X



トップページLinux
851コメント282KB
はやいルータを作る
0001login:Penguin
垢版 |
02/04/17 21:20ID:18tT/awS

光ファイバーが自宅まで来そうな昨今
限りなくスループット100Mbpsに近いルータを作りたい
ハード選定ソフト設定その他
皆さまの知恵をおしげもなく披露してくださいまし
0101_
垢版 |
02/04/27 22:10ID:dqx3OwOX
ハードウェアルーターマンセー(´∀`)
0102login:Penguin
垢版 |
02/04/28 01:56ID:L1gb1fwl
カーネルの構造の関係で、LinuxよりFreeBSDの方がNICとカーネル間の
通信がはやいとのことをUNIXマガジンのLINUXカーネル2.5への話ででていた
ような覚えがあるが。
同等スペックでNICごとにチェックする必要があるかとおもわれ。。。。
0104login:Penguin
垢版 |
02/04/28 06:42ID:gqMmuGv9
NICのドライバの出来の性能がかなりのウェイトを
占めている。よってIntelのNICをつかうズラ。
カーネルのバージョンが関係してくるというのは
多くはPPPoEドライバとかそういうところ。

フィルタリング関係はCPU。
0105login:Penguin
垢版 |
02/04/28 06:58ID:tlLAHHRo
>>99
んー、何か誤解してるよーな気がする(藁
0106login:Penguin
垢版 |
02/04/28 14:31ID:a6j0XHoY
>>89
いくらなんでもtulipで300Kbpsってのはウソだろ
0107login:Penguin
垢版 |
02/04/28 14:39ID:1AJSGSM6
>>106 だよな。ネタだと思うよ。あるいはマシンが糞なのか。
0108login:Penguin
垢版 |
02/04/28 19:39ID:+ToQ57xg
>>106
Tulipはネゴシエーションがうまくいかないことがあると聞いたことがあるけど、
関係ない?
0109login:Penguin
垢版 |
02/04/28 21:34ID:tlLAHHRo
>RealTecのカニ:  同上
違うカードで同じ現象が起きているのだから100BASEのモードで何か障害が
起こっていそうだが。
0110
垢版 |
02/04/28 23:12ID:zkCdy68B
>>106

私も同意。ちゃんと設定すればいくら Pentium90 でもそれなりのスピードはでる。

>>108

auto-nego がうまくいかないならば、明示的に指定すればよい。300kbps の時点で
各種設定は疑うべき。
0111login:Penguin
垢版 |
02/05/02 10:34ID:PJRaJBo2

もうすぐ B フレッツ来そうなので
余った Celeron_300A BX_Mother Mem_128MB に
Intel NIC を買ってきてルータにする予定です
NIC PPPoE ドライバーを考えると
なにをいれるのがよいでしょうか




0112login:Penguin
垢版 |
02/05/02 12:45ID:fynu5sU8
>111
何って言われても...
OSのこと?
0113login:Penguin
垢版 |
02/05/02 13:53ID:wLVGoPrS
>111
君の大事にしてる物でもいれときなさい。
0115login:Penguin
垢版 |
02/05/02 23:49ID:d1TeVZPt
>>111
ナマモノで無ければ基本的に何でもどうぞ。
0116login:Penguin
垢版 |
02/05/03 15:33ID:kjVntz9l
>>111
Original Cindy
0117login:Penguin
垢版 |
02/05/03 23:20ID:4m2HYwq0

だめだこりゃ
笑えないよ
0118login:Penguin
垢版 |
02/05/03 23:45ID:4m2HYwq0

XR-300 買います
0119login:Penguin
垢版 |
02/05/16 20:33ID:HRDFSQnq

くくく
光ファイバー来ちゃったぁ
いろいろ落としまくりで
いろいろやってみます
0120login:Penguin
垢版 |
02/05/17 15:12ID:dxX3vK4r
糞スレのはずがいつのまにかやや良スレ化してる…

漏れはBフレッツ用ゲートウェイを河童650, 440BX, 82557, Linux-2.4.18で組んだ
フレッツスクエアで80M
プロバそばの俺鯖に60M出てる

とりあえずここでも読ん溶け
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019695533/
0121login:Penguin
垢版 |
02/05/17 15:13ID:dxX3vK4r
以下プロバ板からのコピペ。ほれ。

782 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:02/04/10 23:03 ID:jkqZ4nlo
>>718

チューニングってわけじゃないけど

・とにかく速い鯖を探す
近くてかつ閑古鳥鳴いてるような鯖を探す。大手のダウンロードサイト
とか論外。串も論外。60M吐き出せる鯖ってかなり限られると思うYO!
(鯖のインターフェースが100Mだとしたら、その帯域の大半を奪おうと
するわけだから…)

・ネットワークにすべてのCPUを使わせる
ギガ近いCPUでも、数十Mbpsになるとpppoeが数十パーセントCPUを
使うので。Xは上げないでコンソールで使うとか。(Xが描画のために
CPUを使ってしまう)
topコマンドでシステムの負荷を見て、pppoeがほとんどのCPUを食い
尽くしてるようなら、CPUのアップグレードも考えた方がいいかも。

・ディスクI/Oを止める
wgetの場合だと、-O /dev/null とか

・pppoeをsyncモードで動かす
CPU負荷を抑えてくれるらしい。
http://pandora.softwind.ne.jp/linux/l2001_07.html
とか参考に。

漏れもpppoeはdebianのやつそのまま。ただ上に書いたようにsync
モードにしてる。TCP/IP関係のパラメータ(MTUとか)も特にいじって
なくて、デフォルトのまま。

しっかし、全然実用的じゃないよなあ(w
やってることは、BIOSだけ立ち上げてよろこんでるオーバークロッカー
と同じ。まあ、そのためにベーシック引く自由があってもいいよね。



464 名前:ベーシック@So-net 投稿日:02/04/17 19:53 ID:s36NSlfp
>>458
そこんじょらの計測サイトを使用したのではなく
明け方に、俺鯖に向かってHTTP/FTPした値なので
満足してもらえんかもしれん

かわりに、いま計測したフレッツスクエアの結果をうpしておく。
約83M

# wget http://www.flets/exec/acrobat/ar500jpn.exe
--19:49:46-- http://www.flets/exec/acrobat/ar500jpn.exe
=> `ar500jpn.exe'
Resolving www.flets... done.
Connecting to www.flets[172.26.35.129]:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 200 OK
Length: 10,247,304 [application/octet-stream]

100%[====================================>] 10,247,304 10.47M/s ETA 00:00

19:49:46 (10.47 MB/s) - `ar500jpn.exe' saved [10247304/10247304]
0122login:Penguin
垢版 |
02/06/28 01:49ID:F86JXvbx
質問です。

ルータを作りたいと思ってます。 構成は単純で、

Windows -Hub- Linux -Hub- Windows

192.168.0.1/24(W1) 192.168.0.24/24(L左) 192.168.0.25/24(K右) 192.168.0.19(W2)

といったものです。 ずばり実験です。
現在HedHat 7.3 Linuxの入ったPCにNICを二枚差ししてPnPで認識させ、
ネットワーク設定でドライバを認識させ、デバイスとしても登録しました。
2つのWindows機は、1つのハブでつなげば繋がるような状態です。

LinuxのIPフォワーディングは'1'としました。
この状態で(W1)へはPingが通りますが、(W2)へは通りません。
あと、どのような設定が必要になるのでしょうか?

0124login:Penguin
垢版 |
02/06/28 02:31ID:+rHIYy+v
>>122
まだ情報不足
pingはどこからどこへ打ったものなのか.
0126login:Penguin
垢版 |
02/09/25 10:04ID:j+EAcGGA

10/1 から、フレッツADSL Bフレッツが
2 セッション張れるようになりますが
負荷分散などをして有効利用する方法はないものでしょうか
0127login:Penguin
垢版 |
02/09/25 18:13ID:j+EAcGGA

つまり、マルチホーミングがやりたいんですけど
0128login:Penguin
垢版 |
02/09/25 19:45ID:JhM4peb3
i386でも844Mbpsの帯域がある
DX4-100程度なら十分出来る
0129login:Penguin
垢版 |
02/09/25 20:24ID:2qUNQlft
>>128
なんの帯域よ??
0130login:Penguin
垢版 |
02/09/27 14:47ID:4l6PMAcW
i386 や DX4 の頃って ISA だったような

(´ー`)。o0(ISAって64Mbpsじゃなかったっけ…)
0131login:Penguin
垢版 |
02/09/28 00:50ID:MeTY/wjw
>>130
ローカルバス接続ならどうよ?
0133login:Penguin
垢版 |
02/09/28 10:03ID:yXoxjvJt
>>132
いや、そもそもNIC売りの言ってるスピードは指してるレイヤが違う。
ISAインターフェースのスピード云々の話をしても彼らには関係ない。
0134login:Penguin
垢版 |
02/09/28 16:52ID:ZlgmhOm3
おまえら楽しそうだな。
PCをルータにするのってそんなに有意義なのかね。
0138login:Penguin
垢版 |
02/11/14 15:55ID:NvqcQ0n3
ところで
今からルータ組もうと思うんだが、
CPU:PenIII500Mhz
MEM:128M
Chipset:440BX
NIC:3C905B-J-TXを2枚
OS:FreeBSD
その他:http://upnp.sourceforge.net/のUPnP対応モジュール
HUB:CoregaのFSW-5PM(2000円ほどで購入した5ポートスイッチングハブ)

これで4つのPCでネットワークを共有するつもりなんだけど
HUBって結構重要なのかな?
安物買っちゃったのでネックにならないか心配・・・
0139login:Penguin
垢版 |
02/11/14 16:46ID:wNf66jT9
>>138
板違いもわからん腐れ厨房はおとなしくブロードバンドルータ買え。
まったく、無駄に金だけは持ってるんだから始末におえんな。
ユニセフに寄付しろ。
0141login:Penguin
垢版 |
02/11/16 20:14ID:8i0ILPFE
>>140
それだ
0142login:Penguin
垢版 |
02/11/21 20:01ID:JVcO+Ny3

ルータに関しては
FreeBSD のほうが情報が多いのは
どうしてなんでしょうか?
0143login:Penguin
垢版 |
02/11/21 20:38ID:sfw7VyQi
>142
困難な問題ほど情報が多くなるからさ。
0144login:Penguin
垢版 |
02/11/21 21:19ID:KI9WwBXS
なんでみんなPPPoEのルータにNICを2枚も指しちゃうんでしょうか?
1枚で十分と思われるんですが。
0145login:Penguin
垢版 |
02/11/21 22:07ID:tv/za/SZ
>>144
それはね
よけいなところによけいなパケットを飛ばさないようにするためなんだよ
0146login:Penguin
垢版 |
02/11/21 22:14ID:rAEb/D80
>>145
HUB入れるとうんともすんとも言わなくなるモデムって多いよ。
0147login:Penguin
垢版 |
02/11/22 01:54ID:rL9E0Pik
ぜんぜん分らん。
やぱ1枚でいいような…
0149login:Penguin
垢版 |
02/11/22 20:22ID:NQM5Cxqn
1枚でいいと思うなら勝手にそうすれば?
あほくさ。
0150login:Penguin
垢版 |
02/11/22 23:17ID:rL9E0Pik
2枚刺すのは無知なDQNということでよろしいですね?
0152login:Penguin
垢版 |
02/11/22 23:39ID:teDaGmKi
あー確かにPPPoEなら2枚差す意味はないねえ。
ppp0がグローバルIPに割り当てられてたら、
eth0の方はプライベートにすればパケットは混じんないんだから。
0153login:Penguin
垢版 |
02/11/22 23:39ID:HREyiXT1
そーですう! アフォっていう奴がアフォなんですよねえ?せんせー。 ルータには景気良くカード3枚も4枚もさすもんなんですよーだ!
0154login:Penguin
垢版 |
02/11/22 23:49ID:rL9E0Pik
>>153
バカヤロウ。
本気にして、ルータにするだけのためにわざわざ
NIC2枚も刺す初心者がいたらどうすんだ。
かわいそうだろが。
0155login:Penguin
垢版 |
02/11/23 00:01ID:Iux1nTM5
レイヤ1、レイヤ2の事まで気を遣う人は二枚差し。
レイヤ3以上のことしか考えてない人は一枚でイイじゃん。
やりたいようにやれ。痛い目見るの勉強のうち。
0156login:Penguin
垢版 |
02/11/23 00:27ID:lroavXlq
ていうか、ルーティングを勉強し始めたシロートがさ、
理論的にはNIC1枚でルーターを作れることを発見して
『これもしかしたら大発見かも、みんな知らねーんじゃねーの』と
思って、自慢げに書き込んでいるんだと思う。
バカにつけるクスリがないとはこのことだね。
0157login:Penguin
垢版 |
02/11/23 00:36ID:M6awZnS1
つーか UNIX 板じゃ当たり前過ぎて煽る奴すら出てこないぞ。
その点、犬板はレヴェルが超低くて読みごたえがあるなぁ。
0158login:Penguin
垢版 |
02/11/23 00:51ID:M6awZnS1
確かに PPPoE なら NIC 1枚でも動くことは動くけど、モデムが大量の broadcast に溺れて
御臨終になる。
特に ADSL の場合は半二重なのでルータとしてのパフォーマンスもガタ落ち。
言うまでもなく、セキュリティについては相当なリスクを抱えながらの運用となる。


…と無意味に脅かしてみるテスト(w
0159login:Penguin
垢版 |
02/11/23 01:07ID:VmhvGYR3
>レイヤ1、レイヤ2の事まで気を遣う人は二枚差し。
レイヤ1? ケーブルの強度とか電圧とか?

>確かに PPPoE なら NIC 1枚でも動くことは動くけど、モデムが大量の broadcast に溺れて
>御臨終になる。
>特に ADSL の場合は半二重なのでルータとしてのパフォーマンスもガタ落ち。
>言うまでもなく、セキュリティについては相当なリスクを抱えながらの運用となる。

フーン…
(もう少しもっともらしいネタが作れんもんかねえ…)

0160login:Penguin
垢版 |
02/11/23 01:14ID:iY4PJ6H5
まあ、詳しくない香具師は少々お金が無駄でも、
すっきりわかりやすい2枚差しにしとくのが無難かもナ〜。

100base-TのNICとスイッチングハブがあれば全く問題は生じないわけ
だが、わかってないやつは「何かコワ〜イ」とか感じるんだろうな。
0161login:Penguin
垢版 |
02/11/23 01:19ID:WLP9NQi/
レヴェルが超低くて読みごたえがあるなぁ。
0162login:Penguin
垢版 |
02/11/23 01:20ID:VmhvGYR3
しかし、実際に2枚も差すなんて勿体ないことやるやつはいないんだから、
あまり初心者を惑わすようなネタを続けるのは良くないと思うぞ。
0163login:Penguin
垢版 |
02/11/23 01:23ID:Pi+xwTgs
全くレヴェル低いネタだよな。

100Mbpsのstore-and-copyのスイッチ使って、
たかが8Mbpsや12Mbpsでパフォーマンスに問題が生じるはずないだろうに。

それともお前ん家はまだ馬鹿Hub使ってんのかと小一時間(略
0164login:Penguin
垢版 |
02/11/23 01:48ID:MT/gBwdM
馬鹿HubとNIC1枚ですが何か?
直結と同様の5Mbps出てますが何か?
この2ヶ月モデムが落ちたことなんてありませんが何か?

0165login:Penguin
垢版 |
02/11/23 01:52ID:WljeaZYD
>>163
store-and-copyのスイッチって何ですか?
store and forwardやcut and through、adaptiveなら知ってるんですが
0166login:Penguin
垢版 |
02/11/23 02:04ID:Pi+xwTgs
あーstore-and-forwardですた。
ちょっとした間違い。
0167login:Penguin
垢版 |
02/11/23 02:09ID:VmhvGYR3
>cut and through
cut throughだよね。

>adaptive
これはちょっと違う話じゃあ…複数の組み合わせを動的に切り替える
話でしょ?
0168login:Penguin
垢版 |
02/11/23 02:48ID:vOIsv4gQ
>>101
ハードウエアルータって、普通のクロスバ構成のルータのことを言ってるんじゃない?
ルーティング情報のやりとりとその結果をL3レベルのクロスバコントローラに設定する
ところはソフト制御。
ルーティングのスイッチはハードウエア制御のやつ。
MACだけハードウエア制御であとはソフトウエアのプロトコルスタックで処理するやつと
区別したくて命名?
0169login:Penguin
垢版 |
02/11/23 02:49ID:lroavXlq
NIC1枚でルーターねぇ。
自宅で1〜5台までの運用なら、問題ないかもしれないがね、
会社で50台もつながってたらまずアウトだろうね。
誰かが新しくPPPoEセッションを張ろうとしたりしてな。w
LAN内PCが全てまともなセッティングでないと動かないような構成は
セキュリティも堅牢性も無視した素人の発想。
0170login:Penguin
垢版 |
02/11/23 04:12ID:VmhvGYR3
>>169
はいはい、もうわかったよ粘着クン(w
一所懸命に欠点探したけど見つけられなかったんだね。

キミは会社で50台ADSLでつないでなさい。
フレッツでは利用条件違反だがナー。
0171login:Penguin
垢版 |
02/11/23 04:21ID:WljeaZYD
>>169
プロは50台もの端末ぶら下げる用途にホストベースのルータを
納品するわけですね、勉強になりますた
0172login:Penguin
垢版 |
02/11/23 09:48ID:lroavXlq
>>170-171
おまえらレベル低すぎ。
話にならん。
よく解ってないなら、せめて謙虚になったらどうだ?
0173login:Penguin
垢版 |
02/11/23 14:16ID:iY4PJ6H5
いや、まあ最もレベル低いのがlroavXlqであることは
誰の目から見ても明らかなのだが。

「1〜5台ならOK」とか「50台ならだめ」とか、微妙に具体的な
数字が根拠レスに出てきてるとこが笑える。
0174login:Penguin
垢版 |
02/11/23 14:38ID:VmhvGYR3
> いや、まあ最もレベル低いのがlroavXlqであることは
そういえば、>>156
> 理論的にはNIC1枚でルーターを作れることを発見して
とか書いてるなあ。

「理論的には」だってよ(プ
初めて知ったらしい。さすがプロは違う(激藁

こういうのの草分け的なページ
ttp://www.flatray.com/~hiramoto/linux/adsl/
でも見てお勉強すれば?
0175login:Penguin
垢版 |
02/11/23 15:54ID:Pi+xwTgs
自宅ADSLでNIC2枚も使うくらいだったら
ブロードバンドルータ買ってきた方が...
0176login:Penguin
垢版 |
02/11/23 17:36ID:zyZM2UGD
>>175
ブロードバンドルータよりは柔軟に設定が出来る…と思う。思い込みかもしれん。
まぁ、それよりも、MRTGとかを仕込めたり出来るのが嬉しいんだけど。
0177login:Penguin
垢版 |
02/11/23 17:43ID:Pi+xwTgs
>>176
いや、Linuxにルータやらせる利点はわかるんだけど、
NICを2枚差すのはそれほど利点がないだろうと......
0178login:Penguin
垢版 |
02/11/23 19:47ID:M6awZnS1
HUB持ってない人間には利点がある。
0179login:Penguin
垢版 |
02/11/23 20:10ID:lroavXlq
>>178
バカはほっとけ。
相手するといつまででもしつこいぞ。
0180login:Penguin
垢版 |
02/11/23 22:24ID:fGiX+roZ
>>179
もうあんた、これ以上書かないほうが良いと思うよ
恥の上塗りするだけだから(ププ
0181login:Penguin
垢版 |
02/11/23 23:01ID:PSgPSSAd
NIC 0 枚でルータ組んだ奴はいねぇか?
0182login:Penguin
垢版 |
02/11/23 23:31ID:VmhvGYR3
>>178
HUBがないってことは、NIC2枚刺しても
下流にはマシン1個だけってことね。
ふーん……
0183login:Penguin
垢版 |
02/11/24 00:08ID:A/2bQl+F
1-3万ぐらいのローカルルータ数機種使ったけど
aolあたりから激しくエロ動画ダウソしてると固まっちゃうことがあるね。

linuxをルータにしてから快適だよ。(測定サイトで50Mぐらい)
漏れはintelNIC2枚刺。
今度、ciscoはこけないか試してみる。
0187login:Penguin
垢版 |
02/11/24 08:12ID:yu7a1K+3
LANカード1枚で「ルーター」とかほざく香具師がいるスレはここですか。
0188login:Penguin
垢版 |
02/11/24 10:08ID:kjeFJqUE
>>181
SLIP と PLIP で、とか。
SCSI に IP 流すって話もあったな。
0189login:Penguin
垢版 |
02/11/26 23:19ID:wnQEDqS7
こんばんわ、イシワタと申します。

我が家のlinuxは一度に2箇所にダイヤルアップします。その時にpppインターフ
ェースには
ppp0かppp1が割り振られますが、その割り振りを固定する事はできないんでしょ
うか?
場所Aにアクセスした時にはppp0
場所Bにアクセスした時にはppp1
というように固定されると楽なのですが...。(ダイヤル接続順に0,1と付くわけ
でもないらしい)
今はshellscriptでルーティングテーブルを更新するインターフェースを判断し
ているんですが、
できれば固定になれば後々楽なのです。
どうもドキュメントを探しても見つからなかったのですが...。

イシワタ
0190login:Penguin
垢版 |
02/11/27 19:37ID:0bB+7Rnm
>>189
BIND
0191login:Penguin
垢版 |
02/11/28 03:03ID:tX4DLcJL
BINDでどーやるの?
0192login:Penguin
垢版 |
02/11/29 21:51ID:i3YbtOQ/
RedHat 6.2 から8.0にバージョン上げて見た所2.2系のカーネルで使えた
rtspのモジュールが使えないようです.

探し回って見つけた
http://sourceforge.net/projects/rtsp/
はコンパイル通らず
http://www.linux.org/apps/AppId_6658.html
はコンパイルは通ってもmsiファイルを拾った所でcoreを吐きます。

もちろん、iptablesは止めた状態で実験しています。

2.4系のカーネルででrtsp proxyを実現する方法はあるのでしょうか?
0193login:Penguin
垢版 |
02/11/29 22:38ID:sRq48fOL
>>192
2.4 カーネルの ipchains エミュレーションは拡張モジュールが使えない。
ともかく iptables に移行しろ。
iptables で RTSP が使えるかどうかはわからん。
0194login:Penguin
垢版 |
02/11/29 23:06ID:sRq48fOL
>>192
おれも rtsp proxy 落して ./configure;make してみたが、エラー出まくりだな。
README すら無くてなんか調べる気が無くなる。
あとで気が向いたら見てみよっと。
0195login:Penguin
垢版 |
02/11/30 00:42ID:9XkZv0Jk
lroavXlqの言ってること結構正しいと思う俺は無知なんか?
たかが数千円のNIC一枚ケチる価値を解説しれ。
1枚=2枚なのか?
細かいこといえば
1枚<2枚じゃないの??
0196login:Penguin
垢版 |
02/11/30 00:44ID:u7Jc9UNu
>>195
むしろスロットが貴重なのでは。特にノート機。
0197login:Penguin
垢版 |
02/11/30 00:49ID:9XkZv0Jk
>196
むぎゅ。あっさり納得。。。。
0198login:Penguin
垢版 |
02/11/30 01:48ID:3zS7+lxU
ルータっしょ?
スロットにあと何刺すよ?
0199login:Penguin
垢版 |
02/11/30 11:34ID:yAxdgPms
>>195
lroavXlqは正論。
それに反論しているのは一人の粘着だけと思われ。
こういう厨には説明する気にもならんな。
0200login:Penguin
垢版 |
02/12/01 02:30ID:DPkv3B3V
・NIC1枚だと帯域を分け合うことになる。

 100MbpsのNICだと理論値で最速で50Mbpsしか出ない。
 実利用ではアンバランスに送信、受信に分かれるから
 まだ多少は良いだろうが・・・・。以下略。

・同じセグメント(ブロードキャストドメイン)に
 パケットが混在するので様々な不都合が生じる。

 例えばISPからIPアドレスがDHCPで配布されている
 ような場合にLAN内でDHCP運用に支障が生じる。

で、NIC1枚でルーターというのは他にも色々と制限が多いよ。
まぁ196で指摘したようなことぐらいじゃないの。実際。
例えばXBOXをMODしてLinux積んで遊んでる奴にも意味があるかもYo。

そもそも帯域を分け合うのでこのスレのタイトルにはそぐわない罠。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況