X



トップページLinux
851コメント282KB

はやいルータを作る

0001login:Penguin
垢版 |
02/04/17 21:20ID:18tT/awS

光ファイバーが自宅まで来そうな昨今
限りなくスループット100Mbpsに近いルータを作りたい
ハード選定ソフト設定その他
皆さまの知恵をおしげもなく披露してくださいまし
0648login:Penguin
垢版 |
2006/04/22(土) 03:11:52ID:9zgKNjGl
>>641のモテモテぶりに嫉妬してしまった
0649login:Penguin
垢版 |
2006/04/26(水) 20:50:06ID:ATTq3gjX
Linuxでルータ作る気が知れん・・・
どんなTCP/IPスタックだよ
0650login:Penguin
垢版 |
2006/04/28(金) 13:01:32ID:fcr8/n3E
LinuxでNIC、2枚挿し、3枚挿しすればルータ作る気がなくても
自ずとPCがルータ化しちゃうだろが。
本当にルータの意味知ってる?
0651login:Penguin
垢版 |
2006/04/28(金) 15:00:14ID:pGht8LFg
>>650
設定しないとマスカレードできないじゃーん
0652650
垢版 |
2006/04/29(土) 09:47:34ID:59q2Wka5
IPマスカレードは、LinuxでのNAPT「Network Address Port Translation」
の実装が起源であり、最近では NAT機能等とよばれているが市販品の多くの
ルータの内部構成はUNIX系とApacheの実装から成り立ってるのである。
ネットワーク系の機器は、Linuxが最も得意とする分野なのだということを
忘れてはいけない。
0653login:Penguin
垢版 |
2006/05/02(火) 05:35:15ID:F8BZ9vj0
で?
0654login:Penguin
垢版 |
2006/05/02(火) 10:36:47ID:59QXT3cQ
>>652
Linuxでレイヤ3スイッチを作ってみてください。遅いですよね。もの凄く。
0655login:Penguin
垢版 |
2006/05/02(火) 20:13:01ID:uCEt0n/n
>654
めちゃ速いですが
0657login:Penguin
垢版 |
2006/05/18(木) 11:04:40ID:W+V5YUpW
長文すみません。
redhat9
rp-pppoe 3.5 カーネルモード
でプロバイダとフレッツスクエアの
2セッション常時接続で運用しています。

今度、ひかり電話を導入する予定です。

ひかり電話機器が、起動時のみですが
セッションを使用するらしく、
2セッション常時接続だと、起動に失敗するらしいです。

そこで現行のフレッツスクエアのセッションについて
デマンド接続にしようと思います。

ですが、.confのDEMAND値を設定しても、
フレッツスクエア宛のパケット転送の要求が
あったときに接続をさせる設定が.confなのか、
adsl-startのオプションなのかあると思うのですが、
見つけることができませんでした。
(rp pppoe demand のキーワードでググったりもしました)

もちろん今の状態で、フレッツスクエア側のセッション設定.conf
のDEMAND値を例えば300に設定しただけでは、
ブラウザからhttp://www.fletsを指定しても、接続しにいきません。

マルチセッションにおける、rp-pppoeのDEMAND接続方法を
ご教示ください。

0658login:Penguin
垢版 |
2006/05/19(金) 23:04:39ID:924ZqEgl
1Gbpsフルスピード出せるようなのを作るのは難しいけどね。
せいぜい200Mbps程度。
0659login:Penguin
垢版 |
2006/05/20(土) 00:00:57ID:UPDMyrOq
>>658
P3-1G以上のものなら理論上700Mbps以上はいけるはずだよ
業務用でRISCといってももそれと同等くらいのパフォーマンスだよ
0661login:Penguin
垢版 |
2006/05/21(日) 01:06:57ID:BV3/rKWP
>>660 うぇえぇぇぇ 480Mが限界。。。。。
0662login:Penguin
垢版 |
2006/05/21(日) 01:38:04ID:byUlh7SX
>>661
参考までにハード、ソフトなどの構成教えてください。
2年位前は300Mbpsのルータが50万とかで売ってたような気が・・・
0663login:Penguin
垢版 |
2006/05/22(月) 08:19:12ID:2pq14s90
むしろ1Gbpsフルに近い速度出せるスペックって、Xeon Dualマザーとか?
MTU1500でも厳しいし、速度稼げるFTP/HTTPじゃなくて、スマビとかで64byteパケットいっぱい送りつけるとごっそりパケット落ちするよ。
GSRとかM360じゃ全然平気だろうけど。
0664login:Penguin
垢版 |
2006/05/23(火) 01:35:30ID:cux5Dmys
GSRはCiscoのやつだと思うんですが
M360とは?
0665たん
垢版 |
2006/05/24(水) 16:28:41ID:tS9Lbuwg
Opteron240でルータ作った時は、NetperfでTCP500Mbps以上でた。テスト用のPCの32ビットPCIがボトルネックに。
NetperfのTCPペイロードを1Byte(つまりショートパケット)で計測して380Mbpsだった。もう少しで1Mパケット/sってところ。
たぶん軽く2Gbpsに届きそうな実力がある模様。

Linux板の、
【LinuxでVPNルーターは作れるのか?】
ここもよろしく。
http://nlx900.ath.cx
0667login:Penguin
垢版 |
2006/05/24(水) 22:00:20ID:pCmTE6zX
>>666
レスありがd
M320までしか無かったよ
でも文脈からは多分Juniperなんでしょうな
0668login:Penguin
垢版 |
2007/02/28(水) 21:04:51ID:FUGYkmlW
中のスペックってどれ程影響与える?素の玄箱でルーター作ったとしたら、どれくらいの速度?
0670login:Penguin
垢版 |
2007/03/11(日) 06:28:05ID:oYliXsA/
小学校の頃、班に分かれてテーマを決めた研究内容を一枚のポスター紙にまとめるという課題があった。
期日が迫っても完成にほど遠かったオレの班は〆切前日に班全員がオレの家に泊まり、徹夜で完成させ提出した。

が、その時泊まった女子の一人Yさんが汚れた下着の入ったポーチを忘れたらしく、
しかもベッドの下の方に入っていたためオレはそれに気付かなかった。
するとYさんはオレに直接そのことを言うのは恥ずかしかったらしく、先生に相談。
ところが先生への伝達段階で「パンツを忘れたが恥ずかしくて返して欲しいと言えない」が
「パンツを返して欲しいが、オレが返そうとしてくれない」に内容を変えて伝わった。

結果、帰りの会でクラス全員の注目の中、先生に「○○さんのパンツを返しなさい!
どうしてそういうことするの!?そういうのに興味を持つのは・・・」等々恥ずかしい説教を
延々と垂れられる。その上恥ずかしさから密かに対応してもらおうと先生に相談したのに、全員の前で
公表されたYさんが感極まって泣き出すというハプニング。それをなだめながら女子が「ちょっと○○!Yちゃんの
パンツ返しなさいよ!アンタ、サイテー」などブーイングを浴びせ始める。

当然オレは無実を主張するべきだったが、当時まだ子供だったため場の空気に飲まれてしまい
俺も泣き出し収拾がつかなくなってしまった。
家に帰された後、先生から電話を貰った母親はオレの部屋を捜索しベッドの下にあったポーチをオレが
隠したと思い泣きながらオレを何度も叩き、会社から帰ってきた親父に怒鳴られながらさらに殴られた後、
Yさんの家に行って彼女の両親の前で泣きながら謝らせられた。
翌日からあだ名がパンツドロボーになった。クラスメイトは誰もオレと口をきいてくれなくなった。
0671login:Penguin
垢版 |
2007/03/12(月) 01:38:59ID:T6ruCvPz
>>670
もう二度とここにくるんじゃねーぞ、このパンツ泥棒
市ね蛆虫野労
0672login:Penguin
垢版 |
2007/03/12(月) 22:48:51ID:M8W2NWyh
vyattaってどうよ?
誰か試した?
おいらDLしたとこ
0673login:Penguin
垢版 |
2007/03/13(火) 16:48:08ID:t1G4uP4s
コアとなってるXORPなら1.0から何度か動かしてみたけど。BGPルートあたりのメモリの食い方が割合多かったよ。
Vyatta CE 2.0はまだ。メモリ消費減ったって何変えたんだろう。
0674login:Penguin
垢版 |
2007/04/12(木) 23:43:30ID:yHZeINWo
http://ascii.jp/elem/000/000/027/27529/

これにKnoppixやら他のディストリビューションでファイアウォール作ったら素敵じゃない?
俺は1枚買った。
0675login:Penguin
垢版 |
2007/04/13(金) 23:18:01ID:s7CF4rJ9
Axis945GMってのがあるんですが...
0676login:Penguin
垢版 |
2007/12/29(土) 15:28:55ID:j4/+vVdK
pfSenseは話題にものぼらない・・・
0678login:Penguin
垢版 |
2008/03/04(火) 18:10:35ID:3c4xtIjs
PPPoEマルチセッションがないと入れる気にならない
0679login:Penguin
垢版 |
2008/03/04(火) 21:40:05ID:IvhHfq1r
>>674
いいなー、と思ったら1年前の話題だった罠www
0680login:Penguin
垢版 |
2008/04/27(日) 21:33:48ID:0+74MrL6
過疎ってるけどだれかVyatta使ってみた人とか居ないの?
0681login:Penguin
垢版 |
2008/04/28(月) 00:52:19ID:EnSFeoR/
>680
GIGAZINEに出てたねー

おいらはDLして焼いたとこまでいったw
0682680
垢版 |
2008/04/28(月) 01:24:01ID:c5t/O3i8
>>681
そうそうw
試したいんだけどあいにく空いてるマシンがないのだw
0683login:Penguin
垢版 |
2008/04/28(月) 09:27:30ID:ChvUla16
あれって、メモリは128MBでも足りる?
0684680
垢版 |
2008/04/29(火) 20:59:28ID:LH6oF7il
古いVAIOが一台転がってるのを思い出したから暇になったらテストしてみるわw
0685login:Penguin
垢版 |
2008/06/26(木) 15:32:24ID:2I6zTDHa
うpが29GBになったら上流を切り替えれるやつってない?
0688login:Penguin
垢版 |
2008/06/28(土) 10:48:08ID:z5bAC2zC
SNMP監視して限界でiptabls書き換えるスクリプトでいいのかな?
0689login:Penguin
垢版 |
2008/07/05(土) 03:25:18ID:imjamDdL
24時間単位で計算しなきゃなんだよね。
0690login:Penguin
垢版 |
2008/07/10(木) 02:17:33ID:vpWBQgnA
ちょい古PCにNICを2枚入れてVyatta使えば安物ルータ使うよりはるかにいいぜ。
できればHDD使わずにCFコンバータ使うのが静かでよろし。
0691login:Penguin
垢版 |
2008/07/10(木) 02:51:05ID:E19MgOmq
>>690
そういう話をよく聞く/読むんだけど、
その場合の「ちょい古」って、どの程度の世代のものまでを言うの?
さすがに Socket370 の Celeron800MHz とかじゃダメでしょ?
0692login:Penguin
垢版 |
2008/07/10(木) 11:54:19ID:gnY8kXJG
WAN側がGbEとかじゃなければそれで十分だ
0693login:Penguin
垢版 |
2008/07/10(木) 19:17:39ID:E19MgOmq
あ、そう。どの程度まで低スペックでも大丈夫?
Pentium3/450MHzとかでもぜんぜん問題ない?
0694login:Penguin
垢版 |
2008/07/10(木) 21:17:30ID:7uXXmTv5
うちはPowerPC 400MHzのルータだけど全然問題ない。
0695login:Penguin
垢版 |
2008/07/10(木) 21:27:57ID:7H2cvjIQ
>>693
ipnutsだと、それくらいのCPUでもパケロスない。
0696login:Penguin
垢版 |
2008/07/10(木) 22:51:44ID:E19MgOmq
>>694
それは PowerBookG3/400MHz ですか?それならうちにもあるな。
以前にこいつ + Linux でルータを作ろうとしたんですけど、こいつ、
cardbus に 3com なんかの標準的なNICを挿しても、
何故か認識してくれないんで諦めちゃったという経緯があるんです。
一つは本体に付いてるんで、もう一つ認識してくれりゃ、
すごく都合が良かったんですけどね。
0697login:Penguin
垢版 |
2008/07/11(金) 00:52:05ID:V0TIiU18
10Gbps x 8ルータ作りたいのですが
いくらぐらい必要ですかね?
0698login:Penguin
垢版 |
2008/07/11(金) 12:53:39ID:3LuXofe0
>>696
PowerBookG4/400MHz。
cardbusは俺もトラブって、仕方なくAirMacと有線でとか、
有線一本にLANとWANに混在させてルーティングしてた。
今はだいぶ良くなってきてるよ。
0699login:Penguin
垢版 |
2008/07/11(金) 20:51:46ID:knvaF8xd
>697
もうちょっと具体的に。
0700login:Penguin
垢版 |
2008/07/13(日) 08:18:50ID:omhiHNPL
バッファローなどの市販ルーターより早くてセキュリティの高いルーターって作れますか?
0702login:Penguin
垢版 |
2008/07/13(日) 10:19:33ID:omhiHNPL
>>701
ありがとうございます。
市販品より早いものが作れるなら、チャレンジする価値がありますね。
ちなみに、今現在、ギガビットLANを限りなく1Gに近づけるには、どれくらいのスペックが必要ですか?
0703login:Penguin
垢版 |
2008/07/13(日) 10:45:31ID:Dc6vPYNK
ギガはわかんね。ウチではWAN側100Mbpsに

CPU:PenV800
メモリ:256MB
ipnuts

この状態でWAN側へFTPで8MB/sで転送するとCPU負荷に50%食う
メモリはセッション数から計算して積めばいい。ipnutsのページに書いてある。
0704login:Penguin
垢版 |
2008/07/13(日) 18:00:35ID:cpZaBE57
CPUの負荷でいうと、NICとドライバによってかなり違うよね。
調子がいいのでe1000e使ってる。
0705login:Penguin
垢版 |
2008/07/13(日) 18:52:13ID:C3Yo3pj7
>>702
帯域で考えれば、
NICが2つならPCI 2.2以上
FSBが266Mhz以上なら十分だと思うが。
0706login:Penguin
垢版 |
2008/07/14(月) 17:51:57ID:gD6w7HM9
つか 
モデム+ルータでインタネット接続
したいんだが、ネット接続ならん。
なぜだ。モデムだけでならなる。
ioデータに機構と思ったら時間外だし。
0707login:Penguin
垢版 |
2008/07/18(金) 16:52:44ID:R3fuqSYT
遊んでるちょい古ノートにNIC二枚さしてVyattaでルータ化しようかと思ってるんですが
VyattaでPCカードやUSBタイプのNICは問題なく認識されますでしょうか?
http://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/2008/etg2-us2/index.htm
こんな感じのを使おうかなと思ってます。

ちなみに使おうとしているノートはHPのnx9010です。
0708login:Penguin
垢版 |
2008/08/09(土) 13:50:33ID:FVr5AlZC
vyatta使ってみたがまぁまぁ使える。無償版はCLIのみで多少とっつきにくいかも

で、vyattaの中身はlinuxそのものなのでPCカード/USBなNICでも linuxで
動作確認取れてれば、最悪モジュールをゴソゴソすれば動くんじゃないのかな

環境:
マザー:  D201GLY(オンボード蟹チップ)
追加NIC: クロシコGbE-PCI2(VIAチップ)
ストレージ: USBメモリのみ
0709login:Penguin
垢版 |
2008/08/10(日) 17:51:37ID:KXNpj0fF
>>708
USBメモリにvyattaを入れて、動かしているのですか?
0710login:Penguin
垢版 |
2008/08/11(月) 02:48:13ID:R2h97cNe
>>709
Yes!

1GBの数百円で売ってるUSBメモリ、壊れても痛くないし、様子見がてら運用中
vyattaインストールするだけなら512MBでOK
0711login:Penguin
垢版 |
2008/09/07(日) 01:09:23ID:bUQyxAKn
MM3500 で、vyattaを使おうと思ったら
boot中の、CDを読み込んでる最中にエラーがでまくる…
ドライブ変えても直らないし、相性なのか…
0712login:Penguin
垢版 |
2008/10/26(日) 09:02:16ID:uDy4u60r
>>39
そうだよ。
0714login:Penguin
垢版 |
2009/04/19(日) 12:40:10ID:sJeBJull
pppoeで接続した時のppp0を他の名前に出来ないのかな?
eth3とかeth4とかに
0715login:Penguin
垢版 |
2009/04/20(月) 15:15:18ID:1hTv/7sT
デバイスとインターフェース一緒にするな
0716login:Penguin
垢版 |
2009/04/20(月) 23:45:23ID:fBFBdakc
ethは好きに書き換えられるね
pppはどこで設定してるんだろう?
書き換えると良いことありそうなんだけど
0717login:Penguin
垢版 |
2009/05/05(火) 23:25:11ID:dpyjkSzk
VyattaのNAT性能はどうですか?
バッファローの無線ルータは、すぐにNATテーブルがいっぱいになって・・・
それと、ギガイーサでNATかけて、WAN側60Mぐらいで出そうと思ったら、
どのぐらいのスペックがいるんでしょう。
0718login:Penguin
垢版 |
2009/05/05(火) 23:35:19ID:G+eRGrph
ML115にPWLA8391GT刺して十分じゃね
0719login:Penguin
垢版 |
2009/05/06(水) 09:12:05ID:XVMez4SS
>バッファローの無線ルータは、すぐにNATテーブルがいっぱいになって・・・
>それと、ギガイーサでNATかけて、WAN側60Mぐらいで出そうと思ったら、

何が聞きたいのかがよくわからんな。

ギガイーサは関係なくて、WAN側との転送速度で60Mbps出したいって事か?
それとも無線LANで60Mbps出したいのか?
バッファーローは知らんがNAPTの保持時間とか短くできんの?
0720login:Penguin
垢版 |
2009/08/21(金) 19:17:48ID:+JbM9WDT
>>38
15年前の100万円のPCより10年前の30万円のPCの方がはるかに性能がいい
10年前の30万円のPCより今の2万円のミニPCの方が性能も省電力性能も勝ってる。

ハードウェアルータとて同じ事で
"すこし前"に奮発して導入したものもすぐに陳腐化する。

そこまでは俺にも分かるが世界はどう動いていくのかな?
Vision
http://www.youtube.com/watch?v=9H74dqU-ybw
0721login:Penguin
垢版 |
2009/08/21(金) 21:06:02ID:JNhlU5TK
>>720
では、7年前のレスに対してのレスする価値はどのくらい?
0722login:Penguin
垢版 |
2009/08/21(金) 23:06:29ID:jekGLjbj
>>720
ここは遅いインターネッツですね。
0723login:Penguin
垢版 |
2009/12/27(日) 20:28:31ID:Bb1VJFAn
ルータは作る時代じゃなくなっちまったもんな
0725login:Penguin
垢版 |
2010/01/05(火) 01:34:28ID:51bn9ild
今更自宅使用程度にマシン1台丸ごととか過剰もいいとこだしねw
後は仮想マシンの性能や安定度しだいか…
0726login:Penguin
垢版 |
2010/07/17(土) 09:59:38ID:8krbeqce
仮想ってなんかイヤ
0727login:Penguin
垢版 |
2010/07/22(木) 21:19:46ID:QszQFGal
ルーターなら仮想は好きじゃないな。

だが、ESXi使うならアリ。
0729login:Penguin
垢版 |
2010/10/27(水) 21:43:53ID:9Zx++Qvm
仮想化するならPCIパススルーさせてWAN側をゲスト専用にする位はしたい
0730login:Penguin
垢版 |
2010/11/07(日) 19:21:44ID:4lfjcerz
PCルータ特化OSまとめwiki
ttp://www.esc-j.net/pc-router/index.php
0732login:Penguin
垢版 |
2010/12/17(金) 23:44:23ID:dCLJ3ssV
まともな実用に耐えれるPCルーターってipnutsしかないの?
ぶっちゃけビアッタってただの研究用の趣味的なおもちゃだよね・・・
0733login:Penguin
垢版 |
2010/12/18(土) 01:14:19ID:29MiNRQL
>>732
え、ipnutsって「まともな実用に耐えれるPCルータ」なの?
「まともな実用に耐えれるPCルータ」についてkwsk
0734login:Penguin
垢版 |
2011/01/14(金) 21:09:08ID:RIc/h10h
pfsenseってポート毎に速度制限とか出来ないの?
0735login:Penguin
垢版 |
2011/01/23(日) 10:16:48ID:rNaYrCgj
@ESXi上にルータと各種外向けサバ群を構築って楽しそうだなあ。
ASSDにしてファンレスにして可動部無しマシンって超萌える。
Bとなると、最初のポイントはPCIパススルーをどうするかかな?
 諦めるならEPIAで小さいマシン、諦められなければ大きいマシンになると。
C大きいマシンにしよう!
Dintelのページ見てVT-D有りのモバイルな石をいくつか選ぶ。
Ekakakuとかconeco見ても一つも売ってねえorz  ←今ここ
0736login:Penguin
垢版 |
2011/01/23(日) 16:23:02ID:7meUn+R2
>>735
何に使おうとしてるのか知らないけど、ESXiでPCIパススルーは無理だと思っていいよ。
0737735
垢版 |
2011/01/23(日) 18:54:55ID:rNaYrCgj
>>736
レスサンクス。
ぱっとぐぐって1つ目に見たサイトがうまく動いてたから油断してました。
ESXiスレ行って来まつ。

PCIパススルーの使い道は、ルータがNICを直で扱えたら速そうかなあ、
くらいの遊び用途です。
あ、あとSSDが直で見えればlinuxがTrimを発行できるようになった時
よさそう。
0738login:Penguin
垢版 |
2011/01/23(日) 20:14:33ID:7meUn+R2
>>737
NICのパススルーか。
それなら現実的にいけるかも。がんばって。

DASを直で見る=RDMは一応SATAでもいけるようになってるみたいだけど、
vmfsで使うのが基本。もちろん構成次第だけど。

そもそも個人用途でもDASじゃなくてネットワークストレージ使ってる人は少なくない。
0739login:Penguin
垢版 |
2011/04/13(水) 18:39:36.52ID:vYGCnaNn
息の長いスレだな
0740login:Penguin
垢版 |
2011/06/19(日) 13:49:59.77ID:fk8cBOeh
全然速くない用途の話なのですが、あんましPCルータネタのスレがないのでお願いします。
OSなしのEee PCでも手に入れてAndroid端末のUSBテザリングを使って下記のような事を
やりたいと思っています。

Android(WAN)--(USB)--Eee PC--(WLAN)--AP--(LAN)--他のPC(デスクトップ2台)
|
+--他のPC(ノート2台)

最初はlinux運用初心者だしubuntoあたりでも突っ込もうかと思っていたのですが、
マシンスペックも低いしどうせならルータ専用のディストリ使ってやろうかと、
少し奮起してみました。ディストリの選択等アドバイス頂けたらと思います。
0741login:Penguin
垢版 |
2011/06/19(日) 13:51:39.30ID:fk8cBOeh
ずれた、いつもの癖で半角て書いてしまいました。
Android(WAN)--(USB)--Eee PC--(WLAN)--AP--(LAN)--他のPC(デスクトップ2台)
                              |
                              +--(WLAN)--他のPC(ノート2台)
0742login:Penguin
垢版 |
2011/06/19(日) 14:09:21.64ID:KRhxUmtF
VMwareでipnuts動かして使っていますが、VMの機能の仮想フロッピードライブに設定をセーブしようとするとエラーになってしまいます。
解決方法をご存じの方がいましたら是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
0743login:Penguin
垢版 |
2011/06/19(日) 15:14:36.86ID:KRhxUmtF
すいません自己解決しました。
ipnutsのページよくみたらVM用ののファイルが用意してあり、
それを使いましたら無事セーブすることができました。
ありがとうございました。
0744login:Penguin
垢版 |
2011/06/20(月) 14:58:35.62ID:Vi5CY3Z3
いえいえどういたしまして
0745login:Penguin
垢版 |
2011/06/21(火) 00:23:52.14ID:aX6lZZfK
何も答えてないのにどういたしましてとか言ってる人が居るwww
0746login:Penguin
垢版 |
2011/09/16(金) 21:38:14.05ID:xNbbSnaE
IPNutsのサイトにつながらない…オワタ?
イメージ欲しかったのに…
0747login:Penguin
垢版 |
2011/09/16(金) 22:00:51.12ID:Op72WOO6
PCルーターもいいけど、自宅用途で
光の1Gbpsなら、どのルーターがおすすめ?
VPNは別に使わないんで特に高速性は求めない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況