一番問題なのは日本と米では法の基本精神がまったく違うところでしょ。

日本はドイツ流のcivillaw、米はcommon Law
判例も勿論、両方の国では大切だが、米ではキリスト教とか一般論から
考える。日本では「法の精神」という理想論から考える。
だから、日本で法律を勉強するにはまず、基礎理論を学ばなければならない。

単純にパクッても一向に成功しないのは目に見えてるよ。
失敗間違いないでしょう。

しかし、Law Schoolは法律家を養成するべきで、
エリートを養成する所ではないはずです。
妙な嫉妬心で議論の本質をそらすべきではありません。
多様な機会を設けるべきという基本方針は間違っていないはずです。