X



トップページLinux
774コメント194KB

【1CD】Berry Linux【FC2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
04/04/28 18:21ID:b2aiYISA
1CD FedoraCore2 な BerryLinuxについて
語りましょう
0289login:Penguin
垢版 |
2005/06/18(土) 00:53:10ID:30Asht0Y
>>288

禁止云々よりモラルのことじゃないのかな。
0290login:Penguin
垢版 |
2005/06/18(土) 01:09:02ID:a46HY/Co
>>288
だれも禁止はしてないと思いますが、
質問にしろそうでないにしろ
あちこちで同じものを見せられるのは目障りですよ。
0291login:Penguin
垢版 |
2005/06/18(土) 01:41:45ID:NLGjF/Cl
>>288は、
マルチポスト質問は”実質上”禁止されているということを言っています。

>>290
a46HY/Coさん、不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
ただ、私のした行為は告知であって、時と場合により許される行為です。
どういう感想を持つかは人それぞれであって、複数スレに書いたことを
肯定的に思う人もいるかもしれません。
もちろんa46HY/Coさんがここで迷惑だと個人な意見を表すことも自由です。
迷惑を感じている人に対しては私は謝る他ありません。
0292login:Penguin
垢版 |
2005/06/18(土) 06:36:09ID:8yYGAYUf
>>291
俺としては、Documentを用意したという告知なら、関連スレ2つ3つにpostしてもいいと思いますよ。
せっかく書かかれたのですしね。ただ、多少なりとも目立つ行為は叩かれるというのが悪しき日本の風習なので、
口だけの小物に噛みつかれるのが嫌なら(and/orスルーできないなら)1つに絞っておいた方がいいのでは。
まあ、BBSをある程度やっていれば言われるまでもないことではありますが。

今回の例なら、linux2ch.bbzone.netへBerry(1CD Linux)についての投稿なので、必要とする読者層も勘案して
本スレかくだ質スレが適当だったですね。
0294login:Penguin
垢版 |
2005/06/24(金) 11:22:33ID:6G+iIsx8
ちょっと前に出た質問と同じことを聞くのはNGだと思うが、
漏れはそもそもマルチはOKだと思ってる。
それぞれのスレに住む人間はそもそも同じではないので、
同じ質問にそれぞれの立場で回答を求めるのはかまわないと思う。
大事なのはどれかで得られた回答を他のスレに反映するとか、
各スレで質問に答えてくれた人にちゃんとフォローする事だと思う。

たまたま自分が両方のスレを見ていたからって
マルチうざいと言ってるヤツの方がうざい。
中にはkakaku.comの掲示板と2chの掲示板に同じ質問があって
文句言ってるやつもいるんだけど、なんだろうな。
こういうおれもうざくてごめんね。
0297login:Penguin
垢版 |
2005/07/22(金) 16:45:32ID:OVOHVtgD
Berry Linux 0.60 から Fedora Core 4 ベースになります。
Berry Linux 0.60 をリリースしました。(2005.7.21)
0298login:Penguin
垢版 |
2005/07/22(金) 16:59:22ID:NriawFi4
>>297
なんだかなー。
カーネル/コアのバージョンやたら上げる前に、ちゃんとBugFixしたバージョン出せよ…と思うんだが。
商用版も出すってのにHDインストーラがあれってどうなのよ?マジで。
0299login:Penguin
垢版 |
2005/07/24(日) 18:59:35ID:9soapAGb
質問。ハードディスクにインストールしたBerry Linuxで
WLI-USB-L11Gを使いたいのですが、どうすればよいでしょうか?
とてもわかりやすい説明を是非お願いします。
0301login:Penguin
垢版 |
2005/08/03(水) 12:24:37ID:tQaPC2Ru
質問。ハードディスクにまともにインストール出来るようになったのでしょうか?
0302login:Penguin
垢版 |
2005/08/06(土) 01:38:20ID:1c9H4JIp
Berry Linux 0.61 から USB メモリーを自動認識します。(devfs から udev の移行に伴って)
Berry Linux 0.61 をリリースしました。(2005.8.5)
0303login:Penguin
垢版 |
2005/08/07(日) 20:24:43ID:EZ9qDz1n
0.61をCDに焼いて試してみた。
0.51以来になるけど、かなり重くなったような気がした。
マシンが非力というのもあるけど、0.51ぐらいが良かったかな
あと壁紙の猫も前の方がかわいかった
0304login:Penguin
垢版 |
2005/08/26(金) 22:54:58ID:I6TS4tZH
Partition Image入れて欲しいな。
俺みたいにWinのバックアップや緊急用で
1CD Linuxに興味持つようになった人間も少なくないと思うんで…
0305login:Penguin
垢版 |
2005/09/03(土) 04:26:55ID:Pl5BB4DW
berry-0.61.iso 8/4リリース!配布中止

だってさー
0306login:Penguin
垢版 |
2005/09/04(日) 11:54:24ID:wn3x3QOE
ちょっと興味持ったんでCDに焼いて試してみる
0307login:Penguin
垢版 |
2005/09/04(日) 12:08:40ID:wn3x3QOE
サウンドドライバが認識しなかったが、
すげーいいなこれ。すんげー軽い。

さて、HDDにインスコしてみるかな
0308login:Penguin
垢版 |
2005/09/04(日) 13:00:12ID:OdheBJrM
そりゃー CD 一枚の重さだからな
0309login:Penguin
垢版 |
2005/09/04(日) 13:08:08ID:wn3x3QOE
できたー。ちゃんとユーザログインから入れるようになった。
音もちゃんとでてるしいいねこれ。Fedoraが糞重かったんで、これメインで使うことに決めた
0310login:Penguin
垢版 |
2005/09/05(月) 01:24:41ID:yzFS47Js
0.62
0311login:Penguin
垢版 |
2005/09/05(月) 01:55:03ID:zDu6g4dJ
ありゃさっき0.61落として焼いたばかりなのに
0312login:Penguin
垢版 |
2005/09/05(月) 01:58:16ID:gSNvktvx
同じく。でも早速落としてる俺ガイル
0313login:Penguin
垢版 |
2005/09/06(火) 09:53:51ID:sleJ3GTY
だめだ、インストールできなーい!!
0314login:Penguin
垢版 |
2005/09/06(火) 13:47:01ID:z0FqSwxl
0.62ひっこめられたね
0315login:Penguin
垢版 |
2005/09/07(水) 05:55:26ID:j6/3OtTk
Download Berry Linux 0.62 (476.8MB) MD5:ae7c531c392b0a1651747c187266b3c8
これは修正済み?
0317login:Penguin
垢版 |
2005/09/12(月) 11:23:15ID:q8k++SYB
berry もっとがんがれー!!
0318login:Penguin
垢版 |
2005/09/16(金) 04:31:26ID:wSC0mNI4
最近使い始めました
初Linuxだけどやたら使いやすいです
応援してますがんがれ
0319login:Penguin
垢版 |
2005/09/24(土) 14:38:35ID:2nxrxv9C
質問なのですが、CDブートできないPCで最近のberryを使うにはどうすればいいのでしょうか?
最近のバージョンには起動フロッピー作成用のイメージが入っていないので困っています。
現在は0.56を使っていますが、新しいバージョンは諦めるしかないのでしょうか?
0321login:Penguin
垢版 |
2005/09/24(土) 21:01:13ID:2nxrxv9C
>>320
thx!できました!ありがとうございます!
0323login:Penguin
垢版 |
2005/10/06(木) 23:33:33ID:K5jlKx9n
Berry Linux 0.63 をリリースしました。(2005.10.4)
0324login:Penguin
垢版 |
2005/10/07(金) 09:16:47ID:8EwA0ojj
HDDへインストール出来るようになったの?
0325login:Penguin
垢版 |
2005/10/07(金) 15:12:01ID:GULxw2F5
俺も気になる。
0.62の時、わざわざCDに焼いたのにインストールに異常があったからな。
0326login:Penguin
垢版 |
2005/10/07(金) 16:08:35ID:x7qZVr8a
>>323
0.63  またインストール異常でした。
いつになったら、インストーラ直るのでしょう。
0327login:Penguin
垢版 |
2005/10/07(金) 21:33:32ID:upi2VOor
berryのインストール方法っていろいろあるけど実際どれがいいのかわからない!!
1.CDから起動
2.HDにイメージをインストールして、起動ディスクから起動
3.Berry Linux Installerでインストール
4.Berry Linux Installerでwindowsからインストール
1以外うまくいかないんだけどはーーー...
0328login:Penguin
垢版 |
2005/10/08(土) 07:58:04ID:ShlnBl0g
3で普通にうまくいくよ。PC古いんじゃね?
0329login:Penguin
垢版 |
2005/10/08(土) 16:17:25ID:IzvghwKJ
質問なんですが、3でインストールすると、電源入れただけで起動しますか?
それとも、起動ディスクとか必要になるんですか?
0330login:Penguin
垢版 |
2005/10/08(土) 17:45:18ID:ShlnBl0g
起動ディスクが必要
0331login:Penguin
垢版 |
2005/10/08(土) 18:29:44ID:IzvghwKJ
それなら多分ログインまでいけるんですけど、ログイン画面が点滅する上にキーボード入力できないからくまったくまった!!
0332login:Penguin
垢版 |
2005/10/08(土) 23:00:58ID:Tl0q1Y91
>>331に同意。俺もそれにはまってどうしようもない。
誰か助けてください(´・ω・`)
0334login:Penguin
垢版 |
2005/10/10(月) 23:50:43ID:ZcwMF4B2
>>333
PC古かったら、ログイン画面が点滅するんですか?
0335login:Penguin
垢版 |
2005/10/11(火) 00:27:27ID:+kDpwxSv
ごめんなさい、くだ質で質問してみます。
0336login:Penguin
垢版 |
2005/10/11(火) 07:07:34ID:kXA6n/tI
点滅する動作環境くらい書けよ
出来ない出来ないってオウムじゃあるまいし
ちょっとは貢献しろ
0338login:Penguin
垢版 |
2005/11/08(火) 07:22:00ID:rkv3Vuei
Berry Linux 0.64 をリリースしました。(2005.11.7)
0339login:Penguin
垢版 |
2005/11/08(火) 19:26:29ID:BWYVXqz4
変更履歴が更新されてないな
0340login:Penguin
垢版 |
2005/11/21(月) 08:53:36ID:tHaA2PF4
BerryOS 2.0がキャンペーンで3000円になっていたので購入したのですが、
該当スレが見つかりません。
ググっても情報が無いのですが、
どこか知っている方いらっしゃいますか?
0342340
垢版 |
2005/11/21(月) 12:17:27ID:tHaA2PF4
やっぱりそこぐらいですか。
パワレポの記事のブログとBerry-japanのHPぐらいしか見つかりませんでした。
341さん、ありがとうございました。
0343login:Penguin
垢版 |
2005/11/21(月) 14:46:06ID:ni7NsqZ5
起動途中で止まるのですが・・・・・・
0346login:Penguin
垢版 |
2005/11/26(土) 21:38:58ID:OQQPjW73
To 中の人

ちゃんとBIOSのCD−DRIVEからの起動でHDD指定してベースシステムきちんとインストールできるように
して下さいね。

いいもの持ってるんだからもっと容易にていちゃくさせること考えなきゃ。
やる気あるの?w

自分でただいいように作ったもの配ってもしょうがないよw
0347login:Penguin
垢版 |
2005/11/27(日) 14:52:48ID:Tls58g6H
Berry Linux の開発を終了しました。(2005.11.27)
0350login:Penguin
垢版 |
2005/11/28(月) 03:21:13ID:sX0o1+ur
346は笑えるが347は笑えない。

>>347
アンチは笑いしか提供できないんだから、せめて346くらいのバカっぷりを見せてくれ。
0352login:Penguin
垢版 |
2005/11/28(月) 12:26:01ID:KWc96WjU
なんだ、こりゃ
まったく、何が楽しいんだか・・・
0353login:Penguin
垢版 |
2005/12/03(土) 17:21:57ID:uTugxnFQ
結局終了したのか?
0354login:Penguin
垢版 |
2005/12/09(金) 02:12:22ID:zD83JzSx
Berry Linux 0.65
from Tue Nov 15 2005 to Wed Dec 7 2005
Kernel 2.6.14.3 SMP + udev + bootsplash
gcc 4.0.2
Removed rhgb 0.16.2
InitNG 0.4.0

KDE 3.5 (Fedora Core 4/Unstable)
Removed XMMS 1.2.10j (2004.4.15)
MPlayer 1.0pre7try2
Firefox 1.5 (Japanese and English)
Thunderbird 1.5rc1 (Japanese and English)
Removed Mozilla 1.7.12 (Japanese and English)
0355login:Penguin
垢版 |
2005/12/09(金) 21:00:34ID:Sxk53FCy
Fx1.5 がインストールされた版を待っているんだけど。
0356login:Penguin
垢版 |
2005/12/10(土) 00:22:55ID:5e5D7LW+
soundcard : creative Labs SB Audity
driver=snd-emu10k1

Error while initializing the sound driver:
device:default can't be opened for playback (Invalid argument)

というわけでウチのPCで起動したBerry Linux 0.65は
音無しになってしまいました

(´・ω・`)。o(0.64は音出てたのに)
0357login:Penguin
垢版 |
2005/12/10(土) 02:46:47ID:p06wcIvm
0.65のMD5は 12509de7f2ce76742b027283a050cb04 でいいのか?
0358login:Penguin
垢版 |
2005/12/10(土) 08:38:17ID:5e5D7LW+
いいみたいだね。
CRC:F55FEFBA
MD5:12509DE7F2CE76742B027283A050CB04
0359login:Penguin
垢版 |
2005/12/19(月) 01:26:54ID:Mqt1Mb+n
こんばんわ、夜分遅くに申し訳ないです。
質問なのですが、BerryLinuxでHDを読み込ませる(表示も)
にはどうしたらいいのでしょうか?またOSが入ったSCSIHDから
データだけを抜くとはできますか?
当方、マルチブートにて、WinXPと併用してます。起動させてみたところ
やけに殺風景で、いわゆるアイコンがまったくないのですが、
それは、BerryLinuxMiniだからでしょうか?
0360login:Penguin
垢版 |
2005/12/19(月) 02:45:50ID:vKSR1G8e
>>359
アイコンが欲しいなら(つまりGUIが欲しいなら)、Berry Linux Miniではなく
Berry Linuxを使いましょう。
さらに言えば、バージョンは0.65より0.64のほうがいいかもしれない。
Linux初心者ならこちらにどうぞ。
2ch-Linux-Beginners
http://linux2ch.bbzone.net/
0361login:Penguin
垢版 |
2005/12/25(日) 22:46:22ID:Amx8NgcI
>>356
Berry Linux 0.66がリリースされていますが、
相変わらず音が鳴りません。
・Albatron K8M800-754 (メインマシン)
  Realtek AC'97 Audio for VIA Audio Controller
・AOpen MK79-N (サブマシン)
NVIDIA nForce Audio Codec Interface

皆さんの環境ではいかがでしょうか?
0362login:Penguin
垢版 |
2005/12/27(火) 12:34:56ID:OEW5dnMr
>>98
sodipodiよりIncscapeの方がよくない?
0363356
垢版 |
2005/12/27(火) 21:39:48ID:cDr08Swx
>>361
Berry Linux 0.66試してみました

結果は・・・

(´・ω・`)ショボーン
0365login:Penguin
垢版 |
2006/01/07(土) 23:00:40ID:c0b6JgPJ
家も音ならないorz

ところで0.66でWriterが起動できないんだがほかの人できてる?
0366356
垢版 |
2006/01/11(水) 13:29:28ID:bnLtEOSW
>>364
http://yui.mine.nu/linux/package.html
 ↑
ココを見ると、そうみたいです

>>365
CD-RWで運用している関係でソッコ−で0.64に焼き戻しちゃいました
というわけで0.66のWriterは使ってないのでわからないです

>>Berry Linuxの中の御方様
いつも重宝して使わせてもらってます
0.66の音の不具合の件、宜しくお願い致します
ちなみに、ウチのPCはDELL Dimension 8300 (Audigy 2搭載)です
m(_ _)m
0367login:Penguin
垢版 |
2006/01/18(水) 21:17:12ID:pqYGkyVS
カーネルをカスタマイズしてリマスターしたいんだが、/etc/lilo.confが無い。
liloでbootのはずだけど。。。。HDDを検索しても見つからないし。
エロい人教えて。
0368login:Penguin
垢版 |
2006/01/21(土) 16:21:23ID:AXrkS+zj
ttp://www.berry-japan.co.jp/
ここのBerryOSとは違うの?
0369login:Penguin
垢版 |
2006/01/22(日) 17:40:02ID:/hhm10iC
スラッシュドット ジャパン | ZETA OS開発元が日本総代理店との契約を破棄
ttp://slashdot.jp/articles/06/01/22/0438211.shtml
0370login:Penguin
垢版 |
2006/01/22(日) 19:12:38ID:TvY7hJKP
うーん、うーん。。。

とりあえず、がんばれ、中田氏!
0371login:Penguin
垢版 |
2006/01/23(月) 14:30:59ID:QtDxRhJY
Draw Bow Linuxに改名汁
0372login:Penguin
垢版 |
2006/02/02(木) 19:08:51ID:d+G7iqNe
0.64版で起動はするのですかネットにつながりません。
なぜでしょうか?
0373login:Penguin
垢版 |
2006/02/04(土) 21:00:24ID:9yghpRzJ
BerryLinux0.66 を レッツノートにインストールしました。
で、いろいろ設定して行ったのですが以下の不具合が出て困っています。
解決方法わかる方いましたら教えてください

1) yum update した後日本語入力が出来くなった。

2) LANG=Cにしないとyumが使えない
デフォルトのロケールをEUC-JPに変更したらyum実行時に以下のエラーが出て止まってしまいます。
LANG=Cとすると問題なく実行出来ます。
-----------------------------------------------------
[root@berry root]# yum check-update
Traceback (most recent call last):
File "/usr/bin/yum", line 29, in ?
yummain.main(sys.argv[1:])
File "/usr/share/yum-cli/yummain.py", line 67, in main
locale.setlocale(locale.LC_ALL, '')
File "/usr/lib/python2.4/locale.py", line 379, in setlocale
return _setlocale(category, locale)
locale.Error: unsupported locale setting
-----------------------------------------------------

3) firefox がゾンビを生成してる
[root@berry root]# ps -ef|grep 4412
root 4412 4407 0 00:05 ? 00:03:33 /opt/firefox/firefox-bin -a firefox
root 4419 4412 0 00:05 ? 00:00:00 [netstat] <defunct>
root 5351 5313 0 20:40 pts/4 00:00:00 grep 4412
0374login:Penguin
垢版 |
2006/02/15(水) 05:45:39ID:bxcbbP5x
>Berry Linux 0.67 をリリースしました。(2006.2.14)

音が出たー!!!
         ヽ(^∀^ )ノ
0375login:Penguin
垢版 |
2006/02/16(木) 00:29:48ID:D26Tk2Nc
viエディタはいってないのかこれ
0376login:Penguin
垢版 |
2006/02/16(木) 01:06:05ID:KuVcQZbc
以前はチェックしてたのですが、HDDインストの不安定な事とCD起動も不具合
が増してきて暫く離れてました。が
今日0.67になったそうで早速DLして久しぶりにHDDにもインストしてみました。

CD起動は勿論問題なく作者の趣味の壁や起動画像も結構すきです。
HDDにインストしてみましたが、驚きました以前のLindowsの便利さを
グレードアップしたような感じでWinUserでも直ぐ使えるような雰囲気ですね。
SAMBAでの連携も快適でプラウザからのFlushのインストも自動でOKです。
Berryは動画が前から直ぐ見れましたがこれは少し動作が鈍いようです。
しかし容量のわりにSOFTも多く初心者には最適な環境だと思います。

残念な事に、機種によって違うでしょうが0.67でも私のマシンでは音がでませんでした。
0377login:Penguin
垢版 |
2006/02/16(木) 02:31:33ID:vZGWrwH8
全角使う奴は大概DQN。
0378login:Penguin
垢版 |
2006/02/16(木) 09:44:38ID:pwSd1SFe
>>377

まぁまぁ。


いまubuntuに浮気しているけど戻ってみるかな・・・
0379login:Penguin
垢版 |
2006/02/18(土) 16:42:01ID:fg2U8Iyl
ドライバ組み込み要請はどこにだせばいいのかね。
何か中田氏のメールアドレスは不通みたいだし…
0382login:Penguin
垢版 |
2006/02/20(月) 16:29:51ID:Cr8Ne7EV
呼んだ?

(中田中)
0383login:Penguin
垢版 |
2006/02/20(月) 17:04:37ID:vR83zwPp
本物とは思えないが…

WLI-USB-L11Gのドライバ実装希望。
WLI-PCM-L11GPが動くところを見るとorinocoのドライバは入ってるだろうから…。
ネットさえ繋がってくれればメインで使えるから。
0384356=374
垢版 |
2006/02/21(火) 00:23:52ID:CkAu5o8T
>>383
中田氏は更新した後不具合報告が出てないかチェックするため
しばらくはこのスレを見ていると思うよ

というわけで、
>>Berry Linuxの中の御方様
ご報告が遅れましたがウチのPCで音が出るようになりましたヽ(^∀^ )ノ
ありがとうございました
m(_ _)m
0385login:Penguin
垢版 |
2006/02/21(火) 08:35:41ID:MwGmd2ZU
自分のとこはCDなら音がするけど、PCに入れると出なくなる。
HDDから使いたいけど、何で?
0386login:Penguin
垢版 |
2006/02/21(火) 10:22:15ID:lKOF0DhK
>>385

knoppixでもあるけど、alsaになるかならないかの違いがあるのよね。
0387login:Penguin
垢版 |
2006/02/22(水) 23:58:44ID:+G/uSE89
knoppixみたいにUSBメモリに設定保存出来れば
嬉しいんだけれども・・

フロッピードライブがないもんで・・
0388login:Penguin
垢版 |
2006/02/24(金) 21:00:02ID:fHAG9HZX
iMac G4なんだけど起動できるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況