>>374
少なくとも一般的ではないよな。
企業がいかに優秀な人材か、努力家の人間か、とその人間をはかる場合、俺は学歴というのは重要な一つの判断基準であると思うわけですよ。
あえて高学歴を避け、評価の対象としないというのは、俺はまともな発想とは思えないね。
それよりもキミは大学院を過剰に評価し過ぎなんじゃないの?

>特に中小なんかだと、修士というだけで浮き上がってしまう。

どういう解釈の仕方をすればいいのか、よくわからないけど、
例えば主に単純労働者で、中・高卒のばかりの職場だと浮いてしまうとか、そういうこといっているの?
院を出てあえてそういう職場を選ぶ香具師なんかいないし、そういう特殊な職場を「中小」と一つにまとめるのはおかしいと思うわ。
何度もいうけど、キミは大学院を過剰に評価し過ぎなんじゃないの?