X



トップページ生涯学習
108コメント41KB

サイバー大学【オンデマンド学習】10

0001名無し生涯学習
垢版 |
2023/11/05(日) 15:07:50.54ID:TqtKYDev0
オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
https://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://ccampus.org/
Facebook
https://www.facebook...com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。
学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)とシステム利用料(16,000円)が必要です。
オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCloud Campusアプリを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。
-----------------------------------------------------------------------
※前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1645024737
0045名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/23(金) 20:08:27.37ID:WDH+Pm8Ad
サイバー大学の学費高すぎませんか?
4年間の学費は国立大学や慶應義塾通信、早稲田大学通信、
中央大学 法学部通信教育課程とほぼ同じ値…
ブランド力ある訳でもないですし、
奨学金借りるならば国立大学行かないと。


外国籍学生の奨学金など「家族滞在」の学生一部も対象に追加へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240218/k10014362271000.html
0046名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/24(土) 22:51:13.73ID:4pDAq2U90
サイバー大学卒業後皆さんはどのような仕事につかれましたか?
0047名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/25(日) 07:53:28.36ID:dzf8Z4rY0
>>44
でもサ大って高給らしい
0048名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/25(日) 18:34:19.59ID:jljxxrWld
学費高いんだから当たり前だろ。
東京通信大学の3倍なのだから。
0049名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/25(日) 18:38:29.44ID:L+ysCJU30
学費抑えたい=東京通信大学 4年間学費83.4万円
大企業にて就活したい=早稲田大学、慶應義塾
弁護士になりたい=中央大学法学部
0050名無し生涯学習
垢版 |
2024/02/28(水) 17:49:46.79ID:69hz8u2P0
>>46
私は卒業後、現在は歌舞伎町で風俗女してます。
コミニケーション能力が高ければキャバ嬢になりたかったのですが…
20代前半で年収は1500万円ほどです。
お客様からは、ルイビィトンのバック買ってもらったりしてます。
またおじから家賃も払って貰ってます。

ザ・リッツカールトン福岡のPresidential Suite, クラブラウンジ博多湾ビューから
サイバー大学みたときの感動は今でも忘れません。

AVデビューしたら年収2000万円超える予定ですが
迷ってます…AVデビューした場合大学卒業後の有名人になれますかね?
0051名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/06(水) 17:24:43.70ID:IK1NOpax0
>>9
ここに行く価値はあるかもですが、SBIはどうでしょう!?
MBA、しかも通信制のMBAの価値はもはやど底辺の可能性あり。
ttps://twitter.com/BrandonKHill/status/1763848620204544172
https://twitter.com/thejimwatkins
0053名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/06(水) 17:35:07.94ID:IK1NOpax0
大学のブランドで大企業いくのも幸せそうだけど
IT学部卒業して1週間丸々テレワの会社で働かせてくれるところいくのも今の時代幸せ。
コロナ後、出社を再開させた企業があるけども通勤のラッシュが無理なひとは企業規模にかかわらず在宅勤務できるところを狙うが正解。
0055sage
垢版 |
2024/03/07(木) 09:38:15.50ID:IupBDHzQ0
>>51
CU→東京通信大へ、というのは何名かいたね。
0056名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/07(木) 16:40:30.95ID:5wW9iqyVd
>>54
真面目に言うとあそこは
小テスト1回勝負なのでサイバー大学のように何度も資料見ながらはできません!
また大企業への就職率も低いです。

今の時代高卒でも自営業して社長になる方も大勢いますし
メリット少ないですよ。
0057名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/07(木) 18:58:57.28ID:IupBDHzQ0
MBAとるためのお金は無駄。
それでもほしいのは不思議。誰かに尊敬されたいのだろうか。
他の事にお金使ったほうがいいのでは?NISAとか。
0058名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/08(金) 16:33:28.71ID:Tyg16o1n0
>>54
SBIじゃないけど、元同僚で日大>Gビス>外国企業を渡り歩いてる人いたな。
まともな日本企業じゃ、なんちてMBAはとらないのかもしれない。外資ならいけるかも。(給与高いけどたいへんそう💦)
0059名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/09(土) 01:39:44.48ID:lWyHQuBU0
日本のMBAでは全く就職で有利になりません。
ましてや通信制なんて勉強不足で就職先が見つかりませんよ。
企業買収を覚えても資金がないと意味ありません。

学生の就職先が一体どこなのか見たほうがいいです。
因みにですが、学費押さえたい、新宿、梅田、名古屋のキャンパスを利用したいならば
東京通信制大学のほうが学費は安く4年間で90万円もしません。
余った200万円で仮想通貨購入し2000万円になってから売却し
海外の大学へ留学または創業したほうがメリットありますよ。
0060名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/10(日) 02:28:47.68ID:YApUR8RX0
ここ入れば派遣社員から正社員になれますか?
0062名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/10(日) 09:21:17.40ID:YApUR8RX0
オススメの英会話スクールはございますか?
0063名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/10(日) 13:54:58.21ID:vhmyA/i50
>>60
学内のキャリアサポートセンターを利用して面接対策やその後のキャリアを検討したらなれるんじゃないでしょうか。
0065名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/11(月) 17:11:57.99ID:x7kOl7gjH
ここ卒業したらロケットエンジニアの新卒で採用されるますかね?
JAXAやNASAに就職された方いますか?
0066名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/11(月) 17:22:01.29ID:A1hOSVT40
>>60
オススメはないが、スクールに限らず英語環境にどっぷりつかれることがもっとも理想的。
カノ・カレが英語圏なら上達まちがいなし!
0067名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/11(月) 17:23:43.21ID:A1hOSVT40
JAXAやNASAに就職した人は聞かないが、卒業後に噂レベルだけど宇宙飛行士目指している人がいるのは聞いたことがあります。
0069名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/12(火) 07:43:37.72ID:TDxixIJ8H
>>68
中卒でも年収600万円!
0070名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/12(火) 13:42:37.37ID:343Imqux0
>>60
IT総合学部に物理の授業はあるけど、航空宇宙関係やロケット工学の科目がないのでどうでしょうね。
インターンでその分野の会社に潜り込めればワンチャンあるんじゃないでしょうか。
ロケットエンジンの研究ができる大学にいったほうが正解な気もします。
0071名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/12(火) 15:34:13.17ID:At7HMzm60
質問
科目履修生の場合、生涯学習プログラムを取得できないんですか?
また、卒業式などの連絡もありません。

詳しい方よろしくお願いします。
0072名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/12(火) 20:36:35.86ID:TDxixIJ8H
サイバー大学の学費高くないですか?
東京通信大学ならば一学期の学費は8万〜10万円です。
高層ビルのキャンパスも使用できてこの金額8万〜10万円です。

ここの一学期の学費はいくらですか?
0073名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/12(火) 20:48:06.76ID:UGLAEDgFd
情報強者が通う大学 
-大企業や外資系がすぐに採用してくれる枠-

慶應義塾大学通信 
早稲田大学人間科学部eスクール
中央大学法学部通信

—————————————
学費が安く情報強者が通う大学 (4年間で83.4万円)
東京通信大学
0074名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/12(火) 20:52:38.44ID:UGLAEDgFd
卒業率ランキング
1位人間総合科学大学
2位産業能率大学
3位サイバー大学
4位早稲田大学人間科学部eスクール
https://www.brush-up.jp/univ/article/hensachi

4年間勉強するならば早稲田大学が1番コスパいいです。
大企業の学歴フィルターで絶対に落とされないので
十分に学費分を回収する事できます。
0075名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/14(木) 22:00:19.30ID:l3yHDK/F0
>>71
あくまで正科生で卒業したときの特典で大学メールアドレス永久利用や生涯学習プログラムがついてくるので
数科目しか履修していない学生はそういうものはないですね。収めた授業料の総額も全然ちがうから、そういうもんじゃないでしょうか。
0076名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/15(金) 05:29:23.40ID:EVgaj9YkH
サイバー大学2年で中退して早稲田大学通信行ったほうが幸せになれますかね?
プログラミングに興味もてなかったんです。
0078名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/15(金) 15:27:01.11ID:bdNaBDCh0
d(・・)どこの通信いっても卒業したら大卒になるんで大学ブランドのために授業料払うのもったいないかな〜
IT系の仕事に進めばテレワ―クし放題のチャンスがあるんのでサ大中退はもったいないですね〜
サ大のオンラインがあたりまえに慣れ過ぎてて通勤ラッシュもう無理です。
0079名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/15(金) 19:12:49.22ID:OlZjx8iP0
通信大学はまず何よりも第一に卒業率が高いとこを選ぶべき
0080名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/15(金) 21:10:04.53ID:DK0Ml2dp0
卒業予定ってか学位は貰えたけど卒業式行かない。
サイバー大学の卒業式行く人少ないかもね?
0082名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/16(土) 00:43:15.41ID:jzLrAtfJ0
20代で専業で学生やるならサ大でなくても選び放題だし、なんなら2年制の専門学校のうちIT職人としてガチで鍛えてくれてなおかつ多くの大学で2または3年次に編入できる程度の教養科目の単位をくれるところを高卒直後の進路として選んでもよい
0083名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/16(土) 10:28:05.59ID:5CdVnecN0
サイバー大学卒業式ってリアルタイム配信とかあるんですか?
現地に行かずに卒業式することはできますかね?
0084名無し生涯学習
垢版 |
2024/03/19(火) 10:10:13.46ID:bqOMmOY10
>>82
それは一理ある。即戦力が何よりも就活戦線では大事。新卒枠は大学ブランドが有利なのかもしれんが
スキル・即戦力・実務経験(インターン)のほうが学歴よりも勝るのが企業側の採用者の気持ちではあるはず。
0086名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/11(木) 22:24:25.04ID:s5eUX4Ft0
そこでA評価取れないようにさせてるんよ
まー頑張りたまえw
0087名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/25(木) 15:04:51.19ID:QuF8Elts0
遅刻が2科目あって、さーどうやってリカバリ・キャッチアップすっかなと思いあぐねていたが、
さっきリモートワークな職場の仕事仲間に聞いてみた。

「4/30、5/1,5/2をGW休暇にするのは、全然おけーヨ」

うっし!、9連休なので、なんとかなるネ。

という訳で進捗結果は5/7とかにお披露しようじゃないか!
0088名無し生涯学習
垢版 |
2024/04/27(土) 01:01:31.56ID:Vtxo4zEn0
リモートワークだとオンライン授業をこなしやすくなるのはたしか。
兼業学生やるならリモート勤務にしてから臨むと攻略しやすくなる。
0089名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/01(水) 05:46:16.32ID:l9pswipL0
乱立すげーな
0090名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/05(日) 04:35:58.73ID:cLFTEBc90
3年目学生だがとうとう29分って講義回(※1/4で)っての出くわした!
これは教材作成で大失敗だろう!!
ゴラーーーー
0091名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/06(月) 21:35:52.46ID:n2Bknl990
大学の講義はノンストップ90分間が標準なので少しずつ慣れるしかない

一部の中等教育学校もそうだし
0093名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/09(木) 19:18:59.80ID:pzEYhTyC0
くらうどきゃんぱす、メンテナンス突入!

しゃーねーな、エイゴやるか、うーーん
いや、映画観にいこう!
「青春18×2 君へと続く道」(ttps://happinet-phantom.com/seishun18x2/)

では、リフレッシュだ
0094名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/10(金) 20:52:52.33ID:snveG7Bv0
情報処理のための基礎知識、文系馬鹿にはA評価絶対取れなくて泣ける
0095名無し生涯学習
垢版 |
2024/05/26(日) 01:09:47.77ID:nZBwWBQj0
朝方から仕事の資料みながらのながら作業やったり、
スーパーへ食料買い出ししたりの超ながら作業やりつつ、
Pythonプログラミング実践の最初のレポート課題を3回目で満点で無事修了。

これまで右から左へ倍速聞き流し状態で講義受けcolaboでコード打ち込んで小テスト凌いできたが
さすがに超高配点率回だけあって、気合い入った教材な回ですなー。
おかげでこっちも気合い入れて取り組んだのでGUI系講義回の内容しっかり頭に入ったヨ。
ありがとう!
0096名無し生涯学習
垢版 |
2024/06/07(金) 06:21:42.58ID:s79sS6ag0
もし人生がもう一度あるならば
早稲田大学通信にいく!
学歴フィルターで落とされまくりで泣ける。
0097名無し生涯学習
垢版 |
2024/06/07(金) 06:25:33.64ID:s79sS6ag0
女性である程度の容姿しがあり(整形で改善可)エクセルができ
早稲田大学人間科学部eスクール卒だけで
学歴フィルターで一切落とされないですよ。
0098名無し生涯学習
垢版 |
2024/06/07(金) 06:25:37.77ID:s79sS6ag0
もし人生がもう一度あるならば
早稲田大学通信にいく!
学歴フィルターで落とされまくりで泣ける。
0099名無し生涯学習
垢版 |
2024/06/10(月) 20:12:05.29ID:O5WHazFq0
大企業や保守企業ほど高偏差値大の学生が好きだから(フィルター実装)
無入試の大学に進学した場合は何かヒカルものを在学中にみつけないといけないんでしょうね。
いったん就職して社会にでてから転職枠で↑↑昇給↑↑狙う手もあるけど。
0100名無し生涯学習
垢版 |
2024/06/16(日) 23:10:53.55ID:szEPJR9A0
IT学べる通信制の大学は

北海道情報大学
サイバー大学
東京通信大学
早稲田の通信制
だよ。
0101名無し生涯学習
垢版 |
2024/06/23(日) 07:47:03.92ID:lDatBR/00
最近授業でディベート課題あって、締切2時間前にテキストエディタの秀丸で編集し終わって
保存ボタン押していざ提出しようとしたら、ポップアップの提出画面の保存欄のラベル下に赤字で「不正な●●です」(※●●=「値」、「文字」どっちかだった)と
エラーメッセージ表示されて提出出来なかった。2回、3回やっても同じ。。。。

ディベートやQ&Aで投稿するの半年ぶりだったので、「何で???」って思った。

そういえばリメディアルのQ&Aはテスト投稿できたよなーって、思い出してそっちで文章の一部切り取って
投稿試みたら、やっぱり同じだった。

仕事しながらの作業だったが、一気に焦りまくる困ったちゃんが1時間ほど続く。。。。

教務課?システムサポート?どっちに問い合わせるんだっけ? とか頭が大パニック状態。。。
(提出ギリで「困ったちゃんですー」って問い合わせる時に緊張しまくって日本語おかしくなるしちゃんと伝わるかナーー」etc)
0102名無し生涯学習
垢版 |
2024/06/23(日) 07:50:08.55ID:lDatBR/00
そして、ふと秀丸の左下隅に表示される文字コードが目に映える

「日本語Shift-JIS」


もしかしてーーーーー⁉
0103名無し生涯学習
垢版 |
2024/06/23(日) 07:56:44.00ID:lDatBR/00
ファイルの文字コードを

「Unicode(UTF-8)」

に変更&保存した上で、クリップボードにコピペしもう一回提出画面で「保存」をクリック!

おっと

今度はスンナリ行ったじゃん!


。。。。締切1時間切ってたジャン。 (^-^;)


ナんとか、セーフね
0104名無し生涯学習
垢版 |
2024/06/23(日) 08:18:54.44ID:lDatBR/00
機転効かして文字コード変更で一発逆転する前には隠し道具のFirefoxでも同じだった(本質的に変わらんか。。。)

古い人間だし、秀丸の標準設定自体もデフォルト「日本語(Shift-JIS)」。
0105名無し生涯学習
垢版 |
2024/06/23(日) 08:20:41.97ID:lDatBR/00
という訳で 
「動作環境>ファイル>エンコード1」の「標準のエンコードの種類」を「Unicode(UTF-8)」
に設定しときました。
このPC君上なら以降は大丈夫だろう。。。。
0106名無し生涯学習
垢版 |
2024/06/23(日) 08:32:31.20ID:lDatBR/00
秀丸。。。。
30数年前、当時も勤労学生しながら働いていた今は潰れ消滅した某企業で販売していた富士通製パソコン用プログラミング用エディタの電話サポートやってた。
知人経由でまだ会社員だった斎藤君から自己紹介のメール貰った
「おー『R●D2』のサポート担当してるですか⁉、僕は前身の『C●●●●●』も含めてヘビーユーザーでした。
OS/2プラットフォームでの開発仕事でエディタが必要だったので自分で作ったのが『秀丸』ですーーーー」
0107名無し生涯学習
垢版 |
2024/06/23(日) 08:38:12.87ID:lDatBR/00
感謝感謝されて私は送金免除ライセンサーと相成りました。


。。。。。。。

職場だとsakuraエディタがデファクトスタンダードになってるですが、
やっぱりIT企業は金出して秀丸使えるようにして欲しいネ!
0108名無し生涯学習
垢版 |
2024/06/24(月) 01:20:11.48ID:T58XTXpV0
なんか凄い話だなー。秀丸使ってます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況