X



トップページLinux
580コメント139KB

Xwindows をインストールしてない人が集うスレッド

0001なんて
垢版 |
01/11/18 20:10ID:/5Ny8NSk
立てちゃったりして♪
0239login:Penguin
垢版 |
02/08/19 23:47ID:AtJsQqpr
XWindow起動すると、あっというまにメモリを200MB以上も使ってしまう
LinuxがWindowsより軽いなんて嘘だ
画面も非常に醜い
ネスケなども不安定ですぐ落ちる
結局、UNIX系OSにとって、ウィンドウシステムが癌なんだね
だから、MacOSXもBeOSもみんなX使わずに独自のウィンドウシステム使ってる
LinuxにもXよりマシなウィンドウシステムってないの?
0240login:Penguin
垢版 |
02/08/19 23:52ID:Uol61iq9
>>239
> XWindow起動すると、あっというまにメモリを200MB以上も使ってしまう
それはどうやって確認した?

> LinuxがWindowsより軽いなんて嘘だ
> 画面も非常に醜い
設定・使い方による。

> ネスケなども不安定ですぐ落ちる
アプリが不安定なのは X のせいではない。

> LinuxにもXよりマシなウィンドウシステムってないの?
Berlin とか?
マシかどうかは知らんが。
http://www2.berlin-consortium.org/wiki/html/Berlin/JapaneseFAQ.htm
0241login:Penguin
垢版 |
02/08/20 00:02ID:EGmcSuHH
MacOSXのPDFベースの描画は、PowerPCに本当の意味で最適化してないlinux上でenlightenment+gnome起動させたときより遥かに重い。
同一マシンに両方入れて確認したよ。

>ネスケなども不安定ですぐ落ちる

ネスケは最近入れてないから判らんが、mozillaにuserContent.cssでフォントサイズ決め打ちした条件だとすこぶる快適だが。

(netscape4.xの不安定さlibc.so の中に含まれる ansi.c の実装が不完全であることと, Netscape がリンクしている Motif ライブラリ
のバグだったというのは有名な話だ。)
0242login:Penguin
垢版 |
02/08/20 00:02ID:SaVIBRZS
>>239
200MB 使うかどうかは、どの Manager を使うかと設定に大きく依存する。
Linux は軽くも重くもできる、というのが本当じゃないかな。

Netscape は version によってはすぐこけるね。最近 Mozilla にしたら
俺はこけてないわ。
X は NeXTSTEP 使ってたから、やっぱり開発環境を含め、およそ
理想的には俺にも見えないね。
0243login:Penguin
垢版 |
02/08/20 00:41ID:HOv0rE1G
>>239
> あっというまにメモリを200MB以上も使ってしまう
って、メモリ管理をウィソといっしょにされてもなあ

とりあえずメモリがどこに使われてるか、わかってねーだろ?
その「200MB以上」てのがスワップまで食いつくしてるのなら別だがな(w
0245login:Penguin
垢版 |
02/08/20 09:57ID:j5yXD0Lb
>>238
zgvも考えたのですが、debianではsecurity上の理由から
svgalibに依存するsoftwareは使わないことが推奨されてるんですよね。
それ見て避けてたんですが、現在はどうなんでしょう?
0246239
垢版 |
02/08/20 20:04ID:txEL2Z9g
>>240
>それはどうやって確認した?

freeコマンド (topコマンドってのもあるみたいだけど・・・)
X起動前と起動後ではメモリ使用量が劇的に違いますね

X起動して、ちょっとXアプリ使っただけで、
あっという間に200MBぐらい使ってしまいます。

よく、サーバなのにX起動したままになってるのを見かけるけど、
あれって、単なるメモリの無駄遣いだね・・・

Xはプログラム的にもオブジェクト指向になってなくて、
時代遅れだという話は聞いたことがあります。
やっぱり、決して誉められたウィンドウシステムじゃないと思います。
0248login:Penguin
垢版 |
02/08/20 20:15ID:avwXqcy3
>>246
> よく、サーバなのにX起動したままになってるのを見かけるけど、
見かけないよ。

> Xはプログラム的にもオブジェクト指向になってなくて、
> 時代遅れだという話は聞いたことがあります。
オブジェクト指向じゃなきゃぜんぶ時代遅れかよ。
つーか、ひとの話鵜飲みかよ。
0249名無しさん@Emacs
垢版 |
02/08/21 01:43ID:SsvbINs0
オブジェクト指向の方がメモリを喰いそうな気がするんだが。

サーバでも用途によるだろ。
VMwareでクラッカー泳がせたりとかしない?
0250login:Penguin
垢版 |
02/08/21 12:22ID:m05yojlV
>>249
>VMwareでクラッカー泳がせたりとかしない?

そんな暇なことやらないだろ?
0252login:Penguin
垢版 |
02/08/31 11:01ID:/j1VlJNk
おお、こんなすれがあったのか!
ちなみに、わすも17年近くコンソールオンリーです。
0253login:Penguin
垢版 |
02/08/31 11:05ID:I5g7o4UT
17年前にXが無かったからだと思う今日この頃"ヘ(~^~)ノ"
0254login:Penguin
垢版 |
02/08/31 11:14ID:H0VjNDgc
>>252
でっかい ktermを2枚 開くんじゃだめなの? バランス的にコンソールの
ほうが良い場合があるのはわかるが、あえてコンソールで勝負する意味
がわからん。
0255login:Penguin
垢版 |
02/08/31 11:18ID:mR3Wyiaa
テレビを見ながらnavi2chでカキコしつつ
画面の隅にアナログ時計を表示ってのは出来んかのぉ?
0256login:Penguin
垢版 |
02/08/31 13:18ID:3/B1yshL
>>255
(display-time) してデジタル時計ではご不満?
0258login:Penguin
垢版 |
02/08/31 13:55ID:Sj1oUSu4
>>254
consoleで済むことをわざわざXあげるのもどうかと思う。
0259255
垢版 |
02/08/31 14:14ID:GCmiuXK2
>>257
おぉ!ぐっどあいであ!
ありがとん。
0260login:Penguin
垢版 |
02/08/31 14:50ID:bx7d5zki
つーかコンソールの方が画面に表示される情報が少ないから
集中できる。emacsは必須だけど。。
ごちゃごちゃしたのは嫌いだ。
0262login:Penguin
垢版 |
02/08/31 23:13ID:4cyx93JF
emacsにどうも馴染めないんで screen + vim にてマルチウインドウ環境などと言ってみるテスト
0263login:Penguin
垢版 |
02/09/01 21:30ID:oYbaUoEE
貞操帯
0267login:Penguin
垢版 |
02/09/02 02:39ID:2S+Eifgb
一度フレームバッファにチャレンジしたんだけど、
どうしても、画面が広くならなくて(FBはできてるんだけど小さい画面しか選べない)
諦めちまった。

またチャレンジしてみるかな。
なんか、アドバイスとかある?
0269login:Penguin
垢版 |
02/09/02 04:37ID:o5Tba+9l
 レッドハッと7,2のCDあるんですけど、
 テキストでインストールするノは
どうやるんですか?
0270login:Penguin
垢版 |
02/09/02 04:57ID:2S+Eifgb
初っぱなで、Enter押したらグラフィカルなインストールで、
textって押してスタートすればテキストモードじゃなかったっけか。
0271login:Penguin
垢版 |
02/09/02 05:16ID:py7vzcU5
RedHat 標準 Linux リファランス” に出てるよな,
"X Windows” と呼ぶな!,って.断んなきゃなんない
ほど普及してる訳だ.

そいえば,20年以上前に,英語の先生が言ってたよ.
“リファランス” は間違い,“レファランス” が正しい,
ってな,でも一度も “レファランス・マニュアル” って書い
てあるの,みたことねぇ...

20年近く前,“スーパーユーザーコマンド” って言ったやつ
がいて,みんなで何のことだか解んなくて,“su” のことだ,
て威張って言うのを聞いたとたんに,みんなで大爆笑したのが,
懐かしい...あの笑いものにされたやつの造語じゃぁなかった
んだなぁ...
0272 
垢版 |
02/09/02 05:46ID:XpRkP3SK
リファレンス

外人はリファレェンスみたいな感じ
0273login:Penguin
垢版 |
02/09/02 06:06ID:0EzQM1NZ
あれ?suってswitch userって意味じゃなかったっけ?
0274login:Penguin
垢版 |
02/09/02 06:28ID:D25n76kM
substitute userという説もあります
0275login:Penguin
垢版 |
02/09/02 10:40ID:TrzRrkVb
super userだろと無駄に敵を増やしてみる。
0276login:Penguin
垢版 |
02/09/02 11:36ID:LoyF2bBO
suppose assume
0278login:Penguin
垢版 |
02/09/02 15:49ID:2ICFdegy
このスレどうしようもないな、、自作板ばりだ
0279login:Penguin
垢版 |
02/09/02 16:18ID:py7vzcU5
おぃ,だんだん不安になってきた.
だれか,正解書き込んでくれぃ.
頼む...
0281login:Penguin
垢版 |
02/09/02 16:27ID:TrzRrkVb
>>280
Re:はReplyの略でもResponseの略でもないって奴と同じなのね。
0282login:Penguin
垢版 |
02/09/02 16:35ID:xP+LlPCW
正解かどうかは知らんけど、手元の man page には
su - substitute user identity
と書いてある
0283login:Penguin
垢版 |
02/09/02 16:41ID:py7vzcU5
>>280 それが正解かもな...言葉と同じだな.
まぁ,通時言語学的に正しい解釈ってのがあるってことで...
0284うひひ
垢版 |
02/09/02 16:49ID:UmT8K0NZ
>>282
正解かどうかは知らんけど、手元の man page には
su - switch to another user name
The su (set user or superuser) command allows one user to become
another user without logging out.
と書いてある
といったところが前々から諸説あるとウワサされる原因
なのでsuはsu
0285login:Penguin
垢版 |
02/09/02 16:58ID:SES4odT2
UNIX 用語 由来/読み方辞書 version 1.6 には

su (UNIXコマンド) [す] [えす・ゆー]
UNIX Version 6 (1978年ぐらい)では su コマンドには root の代わりにユーザ名を
指定できなかったので、 "Super User" の略だったようだが、現在では "Switch User"
あるいは "Substitute User id" の略とされている。

って書いてあるっす。
0286login:Penguin
垢版 |
02/09/02 22:30ID:py7vzcU5
dmr が聞いたらなんというんだろぅ...
いや,本人も覚えてなかったりして...
0287login:Penguin
垢版 |
02/09/02 23:25ID:nPmLw17W
オマエラのデスクトップうpできますか?してください。
0288login:Penguin
垢版 |
02/09/03 01:40ID:dAFle0Yi
できるけど。Windowsのでいいかい?
0289login:Penguin
垢版 |
02/09/03 06:58ID:tK8gBby3
いや、おまえらのコンソールをみせろと言っておるのだ。
0291login:Penguin
垢版 |
02/09/03 11:01ID:hYNCGw1D
>>289
ほい。

Welcome to Linux 2.4.28.
mint login: _
0293login:Penguin
垢版 |
02/09/03 11:18ID:GEhVUx9u
うちだとjfbtermってktermより重いんだけど、そんなもん?
0295login:Penguin
垢版 |
02/09/03 16:08ID:GEhVUx9u
>>294
そうなのか。
Xがスペック的に厳しいのでconsoleで生きていこうと思ったのに、
これじゃ意味ないわ。
0298login:Penguin
垢版 |
02/09/03 17:04ID:3OhOjmXO
>>297
Frame Buffer必要無しのはず。いっそのことkernel再構築してfb無効にしちゃえば?
kon2はi386系しか使えなかったかもしれんが。
0299名無し
垢版 |
02/09/03 18:18ID:W5hJkTa9
>>293
低性能なfbで、緩慢なjfbterm使うとそうなるかも。解決策には

- konを使うように仕向ける(konが使えない環境なら残念)
- カーネルレベルで直接日本語をfbに出す奴を使う(jconsoleかunicon)
- fbのチューンが進んだビデオカードなら、vesafbやvga16fbではなくて
 専用fbを使うように仕向ける(ati系、radeon系、matrox系、などなど)

などがあると思われ。
0300login:Penguin
垢版 |
02/09/04 00:43ID:t9AnIIYS
> (jconsoleかunicon)
イマイチ踏ん切りがつかないんだが、これって、使い勝手どう?
0301login:Penguin
垢版 |
02/09/04 00:57ID:EUgS8koV
>>293
mtrrを有効にして、8bitカラーにすると
vesafbでもかなり速くなりますよ。
とくに減色は効果テキメンです。

ただ256色にするとw3mで画像が表示されなくなる罠
誰かw3mの256パッチ作ってと願ってみるテスト
0302login:Penguin
垢版 |
02/09/04 01:03ID:EUgS8koV
>>300
UNICON使ってますが、もうkon/jfbtermには戻れないです。
パッチはVineからパクッて来るのが吉
0303login:Penguin
垢版 |
02/09/04 08:33ID:6A3HXNtb
>>300
konの不愉快なフォント見なくて良いのでイイ!
0304login:Penguin
垢版 |
02/09/04 09:49ID:uQX3eEbk
>>303
いや、時代背景とかイロイロあるし…ノーコメント
0305login:Penguin
垢版 |
02/09/05 17:36ID:UkcF85h7
uniconコンパイルしようとしたらOut Of Memoryでgccが異常終了…
いいです、jfbterm使います…しくしく
0306login:Penguin
垢版 |
02/09/05 20:00ID:1SN/JIRg
そっかぁ
Xって便利なんだね
私ったらそれ知らずコンソールのみで頑張ってたよ
今からXのインストール方法調べよ
0307login:Penguin
垢版 |
02/09/05 20:43ID:ht2nWP3Q
fbitermってのもあるけど、どんな感じですかね?
0311login:Penguin
垢版 |
02/09/06 15:55ID:vFb86YiD
X Window Systemの略じゃないのかな?
チョット強引だが・・・・(汗。
0313Lin
垢版 |
02/09/07 18:16ID:MNRV4QCS
Xwindowsがだめなら、ネスケも辞めてください。
つづりがわかりません。
0314login:Penguin
垢版 |
02/09/07 18:22ID:2OZXlHUn
>>271
su ってどっちかと言うと一般ユーザコマンドだよね。
/bin/su だし。
0316login:Penguin
垢版 |
02/09/07 20:04ID:aeiE79w4
# su hoge
でもいいじゃないか。
0317login:Penguin
垢版 |
02/09/10 16:17ID:iU4QAaDQ
consoleでflash(*.swf)を見るsoftってありますか?
0319login:Penguin
垢版 |
02/09/10 16:53ID:iU4QAaDQ
>>318
いや、出来ればframebufferに展開するやつないですかね?
sdlでもsvgaでもいいんですが。
0320login:Penguin
垢版 |
02/09/11 20:53ID:viYpM5Bu
>>307
debian sidにfbiterm入ったのだけど、これどうやって使うの?
もしかしてjfbtermの代わりになるもんじゃない?
0322320
垢版 |
02/09/11 22:18ID:viYpM5Bu
>>321
何が言いたいのでしょうか、、。
0323login:Penguin
垢版 |
02/09/15 11:33ID:6KekC8Kq
>>320
fbiterm入れてみた。
けど、日本語表示できないよ。
もうちょっといじってみるわ。
0324login:Penguin
垢版 |
02/09/16 18:07ID:fvwXboVa
jfbtermってフォントの色とか変えられますか?
0325login:Penguin
垢版 |
02/10/17 07:08ID:tOB4jMZ4
なんか話題はないんかーい
一ヶ月たってるよ!
0326login:Penguin
垢版 |
02/10/17 07:51ID:7h48IY3P
loadlin のバグはいつ直るのでしょうか?
他に dos から2.4カーネルで起動・インストールする方法はありますか?
0328login:Penguin
垢版 |
02/10/18 01:38ID:RO/P7TDV
http://www.debian.org/releases/stable/i386/ch-rescue-boot.ja.html#s-install-from-dos
より

5.4.1 DOS パーティションからの起動
抜粋---
> 注意してほしいのですが、現在 loadlin には問題があって (bug 番号 142421)、
> install.bat では bf2.4 フレーバーが使えなくなっています。 この問題の症状としては、
> `invalid compressed format' というエラーが出ます。

install.bat 使わなくても起動できません。

ext3 でフォーマットしてからインストールしたいんですが、bf2.4 でないとできないんですよね?
0329326
垢版 |
02/10/18 01:41ID:RO/P7TDV
326,328 です。
すいません。debian スレと勘違いしてました。
0330login:Penguin
垢版 |
02/10/18 02:18ID:UMdlklat
>>326
loadlin.exeのバージョンが1.6bのままだからだな。
1.6c使え。

LOADLIN-16c
===========

Support for loading bzImages bigger than 1MB compressed.
Those images may be produced by kernels >= 2.4.5
(setup_header_version >= 0x0202).

Apr 15 2002, Hans Lermen <lermen@fgan.de>
0331326
垢版 |
02/10/20 06:04ID:3xy9Nh4F
おお〜情報サンクス。
早速やってみます。
0332326
垢版 |
02/10/20 06:35ID:3xy9Nh4F
ふふふ〜
できました〜♪。ありがとうございます。
0333login:Penguin
垢版 |
02/10/27 06:28ID:Mjk/tSU9
スレ発展祈願
0334login:Penguin
垢版 |
02/10/27 08:32ID:U2zUsC7R
このバカスレまだ残ってたのか?
0335login:Penguin
垢版 |
02/10/29 17:50ID:hWd0ylIh
Xwindowsで検索するとこのスレがすぐに見つかるという罠
0336login:Penguin
垢版 |
02/10/30 07:50ID:TqH+sN5D
     ┏━━━┓
     ┃336  ┃
     ┗━━━┛
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   | 336ゲット
 |. Д` );´Д` )(;´Д` ) |
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д` ) /| ∧_∧ .(;´Д` )  336ゲット
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |)  (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 336ゲット
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  336ゲット
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 |      ゾロゾロ…    \
 |                  \
0337login:Penguin
垢版 |
02/11/04 17:42ID:892tsskd
directfbってどんな感じですか?
使ってる人います?
0338login:Penguin
垢版 |
02/11/10 00:15ID:a51odZmu
>1
Xwindows ってなんですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況