X



トップページ生涯学習
413コメント135KB

理系大学の二部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
文系に比べて大変そうですけど、実際どうなんですか?

ちなみに俺は27の社会人で、名工大の応化を受験予定・・
0191名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
age
0193理学部3年生♂
垢版 |
NGNG
そろそろ就活を始めようを思います。
今現在、これと言ってアピールする事ないですが、頑張って就活してみます。
またちょくちょく来ますので宜しくお願います。
他に理系大学の二部の3年生がいましたら、レスして下さい。
皆で頑張りましょう!!!
0194名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
千葉大の社会人入試で口頭試験があるらしいんだが、ドノ程度のものなのか知りたい
経験者降臨キボン
0196名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
当方弁理士になりたいのですが、
夜間部で技術みにつきますでしょうか?
ちなみに色弱です
これが原因で文転しました
0197名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
あげ
0199名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
卒研が全然進まないよー。
このままじゃ留年だー。
0200名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
う〜ン、・・・・ふウ〜・・・、おれも・・。
0202名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
二部だけど
今考えると、芝浦工大の社会人入試はお得だったな。
昼夜開校とともに無くなったみたいだけどね。
0203名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
家の近くの国立大が2部やってくれれば入学を考えてもいいんだけどなぁ
0204名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
おれは、東京電機大学二部電気工学科卒業したが、卒業迄にいくつか資格を
とっていた為卒業時28歳でも就職できたよ。
AEは、仕事がSEだったのでその延長で(もともとソフ開もってたし)とった

とった資格
・技術士補
・第2種電気主任技術者
・アプリケーションエンジニア
・第一級海上特殊無線技士
・第2種酸素欠乏危険作業主任者
・特定化学物質等取扱い責任者
・毒劇物取扱責任者
・危険物取扱責任者(甲種)

3個は講習でとれるんでたいしたことないですよ
技術士補と第2種電験が決め手だったとおもう
0205名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
大工大の短大2部の学費が安いって上で書いてるけど、HPみても
載ってない。いくらですか? 32歳でもいけますか?
関東には、大工大2部のような短大ありますか?
くれくれ君ですまん。
0206名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
大工大短大は夜間部のみだが、高齢の人も多い。
また大工大(1部、2部)への編入も可能なので、がんばったら?
0207名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>206
サンクス! でも情報がすくないなー学費や授業内容とか知りたいです。
2年間だから貯金やバイトでしのげるとは思うんですけどね
0208名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
卒業研究うまくいかなくて留年しそう。
理科大2部です。
0209名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
家の近くに2部がある人がうらやましい
0210名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>207
全学科/71万円(15万円)
このほか入学手続き時に大阪工業大学で4万円程度
(短期大学部は2.65万円)の諸会費が必要です。
0211名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
208です。
留年が決定しました。
どうせおいらは駄目人間・・・
0213名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
工学部です。
0214名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
芝浦工業大学の昼夜開講制と理科大二部どちらが良いでしょうか?
現在25の社会人です。受かるかどうか別として受験するのに迷っています。
0215 
垢版 |
NGNG
シミュレーションについて研究したいです。
どの大学がオススメですか?
0216名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>214
芝浦は、2006年に田町から豊洲に移転するから
理科大と比べて
職場からなるべく近い方が良いのでは?
あと、夜間主の場合でも大宮校舎に通うことに
なるかもしれないので
その辺もよく調べておいた方が良いと思う
0217名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
中央大理工の2部に行っていましたが
履歴書には2部なんて書かなくていいし卒業証書も昼も夜も同じ。
何年か前に2部自体が廃止になったみたいでもう2部出身と見破る
人はいないでしょう。
0218リダイ生
垢版 |
NGNG
だれか電数TBの詳しいテスト範囲教えて!!
0219名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
age
0220名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>214
工学院&電機大の2部は?
0221名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
age
0222科目等履修生
垢版 |
NGNG
来年から、理科大2部で、中高理科免許を取りたいと思っています。

生物学実験、地学実験1、2ってどんなレポートが課されるのか教えてください。


0224名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
東理大の工学部は二部もなかなか評判がいいぞ。
0225名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
大工大のフレックスS・・・就活の時にフレックスSなんて行っても通じなさそう。
普通のフレックスは別にあるしね。
0226名無し生涯学習
垢版 |
05/02/17 03:28:31
俺、某国立大の工学部二部(情報システム系)の人知ってます。
その人は高校の先生(たしか40歳ぐらい)。
その人曰く、
やっぱ、残業の多い(残業当たり前の)職場だときついみたいですよ。
実験とか(場合によっては体育とか)の出席必須の科目がネックになる
みたい。
お役に立つかどうか判らないですけど、取り合えずレスしてみました。
0227名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/14(木) 22:05:39
某国立大2部情報系在学中のサラリーマン
残業が当たり前なので大変です
成績表には定期試験の欠席の印がいっぱいあり、
留年も数回しています
0228名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/22(金) 23:54:29
>>227
8年計画でがんばりたまえ。
0229名無し生涯学習
垢版 |
2005/04/28(木) 14:36:52
>>227電通大?
0230名無し生涯学習
垢版 |
2005/06/07(火) 16:32:03
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 理系全般板のためにパソスレageろおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/  アソパソマソスッドレ〜理系で氏ねよおめーら〜
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1118073079/l50

念のため、文字レス禁止ですのでご注意くださいおめーら
0232名無し生涯学習
垢版 |
2005/08/23(火) 20:03:36
40才の主婦ですが理系大学を出て就職ありますか?
理科大か電機大あたりを考えています。
0233名無し生涯学習
垢版 |
2005/08/30(火) 02:17:03
女で理系ですか?
20代ならともかく、そのお歳であるわけ無いでしょw
0234名無し生涯学習
垢版 |
2005/08/30(火) 23:50:54
女で理系、って、今の時代にその台詞はちょっと・・・

えーっ、正社員じゃなくてもいいんですが。
0235名無し生涯学習
垢版 |
2005/08/31(水) 00:05:12
>>234
正社員じゃなきゃ、いくらでもあるよ・・・。
ビルの掃除とか、スーパーのレジとかね。
>>233氏は「女で理系」という点より、「そのお歳で・・・」でという点を強調してるんですよw
本人は新人のつもり張り切っても、周囲が使いづらいですからね、正直言って。

まあ、見聞を広めたいだけなら放送大学がいいですよ。
0236名無し生涯学習
垢版 |
2005/08/31(水) 18:26:58


放送大学は、一度卒業してしまって。理系大学で勉強するのはどうかな、と
思ったんです。
まわりの似たような年頃の人達も、どんどん再就職(パートも含め)してますが、
掃除やレジというのは、ほとんど聞きません。
なのでつい希望を持ってしまうところがあると思います。
資格取得も含め、しばらくいろいろ考えてみます。
0237名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/01(木) 00:30:31
>>236
生涯学習という位置づけならいいと思いますが、就職目当てでは厳しいと思う
それに、単に「理系」と言っているだけでは、受け入れ側も困りますよ。
一つの分野でさえ細かく細分化されている現状、「○○学科で○○がやりたい」という
意思がないと厳しいと思います。
0238名無し生涯学習
垢版 |
2005/09/01(木) 01:00:31
みんな釣られてる(笑

0240原級生
垢版 |
2005/11/06(日) 20:11:59
>>218
去年の線形台数は前期だけの科目で、その範囲は今年の後期2回目ぐらいで終わってた。
後期はどのあたりまで出すんだろうか?
>>187
中途の就活だったら、そんなに時間とられないので仕事はやめなくてもいいかと思います
Webなどで探してメールで職務経歴書を送って、両方の都合のいい時間に配属先の人と面接とかなので
でも、異業種にいくなら新卒の採用試験を受けないとだめそうなのできつそうだな
0243名無し生涯学習
垢版 |
2006/02/13(月) 22:25:04
ちょっと意味違うが、理科大二部には、弁理士・1級建築士・建設省(現国交省)・道路公団
製薬研究所勤務・大手メーカー勤務らが入学してくる
そんなおいらは2級建築士^^;
0244名無し生涯学習
垢版 |
2006/02/13(月) 22:27:07
東京理科大学工学部第二部進学状況(HPより)
〇建築学科
 東京理科大学大学院、東京工業大学大学院
☆東北大学大学院、☆イーストロンドン大学大学院
 東京芸術大学大学院 、☆東京大学大学院、☆慶應義塾大学大学院
 横浜国立大学大学院、九州芸術工科大学大学院 千葉大学大学院
 武蔵野美術大学大学院、法政大学大学院
 ☆京都工芸繊維大学大学院、☆筑波大学研究生

☆は、女子が含まれている。


0245貧乏です
垢版 |
2006/02/14(火) 13:17:46
俺の人生って全然金かかってねーよ。

某市立小学校卒
某市立中学校卒
某県立工業高校卒
某予備校於浪人(新聞奨学生)
電気通信大学U部卒(新聞奨学生)
名古屋大学大学院修士(名大特別奨学生)
某庁弁理士(技術職キャリア)
ロチェスター大学留学(知財法修士)予定
0247名無し生涯学習
垢版 |
2006/03/02(木) 14:37:26
現在21の社会人男ですが、
来年度の電気通信大学に社会人受験しようと思ってます。
それについて、今からやるべきことって何でしょうか?
商業卒なので数学、物理は中学生並ですのでそれの教科書レベルはつけておこうと思いますが、何かほかにありますか?
それと、卒業時に26だと在学中資格をとらないとやはり就職は難しいですか?
0248名無し生涯学習
垢版 |
2006/03/02(木) 20:20:52
<a href="../test/read.cgi/lifework/997858655/218" target="_blank">>>247</a>
0249名無し生涯学習
垢版 |
2006/03/02(木) 20:21:35
>>247
0250名無し生涯学習
垢版 |
2006/03/02(木) 20:29:53
すいません、携帯からなので、>>248が分かりません。
何ですかこれ?
0251名無し生涯学習
垢版 |
2006/03/02(木) 20:58:04
ずばり罠です。クリックしないほうがよいですよ。
0252名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/22(月) 00:01:31
理系の2部は大変
0253名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/22(月) 01:46:23
社会人で理系目指す人へ
理科大二部建築学科へ生半可な気持で来ると死ぬ思いします。(中退OKなら別だけど)
来るなら仕事辞めてからをお勧めします。それほど大変、理科大きついわ・・
0254名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/22(月) 07:22:40
>>253
バイトしながらでもきついですか?
現在フリーターで諸事情より二部電気志望です。
0255652
垢版 |
2006/05/22(月) 07:48:55
電気通信大学の大学院への進学を検討している者です。
学費が幾ら位かかるのか、ご存知の方いらっしゃいますか。
0256名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/22(月) 09:27:16
>254
電気は建築よりカリキュラムがきついみたいよ、でもバイトならなんとか大ジョブなんじゃない?
0257名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/22(月) 11:22:25
理科大学の薬学部に入学したいのですが、働きながらだときついですか?

無理そうならバイトに切り替えて入学したいと考えています。

それと、在学しながら弁理士を受験しようと思っていますがどうなのでしょう?
0258名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/24(水) 16:11:31
薬学と弁理士…分野がかけはなれてますね、また更にバイトも…となると
大変難しいでしょうね。また薬学部は6年制になりますから余程の覚悟と
資金が必要ですよ。
0259名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/24(水) 19:36:27
てか理科大薬学部は千葉の野田だし二部ないし。
働きながらなんて不可能だろ。
0260名無し生涯学習
垢版 |
2006/05/29(月) 00:08:19
>>247
試験科目は、小論文と面接ですが小論文の実質は数学と物理の問題ですし、
面接は、先生の前で数学物理の問題を解くという形式です。
たぶん高校の数学VC物理はUくらいのレベルがないと合格は難しいでしょうし、
たとえ合格しても授業についていけないと思います。
0261砲台推薦入学予定者
垢版 |
2006/06/14(水) 00:19:11
わしは中大の理工2部卒だが大変だったぞ。一日4科目あった。授業時間は
50分ぐらいだったが月曜から土曜日までびっしり4科目だ。3年になったら選択科目
が増えてとらなくてもいい科目が出来て楽に成ったが。夜10時までやった。
若いときにしかやれないよ。それから中大2部卒よ、たしかに卒業証書と成績書には
2部とは書いてないが年金手帳には国民年金の欄に1部なら免除だが2部は
免除にならないので会社でわかる。しかし実力があれば会社は問題にしない。
0262名無し生涯学習
垢版 |
2006/06/14(水) 02:28:14
一部でも免除申請してない椰子もいる訳だから…
気にしない気にしない。
ところで二部って生物系が無いようですがもしどこかにあれば
詳細キボン
0263名無し生涯学習
垢版 |
2006/06/15(木) 03:21:54
夜間部で薬学ないの〜?
薬剤師免許ゲットできれば年齢気にせず
就職ラクラクなんだけど。
0264名無し生涯学習
垢版 |
2006/06/15(木) 18:07:44
夜間の医学部もないね。
やっぱお金と時間のあるやつしか医者にはなれんわな。
0265中川泰秀 ◆gmMlkYeADI
垢版 |
2006/06/16(金) 07:59:34
近畿大学機械工学科2部はまだあるのかな  ?
1部でも青田買いの時代にあえて2部を受けるやつはいないだろう。
大学院進学 「 だけ 」 を目指すのならば、通信教育の大学にいくだろうし。
0266名無し生涯学習
垢版 |
2006/06/26(月) 02:26:59
>>2部とは書いてないが年金手帳には国民年金の欄に1部なら免除だが2部は
>>免除にならないので会社でわかる。しかし実力があれば会社は問題にしない
この免除って何のこと? 1部2部の記載に関して?
0267名無し生涯学習
垢版 |
2006/06/26(月) 16:25:39
>>265
近大理系に2部はないです。

>1部でも青田買いの時代にあえて2部を受けるやつはいないだろう。
個人の事情で2部を受ける人は普通にいます。

>大学院進学 「 だけ 」 を目指すのならば、通信教育の大学にいくだろうし。
2部から大学院に進学する人も普通にいます。
機械系で通信はありません。

0268砲台推薦入学予定者
垢版 |
2006/06/30(金) 00:22:58
>>266 国民年金は昔は一部学生以外はみんな20歳になったら強制的に入ることになっていたの。
会社は年金番号から国民年金の加入期間が分かる。国民年金を払って無くったって加入未納と言う
記録が残る。
0269名無し生涯学習
垢版 |
2006/07/09(日) 09:24:50
くそー機械系で通信はないんだよなー
仕事が忙しくて夜間いけねー
機械工学勉強したい!理系の勉強したい・・・
0271267
垢版 |
2006/07/09(日) 11:32:11
>>270
放送大学で機械工学の勉強できるの?
0273名無し生涯学習
垢版 |
2006/07/09(日) 15:08:59
関係ないね。
0275名無し生涯学習
垢版 |
2006/07/09(日) 19:07:51
ageru

0277名無し生涯学習
垢版 |
2006/07/09(日) 23:12:28
理工系の通信教育ならここ
機械工学もあるよ

日本技能教育開発センター
http://www.jtex.ac.jp/
0279名無し生涯学習
垢版 |
2006/07/10(月) 22:28:14
正規の大学の機械工学の通信は日本には一つもないのか・・・
0280名無し生涯学習
垢版 |
2006/07/16(日) 09:00:17
機械に限らず、理工系の通信ってどれくらい希望者がいるのだろう。
実験・実習を地元の国公私立の大学施設を利用できるのなら
やれないこともないだろうけど。
日大、東洋、近大のような大手私大がやらないのだから、
やはり採算があわないのだろうな。
0282名無し生涯学習
垢版 |
2006/07/17(月) 21:54:19
近大の理工の二部って機械系無かった?
それから大工大の二部にも…。
0284名無し生涯学習
垢版 |
2006/08/17(木) 10:33:58
大阪工大・近畿大理工とも2部はなくなったよな。
0285名無し生涯学習
垢版 |
2006/08/25(金) 18:31:07
東京理科大学の工学部2部の経営工学科受けようと思ってます。
プログラマーとして働きながら通おうと思ってるけどきついかな?
0286名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/02(土) 17:45:21
政府が正しい方向へ行こうとすればするほど、間違ったことを言ってしまう。
なんでも対立するのが勤めと考える日本の野党。
戦略すらありません。orz

自民党の足を引っ張ることしか考えない民主党は潰れろ。
国益のことを考えると、日本は自民党だけで充分だ。
0287名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/08(金) 17:23:53
>>285
留年してもめげないこと。
0288名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/10(日) 17:53:34
>285
だいじょうぶ!俺なんか設計事務所通いながら建築学科通ってるぞ。仕事は5時上がりでなんとかこなせてる。
そのかわり土日は無いものとする。(彼女作れない・・&できない)
0289名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/11(月) 12:44:57
>>288
ちなみに睡眠時間は如何ほどで?
0290名無し生涯学習
垢版 |
2006/09/16(土) 18:08:44
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
0291名無し障害学習
垢版 |
2006/10/30(月) 20:59:23
あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況