X



トップページLinux
659コメント189KB

皆様、セキュリティホールは埋めとけよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
02/02/02 13:55ID:TzxKF1DS
日々発見されるセキュリティホール。
その情報を一人であつめるのは大変です。情報の共有をしましょう。
先人達が埋めてくれた穴は、ありがたく反映させていただきましょう。

http://www.redhat.co.jp/support/errata/rh72-errata-security.html
http://www.turbolinux.co.jp/security/
http://www.vinelinux.org/errata/2x/i386.html
http://www.debian.org/security/

ML等からの情報もよろしく
0408login:Penguin
垢版 |
04/11/18 21:46:20ID:4065SAaP
玄箱HG買ってきて、NATでsshと
thttpを通して使っていますが、
どの程度脆弱なのか教えてほしい。
付属のバイナリそのままです。
0411login:Penguin
垢版 |
04/11/21 23:27:49ID:nQ1PzIeT
>>410
Samba2.2.Xもアウトの模様。
Sambaチームとしては、2.2系はすでにディスコン扱い。

RedHat AS系のsrc.rpmからパッチ抜き出して、手パッチ当てることで対応可能。

お勧めは、3.0系についでにアップデート。
0412login:Penguin
垢版 |
04/11/22 05:35:50ID:N1aPDDkr
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=224264&cid=655792
>対してDebianですが、2.2系のsambaを使っているWoodyに対しては、対応の必要無し [debian.org]としているようです。
>Stefan Esser氏の情報によると、SMB_QUERY_FILE_NAME_INFOとSMB_QUERY_FILE_ALL_INFOへの返答にunicodeが含まれるときにオーバーフローがおこる、としています。
>通信路上でのunicode対応は3.0での新機能であることから、
>2.2系では問題ない、ということのようです。

どっちやねん。
0414login:Penguin
垢版 |
04/11/22 15:33:17ID:FhnUWtDM
>>412
パッチあてたことによる副作用は(メモリ喰う意外は)ないはず。
0415login:Penguin
垢版 |
04/11/22 19:39:58ID:0XykCTIm
>>413
Red Hatの言う事って何?
0418login:Penguin
垢版 |
04/11/26 04:10:23ID:k5e8vXSr
大学でlinux使ってるんだが自分のPCのホスト名が書き換えられてlocalhost
になってんねんけどこれってハッキングされた??ハッキングされた場合の
対策を教えてください。
0419login:Penguin
垢版 |
04/11/26 04:22:23ID:w17TEeR7
>>417
あたりまえのことしか書かれてない退屈な記事だが、そんなもんが記事になるほど
常識が通用しない世の中になってるのか
逆にいえば一般に普及しているともいえるが
>>418
判断がつかないようなスキルなら、必要なデータをバックアップして全てのディスクをフォーマット
OSの再インストールが宜しかろう
0420login:Penguin
垢版 |
04/11/26 12:26:25ID:bXKAsbvI
>>418
もともと設定されていなかったんじゃないか?
Red Hat系のディストリビューションではホスト名をlocalhost.localdomainにしておけば
DHCPやDNSの逆引きで自動的に自分のホスト名を設定する。
起動時にネットワークに継っていないとlocalhostのままになってしまう。
0421418
垢版 |
04/11/26 20:10:15ID:k5e8vXSr
>>419
Linuxのセキュリティの勉強をして判断できるようになるまでオフラインで作業する事にしました。
インタネットをする時はwindowsでします。

>>420
使ってるのはTurbolinux 10です。4月から使ってるんだけどつい最近になってホスト名が
勝手に変更された。でも今までは再起動すれば元に戻ってた。でもこの前から戻らなくなって
しまったから今は常にオフラインで作業してる
0422login:Penguin
垢版 |
04/11/26 20:33:42ID:dnnkHd3Q
インタネットをする時
0424login:Penguin
垢版 |
04/11/29 23:05:26ID:3iaP6BNg
>>421
ipchainsや iptablesとかで、大学内の IPアドレスだけを受け入れる設定にすれば良いんでないの?
Firewallってやつね。
0425418
垢版 |
04/11/30 04:00:34ID:0XEsMbzU
>>424
ありがとう。早速使ってみます。今まですごい無防備だった・・・。同じ教室内にクラッカーがいる
のはわかってるんだが・・・。LinuxにはNortonみたいな便利なセキュリティソフトはありますか?
0427login:Penguin
垢版 |
04/11/30 14:04:42ID:69iGkjJJ
> 代替ブラウザのMozilla Browser、Mozilla Firefox、Opera、Apple Safari
( ゚д゚)ポカーン
0428424
垢版 |
04/12/01 22:24:36ID:WZMXvOti
>>425
あなたがやられたことは、ウィルスではないからウィルスソフトは関係無いよ。
googoleで linux セキュリティ 等で検索して出たページを眺めてみれば、
何をやれば良いかが分かると思う。
0431418
垢版 |
04/12/06 04:11:59ID:m7qkMCab
>>428
参考してみます
0436login:Penguin
垢版 |
04/12/12 12:09:09ID:ktUlSgLe
同じ物。
終った頃に池沼が騒いでるだけ。
0438login:Penguin
垢版 |
04/12/15 14:36:32ID:oedS6vkw
861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 14:11:54
  Namazu 2.0.14リリース

  タブ(%09)から始まる検索文字列によるXSS脆弱性を修正。
  http://www.namazu.org/security.html#xss-tab

  2.0.13以前での回避策も示されているので速やかに対応すべし。
0443login:Penguin
垢版 |
04/12/21 18:36:00ID:hzu57Fj/
GNU wget 1.8.x / 1.9.x に複数の欠陥。
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2004/12.html#20041220_wget

(・∀・)キヲツケロ!
0447login:Penguin
垢版 |
04/12/28 20:27:49ID:wQ0sP7mi
不正アクセス者

210.233.171.215
f71-215.knet.ne.jp

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.233.171.0
b. [ネットワーク名] KNET
f. [組織名] Knet
g. [Organization] Knet
m. [運用責任者] YA2419JP
n. [技術連絡担当者] YA2419JP
p. [ネームサーバ] dns.knet.ad.jp
p. [ネームサーバ] dns2.knet.ad.jp
y. [通知アドレス] nic@knet.ad.jp
[割当年月日] 2004/05/10
[返却年月日]
[最終更新] 2004/05/10 22:02:02 (JST)
ip-alloc@nic.ad.jp


0448login:Penguin
垢版 |
04/12/28 20:49:11ID:eKoW9pyP
( ゚д゚)ポカーン
0449login:Penguin
垢版 |
04/12/29 10:41:25ID:6fSkhuYM
28 Dec - Release 1.1.9 available
ttp://www.rootkit.nl/

rkhunter 1.1.9 がリリースされていますよ。
あと、tiffに穴があったみたいですね。
0450login:Penguin
垢版 |
05/01/01 08:39:13ID:kFu0LjTp
mozillaZine : Mozilla 1.7.3 以前に NNTP セキュリティ問題
ttp://ryuzi.dyndns.org/mozillazine/html/modules/news/article.php?storyid=801

( ´∀`)つキヲツケロー
0463login:Penguin
垢版 |
05/02/11 11:33:23ID:UCimrSLJ
>>462
初めてだっけ?
以前に悪質な広告xpiファイルが出たので
xpiインストール確認が出るようになったって話があったような。

そうそう、rkhunter 1.2.0 が出ていますよみなさん。
ttp://www.rootkit.nl/
0465login:Penguin
垢版 |
05/02/18 07:51:34ID:LveFzv8F
>>464
ぉぃ! いつもLinux勧告ウォッチを貼ってる野郎!
てめぇに言っておきたいことがある。

数行ほど、めぼしい情報を拾って合わせて貼って頂けると大変嬉しく思います。
お手数ですが、よろしければ御検討ください。お願いします。
0467login:Penguin
垢版 |
05/02/21 16:33:50ID:jXPJgdb6
>>466
5年前ならともかく、今ではにわかには信じ難い話だな。
ま、JPCERTだから2chの噂話レベルの信憑性なわけだが。
0468login:Penguin
垢版 |
05/02/23 12:21:23ID:xvajs3dF
21 Feb - Release 1.2.1 available
ttp://www.rootkit.nl/
0469login:Penguin
垢版 |
05/02/23 12:23:26ID:xvajs3dF
chkrootkit 0.45 is now available! (Release Date: Tue Feb 22 2005)
ttp://www.chkrootkit.org/
0470login:Penguin
垢版 |
05/02/25 00:34:04ID:L1ggRzyl
しつこく続いていたsshのスキャンはフィッシング詐欺のサーバ探しだったようだ。
糞パスワード付けていた馬鹿のサーバが侵入されたってわけだ。そこで我が輩の提案。
インスコすると自動的に乱数でパスワードを作って管理者にも変更を認めない。
馬鹿が叛乱する世の中ではこれが一番安全なやりかただと断言できる。
0471login:Penguin
垢版 |
05/02/25 01:52:57ID:ma7hFUNy
Linux勧告ウォッチ - 2005年2月18日(金)
http://japan.linux.com/security/05/02/24/036217.shtml
>今週は、libXpm、evolution、mailman、hztty、xpcd、sympa、netkit-rwho、toolchain、 htdig、synaestheia、awstats、typespeed、emacs、gftp、python、openoffice、カーネル、 kdeedu、gallery、
>webmin、perl-squid、ht/dig、opera、vmware、lighttpd、kstars、 midnight commander、drakextools、cpio、enscript、mysql、rwho、kdelibs、xpdf、libtiff、vim、 ethereal、thunderbird、squidに関する勧告が公開された。
0472login:Penguin
垢版 |
05/02/25 11:06:08ID:6/5GujWC
>>471
おつかれさまです。
465じゃないけど、ありがとうございます。
0473login:Penguin
垢版 |
05/02/25 23:02:08ID:aF9fIQ+9
>>470
パスワードばれたら?
0474login:Penguin
垢版 |
05/02/25 23:57:14ID:nVNHoQ2r
乱数で作ってるからばれない。
PCの横にマジックで書いといてもネットの向こう側に居る犯罪者にはバレない。
パスワードを漁るために空き巣に入る泥棒は居ない。
0476login:Penguin
垢版 |
05/02/26 00:30:18ID:v4dMD1U4
つまらん勉強ばっかしてるから俺の話が突飛に思えるんだよ馬鹿
0477login:Penguin
垢版 |
05/02/26 00:37:50ID:87EVavyd
>>474
いやそういう意味ではなくて、たとえば人経由でいったんばれたとして
パスワード変えられないってのはまずくないのかなと。
0479login:Penguin
垢版 |
05/02/26 00:55:22ID:v4dMD1U4
>>477
再インスコすればいい。そんな事もわかんないから馬鹿だって言われるんだよ。
0480login:Penguin
垢版 |
05/02/26 01:07:56ID:AybKFtPl
再インスコは勘弁してくれ。
そういう方式にしといて、それなりにいろいろ分かってないと変更できないような
しくみつくればずいぶんちがうべ。
「サーバーくらいなら初心者でも立てられる」なんて言ってる奴は八割がた
これでツブせるだろうし、踏み台にされる九割がた、そういうアフォだそうだし。

・・・今日も中国から毒電波来てるが、こればっかりはしゃあないか。
0481login:Penguin
垢版 |
05/02/26 01:24:41ID:c2CFeCfJ
それなりにいろいろ分ってるつもりの馬鹿がチラシの裏で裏技公開とかやっちゃうから駄目
0482login:Penguin
垢版 |
05/02/26 01:43:08ID:bbtRE3Tj
>>479
おまえ学生かちっこい会社の社員だろ?wあまりの視野の狭さにわらたw
0483login:Penguin
垢版 |
05/02/26 01:46:01ID:c2CFeCfJ
>>482
その言葉そっくりそのままオマエに返してやろう。視野狭窄は時に命にかかわるぞw
0484login:Penguin
垢版 |
05/02/26 01:56:34ID:bbtRE3Tj
>>483
なにを返されたのかわからんが?w小学生並だなw
0485login:Penguin
垢版 |
05/02/26 02:01:19ID:AybKFtPl
ここでも暴れてるし・・・
0486login:Penguin
垢版 |
05/02/26 02:56:54ID:3Nqp1acH
こんな幼稚なケンカが2ちゃんで見れるとは。
0488login:Penguin
垢版 |
05/02/26 09:49:30ID:zg6TewG9
ssh鯖にクライアントの公開鍵を登録して、未登録なアクセスを蹴ればいいじゃん。
もちパスワード認証は×で。
0489login:Penguin
垢版 |
05/02/26 12:28:27ID:1ScHd3US
そもそも外部に公開するsshサーバーでパスワード認証って危なくないの?
俺LAN内の特定クライアント機以外にssh公開してないけど、鍵暗号方式のみで認証させてる。
0490login:Penguin
垢版 |
05/02/26 14:06:59ID:MynstDZ4
おまえらって幼稚だな。
0492login:Penguin
垢版 |
05/02/27 20:51:31ID:g6Gg6hli
もうすぐは〜るですねぇ、っとくりゃ。
0493login:Penguin
垢版 |
05/03/03 06:03:49ID:lCP0zlq9
Linux勧告ウォッチ - 2005年2月25日(金)
http://japan.linux.com/security/05/03/02/0241203.shtml
>今週は、emacs、gftp、bidwatcher、mailman、squid、mod_python、kdeedu、gamin、pcmcia、 openssh、postgresql、gimp、
>midnight commander、gproftpd、cyrus imap、cups、kdelibs、xpdf、uim、cpio、vimに関する勧告が公開された。
0495login:Penguin
垢版 |
05/03/09 20:24:41ID:shF6sxJU
Linux勧告ウォッチ - 2005年3月4日(金)
http://japan.linux.com/security/05/03/09/0256229.shtml
>今週は、mod_python、bsmtpd、gaim、bind、gnucash、dhcp、at、vixie-cron、lam、pvm、 radvd、selinux-targeted- policy、tcsh、openoffice、gamin、cmd5checkpw、
>uim、UnAce、MediaWiki、phpBB、 phpWebSite、xli、xloadimage、firefox、squid、kdenetwork、nvidia、curl、uw-imap、 cyrus-saslに関する勧告が公開された。
0496login:Penguin
垢版 |
05/03/15 16:35:59ID:9Sx4GV1E
Linux勧告ウォッチ - 2005年3月11日(金)
http://japan.linux.com/security/05/03/15/017205.shtml
>今週は、clamav、カーネル、squid、kppp、helixplayer、tzdata、libtool、firefox、ipsec- tools、dmraid、gaim、libexif、gimp、yum、
>grip、libXpm、xv、ImageMagick、Hashcash、 mlterm、dcoidlng、curl、gftp、cyrus-imapd、unixODBC、mcに関する勧告が公開された。
0498login:Penguin
垢版 |
05/03/16 22:28:36ID:6KgSXSMv
>埋めとけよ

埋め方って

apt-get update

でいいんでつか?
0500login:Penguin
垢版 |
05/03/17 13:47:31ID:T8FRXtHe
>>498
apt-get update;apt-get upgrade
でございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況