X



トップページ生涯学習
156コメント67KB

「構造改革」は、生涯学習しない者を世から排除する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2001/05/13(日) 08:54ID:???
新内閣が進めようとしている経済構造改革で、
生涯学習の重要性が高まるといえるでしょう。
常に新しい知識、理論等を身につけなければ生き残れなくなるからです。

ところで、これから必要な学習、将来性のある学習は何が考えられますか?
0002名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2001/05/17(木) 01:05ID:9qaZtqB2
生涯教育も金次第だろ。

俺だって金ありゃ、大学院通信教育でもいきたい。
でも高すぎるよ。日大大学院は100万
0004名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2001/05/18(金) 20:18ID:89swOl6E
世の中、金、金、金の日本にしようとしている教育リーダーである慶応義塾大学に天誅を望む。
0005名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2001/05/18(金) 22:51ID:nll4yYxc
大学院は、なぜキャンパス利用しないのに、通学生より高いのだ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
生涯学習すんのは結構だと思うけどさ、
あんたはこれまで学習によって何ができるようになったの?
どんなスキルを身につけたわけ?
それって仕事に結びつく?
勤勉な馬鹿ほど始末におえないものはないっていうけど、
ひょっとしてあんたってそれじゃない?
>0
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
一部の勤勉な方の努力によって、今までどおり楽して暮らそうとしている怠惰な馬鹿の給料は今の半分でよろしい。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
生涯学習。こんなもんにのせられて金使うことのないように。
掛けた時間&金に見合うリターンがあるとは誰も言ってません。
先物相場と同じ、(規模は小さいが)掛けるリスクは天井知らずですよ。
0014あほの集まり
垢版 |
NGNG
幽斎 : 思う存分使え>飛燐 飛燐(ひりん) : ありがちょう>幽斎
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あげ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
0018  
垢版 |
NGNG
東京都は夜間の大学と短大を廃止しますよ。貧乏人などは
生涯学習もできないね。
0019名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
つか、生涯学習は大学だけでするものではないし、
まして、都立大でするだけのものでもない。

逆に私大は、熱心になってきている。
0020中葉
垢版 |
NGNG
>>1 ところで、これから必要な学習、将来性のある学習は何が考えられますか?

この回答を求めて「MEGA-NET生涯学習ガイド」スレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1010797751/
で議論しております。

どうぞ、あちらにもお出かけください。
0021名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>20
そこ何のスレかわかんないよ
0022中葉
垢版 |
NGNG
私が立ち上げた「MEGA-NET生涯学習ガイド」スレッドに関し興味を持ってくださり、
ごりも門まで頂いてありがとうございました。

このスレは、
「これから必要な学習、将来性のある学習は何が考えられるか」を考えるスレです。

よろしくお願いします。佳境に入るのはこれからだと予想しています。
0023名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
「生涯学習のオリエンテーションとしての学習方法論や研究方法論」
を考えるスレだって言ってなかったっけ。
内容変わってない?
0024名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
あの筈この筈って屁理屈ならべてるけど
とどのつまりは自分とこの宣伝だろ?
中葉とかいう基地外なんかほっとけよ。
相手すると増長させるだけだしよ。
0025中葉
垢版 |
NGNG
>23 内容変わってない?

何時、どこに書いたか、私自身あまりよく覚えていないのですが、
「生涯学習のオリエンテーションとしての学習方法論や研究方法論」と
「これから必要な学習、将来性のある学習は何が考えられるか」とは、
ほとんど同じ意味で、重なっていると思いますが、どこか矛盾がありますか?

私が考えているのは、好きなことを学習したいという趣味的な生涯学習ではなくて、
これからの将来、一般に必要になる生涯学習で、現在はまだ普及していない新しい学習
を考える場合に、その学習方法論や内容が未知の場合は、研究方法論の学習が必要に
なると思うのですが、、、

確かにちょっと複雑で、頭がおかしくなるような問題ですが、これから必要になりそうだと
私は考えています。

まあ、こんなことを書いている私自身、頭が痛くなります。(笑)
0026中葉
垢版 |
NGNG
>>1 これから必要な学習、将来性のある学習は何が考えられますか?

これはとても重要な良い質問です。初等中等教育の教育課程改革では「生きる力」、
「ゆとり教育」、「総合的な学習」、「問題解決能力」などが重視されています。

一方、大学審議会の答申では、職業人の再学習をはじめ、国民の間に生涯学習需要が
増大する一方、学際化、総合化の必要性が生じ、大学等における「知」の再構築が強く
求められるようになっていくだろう、と述べています。

ここにも書かれているように、このような新しい潮流は、生涯学習にも押し寄せてくるに
違いありません。

こういう問題について、このスレでも議論を深めたいと心から願っています。
0027名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
学習方法論ですか?
さしあたり、読書は無敵の学習法だと思いますが。
もちろん文献がないって事もあるでしょうけど。
0028中葉
垢版 |
NGNG
>>2 俺だって金ありゃ、大学院通信教育でもいきたい。でも高すぎるよ。
>>10 生涯学習すんのは結構だと思うけどさ、あんたはこれまで学習によって何ができるようになったの?

この二つの意見は貴重です。つまり、これからの生涯学習は、金がかかりすぎず、
具体的な学習効果が要求されるのです。

この条件に合格する生涯教育をこれから探求していかなければなりません。
それにはどういうアプローチが可能性があるか? それをいっしょに考えましょう。
0029中葉
垢版 |
NGNG
>27 学習方法論ですか?さしあたり、読書は無敵の学習法だと思いますが。
>  もちろん文献がないって事もあるでしょうけど。

私は、読書+サイバー図書館+サイバー・セミナー室+スクーリングを組み合わせた
社会人サイバー大学を夢見ています。
昔、ラホヤの西部行動科学研究所が実験的にやりましたが。
0030中葉
垢版 |
NGNG
>>26 こういう問題について、このスレでも議論を深めたいと心から願っています。

私が調べた範囲で、世界で一番深い議論は:
ユネスコ高等教育に関する世界会議(1998年10月9日、パリ)での決議
「21世紀の高等教育に向けての世界宣言:展望と行動」
http://fcs.math.sci.hokudai.ac.jp/dgh/unesco-jp.html
と、英語で申し訳ありませんが、Leading Berkeley into the 21st Century
(バークレー・カリフォルニア大学学長 Robert M. Berdahlとの対話)
http://globetrotter.berkeley.edu/people/Berdahl/berdahl-con1.html
です。

不思議なことに、日本では話題にさえなっていないと思いますが、内容は由々しき
ものが充満しています。


0031名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>「生涯学習のオリエンテーションとしての学習方法論や研究方法論」と
>「これから必要な学習、将来性のある学習は何が考えられるか」とは、
>ほとんど同じ意味で、重なっていると思いますが、どこか矛盾がありますか?

前者は「生涯学習の形態について」たとえば読書やサークルや公開講座など
後者は「生涯学習の有望な分野」たとえば社会人向け英語や簿記など
文字だけみたらそういうことだと思うのですが。

たぶん中葉さんはどちらも前者の意味でとらえているんでしょうけどね。

0032中葉
垢版 |
NGNG
そうですね。わたしは今までにない新しい種類の学習分野を考えていますから、
当然、方法論も変わるものという前提で理解しております。
0034中葉
垢版 |
NGNG
>>1 新内閣が進めようとしている経済構造改革で、生涯学習の重要性が高まるといえるでしょう。

この傾向は新内閣と関係ありません。情報化社会・グローバル社会に向かう世界の必然的な趨勢です。

>ところで、これから必要な学習、将来性のある学習は何が考えられますか?

これも、世界の趨勢を見ればすぐわかります。Go back to school!
0035名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
&hearts
0036名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
>>34
お前の書いていることは、国会答弁か?
0038名無し生涯学習
垢版 |
NGNG
ところで肝心の小泉構造改革がまったく進んでいないようですが。
構造改革がすすまないと、生涯教育をしても報われないという
ことになってしまうのでしょうか?>1
0043世直し一揆
垢版 |
NGNG
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にし、ものすごく体裁を繕う(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)

それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。
A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
0044 ◆2MRfotqID2
垢版 |
NGNG
0047山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0048山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況