>>189
>>187から察するに、記事の内容は「command.comに対応するsh,cshがあって、
基本的に全部それで操作して、DIRに対応するlsがあって、リダイレクトなんかは似てて
IF,FOR,ECHOなんかはちょっと文法が違って」って感じだったのかな?

だとすると、マニアを目指す人には玄人的で楽しいLinux像を提供できる記事だったろうけど、
「マウスカチカチWindows」のライバルを探すライトユーザには、覚える事が多そうで
面倒臭そうなLinux像を与える可能性が遥かに高い記事だったワケで。
最低限Windows並に直感で操作できるような環境が提供されないんじゃ
やっぱりライバル以前だろ…と。そういう意味では?