X



トップページ生涯学習
451コメント126KB

☆☆☆税理士めざして大学院☆☆☆

0001アロエリーナ
垢版 |
2001/05/06(日) 22:59ID:9WsuXD6A
お得な大学院・大学院へ入るための予備校あったら教えてよ!!
0285名無し生涯学習
垢版 |
2008/07/12(土) 01:10:26
>>284

税法免除大学院一覧(レベル別)

関東 
A 横浜国立、筑波(企業法学)
B 立教、青山、明治、中央(商研)
C 日大、専修、成蹊、東洋、国学院(経研)
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖、国士舘(経研・法研)、東京国際、高千穂、明海

関西
A 大阪府立
B 関学、立命館
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業

東海
B 名古屋市立
C 南山

その他地域
A 岡山、熊本
B 鹿児島、琉球、島根、香川
※熊本以外は大学のホームページに免除の記載有。
熊本は大学事務に確認したところOKのニュアンス。

通信
F 東亜
0286名無し生涯学習
垢版 |
2008/07/22(火) 14:01:23
     /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|  あばば・・・あふッ・・・うっ・・・
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  おうッ・・ああッあうあ・・あッ・・・
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|  高卒死険だが、客になれ、このやろ
   \,〈__ノニニ´ .:::/
  /ノ  ノ -‐‐一´\
0288名無し生涯学習
垢版 |
2008/07/25(金) 22:59:16
   __LLLLL|___  免除を迎えに来ました
  / ̄ ̄/7| ̄ ̄|| ̄|
 /∧∧//||  || |   では免除を引き取らせていただきまーす♪
「/(Д゚/卩||__||_|
|L ̄」|東京|精神病院]   税法を勉強してない税理士なんてキチガイです
[O≡O]_r-、|___r-、l
~ヽニノ~ヽニノ~ヽニノヽニノ   何考えてんのお?www

大阪学院なんて退学率35% 4年で卒業は65%だよwww
0289名無し生涯学習
垢版 |
2008/07/26(土) 06:40:55
ほんとは大学中退の彼氏が嘘をついて税理士免許持ってると言って
バイトの面接にも履歴書大卒、税理士と書いていた。
立派な資格あるとそこらのバイトじゃもったいないからって採用されないんでは?
と言ったらなんで嘘を書かないといけないんだ、と言われた。
大卒も資格も嘘だった上、今日このスレ見つけて、大卒ではその資格を取れないとしりました・・・
情けないなあ。
0291名無し生涯学習
垢版 |
2008/09/08(月) 02:28:23
>>289
プライドが高いだけのマヌケなハッタリ野郎だったわけね。
このままだと貴女も「胡散臭いだけのバカにくっ付いてる、ちょっとタラナイ女」に見られてしまうこと請け合い。
とっとと別れる事をお勧めしまつ。
0292名無し生涯学習
垢版 |
2008/09/08(月) 09:58:36
そういうのは別れとか言わずに便利に使えばいいだけだよ
0293名無し生涯学習
垢版 |
2008/09/15(月) 15:30:56
全然関係ない専攻で修士号取った後に、
税理士試験をめざしはじめた俺は負け組。
0295名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/24(土) 17:48:38
   
0296名無し生涯学習
垢版 |
2009/01/24(土) 17:58:18
289にいいたいが、もし税理士なら高卒でも問題ないよ
大卒以上の価値が税理士免許にはあるから

それから高卒でも税理士になれるよ
0297名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/28(土) 15:16:53
放送いいよ
0298名無し生涯学習
垢版 |
2009/02/28(土) 23:05:39
関東なら千葉商科の会計ファイナンス研究科がおすすめ。
HP見てみ。
0299名無し生涯学習
垢版 |
2009/06/14(日) 19:25:45
千葉商科、いいよね
0300名無し生涯学習
垢版 |
2009/07/03(金) 22:34:05
院免除を叩く人も多いけど、そこそこの院な入学してくる社会人自体が大きな税理士法人とか監査法人で活躍してる人だし、すでに社会的にはそこそこ成功してると思うんですが。
逆に、院卒だからどうとか高卒だからどうとか、ぐちゃぐちゃ言う人ってたいてい、人間的に悲惨な人が多い感じがします。
私生活が不幸だったり、なんかオーラが悲惨なんですよ。
ポジティブにがんばってる人たちは、そもそも2chには無縁だし、さわやかなオーラをはっしてる。
そもそも幸福に生きる能力があると思う。学歴とか免除とか、あまり関係ないと思う。
東大卒でも税理士・弁護士2つ取得してる人でも基地外じみてる人多いし。
0301名無し生涯学習
垢版 |
2009/07/14(火) 23:11:54
東亜大学通信制大学院

最強・・・学費・・
0302名無し生涯学習
垢版 |
2009/07/17(金) 11:26:44
岩手の富士大学いいよ
0303名無し生涯学習
垢版 |
2009/08/19(水) 16:34:20
免除と試験組の見分け方ってあるの?

・科目合格してます
・大学院卒業して法相所の科目合格してますといったら ダブル
・「先生の合格科目は?」と尋ね
 「財務・相続」と 答える
 また別に日に「先生の合格科目は?」と尋ね
 「法人税」と答えたら ダブル 決定
・どこの大学院と聞くと絶対に答えない& 
 出身大学をいったら ダブル 
・「先生はどのように税理士になられましたか?」と尋ね
  うつむいて「大学院卒業してます」と仕草をみせたら ダブル

 注)ダブル・・・ダブルマスター(2つの大学院卒業しロクに勉強もしなかった 
                 世襲税理士 税法を専攻しないで刑法の場合も
                 あります)
0304名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/13(日) 07:32:53
東亜大学通信制大学院について

2ちゃんに貼られているランキングでは東亜はFランクになっているが、
ここ数年急激に倍率が高くなっているので(今年はガチンコで7倍弱)、
入試合格は運も必要と言えるほど高いハードル。全国唯一の通信制大学院
だから人気が出ているのだろう。試験問題は会社法から出るのもやっかいだ。
免除実績は100%(教授が断言)。ただ、金子教授の名前を出すのだから
レベルの低い論文は内部審査をパスできない。
0305名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/13(日) 14:46:48
千葉商科の会計ファイナンスは学費が高い上に税理士免除の実績がまだ聞いたことないからオススメできないぞ
講師も外部な上に学生は大人数だし
それなら千葉商科の普通の免除実績のある修士過程を勧める
0306名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/13(日) 17:47:16
平成12年に東大の法学修士でてるんだが
国際法です

免除可??
0307名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/13(日) 22:32:50
国際法は税法や会計学に関する研究ではないので、審査に通りません。
0308名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/13(日) 23:03:05
でもその法改正前だよ
0309名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/14(月) 03:42:29
それならわかりません。

国税庁に聞くのが早いですね。
0310名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/15(火) 02:05:30
税法免除大学院一覧(レベル別)


関東 
A 横浜国立 特A東亜通信
B 立教、青山、明治
C 日大、専修、成蹊、東洋
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖

関西
A 大阪府立
B 関学、立命館、関大
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業

東海
A 名古屋市立
B 南山、名城
C 愛知、愛知学院、名古屋商科
D 名古屋経済、名古屋学院
F 東海学園、岐阜経済


通信
B 京都産業
0311名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/15(火) 18:53:24
平成12年なら、免除申請出してみたら

俺、ダメもとで出したら、3科目免除いけたよ
民訴法で、不法行為訴訟の証明責任の論文
0312名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/19(土) 02:35:31
東亜大学通信制大学院について

2ちゃんに貼られているランキングでは東亜はFランクになっているが、
ここ数年急激に倍率が高くなっているので(今年はガチンコで7倍弱)、
入試合格は運も必要と言えるほど高いハードル。全国唯一の通信制大学院
だから人気が出ているのだろう。試験問題は会社法から出るのもやっかいだ。
免除実績は100%(教授が断言)。ただ、金子教授の名前を出すのだから
レベルの低い論文は内部審査を絶対にパスできない。


0313名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/25(金) 11:36:50
 
0314名無し生涯学習
垢版 |
2009/09/27(日) 01:03:29
 
0315名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/29(火) 22:32:11
age
0316名無し生涯学習
垢版 |
2009/12/30(水) 01:44:22
東亜が特Aに工作されていてワロタw
0317名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/11(木) 21:59:49
>>310
のランクから中央の商研が外されてるのはなんで?
0318名無し生涯学習
垢版 |
2010/02/12(金) 01:30:59
国士舘や高千穂、目白、千葉商科とかもなぜないんだ?
知り合いに宮廷で免除もらった奴がいたが、免除でんだな。
0319義春
垢版 |
2010/04/11(日) 21:35:10
こんばんは
一橋の大学院では免除出来ないのでしょうか?
0320名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/13(火) 16:37:01
>>319
税理士法読め!
要件さえ満たせば、東大だろうが一橋だろうがどこでも可能だ。
ただし、入学時点で免除の保障はないよ。
入試・授業・論文作成で苦労し修了した後、要件満たせない可能性有り。
入学前に免除の可能性を判断するのは不可能。
論文指導厳しいから、試験との両立も不可能。
高レベルな院ほど、2年で修了できない可能性大。
これらのリスクを背負えるなら、レベル高いとこ受けてみ。
けど、出願理由なんて書くんだ??
税理士の免除が目的なんて書けんだろw
ちなみに、募集要項で税理士の免除について明記されている院は、
免除の保障があり、試験と両立しやすいカリキュラムのところが多い。
0321名無し生涯学習
垢版 |
2010/04/29(木) 01:06:54
放送いいよ
0322名無し生涯学習
垢版 |
2010/05/27(木) 10:46:39
放送いいよ
0323名無し生涯学習
垢版 |
2010/06/05(土) 02:51:12

みなさんどのようなテーマで税法論文かかれましたでしょうか?
あとどれくらいの分量書くものなのでしょうか?

0324名無し生涯学習
垢版 |
2010/06/09(水) 01:28:16
放送院で税法か会計の免除取れればいいのになぁ〜
0325名無し生涯学習
垢版 |
2010/09/11(土) 02:37:35
放送いいよ
0326名無し生涯学習
垢版 |
2010/09/21(火) 11:25:35
放送すごくいいよ
0327名無し生涯学習
垢版 |
2010/09/22(水) 19:27:46
まあ東京東部・千葉なら千葉商科の院にしておくのが無難だな。
あとカトカン先生が学長やってる嘉悦大が、今年開いた院は
新規開設だから実績は当然無いが、カリキュラムが明らかに
免除対応になっているから、東京西部・多摩・埼玉南部民には
いいかもな。
0328名無し生涯学習
垢版 |
2010/09/23(木) 17:01:45
>>327
多摩民なんで亜細亜か成蹊あたりを考えていたが嘉悦もあるのか。
新設だったら指導も丁寧そうだから選択肢にいれてみるよ。
0329名無し生涯学習
垢版 |
2010/09/25(土) 05:17:21
>>328
真面目な話、開設間もないところに行くってのは人柱っつーコトだが
覚悟はあるのか?
あと、亜細亜も成蹊も授業時間では社会人向けではないが、その点は
どう?
0330名無し生涯学習
垢版 |
2010/09/25(土) 21:37:18
簿記か財表の免除だったら、どの大学院がお勧めかね?
0331名無し生涯学習
垢版 |
2010/10/16(土) 08:43:53
放送いいよ
0332名無し生涯学習
垢版 |
2010/10/18(月) 13:22:51
放送すごくいいよ
0333名無し生涯学習
垢版 |
2010/10/18(月) 14:23:14
またこの流れか!
0335名無し生涯学習
垢版 |
2010/10/22(金) 17:06:20
だったら、とりあえず放送いいよ
0336名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/01(月) 00:29:13
放送いいよ
0337名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/12(金) 10:25:35
放送いいよ
0339名無し生涯学習
垢版 |
2010/11/24(水) 20:23:52
会計1科目、免除できる大学院はどこが有名ですか?
0341名無し生涯学習
垢版 |
2010/12/05(日) 03:55:31
放送いいよ
0342名無し生涯学習
垢版 |
2011/01/20(木) 07:46:27
放送いいよ
0343名無し生涯学習
垢版 |
2011/01/24(月) 08:27:28
205 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 15:29:21 ID:3Ym7Qw2L
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110107-OYT1T00788.htm
予備校TAC社員過労死認定…徹夜含め12連勤
 資格試験受験の予備校を経営する「TAC」(東京・千代田区)に勤務していた男性
(当時35歳)が2010年3月に死亡したのは長時間労働による過労が原因だったと
して、労働基準監督署が労災認定していたことが7日わかった。
 労災決定は同年12月27日付。

 遺族を支援する川人博弁護士によると、男性は09年11月に入社し、経理を担当
していたが、入社直後に公認会計士の試験に合格してからは業務量が増加。昨年3月
には、徹夜も含め12日間連続で勤務するなど過労が重なり、同月13日、急性虚血
性心疾患で死亡したという。
 同社は「労務管理を改善したい」とコメントしている。
(2011年1月7日20時00分 読売新聞)
0344名無し生涯学習
垢版 |
2011/01/25(火) 09:37:14
放送いいよ
0345名無し生涯学習
垢版 |
2011/01/30(日) 12:45:55
アカスク総合スレッドを復活させました。
(ゼミで税法論文をかけば、ほとんどのアカスクで免除可能です)
-------------------------------------------------------------
【短答免除】アカスク・会計大学院【実務免除】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1296300960/
0346名無し生涯学習
垢版 |
2011/02/03(木) 07:35:53
放送いいよ
0347名無し生涯学習
垢版 |
2011/02/03(木) 08:33:31
京都産業の免除って会計科目ですか?
0349名無し生涯学習
垢版 |
2011/02/08(火) 17:42:14
っていうか、弁護士や会計士歯医者も余ってる時代に税理士なんて
資格取って大丈夫?
0350名無し生涯学習
垢版 |
2011/02/20(日) 23:34:00.27
放送いいよ
0351名無し生涯学習
垢版 |
2011/02/24(木) 22:49:17.18
昔と違って、ともかくも試験にどっちか一科目受かってないと

大学院卒だけじゃ免除できなくなったんだけど?

そんな古い情報も知らないんじゃないよね?
0353名無し生涯学習
垢版 |
2011/03/01(火) 15:17:29.36
会計士ですら4割路頭に迷うに税理士?目指すの?

医者紹介しようか?
0355名無し生涯学習
垢版 |
2011/03/14(月) 03:43:10.78
放送いいよ
0356名無し生涯学習
垢版 |
2011/03/17(木) 01:43:14.27
放送いいよ
0358名無し生涯学習
垢版 |
2011/03/28(月) 07:10:32.47
放送いいよ
0359名無し生涯学習
垢版 |
2011/03/29(火) 21:51:50.72
早稲田の夜間MBAでも税法免除できるコースがあるらしいな。
0360名無し生涯学習
垢版 |
2011/03/31(木) 10:29:07.54
税法免除した場合取得科目は何になるんですか?
0362名無し生涯学習
垢版 |
2011/04/02(土) 06:53:54.44
そうなんだじゃあ所得とか法人も免除できるんだね。ありがとう
0363名無し生涯学習
垢版 |
2011/04/02(土) 09:15:24.38
>>362
例えば税法二科目免除+国税で、クリアだよ。
残りの1科目は何を選んでもいいということさ。
0364名無し生涯学習
垢版 |
2011/04/23(土) 04:42:34.49
へぇ
0365放大卒
垢版 |
2011/04/23(土) 08:10:45.40
放送大学院でも免除いきますよ
税法科目免除いけました
商法や民法、憲法での論文作成でも免除いけるのは意外
0367名無し生涯学習
垢版 |
2011/05/09(月) 18:04:05.44
ふーん。
0368名無し生涯学習
垢版 |
2011/06/26(日) 23:59:35.76
ふーん。
0369名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/04(木) 12:39:44.78
放送いいよ
0370名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/04(木) 17:10:22.26
大学院免除の人って税法は何をとってるんですか?

税法合格してない人が大学院行くのはやっぱりダメですか?
大学からそのまま大学院に行こうと思ってます。
0371名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/05(金) 11:23:52.99
質問なんだが、院卒業時に論文提出してその年の試験で
税法初合格したら2科目免除になるの?
0372名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/05(金) 13:47:26.09
大学院の授業と試験って大学のような感じ?
単位は取りやすい?
0373名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/05(金) 17:54:07.17
>>370
人それぞれかな
消費が一番多い
法人所得やるひともいるけどね
あとは地方税がちらほら

>>371
税法1科目以上合格しないと国税に論文提出できません
卒業後一定期間経過後でも論文は提出できる

>>372
それは大学によるだろうから一概に言えない
うちの院はゼミ形式が多い
授業に出席して発表をそれなりにやれば単位はとれる
0374370
垢版 |
2011/08/05(金) 20:39:17.09
>>373
ありがとうございます。
周りに院生がいなかったので聞いて良かったです。

このスレみたいに将来、見下されるかもしれませんが早く税理士になるため
大学院に行く決心が付きました。



0376名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/06(土) 10:22:12.23
>>374
今何歳ですか?
大学院いきたいんだけど29歳でいったらうくよな…
0377名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/06(土) 10:26:21.05
373
卒論とかけっこうたいへんそうですか?
働きながら授業受けてる人いますか?
0378名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/06(土) 11:07:17.33
今21歳の大学4年です。
何年か専念して駄目なら院に行くべきとか言われてますが
正直専念で黙々と勉強するより院で他の分野の講義も受けて
全体的に知識を蓄えていきたい思ってます。
目上の人たちとの付き合いもコミュ力の上昇に繋がると思っていますので。
0380名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/06(土) 14:47:51.61
>>376
知り合いのシングルマスターの人に
免除院生のことを聞いたことあるけど
大学から上がってきた奴と社会人は半々ぐらいって言ってました。
各大学で生徒の年齢層は違うでしょうけど
9月ごろからある説明会に行ってみればよろしいのでは?
0381名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/08(月) 00:01:43.40
質問です。
10月前後に大学院の院試があるのですが
受験した人はこの時期は何をやっているのですか?
受験校の絞り込みは大体決まっています。
0383名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/08(月) 11:04:38.82
過去問ってどこで見れるの?
0384名無し生涯学習
垢版 |
2011/08/09(火) 00:10:48.37
直接大学に問い合わせる

そういうのが不得意な場合は
予備校に行く方法もある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況