないのか。
0598login:Penguin
垢版 |
2017/01/22(日) 21:43:10.45ID:BCrQsDat
ぬるぽ
0599login:Penguin
垢版 |
2017/12/29(金) 14:49:16.00ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

PPEP8BNMBE
0600login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 10:32:36.46ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

BW61P
0603login:Penguin
垢版 |
2023/09/26(火) 16:13:22.79ID:iEemhDLf
なんや、それが本当かいな
レスを投稿する