X



トップページ生涯学習
1002コメント341KB

★☆★放送大学スレ Part.403★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM49-EB70)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:13:40.02ID:7m/kBOBbM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを3行入れてください

【公式サイト】現在放送中の番組
https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
誹謗中傷、脅迫強要は禁止だよ
荒し釣り自演スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.j...kmark_2022gakubu.pdf
教学Vision2027ひとりひとりに最適な学びを放送大学から
https://www.ouj.ac.j...on2027_20220308a.pdf
全国各地の学習センター・サテライトスペースへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/about/ouj/center/
学習センターにおける新型コロナウイルス感染症に関する当面の対応方針について
https://www.ouj.ac.j...ormation/0410_2.html
※前スレ
☆★☆ 放送大学スレ Part.402☆★☆
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/lifework/1674301044

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0344名無し生涯学習 (スッププ Sdfa-9UNV)
垢版 |
2023/02/25(土) 11:45:18.14ID:Zqaha63Pd
いい気持ち。
0345名無し生涯学習 (ワッチョイW bdda-fBEQ)
垢版 |
2023/02/25(土) 11:57:55.67ID:hOagNuNy0
放送大学でIT系を勉強してもITパスポートが取れるようになるレベル
セキスペとまではいかないがプロマネやITストラテジストを目指せる科目がひとつふたつぐらいあってもいいと思うがね
0347名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMad-2Nm9)
垢版 |
2023/02/25(土) 13:55:58.11ID:+Hq+uS51M
>>345
放送大学で情報学を勉強して学位授与機構で情報工学の学位を取った話(科目対応表付き)
https://note.com/lumpsucker/n/nef2ffd3f164f
0350名無し生涯学習 (ブーイモ MM0e-c/TO)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:00:30.95ID:oUzgiaPQM
若いころ特殊情報処理技術者(当時の最高峰)を簡単にとったけど数十年たった今は放送大学の情報の授業についていけない
0352名無し生涯学習 (ブーイモ MM0e-c/TO)
垢版 |
2023/02/25(土) 15:26:08.46ID:oUzgiaPQM
>>342
K&Rのプログラム言語Cは現在では何でもできる悪いC言語プラグラムの例だろ
アセンブラを引きずりすぎていて他人が見てもわかり易いプログラムを作る努力をしていない
逆にそこが好きな人もいるけど
現在COBOLがメンテナンスや移行ができなくて社会問題化しているニノマイになる
0353名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM7e-2Nm9)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:03:03.28ID:AYyMtMCsM
>>327
ありがとう
参考になった
0354名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM7e-2Nm9)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:05:45.44ID:AYyMtMCsM
>>349
面接授業のことか大学院の知財論のことではないか
0356名無し生涯学習 (ワッチョイW b650-CXxB)
垢版 |
2023/02/25(土) 16:39:27.11ID:A9/7qN2V0
>>333
参考になったありがとう
0359名無し生涯学習 (ワッチョイ 3a6c-cwiF)
垢版 |
2023/02/25(土) 20:20:46.18ID:A/uFuIK60
>>352
"プログラミング言語C"という書籍(通称K&R)は言語設計者が書いたC言語の有名な教科書のことだぞ。
0360名無し生涯学習 (テテンテンテン MM0e-7DSA)
垢版 |
2023/02/25(土) 21:25:23.16ID:e8GEv+5sM
4月から基本情報処理技術者のB門の言語選択が無くなるらしいのでC言語の科目取る必要ないですかね?若い頃独学で覚えたのですが忘れたのと資格のために今期オンラインで勉強するかなと考えていたのですが。
0361名無し生涯学習 (ワッチョイ 3a6c-cwiF)
垢版 |
2023/02/25(土) 21:43:25.76ID:A/uFuIK60
>>360
C言語基礎演習なら取る必要ないと思う。前に取ったけどC言語も他の言語も一切知らない人の向けのもので、
アルゴリズムの話はほぼでてこないしポインタも出ないし物凄く基本的な解説しかない。
続・C言語基礎演習はポインタでてくるみたいだけどそんなもの授業とらなくても思い出せるんじゃないかな。
0365名無し生涯学習 (ワッチョイW 0db8-13VP)
垢版 |
2023/02/26(日) 07:13:01.47ID:jzPH2f9m0
試験の難易度って上がってますか?
テキストを見ないとわからない問題が多くて、持ち込み不可だったら単位落としてたなと思うものが多かったのですが。
コロナ前からこんなもんでしたか?
0366名無し生涯学習 (アウアウウー Sa39-AvXy)
垢版 |
2023/02/26(日) 07:53:25.55ID:WGWwHEoGa
>>352
そういう勉強がしたいならそもそもCを使うべきじゃない
マシンに近いところで高速で動作させるのがCで、
メモリを意識したプログラムを学習するためにわざわざCなんて使ってるのだろ
0367名無し生涯学習 (アウアウウー Sa39-AvXy)
垢版 |
2023/02/26(日) 08:02:36.83ID:WGWwHEoGa
>>365
科目による。2学期から上がった
どれが上がってるかわからないから、一通り深めに勉強しなきゃいけなくてうざかった
その難易度の上げ方も、問題をどっちにでも取れるような文言にしたり曖昧にするファッキンなやり方でストレスが溜まる

看護系、博物館系みたいな資格取るために必要な単位の科目は変わってない傾向で、
そもそも元々奇を衒った問題は出てない
0368名無し生涯学習 (ワッチョイW 7aa1-ZMNR)
垢版 |
2023/02/26(日) 09:02:22.07ID:fL7U6EW10
毎度言ってるが、別に上がっちゃいない。
毎期上がった上がった言ってるが、ではこの2年でさぞかし難しくなったんでしょうねぇ。
0369名無し生涯学習 (ワッチョイW 71ec-8BbE)
垢版 |
2023/02/26(日) 09:20:46.09ID:y4/uMfJc0
自宅で試験期間中無制限でプリントを解いていた時期と比べたら難しくなったよね
初見50分で解かないといけなくなったんだから
0370名無し生涯学習 (ササクッテロラ Sp75-CXxB)
垢版 |
2023/02/26(日) 10:36:49.75ID:W4+7nncHp
といっても索引駆使して間違い探しするだけのテストが多いから難易度は大して上がってないと思う
0372名無し生涯学習 (ワッチョイ ee0b-ZYAP)
垢版 |
2023/02/26(日) 10:42:35.77ID:vcPGqBXw0
>>349
多摩学習センターで社会と産業にて面接授業が設定されてるが。ついでに著作権法も。

特許が理系技術で著作権が文系作品のことか?
0373名無し生涯学習 (ワッチョイ ae7c-W5vA)
垢版 |
2023/02/26(日) 10:47:40.25ID:r2bj5o2t0
主任が客員の科目はコロナ前から変わってない。
だから持込不可が持込可になったらやさしくなる。
専任教員は毎回問題変えてる人がいるね。
自分の受けた科目はコロナ前と比べて易しすぎる。
0378名無し生涯学習 (ワッチョイ aa7c-W5vA)
垢版 |
2023/02/26(日) 14:35:43.84ID:WTibJ7/z0
別に迷惑がられないのでは、
卒業が目的だった頃はセンターにいりびたってましたけど
院生の学生も毎日のようにいましたね、どういう職業かは知らないけど
今は閉館時間はやくなってます、残念ですが
0380名無し生涯学習 (ワッチョイW 45e3-CXxB)
垢版 |
2023/02/26(日) 14:52:02.29ID:2JQcg80n0
>>377
学費払ってるのに迷惑がったら失礼すぎるでしょ
0381名無し生涯学習 (アウアウウー Sa39-hdlO)
垢版 |
2023/02/26(日) 15:02:36.84ID:/nYqUFxDa
田舎だから狭いし職員も少ないし利用者も少なそうだ
用事あるときに行っても、大きめの声で「すみませーーん」って言わないと誰もこっちに気づかないから、
案外毎日行っても大丈夫なのかも
4月から行こうかな
0386名無し生涯学習 (ワッチョイW 45e3-CXxB)
垢版 |
2023/02/26(日) 16:37:22.47ID:2JQcg80n0
>>333
参考になったありがとう
0387名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa39-okFi)
垢版 |
2023/02/26(日) 17:07:24.39ID:OjTxRzOfa
でも四十代の中年が毎日学習センター通ったら不信がられるよね…
事務員A (うわぁあの人毎日来るけど四十代くらいで仕事してないのかしら)
事務員B (しっ、聞こえるわよ。見ちゃダメよ)

てな感じになりそう。まぁ恥なんか捨てて行くけどさ。
0393名無し生涯学習 (ワッチョイ ee0b-ZYAP)
垢版 |
2023/02/26(日) 18:22:33.80ID:vcPGqBXw0
おととし在宅試験で単位取得済みでまもなく閉講の現代日本の政治を再学習してるが、
本当にためになるから、閉講は残念だ。
飯尾先生は降板なのか?

民主党は、野党時代に自民党の法案の事前審査制や根回しなどの内部統制を批判しまくってたから、
いざ政権与党になった時に内部調整ができずに内部で意見が割れて、分裂しちまったってわけか。
あとは政治の中枢は官僚が牛耳ってるのに、自分で政策運営をできもしないのに官僚をいじめたからもあるみたいだし。
0395名無し生涯学習 (ワッチョイ ee0b-ZYAP)
垢版 |
2023/02/26(日) 18:35:59.65ID:vcPGqBXw0
法案とかは官僚が取り決めて、閣議や国会審議する前から閣僚や与党議員は法案の中身を知っていて納得して
るし決まったことにお墨付きを加えるだけ、閣議や法案審議は形だけの儀式ってか
0397名無し生涯学習 (ワッチョイ 3a6c-cwiF)
垢版 |
2023/02/26(日) 19:11:34.11ID:biz83DAk0
>>387
職業は学生なんじゃないか。大学生だから。
0398名無し生涯学習 (ワッチョイ 766c-okFi)
垢版 |
2023/02/26(日) 19:11:58.63ID:oRLr++ql0
そりゃ事前に説明して問題になりそうなところは勉強会だ部会だレクだで調整した結果だからな
与党にも野党にも同じようにやってるから、後は吊るし上げ食らわなければシャンシャンになる
文面的には内閣法制局がバシバシ叩いているから国会で問題になるはずがない
0399名無し生涯学習 (ワッチョイ ee0b-ZYAP)
垢版 |
2023/02/26(日) 19:32:04.48ID:vcPGqBXw0
こういう政治の裏話的なのって政治学部系では普通なの?
試験や単位とは切り離して聞くと、やっぱり面白いな
0402名無し生涯学習 (ブーイモ MMa1-8BbE)
垢版 |
2023/02/26(日) 20:02:26.07ID:Qw+nLT5LM
学習センターに通うのは迷惑じゃないだろうけど学友を作りたいのか話しかけたりするのは迷惑がられてるよね
男女ともに若い子なら許されるのかも知れないけどある程度の年齢になったら相手に話しかけられるまでは近寄らない方がいいと思う
同世代の同性なら大丈夫だと思うけど勉強が目的の人と交流が目的の人だときついかな
0405名無し生涯学習 (アウアウウー Sa39-AvXy)
垢版 |
2023/02/26(日) 20:55:18.11ID:jdpQPIm7a
>>403
wikipedia見てきた

2012年4月から2016年3月まで放送大学教養学部教授
60歳で東京大学を早期退職し放送大学へ移籍。
その理由について「学問、夢のある研究をするためには、無駄や余裕が必要。
かつての東大はそういうものを大切にしていたのに、今はあくせくしていて、まったくなくなった」と述べている


この辺りの期間は東北地震の復興の仕事もしてたし、多忙だったんだろうな
0407名無し生涯学習 (ワッチョイ ee0b-ZYAP)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:10:33.77ID:vcPGqBXw0
通常の大学は授業やゼミや学生指導をしながら研究しなければならなくてはっきりいって無理
レベルらしいが、放送大学だとそういう負担がないか微小で研究に専念できるんだよな?
0409名無し生涯学習 (ワッチョイ aa7c-W5vA)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:07:36.24ID:K12QohVj0
>>405
エッセイで授業科目一度作れば残りの4・5年は研究に専念できるって
さそわれたのに、科目制作ばっかりさせられるのでヤメタって書いてたよ。
他の元教員も同じこと言ってるから、暇なのが売りでさそって話が違うじゃないてことで
やめる人もいるみたい。
0412名無し生涯学習 (アウアウクー MM35-C+6S)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:20:20.90ID:IMvsqatFM
選択と集中とやらで日本の底上げになるどころか衰退に向かっている。
いずれ放大もなくなると思う。観光立国とか言い出してからおかしくなった。
0413名無し生涯学習 (ワッチョイ aac0-VjPP)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:24:17.88ID:T1iI1OtO0
>>384
でも都会で理系の学問を学びたいとなると、案外限られてくるんじゃないか?
全日制の私立理系はぼったくりだし、都会の国立理系は難関すぎるし、特に情報学部は医療系ほどじゃ無いけど偏差値上がっているらしいよ
放送センターは全国にあるから、最悪引っ越ししても学びを継続出来るのも大きなメリット
0415名無し生涯学習 (ワッチョイ fa31-ePnC)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:08:42.98ID:5GwtLHdP0
>>409
面接授業を受講した際に御厨先生に直接聞いたが
放送授業でふんだんにロケを取り入れた授業を作りたかったが
どっかのだれかさんが、海外ロケで予算食いつぶしてくれたおかげで
そういう夢に描いてた授業が作れなくなってしまった、それじゃいる意味がない
ということをおっしゃってたよ
0416名無し生涯学習 (ワッチョイ aac9-W5vA)
垢版 |
2023/02/27(月) 00:24:02.88ID:9SgoeG7v0
>>413
学びなおしっていう観点なら
放送大学はありがたい存在だよね
自分も実際利用しているけど
効率的に思い出すのなら効果はあるし
ただ科目数や面接授業の制限があるのがね
どんどんオンライン化すべきなんだろうけど
0418名無し生涯学習 (ワッチョイW caa2-byvt)
垢版 |
2023/02/27(月) 01:06:33.32ID:PyYYgfbs0
C言語やJavaのオンライン授業って集中してやったら1日で終わる?課題提出の待ち時間とか考慮したほうがよい?90分×8コマなら12時間なんで。
0423名無し生涯学習 (オッペケ Sr75-jwEy)
垢版 |
2023/02/27(月) 08:47:16.00ID:SOXoEvBUr
御厠さんとか腹さん?とかさぁ、館がどうの天皇がどうのクッソどうでもいい話ばっかでさぁ
岸安倍一族と文鮮明統一教会とか創価公明の闇とか核心的なやつを掘り下げなきゃ何も意味無いでしょ?本邦近代政治の講義なら
税金泥棒なのはお前ら何も違わないよ
0424名無し生涯学習 (オッペケ Sr75-jwEy)
垢版 |
2023/02/27(月) 08:58:24.33ID:SOXoEvBUr
山上にブッ殺されてようやっとメディアが取り上げるようになった始末で
お前ら炭鉱のカナリヤですらない、むしろ話題反らしに加担して税金でオイシイ生活していたい共犯者でしかないんじゃねえの?って結論でしかないでしょ、この体たらくじゃあ
0426名無し生涯学習 (ワッチョイ da2a-ZYAP)
垢版 |
2023/02/27(月) 11:58:28.40ID:HOuYG5/40
何年かぶりに放送大学へ再入学しようかと考えています
今って試験は全部ネットでやるのですか?以前はセンターへ受けに行ってましたが?
0427名無し生涯学習 (アウアウウーT Sa39-okFi)
垢版 |
2023/02/27(月) 12:24:33.03ID:1kIS7AVOa
>418
事前知識なしならほぼ無理
特にC言語はかりボリュームあるというか最初の環境構築でかなり時間取られる
>>400
心理学系てなんでそんな人気なんだろう
0428名無し生涯学習 (ワッチョイW caa2-byvt)
垢版 |
2023/02/27(月) 12:51:14.16ID:PyYYgfbs0
>>418
みなさん、回答ありがとう
僕自身はインフラ屋なので、多少勘所はあるけど、とりあえず所定の12時間、バッファ含めて2日程度見込んで計画しますね
0429名無し生涯学習 (ワッチョイW caa2-byvt)
垢版 |
2023/02/27(月) 12:58:53.58ID:PyYYgfbs0
>>427
大学の履修で認定心理士という資格があって、放送大エキスパートのように大学の科目群の履修のみで取れるのですが、その科目の中で実習科目が必須で、放送大では需要に較べて枠が少ない模様です。産能通信でも科目はあるけど、実習系は正科生でかつ、心理系コースの人しか履修できない縛りがあります。
0434名無し生涯学習 (ワッチョイ da2a-ZYAP)
垢版 |
2023/02/27(月) 18:52:10.10ID:HOuYG5/40
>>433
ありがとうございます
手間がかからなくていいですね
0435名無し生涯学習 (アウアウウー Sa39-H1oq)
垢版 |
2023/02/27(月) 18:59:46.49ID:TVdhkom9a
卒業要件単位で放送授業のコース科目の項目って、導入科目、専門科目、
総合科目のどれでもいいんだよな?
専門科目の災害社会学なんかやめて興味深くて単位取れやすそうな導入科目の貧困の諸相に
変更しようか迷う。
まあ災害社会学は幽霊とかどーとかあって興味深いがw
0437名無し生涯学習 (ワッチョイ da2a-ZYAP)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:09:25.39ID:HOuYG5/40
>>436
そうなんですよ
以前の時は有給とって何とか受けたり
有給取れず単位を落としたりいろいろありましたから
0438名無し生涯学習 (テテンテンテン MM0e-dOtk)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:15:16.46ID:HFuZ6peBM
放送大の生徒って何教科くらいとるんだ半期にあたって
オレは3くらいが限界だが学舎の自習室で話すよーになったオジサンは10教科もとったといっててオドロキまくったわ
世の中にはすげー人っているんだな
0439名無し生涯学習 (アウアウウー Sa39-7DSA)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:24:13.05ID:XW1WJ9gja
>>435
災害社会学は面白かったな。
幽霊の話とか何で防潮堤に地元民が反対しているのかとかなかなか聞き応えある授業だったわ。

試験が難し過ぎて必死になって解答したけどw

>>438
最短で取るなら放送7科目、面接2〜3科目くらいかなと。
放送7科目だと1日1科目で良いからな。
0440名無し生涯学習 (ワッチョイW 45e3-CXxB)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:52:05.05ID:J0jHtcVI0
平均点90以上の科目の印刷教材ぱらっと読んでみたんだが全然理解できなかったんだけど入学しても大丈夫?
0442名無し生涯学習 (ワッチョイ ee0b-ZYAP)
垢版 |
2023/02/27(月) 20:22:31.77ID:tmuHkiCM0
現代日本の政治の放送授業第三回の中で、菅官房長官が17分も出てるけどよく忙しいのに
放送大学の授業なんかに時間を割いてくれたよな。まあ、飯尾先生のコネが大きそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています