元はフリーでも、付加価値を見出して商売にしていく。
それが商業の原理原則ではないのか?

結局学者が出した結論は経済は予想不可能な生き物ってこと。
都銀の頭取でさえその認識しかないから恐ろしい話だ(W

Linuxを普及させるには、企業側が搭載OSにLinuxを
使用していることに気づかせないシステムを作ることだわな。
DVDプレイヤ、PDA、音響機器、ゲーム機の組み込みOSにしちまうのが
手っ取り早い普及方法だろうな。
(WEBとメールのできるDVDプレイヤーとか)

Linuxカーネル以外の周辺はUNIXからの流用がほとんどだが
いわゆる低級環境(コンピュータ寄りのソフトウェア開発者
にとって使いやすいシステム)ゆえWindowsに比べて習得時間が
数倍かかる。
よってパソコンでのLinux普及はかなり厳しいものがあるだろうな。