X



トップページLinux
774コメント194KB

【1CD】Berry Linux【FC2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
04/04/28 18:21ID:b2aiYISA
1CD FedoraCore2 な BerryLinuxについて
語りましょう
0623login:Penguin
垢版 |
2007/08/25(土) 00:50:00ID:9bBv6xG5
>>609

自作erの俺からアドバイス。
光学ドライブの接続方法は?

IDEならJMicronのチップを介しているから
いろんな理由でLinuxは起動できない。
本気ならIDEとSATAの変換基盤で挑戦しる。
SATA接続なら、サウスチップで認識するコネクタに
接続すれば、たぶん動くかもしれない。

俺は拡張カードでソレやった。
チップがnForce550だったから、M/BのIDE1本にHDDと光学つないだ。
0625login:Penguin
垢版 |
2007/09/03(月) 00:11:21ID:gYFejcTU
元気ねえな、ここ。
もうダメ?


0626login:Penguin
垢版 |
2007/09/08(土) 03:27:15ID:hG5wscKe
今ひとつ、クールじゃないんだよな、Berryは。

キュートでかわいいのは認めるけど…
0627login:Penguin
垢版 |
2007/09/23(日) 00:24:50ID:cmpU4nZB
0.84の変更履歴まだ?
0628login:Penguin
垢版 |
2007/09/29(土) 23:17:36ID:Fj8/SkST
どうやったらberylが有効になりますか?
0629login:Penguin
垢版 |
2007/10/01(月) 20:26:01ID:8CWMofUL
berryz工房がいるかぎり俺はberryを使い続ける。
俺はberryとともに生きる
0630login:Penguin
垢版 |
2007/10/19(金) 08:37:58ID:sFJSTy5E
|_・。)ノ<ィョゥ
0631login:Penguin
垢版 |
2007/10/19(金) 09:11:27ID:OsAyBX58
>>629
berry linuxってそこから取ったのかよ。w
0632login:Penguin
垢版 |
2007/10/26(金) 17:43:10ID:w+5lrr7v
Berry Linux 0.85 をリリースしました。(2007.10.26)

Berry Linux 0.85
 from Thu Oct 11 2007 to Thu Oct 25 2007
 Kernel 2.6.23.1 SMP + ndev/udev + bootsplash
 > ndiswrapper 1.48
 > madwifi 0.9.3.3

 MPlayer 1.0rc2
 Xine 0.99.5 (xine-lib 1.1.8)
 Firefox 2.0.0.8 (Japanese and English)
 Whiz 0.55 (Bootes) + Kimera 1.40
 Wine 0.9.46
0633login:Penguin
垢版 |
2007/10/27(土) 03:23:37ID:UcV8PLlu
can't find Berry Linux system のエラーが出て起動できないのは何で?
KNOPPIXも同じエラー(can't find KNOPPIX system)で起動できない

ubuntuは起動できる

マザボは、DG965WH。
0634login:Penguin
垢版 |
2007/11/01(木) 13:12:02ID:9kKZWrhm
0.85生誕、乙です
かわいい/綺麗な画面についてそれはそれでテイストとしてOKなのですが、HDDインスコした後に
GRUBやスプラッシュ、起動中、ログインの壁紙の趣向を漢向けorシンプルになものに代える方法について
該当のファイルの場所や構成の方法など、どのあたりで情報を収集すればいいでしょうか
0635login:Penguin
垢版 |
2007/11/11(日) 10:41:21ID:JCpYkoBw
これって玄人のチューナー付けれるらしいがどれが該当するのでしょうか?
0636login:Penguin
垢版 |
2007/11/14(水) 20:20:39ID:6yo9uuFS
ThinkPad T61、OSはWindows Vista(Business Edition)で、
daemon toolでBerry Linux 0.85のisoをマウントして
Berry OSインストーラからUSBフラッシュメモリにインストールしようとしたら、
Berry OS インストーラ起動時にエラーが出ました。
エラーメッセージは、

「rtl100.bplが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。
 アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」

というものでした。
Berry OS インストーラは、Windows Vistaは対象外なのでしょうか?
そうだとしたら、Windows上で手動でインストールする方法はないのでしょうか?
0637login:Penguin
垢版 |
2007/11/14(水) 20:50:15ID:rZbs4o+i
Linuxは、Windowsのアプリじゃないですから〜〜




半年ROMったほうがよさそうでつね
0638login:Penguin
垢版 |
2007/11/15(木) 00:30:54ID:BpFg3V5D
BerryのイメージはWindows上でマウントするとインストーラが起動するだろ
まぁこれでインストールしてまともに起動した試しはないけど
0639login:Penguin
垢版 |
2007/11/15(木) 03:45:52ID:bgzpeyEY
rtl100.bpl でググればヒントは出るでしょう
0640login:Penguin
垢版 |
2007/11/19(月) 02:02:59ID:vB/2Ruzb
Berry Linux 0.86 をリリースしました。
このバージョンは Fedora 7 ベース最後になります。(2007.11.17)

Berry Linux 0.86
 from Wed Oct 31 2007 to Thu Nov 15 2007
 KDE 3.5.8 (Fedora 7/Stable)
 GIMP Version 2.4.1 (Gnu Image Manipulation Program)
 K3b 1.0.3
 Firefox 2.0.0.9 (Japanese and English)
 Thunderbird 2.0.0.9 (Japanese and English)
 Whiz 0.56 (Hydra) + Kimera 1.40+
 Wine 0.9.48
0641login:Penguin
垢版 |
2007/11/25(日) 00:18:38ID:cm2WHym2
Berry Linuxの0.86。
PCを起動してからUSBメモリを差し込んだ場合、
以前のように自動で認識しないのだが…。

ちなみに、PCはSony PCG-GR9F/P。
mountコマンドを使えばなんとかなるが、面倒だな…。
0642login:Penguin
垢版 |
2007/11/28(水) 00:15:57ID:xuvn1441
0.86焼いてCDブートにしたけどエラーでて起動できず。。。。
1cdLinuxやってみたかったのだが。。
前のバージョンで試してみよう。
0643login:Penguin
垢版 |
2007/11/28(水) 00:39:19ID:g5W/ktCn
基本的なことなのですが質問があり貴殿等の助けを求め
質問いたします。助けてください。。。orz

Linux(RHEL4)のファイル、ディレクトリすべてのタイムスタンプを
変更したいと思っております。

コマンドラインより下記コマンドを実行しましたが
ディレクトリ直下のファイルとディレクトリは更新
されましたがコマンド一発ですべてには有効になりません。
やはり、一個一個にコマンドを発行しないといけない
のでしょうか?


実行したコマンド
#touch -t 200711211000 /*


どなたか知恵をお貸し願えないでしょうか?



0644login:Penguin
垢版 |
2007/11/28(水) 01:00:17ID:0pBxy50E
find使って全部のファイルをtouchしてまわれば?
0646login:Penguin
垢版 |
2007/12/09(日) 06:19:44ID:yvPo1oli
Berry Linux 0.87 をリリースしました。(2007.12.7)

Berry Linux 0.87
 from Sun Nov 25 2007 to Wed Dec 5 2007
 Based on Fedora 8

 > fuse 2.7.0 + sshfs + ntfs-3g
 Removed > xorg-x11-drv-fglrx 8.33.6
 glibc 2.7

 KDE 3.5.8 (Fedora 8/Stable)
 AIGLX/X.Org 7.2 + Compiz-Fusion 0.6.99
 GIMP Version 2.4.2 (Gnu Image Manipulation Program)
 Kaffeine 0.8.3
 Digikam 0.9.v2
 Firefox 2.0.0.11 (Japanese and English)
 Tvtime 1.0.1
 Samba 3.0.27a
 Wine 0.9.49
 KPDF 0.5.8
 Removed SIM 0.9.4
0648login:Penguin
垢版 |
2008/01/31(木) 07:27:40ID:6sXOtU5r
日本語環境調整済のディストリとしては、かなり完成度が高いとおもうのに
なぜかあまり板では有名でないのであげてみるテスト

軽い1CDFedoraとしてみればソツなくまとまっているし運用もしやすいと思うが
漢向けでないデザイン以外に、スレに話題が出ない要因としたらなんだろう
日本語入力環境?Fedoraだから?
それとも2ちゃんで情報交換するユーザ層じゃないとか(´・ω・`)
サイトには公式(日)板もないようだし、どうやってんだろなぁ
0649login:Penguin
垢版 |
2008/01/31(木) 09:43:43ID:tdWxH7z/
もはや puppy の軽快さに、1CD linuxer の目が向いてしまったのさ
0650login:Penguin
垢版 |
2008/01/31(木) 22:52:51ID:MBkxqYqJ
miniあるでしょ。>Berry
かなり使い勝手がわるいというか、謎に満ちてるけど。>mini

Fedoraベースだから、Puppyより良いと思うんだけどなあ・・・。
0651login:Penguin
垢版 |
2008/02/01(金) 11:05:01ID:0FX15WCB
>>648
>日本語環境調整済のディストリとしては、かなり完成度が高いとおもうのに
>なぜかあまり板では有名でないのであげてみるテスト

そうなんだよな・・・ 他の板ではプッって吹かれるし
0652login:Penguin
垢版 |
2008/02/01(金) 11:39:09ID:o/SWpSvu
漏れは前使ったときに、manが入ってないから使うのをやめますた。
0653login:Penguin
垢版 |
2008/02/02(土) 23:16:40ID:p1a6t+NS
俺すきなんだけど。これ

HPのノートに入れて使ってる
0654login:Penguin
垢版 |
2008/02/02(土) 23:50:41ID:bkcYh0JM
USBメモリへのインストールがもうちょい簡単だと嬉しい
うちではインストールできるバージョンとできるバージョンがあってなんか不安だ
0656login:Penguin
垢版 |
2008/02/11(月) 00:19:22ID:GAqy3ML7
余りにもネタが無いので・・・
みんなどんなspec使ってるんだ?
余ったパーツや古いメーカーノートPC、アウトレットで購入した
2世代ぐらい古い規格BTOとか・・・

その辺きかせてくれないだろうか?
0657login:Penguin
垢版 |
2008/02/12(火) 21:07:40ID:Qu0iVBfo
中古の富士通のE610(デスクトップ)で使ってみたんだけど。
スペックは
CPU:Pen4-3.2Ghz
(HHT有効にしてると起動時にガラスが割れる音がするんで無効にしてる)
メモリ:1GB
チップセットがIntel865G

今悩んでるのがKNOPPIXみたいに継続的イメージの保存の機能が
付いてるはずなのに機能しないこと。

USBフラッシュをマウントしても途中でアンマウントされてうまくいかない。
途中までうまくいっても97%までイメージ保存でうんともすんとも言わなくなる。

軽くて結構気に入ってんだけどな・・・。

今、コマンド調べて格闘中。

だれか、解消法わかる人いらっしゃいますか?

情報が足りないなら提供しますので、奇特な方がいらっしゃればお願いします。
0658login:Penguin
垢版 |
2008/02/12(火) 23:08:03ID:dydcZ5AU
すいません、教えてください。
yum でアップデート中に下記のエラーメッセージが出ます。

Error: gtk2 conflicts with redhat-artwork < 0.243-1

redhat-artworkを個別でアップデートすれば、このエラーは出なく
なるんでしょうか?

0659login:Penguin
垢版 |
2008/02/17(日) 00:33:40ID:5Pc56DTE
Berry Linux 0.88 をリリースしました。(2008.2.16)

Berry Linux 0.88
 from Sat Dec 15 2007 to Thu Feb 14 2008
 Kernel 2.6.24.2 SMP + ndev/udev + bootsplash
 > squashfs 3.3
 > unionfs 2.2.3
 > ndiswrapper 1.52
 > madwifi 0.9.4

 Rasp-UI 0.06 (WindowManager)
 GIMP Version 2.4.4 (Gnu Image Manipulation Program)
 Xine 0.99.5 (xine-lib 1.1.9.1)
 K3b 1.0.4
 Digikam 0.9.3
 Firefox 2.0.0.12 (Japanese and English)
 Samba 3.0.28
 Wine 0.9.54
 rxvt-unicode 8.9

 Removed YOzFont 9.40
 Systema Font 2.1
 M+ BITMAP FONTS
0660login:Penguin
垢版 |
2008/02/17(日) 12:45:06ID:WLwS59sT
途中からウンともスンとも言わず
ただ時間ばかりが過ぎるだけで起動しなかった。
電源ボタン30秒ぐらい押してやっと終了させた。
0662660
垢版 |
2008/02/17(日) 17:30:22ID:WLwS59sT
そうそう0.88。
あれこれ試したけど木苺畑以降起動しなかった。
0663login:Penguin
垢版 |
2008/02/17(日) 23:22:06ID:ltwCWXvZ
漏れは
HDD逝った時のデータサルベージに使うだけなので
最新版をホイホイ使ってません。
0664login:Penguin
垢版 |
2008/02/17(日) 23:48:08ID:7MsC583d
>>661
人柱thx 2つ前のヤツが意外と安定してるな。。。
0665login:Penguin
垢版 |
2008/02/19(火) 13:37:39ID:a7YgVxfg
0.88 起動しない・・・
0666login:Penguin
垢版 |
2008/02/23(土) 16:10:43ID:QPNXui4H
0.88起動しないのか・・・。
0.9ぐらいまで待ってみるかな。
後、XFCE版も希望。
0667login:Penguin
垢版 |
2008/02/24(日) 15:56:29ID:GAzGjfFZ
保守
0668login:Penguin
垢版 |
2008/02/25(月) 11:08:48ID:qonVthBu
0.88修正版が出てるな
0669login:Penguin
垢版 |
2008/02/26(火) 20:59:23ID:m72v69S9
相変わらずPen4のHHTに対応してない・・・。
Berry使うときBIOSでDisableにせんといかんから面倒くさいんだよな。
0670669
垢版 |
2008/02/26(火) 21:33:25ID:m72v69S9
EXPERTモードでブートさせたらHTTでもOKだった。
いつも1番上の普通のモードでブートさせると
KDEクラッシュって表示されて真っ黒けの画面で、
HTTをDisableにしてたけど、覚えた。覚えた。

0671login:Penguin
垢版 |
2008/03/03(月) 15:43:28ID:M0aOpwDt
HDDにインストールして起動したらネットワークに繋がらなくなりました。
何故でしょう?
CD起動の時は大丈夫だったのに…
0672login:Penguin
垢版 |
2008/03/03(月) 20:03:03ID:QgXkIQUC
日経リナックスに付いてきたBerryLinux0,32を
98SEが入っていたNEC LaVieNX
CPU セレロン433MHZ メモリ 128MBで
CDブートで使っています。

HDD内のファイルを見ることは出来るのですが
移動したり削除する事が出来ません。
どうすれば出来るようになるのでしょうか?
0673login:Penguin
垢版 |
2008/03/14(金) 22:30:16ID:dpjSnWMR
>>654
両方できるなら不安にならなくても良いぞ。
0674login:Penguin
垢版 |
2008/04/12(土) 00:21:38ID:btLl6wRa
Berry Linux 0.89
 from Mon Feb 25 2008 to Wed Apr 9 2008
 Kernel 2.6.24.4 SMP + ndev/udev + bootsplash
 > fuse 2.7.3 + sshfs + ntfs-3g

 KDE 3.5.9 (Fedora 8/Stable)
 Rasp-UI 0.07 (WindowManager)
 GIMP Version 2.4.5 (Gnu Image Manipulation Program)
 Xine 0.99.5 (xine-lib 1.1.11.1)
 Firefox 2.0.0.13 (Japanese and English)
 Thunderbird 2.0.0.12 (Japanese and English)
 Samba 3.0.28a
 Wine 0.9.58
 rxvt-unicode 9.02
0675login:Penguin
垢版 |
2008/05/22(木) 00:07:51ID:vA9elrgD
Berry Linux 0.90 をリリースしました。このバージョンは Fedora 8 ベース
最後になります。次のバージョンは Fedora 9 に移行する予定です。

Berry Linux 0.90
 from Thu Apr 17 2008 to Fri May 16 2008

 Xine 0.99.5 (xine-lib 1.1.12)
 Firefox 2.0.0.14 (Japanese and English)
 Thunderbird 2.0.0.14 (Japanese and English)
 Whiz 0.57 (Eri) + Kimera 1.40+

 Zsnes 1.51 & Packman
0676login:Penguin
垢版 |
2008/06/10(火) 19:44:11ID:whjSTO+r
保存エリアの生成時、berry.imgを生成せずにswap.imgを生成してしまいます。
しょうがないので、古いバージョンで生成させたberry.imgをコピーして使っています。
自分の環境のみのかもしれませんが、同じ事象が起きる方で、対処法が分かる方教えてください。
0677login:Penguin
垢版 |
2008/07/08(火) 23:57:53ID:jCo3jHRl
Berry Linux 0.91 をリリースしました。このバージョンはKDE4ベータ版です。 (2008.7.7)
0678login:Penguin
垢版 |
2008/07/09(水) 00:17:03ID:6KWYd7D8
>677
いつごろ1.0が出るんでしょうか?
0679login:Penguin
垢版 |
2008/07/10(木) 21:25:11ID:WDwWqnK/
>677
アルファ版では?
それとも、うっかり版?
0680login:Penguin
垢版 |
2008/07/10(木) 23:14:31ID:GX9DB4+Z
自己れす、kdeがベータなんだね
0681login:Penguin
垢版 |
2008/07/10(木) 23:18:44ID:GX9DB4+Z
バージョンの命名規約くらい、決めろだろ
0683login:Penguin
垢版 |
2008/09/08(月) 18:04:39ID:rMBlnovx
0.91でloginが手動なのは仕様ですか? 誰も書かないのでお聞きします
0685は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
垢版 |
2008/10/11(土) 23:43:26ID:O/Upi+Aq?2BP(1003)
USB接続のCDドライブからは起動できないってトラップありますか?
NEC PC-VA50HSZZASADにUSB経由でCDドライブを繋いで起動しようとすると、
Berry Systemが見つからないって文句を言われ、lsすら使えません。
0686は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
垢版 |
2008/10/12(日) 00:06:26ID:BIHPUbb5?2BP(1003)
440MXのプライマリしかないIDEインターフェースにCD-ROMドライブをぶら下げても無理でした。
バージョンは0.92です。
0687login:Penguin
垢版 |
2008/10/13(月) 00:33:08ID:5KRdzutW
そんなことよりおまえのその糞コテはどうにかならないのか?
自作スレでうざいんだが。
0688河豚 ◆8VRySYATiY
垢版 |
2008/11/07(金) 22:59:40ID:1NqfTR/r
0.92
妙にかっこよすぎて感動したけど、違和感も感じたな。
Light版は、書き込みスピードを最速でやっちゃったのが悪かったのか、
途中で止まってしまったが。
少しずつ、着実に前へ進んでるんだね。
0689初心者A
垢版 |
2008/12/05(金) 17:04:40ID:EU8k+UtW
usbにインストールしたんですが、設定の保存方法がわからず起動するたびに初期設定に戻ってしまいます。
どなたか設定の保存の仕方を教えてください。
0690login:Penguin
垢版 |
2008/12/25(木) 02:12:03ID:Udvid7rH
ちょっとお尋ねしますが、あの猫の壁紙はどのバージョンですか? 古いものでないとダメ?
あるいは壁紙だけどこかにあるのですか
0691河豚 ◆8VRySYATiY
垢版 |
2008/12/25(木) 14:55:09ID:2MDsu/7L
>>690
左上のところが歪んでない寝子さんの壁紙が欲しいっていうことでしょうか?
ttp://yui.mine.nu/berry/screen.php
のページの
ttp://yui.mine.nu/berry/image/screen12.jpg
の画像のこと?

CDの壁紙がしまってあるフォルダーに、ウサギとかといっしょに入ってるんじゃない?
2次利用にきぃつけてね。
0692login:Penguin
垢版 |
2008/12/25(木) 18:08:10ID:Udvid7rH
http://yui.mine.nu/berry/screen.php

0.50か0.59ですね。探してみます。(その後の版にも収録されている?)
配布の予定はないです。かわいい画面があったなという記憶があった(0.50)
0693河豚 ◆8VRySYATiY
垢版 |
2008/12/25(木) 21:38:24ID:2MDsu/7L
>>692
0.92の壁紙が仔猫たんだったよ。
だから、フォルダー探せば、画像はあるはず。うささんもそこにいたよ
0694login:Penguin
垢版 |
2008/12/28(日) 17:56:47ID:Kyw2ZQBu
いつになったら Firefox のバージョンが上がるの?
0695login:Penguin
垢版 |
2008/12/29(月) 01:13:46ID:dwnActwY
>>694
root権限で入って自分でアップデートしたらいいよ
とかいう話ではないの?
0696login:Penguin
垢版 |
2008/12/30(火) 01:15:50ID:h4Q5VEhr
0.93をCD-Rにしてみました。起動するがノートパソコンのトラックパッドがだめだ(^^)
猫はいました(他のPCの動作はあとで)

日立のノートパソコンにマウスが付属の理由がわかります
0697login:Penguin
垢版 |
2008/12/30(火) 11:53:41ID:aVnwTYM2
0.94がリリースされたけどこのスレさびしいな
0698login:Penguin
垢版 |
2008/12/30(火) 16:08:22ID:dYtZKchm
0.94ダウンロードしてたら残りわずかってところで必ずフリーズするんだけどなんで?
念のため0.93も試したりFxとIE両方やってみたけど同じようにフリーズしたわ
0699login:Penguin
垢版 |
2008/12/30(火) 17:28:34ID:aVnwTYM2
>>698
俺はちゃんと1回で取れたぞ
ミラー全部試したの?
0700河豚 ◆8VRySYATiY
垢版 |
2008/12/30(火) 20:22:44ID:nnN7+AvS
0.93にしようと思った矢先の、にゅ〜バージョン登場。
0.93のことはわからないけど、文字フォントがちょっと変わった?
あと、下のバーのとこと。

ってか、いままで動いてた富士通マシンが、何をやっても動かなくなったのは、
このあいだメモリーを交換したせいなのか?

日立のPC7NW5-URQVC9110ってのでは、問題なく動く。

富士通マシンは、最近どんどんダメになってる。
こいつ、CPUの中のどっかがいかれたとかかな〜?
0701河豚 ◆8VRySYATiY
垢版 |
2008/12/30(火) 20:28:52ID:nnN7+AvS
>>698
「このリンクをクリックする」って文字のところを、
「名前を付けてリンク先を保存」ってやってみた?
FXだけど、普通にとれないときは、確かにある。
このサイトも、その症状が出る。
そんなとき、上のやりかたで保存すると、なぜかうまくいく。
0702login:Penguin
垢版 |
2008/12/30(火) 21:08:37ID:aVnwTYM2
0.94を使った感想
ハードはwmware

Firefoxでflashを使ったページを開こうとすると落ちる
/usr/lib/flashplayerのディレクトリを0.93のものと入れ替えたら
症状がでなくなった。

0.93からだから変わった感じはしないけど、デザインは好きだ・
0703login:Penguin
垢版 |
2009/01/06(火) 10:50:00ID:oYzfGzIB
古いノートPCにWindows2000上からBerry Linux Mini 0.80をインストールしたのだが、
起動すると、Xはいったん起動するんだが、isplash not foundとか出て、電源が切られてしまう。
どうしたらいいんだろう?
0704login:Penguin
垢版 |
2009/01/06(火) 23:56:09ID:x9A7wWt1
isplashを入れてやればいいんじゃね?

Puppyとか、CDのなかの圧縮されたファイルを直接いじれるOSで起動して、
そのファイルがどこにしまわれているか調べて、抜き出して、しかるべき場所に入れれば、
だまるんでねぇの?
ファイルねぇぞ、くれ〜、ってエラーでしょ?
大人しくあげるか、それに関する設定ファイルから、その箇所を削るかだけど、削って何が起きるか
俺の知識じゃわからんから。
0705login:Penguin
垢版 |
2009/01/13(火) 12:37:29ID:8AowMueI
ゲームマシン目指してんのかなぁ?
ゲーム機のエミュレーター標準装備って。。。
普通のひとは、ROMがないでしょう。
0706login:Penguin
垢版 |
2009/01/14(水) 08:33:01ID:jvvEW6wT
VMWareから試してるんだがこれのパッケージマネージャって何?
0707login:Penguin
垢版 |
2009/02/02(月) 18:12:59ID:GQj/D4DI
三週間レス無しで放置か。
いい根性してるなぁw

>>706
独自規格じゃね?
ベースはFedoraらしいけど。
そのまんまじゃない気がする。
いずれにせよ、CDの中覗いてみればわかるんでそ。覗け。
0708login:Penguin
垢版 |
2009/02/10(火) 09:19:51ID:vG1RUgJi
>>706
FedoraのKDE版の方がベースっぽいな。
うまく特徴を殺してるけど。
0709login:Penguin
垢版 |
2009/02/10(火) 10:56:49ID:vG1RUgJi
0.95いじってみてるんだが、すごくいいな。
fedora Liveの代役としてもいいし、
OOo3.0で縦書機能がかなり設定しやすくなったし。

非常にいいな。

よくみりゃ、fedoraのKDEと特徴そっくり、隠すどころかまるだしだったな。
0710河豚 ◆8VRySYATiY
垢版 |
2009/02/10(火) 21:57:07ID:vG1RUgJi
諸君!!

我が『河豚公国(かわぶたこうこく)』は、『Berry Linux 0.95』を「無敵堅牢無二無双絶対絶無至上最強のOS」であるとここに宣言する!!

反論は認めん。
文句があるやつは、出て行け。
0711河豚 ◆8VRySYATiY
垢版 |
2009/02/21(土) 09:51:52ID:sxCaBGyZ
バグあるなぁ。
media、フォルダに自動登録されていたUSBメモリなどが、
mntにいどうしていたり。
Cannaがうまく動かなかったり。
FMVのP3マシンのビデオボードの認識がおかしくて、画面がうつらんかったり。

まぁ、最後のやつは、ubuntuなんかでも同様の問題を抱えてて、
おかげで、ubuntu派生ディストはことごとくこの時期のFMV-LifeBookでは動かない。






笑えねぇ話だよ。
0712login:Penguin
垢版 |
2009/02/21(土) 14:57:05ID:02lyLfmR
0.95使ってみたが、画面解像度を自動判定してくれなくなった。
VMwareだけどHDDにインストールして変更しても再起動したら元通り。
このディストリはあっちが直ったと思ったらこっちがおかしいって
なってる気がする。
0713login:Penguin
垢版 |
2009/03/17(火) 17:59:44ID:vdzIeRis
berryってubuntuと比較するとどうなんだろ?
0715login:Penguin
垢版 |
2009/03/25(水) 00:36:03ID:ea901OpI
MicrosoftのBluetooth認識しないんだが。
ubuntuでは動いたんだがなぁ
使用者が少ないだけでドライバーの差がかなり違うな
何とかならんのかな
0716login:Penguin
垢版 |
2009/04/04(土) 06:49:44ID:7XEn1q1f
ThinkpadX61でboot出来ないのですが、何かコツはありますか?
cant mountやcant find berry system
dropping you to a (very limited ) shell
と出ます。
0717login:Penguin
垢版 |
2009/06/10(水) 13:55:51ID:tJ5u/AF9
BerryLinux優秀じゃね?日本語変換も使いやすい
パッケージングはVineを意識してるんかな
0719login:Penguin
垢版 |
2009/06/11(木) 06:54:15ID:667q8Cpc
Fedoraのrpmはそのまま使えると思っておk?
0720login:Penguin
垢版 |
2009/06/11(木) 20:29:15ID:667q8Cpc
開発者はゆいちゃっとの人?
0721login:Penguin
垢版 |
2009/06/13(土) 06:40:08ID:XUJpgL1L
そろそろyum updateでまともにアップデート出来る?>使ってる人
0722login:Penguin
垢版 |
2009/06/13(土) 06:41:11ID:XUJpgL1L
>>718
CD1枚に収まるところ、とかじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況