X



トップページ生涯学習
1002コメント341KB

★☆★放送大学スレ Part.403★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM49-EB70)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:13:40.02ID:7m/kBOBbM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを3行入れてください

【公式サイト】現在放送中の番組
https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
誹謗中傷、脅迫強要は禁止だよ
荒し釣り自演スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.j...kmark_2022gakubu.pdf
教学Vision2027ひとりひとりに最適な学びを放送大学から
https://www.ouj.ac.j...on2027_20220308a.pdf
全国各地の学習センター・サテライトスペースへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/about/ouj/center/
学習センターにおける新型コロナウイルス感染症に関する当面の対応方針について
https://www.ouj.ac.j...ormation/0410_2.html
※前スレ
☆★☆ 放送大学スレ Part.402☆★☆
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/lifework/1674301044

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0017名無し生涯学習 (ワッチョイ 037c-BTrK)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:17:59.90ID:YJpw3Ks80
2学期は山梨・長野・長崎・高知の空席がめだったね。
1~2名なら授業料未払者だろうけど、空席5~と満席じゃなかったんだろうね。
0019名無し生涯学習 (ワッチョイW 9b0b-9vCw)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:34:19.10ID:y8eo2uUC0
2022年前期に単位所得済の日本語リテラシーの再学習をしているが、前回よりも少しは理解できそうな感じになってきてるな!
法律学みたいに何度も反復学習を繰り返せば、いずれ目から鱗が落ちるみたいに理解できるようになるものなの?
0021名無し生涯学習 (ワッチョイ 03c0-4mn0)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:35:23.43ID:A03NrjBP0
>単位認定試験は原則Web実施のため試験期間中いつでも受験可能ですが、
システムの設計上、設定上の試験日・時限が重複する科目は同時に2つ以上登録できません。

これいつになったらシステム改修するんだ?
情報コースにPCやプログラミングに詳しい教授がいるんだから、システム改修してもらったらいいのに
折角履修計画立てたのに「単位認定試験日及び時限が重複した科目が申請されています。」って出て登録出来ず萎えたわ
0022名無し生涯学習 (ワッチョイ 7592-3nnD)
垢版 |
2023/02/18(土) 15:06:31.39ID:MopSwOrz0
来年新卒で就職するんやが放送大学の成績システムって怖くない? 
一般の大学やと卒業年に限って補修レポートでお情け単位くれたりするけど(難関大は知らん)、放送は試験100%で一単位でも足りないと卒業できないし

4月から四回生で残り26単位なんだが、前期16後期12でいくか、前期26後期(不足分)か迷ってる
今までは18単位ずつ履修してたし今年は就活もあるから半年で26は結構きついが16:12やと不安が残る

参考にしたいので親切な方アドバイスいただけませんか?
0023名無し生涯学習 (アウアウウー Sa49-YULS)
垢版 |
2023/02/18(土) 15:54:57.13ID:hOaEZJ7+a
>>22
面接、オンラインも組み合わせたら?
特に博物館の2つで4単位取れる
あと、単位欲しいだけなら心理系のマイナー授業で試験問題数が10個で過去の平均点高めなの選ぶと楽

試験のチャンスは2回あるんだから放送授業は前期にまとめて入れといたほうがいいでしょ
0024名無し生涯学習 (オッペケ Sre1-br4B)
垢版 |
2023/02/18(土) 15:56:57.06ID:WAagpls9r
>>22
自分は在学期限残り2学期で24単位
基本的には前期24単位入れて全取得を目指す
もし取れなかったら再試験だけだと万が一の場合不安なのでもう少し追加する予定
0026名無し生涯学習 (ワッチョイ 7592-3nnD)
垢版 |
2023/02/18(土) 16:12:10.53ID:MopSwOrz0
>>23
>>24
幸いにも単位落としたことがないので再試験のことを忘れていました
前期に卒業分取る方向で考えます

平均点高いのを選ぶもそうですが、オンラインの科目って単位取りやすいんですか? 編入なので受けたことないんです
就活もあるのでレポートやってる暇あるかなぁと
0027名無し生涯学習 (アウアウウー Sa49-YULS)
垢版 |
2023/02/18(土) 16:43:31.02ID:HnVm5IG9a
>>26
オンライン科目は単位認定試験が無いから放送授業の直前試験対策に影響しないメリットがある
練習問題をちゃんとやれば小テストは大体取れる

レポートで一部中間提出が必須な科目があるから注意
演習系の科目(科目名が◯◯演習)は放送授業を下敷きにしててレベル高めだから難易度高め
特に日本語リテラシー演習はレポートが多くて大変
0029名無し生涯学習 (ワッチョイ 7592-3nnD)
垢版 |
2023/02/18(土) 17:01:07.20ID:MopSwOrz0
>>27
なるほどです、レスしてくれた方々ありがとうございました
0030名無し生涯学習 (ワッチョイW 6550-6o6r)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:06:01.99ID:Pdc6yD3I0
教科書って読みやすい?
0031名無し生涯学習 (ワッチョイ 037c-BTrK)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:20:34.79ID:YJpw3Ks80
放送授業94単位は必修
面接やオンラインで100単位とってもね
印刷教材は学習センターや大手の本屋にあるから自分で確認するしかないだろ
0032名無し生涯学習 (ササクッテロラ Spe1-6o6r)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:47:49.10ID:kA3IlIYcp
>>27
>特に日本語リテラシー演習はレポートが多くて大変

履修したことないから分からないけど
本来なら文系科目は通信指導でも単位認定試験でも大量に論述をさせるべきなんだよ
50分の制限時間があるといっても索引を駆使してテキストから正解を探し出す試験で単位ゲットって大学らしくない気がする
そんなこと言うなら慶應通信でも通学制の大学でも行けって怒られそうだけど
0036名無し生涯学習 (ワッチョイW 0d0b-6ifS)
垢版 |
2023/02/18(土) 22:43:27.86ID:LShjaPcX0
放送大学の試験は、過去問を完璧にしておけば、解ける内容ですか?
0038名無し生涯学習 (ワッチョイW 9bcc-6o6r)
垢版 |
2023/02/18(土) 22:56:53.41ID:eBjsmsOa0
択一式はそこまでやれば十分すぎてお釣りがくる
テキストの索引を駆使して選択肢の間違い探しするだけの簡単な作業だし
講義内容を全く理解してなくてもA○評価が来るから超楽勝
但し数学科目と外国語科目はこの限りでない
0040名無し生涯学習 (ワッチョイW 450e-HWaa)
垢版 |
2023/02/18(土) 23:12:50.71ID:8yHU51Tj0
平日会社員で放送大学にチャレンジしたいと思います
大卒なので、単位トランスファーで三年次編入を目指してます
会社員学生の方は1学期に何単位を目標でやってますか?
0045名無し生涯学習 (アウアウウー Sa49-z5Mm)
垢版 |
2023/02/19(日) 00:01:41.20ID:kA3m6qrOa
さっさと卒業したい身としてはぶっちゃけ勉強しなくても単位取れる放送大学の試験(択一式に限るが)は有り難い
制限時間内にテキストから答えの記述見つければ単位取れるし
過去問が見られるから放送授業からたくさん出してきそうな科目は避ければいい
まぁただ、テキストから正解引っ張ってこれるのは文系科目に限るような気がするけどな
理系科目は理解必要だと思って避けてる
0047名無し生涯学習 (ワッチョイ 236c-3nnD)
垢版 |
2023/02/19(日) 01:30:22.52ID:4FqrZmXP0
専門科目のコースによって専門性や難易度がかなり違う印象を受けた
数学、物理学、化学、情報工学などの理系の科目は
高度な予備知識が前提になっているし死に物狂いで勉強しないと理解できなさそう
高卒で入学してああいう授業を理解して知識を習得して卒業できるんだろうか
0048名無し生涯学習 (ワッチョイ 236c-3nnD)
垢版 |
2023/02/19(日) 01:34:07.06ID:4FqrZmXP0
中学高校の数学の総復習みたいな科目もあったけど
中高の授業で1か月、2か月かけて教わる範囲が
1単元だけの割り当てになっていたりして
教えるほうも教わるほうも大変だろうなと思った(笑
0050名無し生涯学習 (ワッチョイ 236c-3nnD)
垢版 |
2023/02/19(日) 01:36:36.11ID:4FqrZmXP0
逆に福祉、看護、児童教育、文学など人文学系の科目は
日本語が読めればどうにでもなるような科目が多い印象を受けた
高校生でも単位取れそうな
0051名無し生涯学習 (ワッチョイ 236c-3nnD)
垢版 |
2023/02/19(日) 01:39:57.77ID:4FqrZmXP0
そういったコースはキャリアアップなど目指して受講している教師や看護師や
福祉関係の職に就いている人が少なからずいるらしいけど
これも逆に言えばあれに満たない知識レベルでも教師や看護師になれてしまうんだなと
ちょっと驚いた
0052名無し生涯学習 (アウアウウー Sa49-YULS)
垢版 |
2023/02/19(日) 03:12:21.93ID:4xl+GwRMa
ぶっちゃけ資格取得用の科目の単位認定試験はどれも簡単
看護師
学芸員(博物館なんちゃら系の科目)
幼児・特殊教育系

資格取得させてあげようという優しさを感じる
0053名無し生涯学習 (アウアウウー Sa49-YULS)
垢版 |
2023/02/19(日) 03:15:21.26ID:4xl+GwRMa
ちな授業自体は結構高度だったりする
看護系だと実用的だったり

まあ、認定試験が簡単なのはお年寄りはそうじゃないと単位取れないんだろ
0056名無し生涯学習 (アウアウウー Sa49-cNdi)
垢版 |
2023/02/19(日) 07:21:34.83ID:3h4QOiDGa
介護も看護も福祉も、資格自体は誰でも取れるんだけど、その職業で働こうと思うとそれなりの志が必要で、
でも志ない人も多く働いていて低賃金だから疲弊する
お勉強面しか見てない人は、働くつもりがないから威張れるんだと思う
実際やってみたら使えないとか、いじめられるとかでしょ
0058名無し生涯学習 (ブーイモ MMcb-9cJ9)
垢版 |
2023/02/19(日) 08:50:55.97ID:sjVU6HCXM
技術や経験ややる気があってもお役所の社会福祉主事みたいなお勉強だけできて
実務が何もできないのに威張るだけが仕事みたいなのがいるとやる気をなくして退職も増える
あと福祉関係の会社とボランティア関係者の対立をお役所が煽ってる
0059名無し生涯学習 (ワッチョイW 9bcc-6o6r)
垢版 |
2023/02/19(日) 09:20:06.64ID:j6GB3oKc0
看護師の世界でも些細なミスを理由に金を巻き上げて数千万円恐喝したとかで逮捕された奴がいるな
昨日のYahooニュースで見たけど
0060名無し生涯学習 (スッップ Sd43-ampW)
垢版 |
2023/02/19(日) 09:45:47.04ID:Nr+23XHAd
IT系で働いてる30代だけど
コンピューター通信概論とか広く浅くと思いきや無線だけは凄く濃かった
理解はできてないが1万円でこの内容は安いレベル
アルゴリズムとプログラミングは高校生レベルで笑ったけど
0061名無し生涯学習 (ワッチョイW 45b8-lVrz)
垢版 |
2023/02/19(日) 09:46:07.12ID:oL3/fPV80
優しさで資格取得させようにも、放送大学の単位認定試験の合格では看護師にはなれないし学芸員にはなれないし教員にはなれない。
0063名無し生涯学習 (ワッチョイW 45b8-lVrz)
垢版 |
2023/02/19(日) 11:47:09.62ID:oL3/fPV80
ハゲ、ジジ、バカ、クソなどNGワードはあぼーんされてしまうので読めない、どのNGワードを使ったかはわかるけど

せっかく書いたのにごめんなw

あっ、老人、年寄り、馬鹿などもNGだからよろしく
0064名無し生涯学習 (ワッチョイW 45b8-lVrz)
垢版 |
2023/02/19(日) 11:50:05.50ID:oL3/fPV80
自分の書き込みもあぼーんされた(笑
NGワードがいっぱいだから当然か
0073名無し生涯学習 (ワッチョイW 45b8-lVrz)
垢版 |
2023/02/19(日) 15:33:37.16ID:oL3/fPV80
>>60
文系出身の若手SIer社員が放送大学で情報学を勉強して学位授与機構で情報工学の学位を取った話(科目対応表付き)
https://note.com/lumpsucker/n/nef2ffd3f164f
0075名無し生涯学習 (オイコラミネオ MMc9-U9wp)
垢版 |
2023/02/19(日) 16:37:40.28ID:B21ugyOtM
前スレは荒らしに強制終了させられたけど
心理学実験の講師と受講生についての変な
書き込みが問題になったのかな?
心理学実験なんて人数少ないから書き込んだ
学生の特定も早かっただろうし。
0077名無し生涯学習 (ワッチョイW 6d93-EBhs)
垢版 |
2023/02/19(日) 17:48:14.70ID:KOAhO51y0
もう1年で卒業予定だけど、ウケたい授業が微分積分必須みたい
1学期に初歩数学と微分積分を受講して、2学期に賭けるか?
失敗したらお金が損だけど
(ちなみに元文系)
0079名無し生涯学習 (ワッチョイW 45b8-U9wp)
垢版 |
2023/02/19(日) 18:53:53.84ID:oL3/fPV80
>>77
数学はオンライン授業がお勧め
テストは時間制限なしで何回でも受けられて最高得点で評価される
一回ではいい点は取れないのでいつの間にかゲームのように何回も受けてしまう
結果として計算が身に付いた
0081名無し生涯学習 (アウアウウー Sa49-YULS)
垢版 |
2023/02/19(日) 19:17:25.96ID:Gxn2mcxPa
>>79
数学もそうなんだ!
それなら追加で取ろうかな、迷ってたし
他に最高得点で評価されるオンライン授業ある?
博物館系の2つが楽単なのもそれが理由
0084名無し生涯学習 (ブーイモ MM09-EViY)
垢版 |
2023/02/19(日) 20:53:58.84ID:vRASYW9vM
演習もんは、まず小テストあとで解説だよ。
何度も受験者できる、小テストは非常に少ない。
だいたい最初の一回目の評価
0087名無し生涯学習 (ブーイモ MM09-EViY)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:06:04.71ID:vRASYW9vM
>>86
何度もやれば考えなくても正解でるじゃない。
オンライン科目体験版があるから
確認したら
なお、ちら見したら演習微分積分は
2度チャレンジできるらしい、ただし2度目は点数75%引
0090名無し生涯学習 (ワッチョイW 45b8-YNEs)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:48:57.42ID:bCYfC5R30
演習微分積分は1回だけ答え合わせしてもらえる。そこで正解してたら1点(満点)。間違えたらヒントをもらえて、ヒントを見て正解したら0.75点。ミスしたら0点。その成績が反映されます。
0091名無し生涯学習 (ワッチョイ a3ee-/+FQ)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:50:19.02ID:awpy/42U0
放送大学卒業後に在学時の単位使ってさらに学位授与機構の学位とるのはムリなんだよね?
逆に、放送大学卒業前に放送大学の単位で学位授与機構の学位とったあとに、同じ単位を再利用して放送大学卒業するのもやっぱりダメなんですか? 学位授与機構の申請で使った単位は放送大学側に通知がいくってことなんかな?
0093名無し生涯学習 (ワッチョイW 9bcc-6o6r)
垢版 |
2023/02/19(日) 23:39:43.46ID:j6GB3oKc0
放送大学の入門微分積分ではε-δ論法も扱うからな
理工系の大学の数学でも扱わないところがあるというのに
無試験で入れる大学の数学科目だからって舐めて掛からない方がいい
0096名無し生涯学習 (ワッチョイW 45b8-YNEs)
垢版 |
2023/02/20(月) 07:52:57.00ID:EYUxTOGm0
演習微分積分のテストは2回まででした。1回で正解すると満点(1点)。間違えたらヒントをもらって再チャレンジ。正解すると0.75点。ミスしたら0点。
0097名無し生涯学習 (ワッチョイ 9b0b-3nnD)
垢版 |
2023/02/20(月) 09:16:46.83ID:uaTJZ25B0
在宅試験の民法(’17) は学習すらなしで印刷教材読みながらBだけど、 そのあと 民法(17)を学習して、
さらに 民法(’22)は最初からきちんと学習したら、今度はweb試験なのに Ⓐ だった。
印刷教材は参照しながらやったが、まあ見なくても合格はできるとは思った。
これって反復学習の効果だよな?別に17と22は難易度に差はないと思うが。

ちなみに17と22は別の科目とされてるけど、こういう同名科目が何個も並んでると、求人採用選考の時に突っ込まれる
恐れはないのか?新卒採用でない限りは成績証明書なんかほぼ絶対に見ないものか?
0098名無し生涯学習 (アウアウウー Sa49-YULS)
垢版 |
2023/02/20(月) 10:33:33.94ID:i8ZqlUARa
いや、別の科目というよりも改版して内容そこそこ変わったから
改版前の単位取った人でももう一度取っていいですよってだけでしょ
0099名無し生涯学習 (ブーイモ MMcb-9cJ9)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:14:25.05ID:ycsT90V6M
数学など自然科学系は大きく変化しているわけではないので改定する必要ない
過去の古典の名著を使い続ければいいと思う
でもそれでは現在の専任教員が失業するので約4年ごとに改定している
0102名無し生涯学習 (スッププ Sd43-CkRZ)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:53:34.64ID:FasMC9P3d
スレタイの星の黒白の順列、変えないでよ。
0103名無し生涯学習 (アウアウウー Sa49-cNdi)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:55:06.41ID:tloHYpnna
発達障害がメジャーになって、臨床心理士が花形職業になって足りなくなって、認定心理士のシステムが出来たが役に立たず、
公認心理師が出来たけどなんか魅力にかける、ってところかな
簡単な認定心理士に需要があるうちにさっさと取らないとダメだね
認定心理士きに意味ないって意見もあるけど、田舎の市の発達センターは、スタッフ全員が認定心理士みたい
0104名無し生涯学習 (アウアウウー Sa49-YULS)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:02:54.79ID:WbPiPHcDa
全然違う
心理士の団体としてはずっと国家資格を作ってくれるように要望してた
でも国は作ってくれなかったので自分たちで民間資格の臨床心理士を作った
今回ようやく念願かなって国家資格の公認心理師ができた
0105名無し生涯学習 (アウアウウー Sa49-cNdi)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:13:42.07ID:tloHYpnna
>>104
じゃあ以前の臨床心理士のほとんどは、公認心理士の資格を取得した、またはしようとしている、ってことになるのかな?
とにかく、田舎には専門家が少ない
0106名無し生涯学習 (ワッチョイ a3ee-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:47:22.72ID:6NukoSMw0
以前の臨床心理士は経過措置で比較的簡単に公認心理士もらえるしね
認定心理士はもってても就活に使えるような資格とは認識されてなさそう
0107名無し生涯学習 (ワッチョイ 037c-3nnD)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:03:54.93ID:UjNS2D590
【放送大学】2022(令和4)年度学位記授与式のご案内
メールが来た
0108名無し生涯学習 (ブーイモ MM43-MPOL)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:16:05.72ID:9bl4RCJyM
学位記授与式のお知らせきたけど出席しなかった場合、学位記はいつどこでもらえるのか書いてなくない?
0111名無し生涯学習 (ワッチョイ 037c-3nnD)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:33:54.55ID:UjNS2D590
ごめん
欠席って打ち損ねた
0112名無し生涯学習 (ワッチョイ 237c-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:35:31.83ID:EHMzS7Iv0
うちの地域は東京から遠いので
2学期も学習センター主催でも学位記授与式があるので
センターからどこで受け取るかはがきが届いた。
0114名無し生涯学習 (スッププ Sd43-30p5)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:40:32.65ID:eGSwaNgkd
なんか封書で来たよ。
卒業式の通知。
0115名無し生涯学習 (アウアウウー Sa49-YULS)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:48:15.85ID:4bgzQW+ra
入試無いし単位は比較的簡単に取れるから舐めたこと書いてるやつが結構いるけど(1年〜2年目や外部猿に多い)
講師はその道の一流だったりして、授業のレベルは普通の大学と比べて遜色ないし、授業によってはより高度なことやってたりするんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています